Thunderbird に必ず入れる3 つの拡張

Posted by yoosee on Life at 2006-01-16 23:42 JST

*1  Mozilla Thunderbird 1.5 で使う Extensions 3つ

Firefox の Extensions と言うと色々な blog でも話題になっていてそれなりに盛り上がっているようなのだけど、Thunderbird となるとあまり話を聞かない。そもそもの普及率が全然違うのだろうからさもありなんではあるが、ここ 1 年程度は Becky! から乗り換えた Thunderbird を使い続けていて、OE のフリーな代替としては必要充分だと思えている。今現在、私が Thunderbird で必須に感じる拡張はまず以下の 3 つ。
  1. QuoteCollapse
    引用部分が折り畳まれて表示される。全文引用してくる相手が多い仕事場では必須。強いて言えば "Quote部分をすべて展開" するショートカットが欲しいところ
    (060403追記) しげふみメモによれば Shift+Click で全レベルの展開、Ctrl+Click で同一レベルの全引用文展開が出来るそうだ。Ctrl+Shift+Click では全引用部分の全レベルが展開される。こんな機能があったとは…。初期状態で展開しておく階層数の設定もできるそうだが、うちは全文引用の回避をするのが目的のひとつなのでこれはそのまま使っている。
  2. headers Toggle
    "h"キーでメールヘッダ詳細表示の切り替えを行う拡張。ヘッダを見ることがそれなりに多いので重宝する
  3. Enigmail
    PGP なり GPG を使いたい際にはとりあえずこれが無いと困るので

*2  その他利用している拡張

Firefox でも Thunderbird でも Extentions を入れて使いやすくするという行為は何かの育成ゲームで自分のお気に入りモンスターにアイテムや能力の実を与えて育てるのと何か似通った感覚がある気がする。そのうち対決させる Extension でもでてくるだろうか。と言うのはさておき、その他に導入している拡張は以下のようなもの。
  • No New Window on Double Click(未動作)
    メインウィンドウのメール件名を「ダブルクリックした際に新規ウィンドウでメッセージが開く」と言う動作を抑制してくれる拡張。それくらい設定でどうにかさせてくれよと言いたくもなるか。Tb1.5 で動かないのが難点
  • Allow HTML temporary
    HTMLメールを「デフォルトOFF」かつ「必要なメールのみその場でON」して表示できる拡張
  • QuickQuote
    テキスト選択部分のみの引用などを簡単に行える拡張。全文引用文化への挑戦、と言うわけではない
  • FoxClocks
    いわゆる世界時計。考えてみれば時差を気にしないと行けないような状況はメールを書くときにこそ発生するので(IMやIRCならばその場で聞ける)
  • Mouse Gestures
    Firefox と同様、マウスを使っているならそれなりに必須。しかしブラウザよりはマウスでのオペレーション頻度は低い気はする
  • Display Mail User Agent Extension
    お楽しみ系拡張。メールヘッダに送信者の Agent に応じたアイコン画像が表示される。アイコンの種類は豊富
  • Remove Duplicate Messages
    POPサーバの調子が悪くてメールを多重取得した際などに役に立つ拡張。その名の通り重複メールを削除してくれる

*3  メモリ喰いの Thunderbird

ところで google://Thunderbird+重い だとうちの blog が 3番目ですな。まぁ 4GB 近いメールを溜め込んでいるのが悪い気もする。このデブ鳥め。添付ファイルを切り放してメールボックスのファイルサイズを小さくすると多少ましな気もするが、いちいちそれをやるのも面倒だ。

*4  追記 - MessageNotes

その後常用するようになった Extension がこの MessageNotes。各メール毎に個別のメモを付ける事ができる。ちょっとしたリマインダやメモを書くのに便利。日本語が化ける場合があるらしいのでtamo さん提供patch 適用版(日本語を escape/unescape している)を使うのが良いかも。
この拡張機能、Find message with note [Ctrl+F3] や Find next message with note [Shift+Ctrl+F3] といった具合いにメモ付きのメールのみを探していく機能もあり便利なのだが、折角なので Todo か Later ラベルを自動でつけるオプションがあると嬉しいんだけどな。メニューには Toggle ToDo と言う項目はあるが自動で付けてくれるわけではない。

( Permalink | Comments (6) | tags: log  )
Thunderbird にはそれほど機能拡張は入れていないんだけど、それでも絶対に入れておきたい拡張ってのはある。とりあえず、現在入れている拡張をメモ。...
2. ザ・拡張 ― Thunderbird Extensions from もりもりもりあがる雲へ歩む at 2006-01-22 00:00
さんだば子と聞いちゃ黙ってられねぇ! Thunderbird に必ず入れる3 つの拡張 by World Wide Walker様 Thunderbird に入れている機能拡張 by Lucky bag::blog様
少し前にThunderbird 1.0.7から 1.5にバージョンアップしたついでに、 インストールしているエクステンションについてメモしておきます。 バージョンは少し違いますが、全て1.0.7の時から使っていたものです。...
引用部分を折りたたんで表示してくれるThunderbirdエクステンション QuoteCollapse についてメモ。 すこしカスタマイズして、かなり見やすくなりました。今後も使っていこうと思います。...
[Geek to Live: Eight killer Thunderbird extensions - Lifehacker] ..
ずっとBecky!ユーザだったのですがVistaへ環境を移してからは標準添付のメ...
USB メモリーへ「Thunderbird, Portable Edition」を入れて持ち歩くようになって、想像以上に重宝していて、今更ですが、とにかく満足している私です。以前に「Thunderbird, Portable Edition がかなり快......
Comments
1. ちくわ at 2006-01-22 03:52
WindowsでPalm使い。メーラーはOutlookExpです。こんなステキな拡張機能があるのなら、Thunderbirdに乗り換えようかなぁ。。

Windows ユーザは、Thunderbird 向け Palm Sync 拡張
機能 をインストールすることで、Palm デバイスとアドレス帳
を同期させることができます。
http://www.mozilla-japan. ... html#extensions
2. yoosee at 2006-01-22 12:32
むむ、それ気づいてませんでした。今度試してみようかな。
でも仕事のメールは機密情報が入ったりするのであまり持ち出したくないんですよね。
3. kitaj at 2006-01-30 12:02
No New Window on Double Clickは1.5でも動いてますよ.ちなみに,メールではなくフォルダペインのフォルダをダブルクリックした時に新規Windowを開かないようにするという拡張です.

でも確かに設定でどうにかさせてくれよ,という気がしますね.
4. yoosee at 2006-01-30 12:16
あ、動くんですね。これ書いた時には「1.5には対応してないよ」とインストール時にエラーが出てたんですよ。
5. kitaj at 2006-01-30 13:54
ちょっと試してみました.
1.5に新規にインストールすると,確かにエラーになりますね.
手元の環境は,1.07でインストールして,1.5にアップグレードしてました.これだと何故か使えます…
6. yoosee at 2006-02-14 13:09
単純に xpi の中で対応バージョン(0.7〜1.0+)が設定されているからというだけのようですね。
zip ファイルとして展開して中の install.rdf から em:maxVersion の数字を変えたら動くかなと思ったけど、うまくいかないな。

Please write your comment. email address won't appear. Cannot use any HTML tags in comment.
コメントをお書き下さい。メールアドレスは公開されません。 またHTMLタグは利用できません。
Name   E-mail   URL
Comment

About W.W.Walker

World Wide Walker は yoosee による blog です。PDA, Web・サーバ技術, 美味しい食べ物などの話題を取り上げています... read more

このエントリーのブックマーク

Monthly Archives

Select Month to read