Google Friend Connect を試用導入中

Posted by yoosee on Web at 2008-12-24 07:00 JST

*1  Google Friend Connect: Add social features to your site

サイドバーに見慣れないものがあるのに気づいてくれた方もいるようだが、Google の提供するオープンSNS環境、Google Friend Connect が一般公開されたとのことで、blog parts を少し前から導入してみている。詳しくは 【レビュー】ただのWebサイトがソーシャル化! 『Google Friend Connect』を使ってみた などを参考のこと。
なお今のところ、何が嬉しいのかが今いち感じられてないし、コメント機能以外は MyBlogLog の方がいけている気もするけれども。

*1  最新のコンタクト情報を参照できるPermalinkが欲しい

写真・氏名・住所・電話番号・メールアドレスといったコンタクト情報を決まったフォーマットで作成し、Permalink で取れるようにして電話機と同期できる仕組みがあると嬉しいよな。もちろん相手単位・項目単位でアクセス制御できる事が前提になるわけで、そうした目的に最も叶うのはSNSなんじゃあるまいか。au と提携している gree あたりで始めてみません?

*1  関心空間 コミュニティ機能α版の追加

久しぶりに 関心空間 にアクセスした。コンセプトも出来も良かったと思うんだけど、未だに 32,000人止まりなのは、関心キーワードを登録し終わった後の発展をうまく提案できなかったからだろうか。もしくはもう少し「継続的に馴れ合う場」があると良かったのかも。

そう考えると追加すべきは日記よりコミュニティ機能だったかもね、と中の人が考えたのかどうかは定かではないが、コミュニティ機能α版の追加 という話が出ている様子。以前やっていた有料の 関心グループ は新規募集を停止するなどあまり成功しているようには見えないが、こちらはどうなるだろうか。

関心空間サイトリニューアル

Posted by yoosee on Web at 2006-04-24 23:42 JST

*1  「5年前からWeb 2.0を見ていた」--関心空間がサイトリニューアル

関心空間は Web2.0 かどうかはともかく、SNS の先駆者のひとつだったことは確かだと思う(もうひとつの先駆者はゆびとま)。関心のあるキーワードを実際に、関心空間を起点として始まった人間関係も実際に結構あって、今も友達として付合いがあり、非常に有難い場であった。惜しむべくはキーワードを一通り登録し終わってしまったヘビーユーザに新しい視点を提供できなかったことだろうか。

さて、今回めでたく(?) SNS 機能を強化してリニューアルされた。極めて個人的には昔のおもちゃ箱みたいなスタイルも好きだった気もするが、デザイン的にはすっきりした感じになっている。どちらにしても、SNS が皆 mixi 相似のスタイルである必要は無いのだから、あくまで「関心のあるモノ」を中心にした関心空間のスタイルを貫いて頂きたいところだし、それが存在価値なんじゃなかろうかとも思う。

OpenPNE を試してみる

Posted by yoosee on Web at 2006-02-24 23:42 JST

*1  OpenPNE を試験導入

諸事情で OpenPNE を某所にインストール。確かに UI のデザインは (ニュース機能がつく前の) mixi に非常によく似ている。あれがそれほど素晴らしいインターフェイスとも思わないが、馴染みやすいという人は今やかなり多いのかもしれない。機能的にも mixi にあるような「日記」「メッセージ」「コミュニティ」と言った機能は大体フォローされており、自前で簡単に SNS を立ち上げられるのは結構面白い。

導入手順は基本的に OpenPNE 付属の Setup Guide そのままだが、導入後に入力文字が文字化けしたので OpenPNE導入記 を参考に .htaccess に以下の設定を足した。
AddDefaultCharset Shift_JIS
php_value default_charset Shift_JIS
php_value mbstring.internal_encoding Shift_JIS
この mbstring.internal_encoding の設定は config.ini の中にもあるのだが、どうも効いてくれていない感じ。可能ならば php.ini に設定してもいいだろう。ちなみに MySQL4.1 の方は database 作成時に
CREATE DATABASE dbname DEFAULT CHARACTER SET sjis;
のように文字コードを指定しておけば、my.conf の方は特に変更しなくても問題無いようだ。

そう言えば OpenPNE.jp にはアカウントが無いので、誰か招待してください。

mixi の「あしあと」spam

Posted by yoosee on Web at 2006-01-31 23:42 JST

*1  mixi の「あしあと」spam

久しぶりにmixiのあしあとを見てみたら、あからさまな spam 踏みが結構頻繁に来ていた。多いところだと毎日のように踏みに来ている。
2006年01月31日 11:38 東海秘密倶楽部
2006年01月31日 07:25 女子大生ai@月収100万
2006年01月29日 13:36 新しいキャリアの創造
まぁこんなのはちょっとしたツールを書けば自動でなんぼでも踏めるわけだし、実際に「踏み返し」が多い mixi では有効性も他の手段より高そうだ。今まで少なかったのが不思議なくらいだとも言える。個人的にはあしあとは殆んど見ないのでどうでもいいが、mixi 運営局にたれこめば潰してくれるんだろうか。

*1  mixi 利用規約

もう mixi は友達の日記を読むだけにしてネタもスルーしようと思っていたのに、mixi のあまりに興味深い行動に我慢できませんでした。私は別に反mixiだとか言う気は全然無いのに。

mixi はこれまでもなんの告知もなく利用規約をどんどん追加していたんだが、また新しい規約が追加されたようだ。
・違反行為により削除されたユーザーを招待する行為
Kusakabeさん対策キター。しかしこれはこの規約が追加されたことを告知するのは当然として、「現在まで、誰が違反によって削除されたのか」を公開しないと自分が違反行為をすることが分からないのでは。他にも
・日記やコミュニティなど、複数のユーザーが閲覧可能な場所での金融機関口座番号の記載。また、トラブルの原因となりますので電話番号の掲載もなるべくお控えください。
と言うのも全く告知も予告もなく追加されている。以前書いた通り
1.ユーザーの皆様は、mixi を利用することにより、この利用規約すべての記載内容に ついて、同意されたものとみなされます。またこの利用規約は当社の判断で任意に変更されます。将来引き続きご利用になる場合は、その時点での内容に同意されているとみなされます。
なので、この先もどんな規約が追加されるかは mixi のみぞ知る。あまりいい加減な規約だと消費者保護の観点から認められない可能性もあるけど、実際に mixi の規約がどうなのかは私には判断つかない。とは言ってもこれはあまりに企業の出す「規約」と言うものを舐めすぎだ。あまつさえ有料サービスもやってるのに。

そもそもね、「これを破ったら排除します。質問・反論は認めません。」と言うルールとして書かれているはずの規約の禁止事項に「出来るだけ〜はしないでください」と言うお願いベースの文章が混じってるのはなんなの? 早いうちに一度、法律の専門家をきちんと入れて規約を整理しなおすべきだと思う。

そうそう、コミュニティにブロック機能が付いたことは評価しとく。

*2  ミクシィ事務局による検閲と削除が話題に(改訂)

mixi はゲイコミュニティともよくトラブルになっているらしく、今回は「メッセージが勝手に消去された」と言う訴えまで出たらしい。本当だとしたら mixi は個人to個人のメッセージすら検閲していることになる。確かに規約では mixi によるそうした行為も認められている。ともあれ mixi 事務局は 内部向けリリース のなかで事実を全面否定しているので真偽は定かではないが、リリース文自体に
猥褻画像削除の連絡とメッセージに関する連絡を元に捏造された可能性が考えられます。
仮にもユーザに向かって捏造て。全くの個人の発言なら気分はわからんでもないんだが、まぁつまり、インターネットを利用したコミュニケーション、及びビジネスに置いて、最も慣れていないのは mixi 事務局なんだろうな。仮にも事務局なんて、少なくとも建前は「公正で偏見がなく、ロジカルな対処をしてます」と言うところを見せていかないと付け込まれますよ。

*1  100万人突破の「mixi」、深まる自信

笠原氏は平衡感覚に優れているとは思うし、その辺りのセンスが mixi が他の SNS から一歩抜きん出られた要因だったと思うんだが、Kusakabeさんをめぐる現状を鑑みれば
いろいろな価値観の人が、できるだけ自然に使ってもらえるサービスにしたい
などと言われても、ということにしたいのですね? としか言いようがない。
で、今日の時点で既に15回くらいの退会処理と再入会が繰り返されているらしいんですが、そこまでしてKusakabeさんを排除したい理由は...

*2  「mixi」コミュニティでATOK販促

これかっ。そりゃお金貰って販促するのに ATOKなんかを使うやつはバカです とか言う人がいたら不都合だよねぇ。と言うのはまぁ冗談だし偶然なんだろうが、なんでこう、もめている時期に微妙なビジネスの話が重なるかな。はてなの住所登録騒動の時もTUTAYAとの提携が出たりしてたし。

*1  服装のルールとmixi

自分の思い付きでなんだが、服装の例え話はそれなりに良い例かもしれない。決まった服装が必要な店や服装が違いすぎると浮く場所と言うのは沢山あって、「その格好じゃ当店には入れません」と言う事も普通にありうる。当然ながら有り得ると言うだけで、これを積極的に肯定する気はないし、普段いないタイプが入ってくることで受ける刺激というものもあるのだがとりあえずさておく。
さて、一方でこれは局所的なルール・合意事項であって、例えば天下の往来を歩いている人に服装の文句を付けるのはお門違いだろう。つまりこのルールはある程度閉じた空間でのみ適用できる。

mixi で考えると、コミュニティという単位は前者として扱ってもいいだろう。10,000人を越えるコミュニティの場合は多少微妙かも知れないが、ともあれ前者としておく。しかし mixi と言う 100万人を越える集団に前者のルールを当てはめるのは無理があるように思えるし、制限したいのならば「その格好は法律(規約)違反だよ」と言う明確なルールが必要になってくる。現在の mixi はこれをうまくやれていない感じで、「あいつの格好ムカつく」と周りの数人が警官(管理者)に通知しただけで無法に逮捕(強制退会)している印象を受ける。

*2  空気を読める状況と読めない状況

この事を mixi でのやり取りに当てはめて考えると、日下部さんを受け入れられる人と受け入れられない人がいるという状況は、場のスケールや状況によってコミュニケーションの方法論が2通りあるからじゃなかろうか。

服装の例で上げた前者のように「相手の反応がすぐに見える」「よく知っている相手しかいない」狭い集団の空間では、その集団でうまくやるために「空気を読む」ことが必要で、これは社会生活を送っていれば各々の属するコミュニティで普通に使うテクニックになる。これはある種の馴れ合いのための方法論だが、小さい集団を円滑に回す(楽しくやる)ためには有効だろう。

一方でインターネットのような不特定多数の人間同士がコミュニケーションをとる状況では、読むべき「空気」自体が定まらない。特定数名の反応は実際には集団の反応を代表していないし、自分の想定外の思考パターンを持つ人もいるわけで、全員に不快感を与えないメソッドなんて無いといってもいい(もちろん努力することは否定しない)。

恐らく前者の常識を持っている人は大多数だが、後者の常識を持っている人は比較的少ないのだろう。何故ならば前者は日常生活で普通に使うスキルだが、後者は「匿名の不特定多数に対して発言する」と言うシーンで経験を積まないと分からないものだからだ。

そんなわけで、日下部さんに限らずこうした意思疏通の齟齬的な現象は集団が大きくなるほど発生し得るものじゃないかと思われる。それに対する対処が「異端者の強制的排除」と言うのはあまり賢いやり方だとは思えないが、コミュニティレベルでは必要な場合もあるかも知れない。しかし必要だとしてもやり方はもう少し考えたほうがいいんじゃなかろうか。

Kusakabeさん騒動のその後とmixiの対応

Posted by yoosee on Web at 2005-08-18 23:42 JST

*1  mixi の Kusakabeさん騒動

まだ続いているっぽい。日下部さん批判している人はつまり「痴漢にあうのは露出度の高い服着てるからじゃないの?」と言うに近しく、そりゃまぁ実際そうかもしれないし「そんな服装の人は入店できません」と言うのも経営のひとつのやり方だろうが、個人的にはちょっと恥ずかしい考え方かなと思う。
それと店側に言いたいのは、そう言う制限したいならドレスコードくらい決めてよね(ルールの透明性)、と言う事と、他にも変な格好してる人がたくさん入店してるじゃん(運用の公平性)、と言う点。

*2  mixi事務局の最近の対応

その後の mixi 事務局による対応
  1. mixi事務局がKusakabeさんを少なくとも4度アカウント削除(その都度再入会)
  2. mixi事務局がKusakabeさんを招待したユーザに警告と招待機能停止処理
  3. mixi事務局が mixi内日記のURLを列挙した書き込みを「個人情報保護」のため削除
  4. 料理コミュニティ管理人がKusakabeさんの発言関連書き込みを削除
これは流石にどうかね。特に 2番目だけど、mixi 事務局からは「面識のない第三者を招待した」罪で機能停止したとの自動生成コメントが来たらしい。面識があって招待した人にも。これは多分 2ch やオークションサイトなどを利用して招待される人対策の機能なんだろうけど、せめて文面は変えようよ。mixi も100万ユーザをよく回していると思うけど、だからこそ今後はより透明な運営を心掛けたほうが色々と無難だと思うんだけどな。

*3  解決方法を間違っている mixi 事務局

仮に Kusakabe さんを排除することは mixi 的に是とするとして、そもそもアカウント(ID)削除せずに既存のIDに行動制限をかけた方が監視も制御も楽なはず。だからこそ spam 対策技術でも SenderID やら SPF やら DomainKeys のような送り元認証技術が出てきているんだし、そもそも mixi の機能でも ID 毎の ignore list があるのに、ID が変化するとその意味もなくなる。mixi では運用コストの方が開発コストより格段に低い体制になっているのか、それとも単にその場しのぎを続けているのか。まぁ後者だろうけど。

ちなみにここ最近は「偽Kusakabe」さんが増えてるらしいです。どうやって判別するのかな。誰かからのクレームベースで消すのか、それとも判別無しで無条件削除だろうか。

*4  mixi規約の気になったところ

ところで改めて mixi 規約を読んでみると、他人に迷惑かける行為の禁止云々と言うもの凄く解釈の広そうな規約部分はさておくとしても
ユーザーの皆様は、mixi を利用することにより、この利用規約すべての記載内容について、同意されたものとみなされます。またこの利用規約は当社の判断で任意に変更されます。将来引き続きご利用になる場合は、その時点での内容に同意されているとみなされます
一度利用を開始したら規約を通知も無しに勝手に変えられても一切文句は言えないのか。ここまでサービス提供側に有利な EULA って消費者保護の観点から考えて有効なんだろうか。無料サービスだから、と言うのはまた別途あるけど、プレミアム会員も扱いは一緒だろうし。あ、ベータ版だから規約もベータ扱い?

*1  mixiの問題人物Kusakabe氏、強制退会に?

日下部さん自体は芸風としてあれをやっている部分があるので今回の処分も別に同情はしないけど(本人もそんなもん要らないだろう)、批判している人の方があからさまな人格攻撃や名誉毀損をしている事には気付かない上に、自分は正義と思いこんでいるのが涙をそそる。

コミュニティのやり取りを幾つか読んでみたけど、日下部さんのストレートな否定文を悪意と解釈した人が不快だのなんだのと騒いでるだけにしか見えない。まぁ不快に思うのは勝手だし気持ちも分からんではないが、不快だから追い出せ!と言うメンタリティはどうなのか。「空気読め」とか「普通の人はそうは思わない」とか「場の雰囲気を乱す」とか「明らかに名誉毀損」だとか、不特定多数の第三者を相手にした経験に乏しい人の典型的思考パターンというか。私も以前は似た反応をしたかもしれないし、これだけ典型的なパターンが繰り返されるのを見るに、ある程度本能とか文化的背景に根差したものがあるのかもしれず。それにしてもコメントのやり取りが村社会と(otsuneさんの言葉を借りれば)理系的殺伐系の典型的な対立すぎる。感情論対内容論。

で、mixi 事務局が自社利益保護のために強制退会処理をする事自体は仕方がないにしても、規約の何に何処が違反しているか、今後こう言う場合はどうするのか、手続きの透明性を保っておかないと下手な勘ぐりされて後々困るんじゃないかな。100万人のユーザを抱えるシステムとして、本来すべきは無視機能の強化とかコミュニティへの参加拒否リストの実装(強制退会出来ても参加拒否できないんじゃ無意味)など、システムとしての解決案を提示する事だよね、と言うのは(コスト・開発リソース的に厳しいのかなと)置いとくとしても。

*2  理想と正義

日下部さんの否定発言に激しく反応してしまう人はこの辺を読んで少し考えるのもいいかも。彼は物言いを置いとくと基本的にお節介なくらいに親切な人だと思う。いやま、愉快犯だと言う可能性も高いけど、それこそ彼の勝手だし。ああ言った物言いに対して普通に話せるくらいに耐性付けとくと人生で役に立つ場面も多いよ、きっと。

それと私は、特にインターネットなどで見知らぬ第三者を相手にする際は、相手を変える努力をするよりは自分が変わる努力をした方がよほど建設的だと思ってる。見知らぬ相手の考え方を変えさせる努力は97%の確率で徒労に終わるし、ましてや日下部さんを改心(なにから?)させようなんて無駄すぎると思うなぁ。

mixi と cookie 問題

Posted by yoosee on Web at 2005-07-22 23:42 JST

*1  mixi に w3m などでアクセス出来なくなる問題

一昨日の午後くらいに mixi に突然 w3m でアクセス出来なくなった(現在は解決済)。エラーは
This cookie was rejected to prevent security violation. [wrong number of dots] 
で、恐らく [w3m-dev:04141] Re: Cookie from www.example.jp にあるのと同じ問題。今朝までの cookie には domain= の指定がなかったのが、今の cookie には domain=.mixi.jp と言う指定が入ったのが問題らしい。Firefox 等では特に問題無さそうなんだけど。

*2  とりあえず対処

先のメールにある通り、w3m の cookie.c にある special_domain に ".jp" を追加してみた。すると今度は別のエラーが発生
This cookie was rejected to prevent security violation. [RFC 2109 4.3.2 rule 3]
この RFC2109 4.3.2 rule 3 は何かというと
The value for the request-host does not domain-match the Domain attribute.
と言うもので、つまり domain の .mixi.jp は、アクセス先 URL である mixi.jp と最小マッチしないよ、と言うエラーらしい。cookie.c の domain_match() を見ると、そもそも length(mixi.jp) < length(.mixi.jp) と言う状況は宜しくなさそうな処理になっている。
そう言えば bloglines でも domain=.bloglines.com と言う cookie を http//bloglines.com へのアクセスに対して送ってきていて、同じエラーが出ていた気がする。とりあえず w3m 側で該当部分を逃げる処理を書いたらアクセスは出来るようになったが、処理として微妙な気はする。

*3  現在は以前の仕様に戻っている

mixi の中の人らしい おやまさんのmixi日記 によれば、w3m 以外にも NetFront や Netscape 4.x (それと backup_mixi 等の一部スクリプト) でも同様のエラーになったらしく、cookie の domain= の部分は以前のように指定しない形に戻したらしい。しかし本来 cookie に汎用JPなどで www. 等がない domain を指定するとしたら、どう指定するのが正しいんだろう?

最近の mixi

Posted by yoosee on Web at 2004-06-13 23:42 JST

*1  mixi の「レビュー」機能

少し前になるが、 mixi に新たに「レビュー」機能が実装された。こんな closed な SNS でレビューなんか書かせても読む人も限られているし、微妙じゃないかなぁとか思ったんだが、mixi のレビューは誰かが作ったアイテムに他の人がレビューを足していける形式で、実はこれは「共通の好きなアイテムをレビューする」という形を取ったコミュニティなのかも知れないなと思った。そう意図して作ったのだとしたら結構うまい考えかも。

その手のやり方の先達としては 関心空間 があるわけで、実際にあれが元になってコミュニティが出来たり新しく友達になった人も結構いるわけなので。とは言え今更レビューを書くのは俺は面倒なので、誰かのレビューに相乗りしてコメント書くくらいかなぁ、と思って眺めているが、いまいちピンと来るアイテムが少ないのがなぁ。

今週のブレード

Posted by yoosee on Web at 2004-06-13 23:42 JST

*1  仮面ライダーブレード 21 話 「友を思う戦い

大分だるくなってきてるんだけど一応見てます。みゆき(オーキッドアンデッド)の悪そうな笑みがいい感じ。この人は棒読みじゃなかったなぁ。

*2  特殊カード

先週大袈裟に登場したくせに今週はあっと言う間に封印されてしまった上級アンデッドのカプリコーンのカードは他のカードとは多少違う感じだった。エンディングでもそのカードがアップになっていたけど、なんて言う文字が書いてあったのかよく読めなかった。&spades;12 ABSORB に見えた気もする。そろそろ龍騎のサバイブみたいに、ブレード自身の戦闘力を強化する特殊カードが出てくる時期かな? 公式サイトにもう少しちゃんとラウズカードの説明が欲しい気もする。

そう言えばラウズカード(及びアンデッド)には、各々に &spades; &diams; &hearts; &clubs; のマーク(カテゴリー)と数字(ナンバー)が入っていて、13 x 4 種のトランプになっている。カテゴリーとナンバーが対応する封印カードでないと封印できないようだが、不思議なことにたまたま対応するカードを持っているライダーがアンデッドを倒しているようだ。開放されたアンデッドは 52 種なので数的には 13 x 4 で合っているが、そのうち Joker とか出て来そうな気も。

About W.W.Walker

World Wide Walker は yoosee による blog です。PDA, Web・サーバ技術, 美味しい食べ物などの話題を取り上げています... read more

Monthly Archives

Select Month to read
  

Ads

Recent Entries

Related Sites