1
芋煮

二子玉川近くの河原で芋煮。芋煮がどういうものかは流石にここ数年で大分有名になってきて「なにそれ?」とは言われなくなってきている気がするが、毎年
山形でフェスティバル をしていたりする、あれであり、詳しくは Wikipedia の
芋煮会 の項を参照のこと。つまりは秋の河原や海辺で皆で鍋を囲んでわいわい騒ぐイベントである。高校時代は「春の花見、秋の芋煮」は対として全国津々浦々でやっているものだと漠然と思っておったのだが、大学に入ってこれが東北の一部ローカルなイベントだと知り、悄然としたのが懐しい。
何はともあれ芋煮なわけだが、つれあいは風邪気味っぽいので私一人で参加。今年はちょっとこじんまりし過ぎで 6 人しかいなかった。河原の周りは盛況で、DJ 機材を持ち込んで音楽をガンガンにかけている
うんこ馬鹿三十代半ば位の集団がいたり、女性だけ 20人くらい集まっている集団がいたりと色々である。我々は焼き肉を散々しつつ、今日は宮城風の「豚肉+味噌」の芋煮を楽しんだ。昆布だしが入っていなかったのは微妙であったが。
それにしても今日は日差しが強く、とても 11月とは思えない陽気。周りの人たちも半袖Tシャツ 1枚で過ごしていたし、女性陣はしきりと日焼けを気にしていた。仙台であれば 11月なぞ、既に寒くて屋外で芋煮などは出来ない季節なのだが。
2
ダッチオーブン

毎回こう言うイベントを主催者してくれている友達が 2,3 年前からダッチオーブンにはまっていて、今日も丸ごとの鶏をオーブンで焼く料理に挑戦していた。しかしずっと火力が弱いと言うかどう見ても火が消えているように見えて大丈夫なのかと何度か確認したのに「あー燠火でいいんだ」との返事。後になってからやっと火が消えていたことを認識したらしく、慌てて炭火を熾していたのが微笑ましい。皮はパリッとならなかったものの、柔かく蒸されていてなかなか美味でした。