
米国で車に乗っていると、しばしば金属製の魚の形をしたエンブレムを貼っている車を目にする。何台も見るので何だろうと思っていたが、幾つかの魚には目に十字架が書かれていたり、胴体に JESUS と書かれていたので調べてみると、どうやらこれはキリスト教のシンボルで、
Ichthys (イクトゥス) 、最近では Jesus Fish や Christian Fish などと呼ばれるものらしい。どうやら初期のキリスト教が迫害を受けていた時期の隠れシンボルで、ペテロが漁師だったことや、キリストが飢えた人に魚を増やして分け与えたという逸話に由来すると言う説があるものだそうだ。言われてみればこのマークや <>< なアスキーアートは英語圏ではそこそこ見る気がする。

Ichthysのパロディエンブレムは色々あるようで、メジャーなのはキリスト教と(特にプロテスタントと)対立しがちな進化論を象徴した、「足の生えた魚」と言う形の Darwin fish 。まあ
創造論がある程度の支持を集めてしまう米国らしい話ではある。特に今年は
ダーウィン誕生200周年と「種の起源」出版150周年記念の年なので、もしかしたら付けて走る人が増えるかもしれない。見たことはないけれど。
Geek な皆さんには
Linux Fish なるものもあるが、個人的にはやはり Flying Spaghetti Monster Emblemが欲しいところ。
世界・海賊言葉で話す日に向けて1つ買っておこうかな。