Kusakabeさん騒動のその後とmixiの対応
Posted by yoosee on Web at 2005-08-18 23:42 JST1 mixi の Kusakabeさん騒動
まだ続いているっぽい。日下部さん批判している人はつまり「痴漢にあうのは露出度の高い服着てるからじゃないの?」と言うに近しく、そりゃまぁ実際そうかもしれないし「そんな服装の人は入店できません」と言うのも経営のひとつのやり方だろうが、個人的にはちょっと恥ずかしい考え方かなと思う。それと店側に言いたいのは、そう言う制限したいならドレスコードくらい決めてよね(ルールの透明性)、と言う事と、他にも変な格好してる人がたくさん入店してるじゃん(運用の公平性)、と言う点。
2 mixi事務局の最近の対応
その後の mixi 事務局による対応- mixi事務局がKusakabeさんを少なくとも4度アカウント削除(その都度再入会)
- mixi事務局がKusakabeさんを招待したユーザに警告と招待機能停止処理
- mixi事務局が mixi内日記のURLを列挙した書き込みを「個人情報保護」のため削除
- 料理コミュニティ管理人がKusakabeさんの発言関連書き込みを削除
3 解決方法を間違っている mixi 事務局
仮に Kusakabe さんを排除することは mixi 的に是とするとして、そもそもアカウント(ID)削除せずに既存のIDに行動制限をかけた方が監視も制御も楽なはず。だからこそ spam 対策技術でも SenderID やら SPF やら DomainKeys のような送り元認証技術が出てきているんだし、そもそも mixi の機能でも ID 毎の ignore list があるのに、ID が変化するとその意味もなくなる。mixi では運用コストの方が開発コストより格段に低い体制になっているのか、それとも単にその場しのぎを続けているのか。まぁ後者だろうけど。ちなみにここ最近は「偽Kusakabe」さんが増えてるらしいです。どうやって判別するのかな。誰かからのクレームベースで消すのか、それとも判別無しで無条件削除だろうか。
4 mixi規約の気になったところ
ところで改めて mixi 規約を読んでみると、他人に迷惑かける行為の禁止云々と言うもの凄く解釈の広そうな規約部分はさておくとしても一度利用を開始したら規約を通知も無しに勝手に変えられても一切文句は言えないのか。ここまでサービス提供側に有利な EULA って消費者保護の観点から考えて有効なんだろうか。無料サービスだから、と言うのはまた別途あるけど、プレミアム会員も扱いは一緒だろうし。あ、ベータ版だから規約もベータ扱い?ユーザーの皆様は、mixi を利用することにより、この利用規約すべての記載内容について、同意されたものとみなされます。またこの利用規約は当社の判断で任意に変更されます。将来引き続きご利用になる場合は、その時点での内容に同意されているとみなされます