Tungsten T3 と Linux + USB Bluetooth を繋ぐ
Posted by yoosee on Debian at 2004-08-19 23:42 JST1 最新 kenerl 2.6.7 と Bluetooth ユーティリティのインストール
まずは USB Bluetooth デバイス、HAGIWARA Sys-Com HNT-UB02 を認識させるところから。# apt-get install kernel-image-2.6.7-1-686し、再起動。
# apt-get install bluez-utilsで、Bluetooth 用のユーティリティ bluez もインストールしておく。依存関係で libbluetooth1, dbus-1, bluez-pin 等が新規にインストールされる。
2 bluez の設定
/etc/defaults/bluez-utils を修正# Run dund -- this allows ppp logins. 1 for enabled, 0 for disabled. DUND_ENABLED=1 # Arguments to dund: defaults to acting as a server DUND_OPTIONS="--listen --persist"とりあえず HIDD や PAND は disable のまま。
/etc/bluetooth/pin を編集して任意の PIN Key を入れておく。
abcabcこの文字列は他の Bluetooth 機器からこの PC に繋ぎに来た際に認証鍵として利用される。
/etc/bluetooth/hcid.conf を修正。一応 device name だけ変更しておく。デフォルトでは hostname-0 のような名前になるようだ。
device { .... name "yoosee notepc" .... }プロセスを再起動
# /etc/init.d/bluez-utils restart Restarting bluez-utils: dund hcid sdpd dund rfcomm.Bluetooth USB デバイスを差し込む。
Bluetooth: Core ver 2.5 NET: Registered protocol family 31 Bluetooth: HCI device and connection manager initialized Bluetooth: HCI socket layer initialized Bluetooth: HCI USB driver ver 2.6 usbcore: registered new driver hci_usb Bluetooth: L2CAP ver 2.2 Bluetooth: L2CAP socket layer initialized Bluetooth: RFCOMM ver 1.3 Bluetooth: RFCOMM socket layer initialized Bluetooth: RFCOMM TTY layer initializedうまく認識しない場合は
# modprobe hci_usb # modprobe l2cap # hciconfig hci0 upなどを試すと良いかもしれない。
3 PPP と NAT (iptables) の設定
今回の目的は Palm から Linux 経由でインターネット接続させること。どうやら Palm TT3 は PPP 接続しか出来ないようで、PAND ではなく DUND を使って。PPP over Bluetooth Serial profile すれば行くようだ。Debian 側に pppd がインストールされていることを確認した上で /etc/ppp/options.rfcomm0 を編集
192.168.1.1:192.168.1.10左側が Linux ppp0 、右側が Palm の IP アドレスになる。
NAT を設定する
# echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward # iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE # iptables -A FORWARD -i ppp0 -j ACCEPT # iptables -A FORWARD -m state --state ESTABLISHED,RELATED -j ACCEPTといったところか。他に filtering rule を入れていなければ 2 行目まで充分かも知れない。
sdbd に LAN を登録しておく。
# sdptool add LAN
4 Palm 側の設定
これで Palm 側から Bluetooth で接続する。Preferences の Network connection を設定。この辺りは昨日の Windows との接続と一緒。まずは Trusted Device への追加をする。USB アダプタと PIN が一緒ならば、Windows でも Linux でもそのまま繋がるようだ。Prefs -> Bluetooth -> Trusted Devices -> Add Device -> Show: Current Discovery とすると、/etc/bluetooth/hcid.conf の device { name } で登録した名前が Discovery されるはず。Enter Passkey:には /etc/bluetooth/pin に入れた文字を入力。成功すれば Trusted Device に追加される。
Trusted Device に追加後、以下を設定。
Prefs -> Connection -> New
Name: Bluetooth to PC Connect to : PC Via: Bluetooth Device: yoosee notepc-> Details
Speed: 115,200bps Flow Ctl: AutomaticPrefs -> Network -> New
Service: via Bluetooth User Name: (blank) Password: (-prompt-) Connection: Bluetooth to PC-> Details
Connection type: PPP Idle timeout: 3 Minutes (好きな値で) Query DNS: [ ] Primary DNS: 192.168.0.1 (利用するDNSを入力) Secondary DNS: 192.168.1.1 (同じく) IP Address: [x] Automatic設定後、Network に指定した名前 (via Bluetooth) を選択して Connect を押すと接続処理へ進む。
5 Palm からインターネット接続
PC の Bluetooth へ接続Aug 19 22:34:11 localhost hcid[4772]: pin_code_request (sba=00:0B:0D:30:77:B9, dba=00:07:E0:2E:F5:A4) Aug 19 22:34:11 localhost hcid[4772]: link_key_notify (sba=00:0B:0D:30:77:B9) Aug 19 22:34:11 localhost hcid[4772]: Replacing link key 00:0B:0D:30:77:B9 00:07:E0:2E:F5:A4Network へ接続
Aug 19 22:34:28 localhost dund[4786]: New connection from 00:07:E0:2E:F5:A4という感じで、無事に Palm から Linux 経由でのインターネット接続ができるようになった。とりあえず WebPro で幾つかサイトを見てみたり。EUC も表示できるんだったなそう言えば。