ALP については先日 ALP @ LinuxWorld SF で書いた通りだが、実機への採用第一号のプレスリリースが出た。T66 のスペックは、CDMA/GSM デュアルネットワーク・2.6インチ TFT 液晶・130万画素カメラ・64MBフラッシュRAM程度しか見当たらないが、せめてタッチパネルなのだろうか。個人的にはこのまま中国産携帯のみでの展開が続くとしたら悲しいのだけど、Palm Inc. はどうするのだろう。また日本メーカーは手を出すんだろうか。
一方の Palm Inc. はというと、Windows Mobile 5.0 搭載の Treo750w の噂が早くも出てきている。写真としては First Palm Treo750 picture - Gizmodo が見やすい。スペックは出ていないけど、アンテナが出っ張っていないデザインはいい。ただ、ソフトキーの搭載形状が完全に Windows Mobile 用になっている。PalmOS モデルはどうなるのか...
About W.W.Walker
World Wide Walker は yoosee による blog です。PDA, Web・サーバ技術, 美味しい食べ物などの話題を取り上げています... read moreこのエントリーのブックマーク
Navigation
このエントリー内のリンク
エントリーを移動
カテゴリー
Palm の最新記事- Palm Pre は Gmail から Push 配信を受けられる
- Palm Pre があまりに素敵で欲しすぎる件について
- Palm webOS / Pre では Palmware が動く!
- PalmOS 13年の歴史
- Pandora 開発者が「3日でアプリを作り出せた」Palm webOS の開発環境
- Palmの新プラットフォーム、Nova改めPalm WebOSが正式発表!
- No article for this link
- 通話を全て記録してくれるCallRecが役に立っているという話
- PalmGear.comが復活!
- Palm Centro は北米ではまだまだ売れているようだ
- palm Centro の不具合回避3点