7インチタブレットの楽しみ方 - 使い道に迷っていたり買うか悩んでいる人向けに
Posted by yoosee on Android at 2012-07-23 12:13 JST1 7インチタブレットの利用シーンいろいろ
Google Nexus 7 が販売されたこともあり、7インチタブレットに興味を持ったり実際に買った人が身の回りにも増えてきたが、実際にどんなことに使えるのかがピンときていない諸兄も少なくないように感じる。 私は去年の11月にKindle Fireを買って、その後ROMをAmazon謹製のものから ICS(CM9), JBに入れ替えて使っている。個人的な印象としては、7インチタブレットはスマートフォンでやっていることをより大きな画面で快適にやるための端末、10インチタブレットはPCの代替として使うことも想定できる端末という印象で、ユースケースもそれに準じやすい。 スマートフォンとPCを両方使っている人でも、7インチタブレットはその隙間を埋めるアイテムとしての使い道があると思う。 今時なら$199でまともな端末が買えてしまうことだし、持ち歩ける画面の大きな情報端末としてこんな使い方はいかがだろうか。
自炊した漫画を読む
Kindle Fire のレビューにも書いたが、7インチタブレットが最も向いている用途の一つ。 PerfectViewer を使うと .zip や .rar で固めた画像ファイルを電子書籍として大変快適に読むことが出来る。単ページを全画面表示するのが標準的な使い方になるので、見開きが多い漫画は多少読みにくいが、それを除けば片手持ちでページをポンポンめくって読めるのは大変快適である。
自炊した書籍や PDF の電子書籍を読む
書籍は殆どの場合 e-ink 端末で読むほうが快適だが、もちろんタブレットでも読める。技術書などでページを飛ばしたり行き来する頻度が高い場合は反応速度や UI の面からタブレットのほうが快適な場合もある。
画面サイズが7インチのため新書より大きな書籍を読むのはサイズ的に快適とは言い難いが、ezPDFReader のように自動的に余白を削って拡大表示してくれるリーダーであれば読めないこともない。O'Reilly の Ebook や 達人出版会 のように DRM フリーの PDF を販売しているところも増えていて、こうした PDF では Text Reflow で文字を読むことも出来るので可読性は高い。当然 Kindle の書籍ならばなんの問題もなく読める。
(WANやクラウド上のファイルを転送する)
こうしたファイルの転送は Android であれば PC を経由する必要なく Tabletから直接出来る。私は X-plore File Manager を使っているが、Samba, FTP などでのファイル転送の他、Dropbox や Box.net なども直接扱うことができ、また切り替えて使う2ペイン構成はファイルのコピーに便利なので重宝している。
自宅ネットワーク内のみで使うのであれば cifs manager などで Samba をファイルシステムとしてローカルに mount して使うのも手だろう。
動画を見る
Kindle Fire も Nexus 7 も内蔵ストレージが小さく microSD スロットもないので、大きな動画をストレージにコピーする使い方にはあまり向かない。 Android には UPnPlay などDLNA対応のクライアントがいくつかあるので、動画ファイルは自宅のNASなどに置いてオンデマンドで再生させるパターンが使いやすい。うちではサーバ側は ps3mediaserver を使っている。
H.264 の mp4/m4v であればHWAが効く機種が多いので再生はなめらかで全く問題ないし、それ以外の形式でも MXPlayer を使って再生できるものが多い。7インチの画面は映画を見るには幾分小さいが、スマートフォンと比べたらかなり快適さを感じられるサイズだ。 また最近は Hulu+, Netflix など月定額やオンデマンドで動画を再生できるサービスも増えてきており、普通のインターネット回線であれば快適に閲覧できる。 当然 Youtube や ニコニコ動画 も快適に見ることができる。
ニュースを読む
スマートフォンでニュースを読む人は多いだろうが、画面の大きさ的には7インチタブレットのほうが快適に読み進められる。特に最近リリースされたばかりの Flipboard は暇つぶしに記事を眺めるような使い方が快適。Google Current も同様に使える。Google Reader を使っている人なら JustReader を同期させて使うのも悪くないだろう。動画を含め、今時流行りの TED も問題なく見ることが出来る。
ウェブの記事をクリップして読む
スマートフォンやWebブラウザでニュース記事を見つけたが長くて読む時間が取れなかったような場合は、Instapaper を使って Kindle にコンテンツを送る ことで、オフラインでもクリップしたコンテンツが読める。人によってはこれだけでも結構便利な使い道だろう。
ゲーム
実は7インチタブレットが最も実力を発揮できる用途のひとつかもしれない。手持ちゲーム機として考えた場合、最大レベルの画面サイズであり、最近のタブレットであれば性能も十分。スマートフォンでは画面が小さすぎて操作性に難のあるゲームでも7インチのサイズがあれば仮想コントローラ部分を含めてそれなりに操作できる。Play Store では同じ Google Account で買ったアプリは他のデバイスでも利用できるので、スマホで買ったアプリがあればタブレットでも試してみるもいいし (画像は Metal Slug 3)、無料のものも Angry Birds Space などを始めたくさんある。 とは言えやはり物理コントローラに及ぶものではないので、ゲームによっては Bluetooth で繋がる Sixaxis の利用 を検討してもいいかもしれない。
子供を遊ばせる
7インチタブレットは持ち歩けるし安いので、外出先で子供をあやすのにも便利に使える。 絵本を自炊して読ませるのも便利だし (幸い絵本は裁断しなくても自炊しやすいものが多い) 、 Kids Paint Free のようなお絵描きソフト、 Real Drum 、 Perfect Piano のような楽器、 Toddler Tapping Zoo や Kids Zoo のようなソフトもあるし 動いて読み上げしてくれる絵本 もたくさんある (日本語のものは少ないように思えるが...) 。
この他にも仕事の資料やプレゼンを持ち歩くのもありだろうし、もちろんメールの閲覧や SNS のメッセージ閲覧なども画面が大きい分だけスマートフォンなどに比べればより快適に使える。2ch や Forum の閲覧に使うのもありだろう。 前述の通りPCの代替えとしては画面サイズや入力の面などで不十分に感じることがあるが、スマートフォンを使っている人がより便利な使い方をするという方向性にはかなり向いているんじゃないだろうか。