天気の情報配信って思っている以上に統一性が無い
Posted by yoosee on Web at 2007-08-21 22:00 JST
1
日本の天気コード
故あって天気予報データをウェブから取得して処理する方法を調べている。天気予報の手の話は以前に 天気予報2.0 にも多少書いたが、今回気になったのは「晴れのち曇」や「曇一時雨」といった「天気」に、なにか割り当てられたコードのようなものは無いのかというところ。日本語をキーにするよりもそれに対応した数値やアルファベットのキーコードがあれば楽にデータの処理が出来る。調べてみると、気象庁から各放送局などへのデータ送信に使われる天気コードというものがある。コードは100から450まで。tenki.jp には 122種類あるが、実際には 351種類が使われているとされている。goo 天気 や WeatherEye はこれに従った天気画像アイコン名になっていた。コードの構成は意味を持たせるのか通番にするのかがいまいち中途半端だが、まぁ決まったコードがあるだけましだろう。
一方で Yahoo! 天気予報では sun.gif や clouds_sun_st.gif と言った名前で、かつ調べてみるとアイコンの種類も40程度しかない。Livedoor Weather も独自の番号割り当てで30種類。他のサイトを見ても、天気コードに従っている所は大多数というわけではないらしい。気象庁から配信された後は各自が独自コードに置き換えて使っているということか。元コードが多いのでさもありなんと言う気はしないでもない。
2
米国の場合も統一的なコードは見当たらない
米国の場合を見てみると、恐らく最大手のひとつであろう The Weather Channel では、Unknown を含めて、数字に割り当てられた 49種類のアイコンがあった。同社から提供を受けている Yahoo! Weather や Yahoo! Widget のアイコンも同様のルールになっている。この予報を元にしているらしい KDE の LiquidWeather++ icon sets もアイコンが同じナンバリングになっていた。# | icon | forecast |
---|---|---|
0 | ![]() | Tornado |
1 | ![]() | Tropical Storm |
2 | ![]() | Hurricane |
3 | ![]() | Strong Thunderstorms |
4 | ![]() | Thunderstorms |
5 | ![]() | Rain and Snow |
6 | ![]() | Rain and Sleet |
7 | ![]() | Freezing Rain |
8 | ![]() | Freezing Drizzle |
9 | ![]() | Drizzle |
10 | ![]() | Freezing Rain |
11 | ![]() | Showers |
12 | ![]() | Rain |
13 | ![]() | Flurries |
14 | ![]() | Snow Showers |
15 | ![]() | Blowing Snow |
16 | ![]() | Snow |
17 | ![]() | Hail |
18 | ![]() | Sleet |
19 | ![]() | Dust |
20 | ![]() | Fog |
21 | ![]() | Haze |
22 | ![]() | Smoke |
23 | ![]() | Breezy |
24 | ![]() | Windy |
25 | ![]() | Frigid |
26 | ![]() | Cloudy (no sun/moon) |
27 | ![]() | Mostly Cloudy - night |
28 | ![]() | Mostly Cloudy - day |
29 | ![]() | Partly Cloudy - night |
30 | ![]() | Partly Cloudy - day |
31 | ![]() | Clear - night |
32 | ![]() | Sunny - day |
33 | ![]() | Mostly Clear - night |
34 | ![]() | Mostly Sunny - day |
35 | ![]() | Mixed Rain and Hail |
36 | ![]() | Hot |
37 | ![]() | Isolated Thunderstorms |
38 | ![]() | Scattered Thunderstorms - day |
39 | ![]() | Scattered Showers - day |
40 | ![]() | Heavy Rain |
41 | ![]() | Scattered Snow Showers - day |
42 | ![]() | Heavy Snow |
43 | ![]() | Blizzard |
44 | ![]() | No Feed |
45 | ![]() | Scattered Showers - night |
46 | ![]() | Scattered Snow Showers - night |
47 | ![]() | Scattered Thunderstorms - night |
N/A | ![]() | Not Available |
さて他のサービスを見てみると、iGoogle Weather あたりは普通に sunny.gif や chanse_of_rain.gif と言った具合。NOAA の Weekly Forecast では ccf[A-Z].gif のようなアルファベット通番と、特に共通したルールがあるようには見えない。「現在の天候」と言う話ならばエアポートなどでは統一されているのではないかとは思うが、気象予報全般的には特に決まったコードが無いというのが結論になるのだろうか。