サーバ移転後、しばらく放置していた「まんがめも」を sakura に動かした。sakura で mysql の利用を設定した後、基本的には元サイトにて mysqldump で database を text dump し、新サイトの mysql に query を食わせてデータを突っ込んだだけ。MT のディレクトリはそのままコピーして、mt.cfg の Database 関係の設定だけ、多少変更した。その程度でとりあえず動いているっぽい。ちなみに MT は 2.661 を継続利用中。ついでなので MT3.0風管理画面 for MT 2.661 を入れてみた。確かに管理画面の見た目がスッキリ。
複数ドメインで利用すると、ログがどのドメインへのアクセスだか区別がつかない、と言う問題があるらしい。Apache 的には LogFormat に %v を入れてくれれば済む話なのだが、まぁ方針として出来ない理由があるのかも知れない。とりあえずサポートにメールしてみた。ちなみに以前聞いた mod_rewrite は普通に拒否された。mod_rewrite は共有サーバで開放するには自由度が高すぎるので仕方がないことだろうが、ちょっと残念。
About W.W.Walker
World Wide Walker は yoosee による blog です。PDA, Web・サーバ技術, 美味しい食べ物などの話題を取り上げています... read moreこのエントリーのブックマーク
Navigation
このエントリー内のリンク
エントリーを移動
カテゴリー
Web の最新記事- 雑誌電子配信のモニタープログラムに参加しているので所感
- Amazon Product Advertising API を Ruby から使う
- mixi2gmail の修正をしていただいた
- Google Friend Connect を試用導入中
- Amazon.com の 30日間値下げ金額保証制度が9月1日で終了
- 家族や実家との情報共有やコミュニケーションに使っているWeb・ネットサービス
- 政府認証基盤(GPKI)の証明書ないしフィンガープリントの正当性の確認はどこですればいいのだろう
- twitlogger.rb 更新 (rev.13)
- twitlogger.rb 更新
- mixi2gmail WWW::Mechanize 0.7.5/Hpricot 対応版
- Twitter の friends_timeline を log 保存・表示するツール