PASMO を電子マネーとして積極的に利用していきたい
Posted by yoosee on Life at 2007-03-27 22:00 JST
1
PASMOのオートチャージは実質ポストペイ

それにしても駅の改札を見ていると、東京メトロや都営地下鉄だけでなく JR ですら Suica / PASMO を使うどころか切符を普通に買う人がまだまだ多い。利便性が二桁くらい違うと思うんだけど、そもそも普段都心の鉄道を使わない層なんだろうか。
2
PASMOのオートチャージ用に MS Money の口座をひとつ追加
最近は PASMO の開始もあってか Suica/PASMO が利用できるコンビニや店舗がかなり増えているようだ。まだ少ないが、対応の自動販売機まである。これなら PASMO 払いも積極的に使っていこうかなという気分になってくる。元々キャッシュレスが好きなのだ。ただ単に使うと利用金額が使途不明になりそうなので、MS Money (と Palm の Power Money) に PASMO 口座を作り、オートチャージした際にはクレジットカードから Transfer (口座間引き落とし) 処理する。唯一の難点は、これをやると買いものだけでなく電車賃も 1件ずつ管理する必要があることだが、定期券を使う分にはさほど頻繁に発生するものでもないだろうから目をつむろう。