実は今年の頭くらいに一度申し込んでたのですが、Dead Link があった事を理由に審査で蹴られてました。Category Link あたりが Dead だったのが原因のようですが。先日の改修でその辺りは直したので土曜日に再申し込みしておいたんですが、月曜には確認完了と申請完了のメールが来てました。
昨日の夕方くらいに早速設置してみたんだけど、半日くらいは公共広告どころか何も表示されず、真っ白なスペースだけに。壊れてるのかとも思ったんだけど、待っていたら今朝くらいから表示されるようになってました。トップページの広告は毎日食事を書いているせいか、食品の広告が多い様子。個別エントリの方はそれなりにそのページにあわせたものが出てきている気はするけど、Bulkfeeds の Similarity Search の方が精度がいい気もしないでもない。
About W.W.Walker
World Wide Walker は yoosee による blog です。PDA, Web・サーバ技術, 美味しい食べ物などの話題を取り上げています... read moreこのエントリーのブックマーク
Navigation
このエントリー内のリンク
エントリーを移動
カテゴリー
Web の最新記事- 雑誌電子配信のモニタープログラムに参加しているので所感
- Amazon Product Advertising API を Ruby から使う
- mixi2gmail の修正をしていただいた
- Google Friend Connect を試用導入中
- Amazon.com の 30日間値下げ金額保証制度が9月1日で終了
- 家族や実家との情報共有やコミュニケーションに使っているWeb・ネットサービス
- 政府認証基盤(GPKI)の証明書ないしフィンガープリントの正当性の確認はどこですればいいのだろう
- twitlogger.rb 更新 (rev.13)
- twitlogger.rb 更新
- mixi2gmail WWW::Mechanize 0.7.5/Hpricot 対応版
- Twitter の friends_timeline を log 保存・表示するツール