Bluetooth オーディオ機器を再考する
Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-11 23:42 JST
1
Bluetooth + 携帯電話はヘッドセットからオーディオへ

以前に PalmOS デバイスが Bluetooth Wireless Audio に対応 で書いた通り、TT3 をオーディオ用プロファイル A2DP に対応させる物はあるので、A2DP 対応のヘッドフォンを幾つか調べてみた。

例えば最近出てきたPanasonic ワイヤレスオーディオレシーバー EB-M70083 は A2DP, AVRCP, HFP, SPP に対応している。音楽再生約4.5時間と言うのが短過ぎる気はするが、ヘッドホン・ネックストラップ付きで 25g 、6,825円というのは気軽に使うには悪くないスペック・価格だろう。
他にも最近発表された Jabraのヘッドセット は「2個くっつけるとオーディオ(A2DP, AVRCP)、1個だとヘッドセット(HSP, HFP)」と言う使い分けが面白いデバイス。再生 14時間と言うスペックも優秀だが、24,800円はちょっと高いかもしれない。
2
手持ちのデバイス・ヘッドフォンを A2DP に対応させる


また逆に Bluetooth に対応していない、もしくは対応していても A2DP などには対応していないオーディオで Bluetooth を使うには、ミニピンプラグに挿して使うドングルアダプタとして mobilecast mDongle3 Audio Bluetooth Transmitter MPXAD300-PK といったものもある。流石に AVRCP には対応しないが、iPod に限れば mobilecast iPod Bluetooth Transmitter MPXAD500RI-PK と言うものもあるらしい(mobilecast 以外とのペアリングに難があるようだが)。
もちろん無理に Bluetooth を使わずとも、最近のiPod shuffle や iPod nano、iriver S10 ならば胸から直接下げて聴けてしまうだろう。その辺りは「携帯電話の着信を待ちながら音楽を聴きたい」「大容量のHDDプレイヤーをコードレスで聴きたい」といったニーズとの兼ね合いになるのかなと思う。
3
自宅のオーディオと Bluetooth で繋ぐ
更にこうした Bluetooth 機器と自宅のオーディオを A2DP で繋いで音を鳴らすなら、PLANEX Bluetooth受信機 BT-01Rや Logitec Bluetooth搭載HiFiオーディオトランスミッター(DiALiVE) LBT-AS100C2/A といったものがあるようだ。ただ 802.11b/g と干渉するという話があるので、無線LANのユーザは注意が必要かもしれない。ともあれ日本ではなかなか普及しなかった Bluetooth も、今になってやっと脚光を浴びる目が出てきたのかもしれない。