*1  Flash はユーザのUIへの期待を裏切る

こういうのを見て製作側が勘違いしないといいんだが…。
HTMLサイトとFLASHサイトのどちらが好きかを聞いたところ、「FLASH が好き」は32%で、「どちらかと言えばFLASHが好き(35%)」を含めると67%が FLASHサイトを支持することが分かった。( ;^ω^)<へいわぼけ: FLASHのサイトは見やすいし内容が分かりやすいし好感が持てる
Flash を有効に使える場面はもちろん少なくないが、WebページのナビゲーションレベルでFlashを使うことはユーザのUIへの期待を裏切ることが大半だということに自覚的であるべきだ。

非Flash の、特に企業サイトのレイアウトはここ数年でかなり定型化してくれた部分がある一方で、Flash は宿命的にそれを裏切ることになるのが厄介だと思う。数%程度のサイトでは特性を生かせている場合があるが、大抵は無駄に重くて目的への到達が困難なサイトばかりだ。例えば バーガーキングジャパン が使いやすいと思える人はどれくらいいるだろうか。
また丁度 Alertbox: 機能の豊富さとユーザの関与 でも言及されているが、Webブラウザでの右クリック動作を裏切るというのも Flash の欠点のひとつだ。

動作が重い、UI が経験を裏切る、のように Flash をナビゲーションレベルで使うことに関して否定的な材料は色々あるけど、特に商品説明サイトとして致命的なのは、商品に permalink が無い場合。Web を全くわかってないと言わざるを得ない。

*2  それ、flashblock 使えばいいと思うよ

単に Flash を見る側の人間としては、個人的に adblock よりお勧めしたいのが Flashblock アドオン。画面上に Flash コンテンツがある場合、それらを自動的に全て再生前の一時停止状態にしてくれる。クリックで再生が開始するので必要に応じたもののみ見ることが出来る。Flash 再生が必要なサイトは予め登録しておけば block されずに再生できる。

また逆説的だが、こんなアドオンが存在してかつそれなりに人気があるという時点で、コンテンツ製作者は Flash を使うことに対して少なくとも注意深くあるべきだと思う。

*1  del.icio.us Bookmark - firefox addon

Firefox から del.icio.us へブックマークを投げ込むのに del.cio.us を使っていたのだが、いつの間にか del.icio.us Bookmark と言う新しいアドオンが出ていた。以前のものは firefox の新しいウィンドウとして bookmark 画面を出していたので、特に他のアドオンを幾つも入れた状態では動作が非常に重かったのだが、新しいものはダイアログとして出して裏で非同期処理をしているようで、表示までも登録処理も非常に軽い。

追加機能としてローカルブックマークを del.icio.us へ import したり、ブックマークツールバーを使うことで、リモートのブックマークを直接ローカルのブックマークのように使えるようになっている。ツールバー上では Bundle と言う機能でタグ同士をグループ化して扱ったり、Favorite tags として優先的に表示するタグを設定できたりと、ローカルブックマークとしてアクセスを用意にするための工夫が色々施されている。サイドバーからの検索機能も結構便利に使える。

新しい、などと書いてしまったが、changelog でのファーストリリースは
Version 1.0.43 - October 23, 2006
なので既にこちらを使っている人が大半と思われる。以前から使い続けている人だと今頃気づいた私のような人もいるだろうから一応記録まで。

*1  Zolved - How to reduce the memory usage on Firefox?

Lifehacker 経由。Firefox はしばらく使っていると数百MBと言う大量のメモリを食ってくれる。基本的にはこれはリークでは無く、Firefox がブラウズを快適に行うために確保しているものなのだが、それも過ぎると PC 自体のメモリ使用量を圧迫してしまう。そんなメモリ不足を解消するための幾つかの方法が紹介されている。
  1. アドオンとテーマをチェックする
    大量のアドオンやテーマ(もしくは数が少なくとも幾つかの重いアドオン)は Firefox の動作にかなり影響する。個別に測定する方法があればいいのだけど、とりあえずアドオンを使わない状態の動作は Safe Mode で確認できる。[ファイル名を指定して実行] から
    firefox -safe-mode
    と実行。Firefox Safe Mode ダイアログが出たらアドオン機能を OFF にするなりして起動し、動作を確認すると良い。
  2. プラグインをチェックする
    Flash や Java などのプラグインがメモリーリークする場合もあるので、プラグインは出来るだけ最新の状態に保つ事を心がける。
  3. ダウンロード履歴を消去する
    ダウンロード履歴は大量のメモリを消費するので、基本的に使わない。履歴ファイル downloads.rdf を消去したら、今後は記録されないように ツール → オプション → プライバシー → ダウンロードしたファイルを記録するのチェックを外しておく。
  4. Firefox を定期的に再起動する
    再起動によってメモリ消費量は(一時的ににせよ)大きく減少する。再起動で開いているタブや設定が消えないよう、Sessionmanager を使うといい。Tab Mix Plus にも同等の機能がある(TMP自体がちょっと重いけど)。
  5. メモリキャッシュを固定値で割り当てる
    about:config から browser.cache.memory.enable を検索し、true であることを確認。browser.cache.memory.capacity を新規に 整数値 で作成する。値としては 256MB の場合 4096, 512MB の場合 8192 を入力。128MB の場合は... メモリを増設しよう。ちなみに初期値は -1 (65535)。
  6. Firefox を最小化した際にメモリを解放する
    about:config からconfig.trim_on_minimize を真偽値で作り、true を指定。これは最小化した際にキャッシュを開放する設定なので、状況によっては最大化・最小化の際にかなり重くなることもある。また Windows でのみ有効。
最終的には Firefox 自体のアップデートを待つしかないだろうが、上記の方法はあまり害にはならなさそうなので試してみて快適になれば儲け物だろう。

*2  どうしても重いのが直らない場合はプロファイルを再構築してみる

タブをたいして開いていないのに動作が非常に重いという場合にはプロファイルが破損している可能性があるので、プロファイルをクリーンアップすると良い。プロファイルは [ファイル名を指定して実行] から
 firefox -p 
として実行すれば選択ダイヤログが出る。

とは言え cookie やパスワードストア、ブックマークなどが初期化されるのは嬉しくない。復元すべきファイルは バージョンアップガイド - Mozilla Firefox まとめサイトFirefox Help: プロファイルの管理 が参考になるが、基本的にはbookmarks.html, prefs.js, signons.txt, cookies.txt, hostperm.1, key3.db, secmod.db, cert8.db, history.dat あたりを復帰させる。
アドオンに関しては基本的にインストールし直した方が良い。xpi ファイルをローカルに残しておくと、インストールしてアップデートという作業で簡単に復旧が出来る。

またプロファイルは定期的にバックアップをとっておこう。バックアップは Firefox Extension Backup Extension (FEBE)MozBackup - Backup tool for Firefox and Thunderbird 等のツールを使って定期的に取ろう。

*1  僕の知らないプレッシャー - すめるまん Broken Diary - OSC2007 Tokyo/Spring

不満が無い人の意見は表に出にくいけど、不満がある場合は理不尽だろうがなんだろうが表に出てしまうというのは世間一般的な傾向としてあると思う。
飲み会で話したときに、Firefox への不満で「Firefox 2.0 でTab Browser Extension が動かない」というのがあった。すごく不条理な意見だと思って、すぐに自分のリスクでインストールするようにって書いてあるでしょ?って言ってしまったが、Piroさんはいつもこういう意見を受けまくってるのかなと思うと、なんかすごく悲しい気持ちになった。僕の知らないプレッシャー - すめるまん Broken Diary - OSC2007 Tokyo/Spring
かくして世は酷評で溢れる。

クリエイター・開発者に対しては「評価に関しては良い評価だけを通す」「悪い評価は技術的なバグ報告や機能リクエストを抽出したものを BTS のような無機的なシステムを通して渡す」と言うくらいの保護システムがあってもいいんじゃなかろうか。「悪い評価もちゃんと聞くべき」と言うのは(特に商売においては)もっともな意見ではあるけど、これでモチベーションが下がって活動停止してしまうのはお互いにとって不幸な事だろう。

*2  Firefox のアドオンと言う初心者への敷居

とは言え Firefox の Extensions (アドオン) に関して言えば、便利なのは間違いないのだけど初心者に対しては敷居の高い話だなとは思う。「Windows で予めインストールされた状態の」IE をそのまま使っているユーザが多数いることを考えると、新たに Firefox を入れた上に自分が必要なアドオンを取捨選択してカスタマイズなんていうのはハードルが高すぎる。

そういった意味では、Firefox + Google toolbar のように、いくつかのアドオンがプレインストールされたお勧め構成 Firefox と言うのはありかなと思う。ただこれを常に問題なく提供するのはメンテナンスコストが非常に高そうなので、やりたがる人はなかなかいないかもしれない(少なくとも私はやりたくない)。アドオンを色々入れて使っている人でも、新しい環境でまた同じインストール作業をするのはだるいので、何かそういう「事前構成されたパッケージ」を簡単に作る方法はあると嬉しそうだ。と、言うだけ言ってみよう。

ところで、 TBE が駄目なら TMP があるじゃない(マリー)

*1  狭い画面で Firefox を快適に使うための幾つかのアドオン

Tiny Menu
XGA 程度の狭い画面でブラウズしていると、メニューやブックマークツールバーが占有する面積が結構気になる。快適にブラウズするには表示面積は出来るだけ大きい方がいい。Firefox の機能やアドオンを使って画面を広げる努力をしてみた。

*2  TinyMenu

まずは基本の TinyMenu 。これは画像のように、メニュー部分をコンパクトにまとめるアドオン。Menu の右側の空いた場所には 右クリック→カスタマイズ でツールバーのアイテムを Drag&Drop で配置し、標準のナビゲーションツールバーは非表示にする。

*3  Faviconize Tab

タブを Favicon 画像のみの大きさにするアドオン。常時開いているWebアプリ系のサイトや、タイトルが長くてタブに表示しきれない amazon や楽天などは全て設定から「自動的に faviconize」させている。

*4  Download Statusbar

ダウンロードのたびにポップアップが出てくるのは邪魔くさいので、このアドオンを使ってダウンロードの状態をステータスバーにコンパクトに表示する。

*5  スマートキーワード

ツールバーで一番場所を取るのがロケーションと検索。このうち検索を非表示にして面積を稼ぎ、検索はロケーションバーからスマートキーワードによって行うようにする。Control+L でロケーションバーにフォーカスが移るというショートカットを覚えておくと、より便利。

*6  ブックマーク代わりにロケーションバーの補完機能を使う

ブックマークの代わりに、ロケーションに url を数文字入れると補完される機能を使ってよく行くサイトを巡回する。もちろんスマートキーワードを使ってもいい。補完候補の編集は auto-complete から間違えていれたエントリーを消す方法 を参照。

*7  del.icio.us/help/firefox/extension

del.icio.us へのブックマークボタンをツールバーに追加。ブックマークツールバーを非表示にしている都合上、ブックマークレットが使いにくいことへの対策。

*1  Download of the Day: Autohide (Firefox) - Lifehacker

これはブラウザでプレゼンする人には便利そうな拡張機能では?
Autohide lets you choose what you"d like to be able to see at any given time once you go fullscreen.Download of the Day: Autohide (Firefox) - Lifehacker
Firefox を全画面表示したときに、ブラウザのツールバーやステータスバーなどを自動的に非表示に切替えてくれる拡張機能。Windows ツールバーの同等機能のように、普段は自動的に隠しておき、マウスオーバーしたときのみツールバーを表示させることが出来る。

普通に F11 などでフルスクリーンにしてもタブバーが残ってしまうし、ツールバーを操作したいときにはフルスクリーンを抜けないといけないが、これだと手軽にWebページだけを表示させつつ操作もすることが出来る。ためしに使ってみたが、フルスクリーン表示はブラウザでプレゼンしたいという人だけでなく、XGA と言った狭い画面でWebページの表示面積を広く取りたいときにも結構便利だ。

Firefox 2.0 リリース

Posted by yoosee on Web at 2006-10-25 23:42 JST

*1  Firefox 2.0リリース

いれた。キーバインドが変わって気持ち悪いのを直した以外は特に事もなし。Tiny Menu, Copy URL+, SwitchProxy Tool あたりがバージョンチェックで引っかかったので
extensions.checkCompatibility: false
して回避。Tab Mix Plus は開発版の 0.3.0.61001 を入れた。del.icio.us, Text Link, All-in-one Sidebar, Diigo Toolbar, Download Statusbar あたりは自動的に対応版に更新された。ただ TMP を入れても Search bar からの入力が新規タブで開かないような?

Linux 用 Flash Player 9 beta

Posted by yoosee on Debian at 2006-10-19 23:42 JST

*1  Penguin.SWF: Beta Is Live

Adobe Labs の Penguin.SWF で、 Flash Player 9 beta の Linux 版が発表されました。スラッシュドット ジャパン | Linux 用 Flash Player 9 beta
出た出た。Linux版 Flash Player 8,9 のリリースは難しい と言う話題がちょっと前にあったばかりなのですこし驚いたが。日本語フォント周りや音声出力周りも問題が出にくくなっているようで有難い。ただたまに Firefox ごとフリーズする問題はまだ残っている感じがする。頻度は減ったかな。

*1  ブラウザのバックボタン被害の回避法

Blog やスラドのコメント等を流し読みしていると、たまに「ブラウザの戻るボタンを間違って押してしまって書いた記事が消えた」とか「ブラウザを間違って閉じてしまって書きかけの長文コメントが消えた」と言う話を見掛ける。
私は Firefox + Tab Mix Plus (TMP) を使っていて、フォームに書き込みしたままタブを閉じたり間違って戻るを押しても、「閉じたタブを復帰」や進むボタンで元のページに戻ると、フォームの入力内容も含めて(確かパスワードフィールドは消えたと思うが)きちんと修復される。

Let's Note の○型タッチパッドは微妙な操作で数ページ戻されたりすることがあって、特にスラドの記事編集中に慌てることがあるのだけど、これのお蔭で特に問題なく使えているのはありがたい。当然そうした状態を保持するコストはメモリなりディスクなりにかかっているのだろうけどね。そんなわけでこうした被害で悔しい想いをした人は試してみては如何か。

現時点で唯一問題なのは LDR では全くこうした進む・戻るでの状態復元が出来ないことか。仕組上、仕方ないんだけろうど。

Flash Player 7.x for Linux が Freeze する

Posted by yoosee on Debian at 2006-09-28 23:42 JST

*1  Flash Player 7 for Linux

ノートPCの sarge でも自宅の sid でも出る現象なのだが、Firefox 上で Flash の再生をすると、約 3,4割程度の確率でブラウザの再描画が出来なくなってしまう。解決には Firefox を強制終了して再起動するしかない。拡張機能の FlashBlock と TMP の Crash Recovery が無ければ Flash plugin 自体を消してしまいたくなるような状態だ。

*2  Linux 用 Flash Player 8, 9 は何故出ないのか

そもそも Linux 用 Flash Player は世が 9.x になっている今でも 7.x のまま。最近は 7.x 用の security update が出たし、全く使えないよりはましなのだが。IRC で教えてもらった話では
A major problem has been that the plugin wants to find libstdc++.so.6. Certain older Linux systems that we are trying to support only have libstdc++.so.5. This is not something we can plausibly dynamically load at runtime as in the case of libasound.so.2. This is why I wanted to know how to statically link libstdc++.so.6 with the main binary-- larger distro range.Penguin.SWF: What's So Difficult?
と言う事情があるらしく、このあたりは OpenSource に出来ない binary 配布の辛い所かもしれない。

*1  Debian sid の firefox 1.5.dfsg+1.5.0.6-5 の挙動

フォクすけ自宅の Desktop にて Debian sid の firefox パッケージを使っているが、どうにも不可解な程に動作が遅くなる。メモリを食いつぶそうとするのはともかくとしても、1,2日間起動しっぱなしにすると、新しいページの描画にものすごく時間と CPU リソースを消費するようになる。一旦再起動するとある程度軽快に戻るが、また時間が経つにつれてどんどん重くなり、酷い時には再描画に 10秒近くかかる上、その間ずっと CPU 100% 張りつきになってしまう。

数日前にふと思い立って、GetFirefox から Firefox 1.5.0.7 の Linux 用 binary tarball を持ってきて使ってみた。そしたらこの「重くなる」現象が全く起きない。3日ほど起動しっぱなしでもさほど体感も代わらない。Profile も Extensions も同じものをそのまま使っているので差異は無いはず。Debian 用の patch か build option が何か悪さをしているのだろうか。

なお画像は数日前に名前の決まった Firefox マスコットキャラクターのフォクすけ。

*1  Delete Firefox auto-complete entries - Lifehacker

Firefox では Location (URL入力欄) に URL 文字を入力すると履歴から補完してくれる機能がある。私はこれをブックマーク代わりに使う程度に常用しているが、一度間違った URL を入れてしまうとしばらくその typo までも補完してくれるという欠点があった。しかしこれ、簡単に消せるらしい。
Just start to type in into the form field until the grey dropdown appears, then use the cursor keys to move to the entry to be deleted and press the SHIFT key and the delete key. Voila!Delete Firefox auto-complete entries - Lifehacker
そんなに簡単だったのか…。簡単に訳すると
  1. Location に文字を入力する
  2. 補完用のドロップダウンが出たらカーソルキーで消したいエントリーまで移動
  3. SHIFT を押しながら Delete を押す
ほんとに消えたよ。ちなみにマックの場合は Function + Control + Delete らしい。

Firefox 1.5.0.1 リリース

Posted by yoosee on Web at 2006-02-02 23:42 JST

*1  Firefox 1.5.0.1 リリース

Firefox 1.5 を使っていたらアップデート通知が来て自動更新された。特に使えなくなった拡張機能もない。

ところでしばらく前に 1.0.x から 1.5 にアップデートした後、タブを大量に開いた際にメモリ利用量がどんどん膨らんだ挙げ句、タブを閉じても開放されないという微妙な状態になっていた。about:config から browser.cache.memory.capacity を 65535 (64MB) 程度に設定しても効果があるように思えない。今回の 1.5.0.1 では いくつかのメモリリークの修正 と言う項目があったが、アップデート後は以前のように馬鹿みたくメモリを喰うという感じではなくなったので、これで解消した気がする。

壊れた Firefox profile の復旧

Posted by yoosee on Web at 2006-01-26 23:42 JST

*1  壊れた firefox profile のサルベージ

昨日 firefox でとあるページを開こうとしたら X ごと freeze してしまい、復旧出来ずに電源を切って強制終了したのだが、今日 firefox を起動してみたらどうも挙動がおかしい。Extensions の管理ができなくなっているし検索プラグインも設定出来ない。おかしいなと思い profile ディレクトリの中身を見てみる。
yoosee@cusinart(0)> file ~/.mozilla/firefox/01xdjfklas.default/* | grep data
XUL.mfasl:          data
downloads.rdf:      data
extensions.rdf:     data
install.log:        data
localstore.rdf:     data
本来は xml であったり ascii text であったりすべきファイルがしっかり壊れて data 扱いになっている。中身を見ても null 文字列だらけ。

新しい profile を firefox -P から作ってそちらに移行することにしたが、登録しているアカウント情報や cookie が全て消えてしまうのは鬱陶しいので移行を試みる。幸い password store 用ファイルや cookie は壊れていなかったので、新しい profile ディレクトリに以下のファイルをコピー。
cookies.txt, signons.txt, cert8.db, key3.db, secmod.db (認証系)
bookmarks.html, history.dat, formhistory.dat (履歴系)
chrome/userChrome.css, chrome/userContent.css (設定)
Extensions と prefs.js は壊れたファイルに依存していたりするので今回はコピーを見送る。まぁ入れ直してもたいした手間ではないし。

Firefox 1.5 に入れる拡張

Posted by yoosee on Web at 2005-12-12 23:42 JST

*1  Firefox 1.5 にインストールするたった 3つの拡張

最近よく見るネタだけど自分用にメモしておくとたまに便利なので。3つの拡張まとめも併せてどうぞ。
Tab Mix Plus
もしくは Tabbrowser Preferences + Session Saver .2 と言う組合わせも。必要なのは「検索バー・アドレスバーのURLから開いたページを新規タブへ」「ブラウザ終了時の状態を再実行時に復元」「タブバーを複数段(3段)表示」「最近閉じたタブを復元」といった機能。
Flashblock
Flash は最近広告に使われていることも多いが、Tab に開きっぱなしにしていると広告でなくても CPU を食うのが不快。Flashblock はデフォルトで Flash を「再生待ち」状態にしてくれるので、必要な Flash のみを選択的に再生することができる。個人的には Adblock よりも重宝している
3つ目の必須拡張を考えてみたけど思い付かない。以下の拡張の幾つかが必要に応じて入る感じかな。

*2  その他、よく使う拡張

  • All-in-one Sidebar
    サイドバーの機能を使いやすくまとめ、履歴やブックマーク以外に拡張機能やダウンロード、ページのソースや DOM など各種情報を表示させることが出来る拡張。
  • All-in-one Gesture
    マウスジェスチャー。マウスを使っているときには必須。でもノートPCでタッチパッドの場合はあまり使わないので入れないことが多い。
  • Copy URL+
    コンテキストメニューから URL + Title + Selection などをクリップボードにコピー。Blog を書くときなどに重宝。
  • Web Developer
    見ているページの CSS を編集&反映したり、各要素の表示非表示や枠表示など html, css 編集時に強力な編集機能を提供。
  • Adblock + Adblock Filterset.G Updater
    定番。広告除去のためのソフトと、そのフィルタルールセット。
  • FireDictionary
    英単語にマウスオーバーするとサイドバーで辞書が引ける。動作は高速で便利だが、辞書 (Gene95) がちょっと弱め。
  • Switch Proxy
    HTTP Proxy を必要に応じて切り替えるためのツール。主に仕事用。
  • Live HTTP Headers
    HTTP リクエストのやり取りを生で見ることができる拡張。仕事や CGI デバグ用。
  • GreaseMonkey
    あるページに対して JavaScript による機能拡張を適用させることができる拡張。

*1  Firefox で Bloglines を読むときに出る横スクロールバー

bloglines が長い url や pre を含む rss を表示すると、Firefox では本文フレーム部分に横スクロールバーが出てしまい、他の RSS まで巻き込んで大変読みにくくなる。userContent.css の Style 指定でなんとか出来ないものかと思っていたのだが今のところうまく行ってない。 * { white-space: -moz-pre-wrap; } * { word-break: break-all; } 等だとあらゆる段組が崩れて悲惨なことになる。何かスマートな解決方法はないものか。最悪 Greasemonkey と言う手はあるんだろうけど、スラドでも似たような問題は起こるので一般解が欲しいところ。

About W.W.Walker

World Wide Walker は yoosee による blog です。PDA, Web・サーバ技術, 美味しい食べ物などの話題を取り上げています... read more

Monthly Archives

Select Month to read
  

Ads

Recent Entries

Related Sites