*1  W-ZERO3

W-ZERO3 WILLCOM、SHARP ブースとも凄い行列でどうしようと思っていたら Intel ブースにひとつだけ置いてあっていじり放題だった。詳細なレポートは誰かが書いていそうなので雑感だけ。写真は Air Blog が充実してる。
  • サイズは思ったよりは許せそうだが、やはり激しく厚い。重さは電話としては重いがPDAとしてはさほどでもない。
  • 画面が非常に綺麗。VGA で輝度も高く、非常にくっきりした印象。
  • ハードウェアインターフェイスが秀逸。畳んだ状態でのハードキーも使いやすいし、QWERTYキーボードの使い勝手もリナザウ(SL-C760)並みかそれ以上にいい。
  • スライドがぐらぐらしてたのはいじりまわされて壊れてたのかな。スライド引き出しはスムーズでアクションがクールだ。
  • タッチパネルのレスポンスも悪くない。スタイラスはチープ。
  • Mobile IE の出来は(現時点CSS未対応を抜きにしても)あまり良くない。いいブラウザ(OperaかFirefox?)の登場求む
  • 他の内部ソフトの出来は、評価保留で。試用中もフリーズは特にしなかった。
  • やはり Windows Mobile って PDA としては UI が劣悪すぎると思う…。
しかしこれが「常時持ち歩いて通信し放題の端末」だと思うと、やはりわくわくするなぁ。正直言えばまだサイズ的に悩んでいる部分は大きいけど、欲しい度は結構上がった。

*2  WX310[K,SA,J]

wx310sa 思った以上に SA の出来が良かったのが印象的。NetFront のブラウザとしての出来自体は、Opera に比べて 2 レベルくらい見劣りしてしまう感は否めない。それでもちゃんと 25,50,75,90,100〜200% までの拡大縮小にも対応していた(スケーラブルな「リムフォント」搭載らしい)し、それなりに表示は出来る。なによりタブブラウザ機能に驚いた。Java の起動も数秒レベルでストレス無く動く。それと、心なしか筐体が薄目のような気がする。エッジが丸いデザインのお陰かもしれないが、比較すると K が多少武骨な感じに思える。

K は Bluetooth を試さなかったが(後から TT3 と繋げば良かったと後悔した)、他社と比べるとやはり Opera の良さが際立つ。全画面表示も出来るのは素晴らしい。Flash は見るだけならばそれなりに動く。日本語変換も結構優秀。ただ全体的には京ポンの「ちょっとイケてないインターフェイス」を引き摺っている感があるのが残念。モッサリではなかった。

J は例の指紋認証部分を使ったスライドさせる操作感が今一よくわからなんだ。ボタンが少なめだったし。見た目は PDA ぽくていい感じなのだが。

W-ZERO3 追加情報

Posted by yoosee on Gadget at 2005-10-25 23:42 JST

*1  WILLCOM / WS003SH - W-ZERO3 ではネイティブアプリも自由に利用可能

コメント も頂いたが、W-ZERO3 ではちゃんとネイティブアプリも利用可能らしい。WILLCOM だもんねぇ。一次ソースが見当たらなかったのだが、ASCII24 - 【特別企画】モバイル新世紀! ウィルコムに聞くW-ZERO3の魅力 の中に
[アスキー 小暮] W-ZERO3では一般ユーザーが開発したアプリケーションも動くのでしょうか?

[須永氏] 今は検証するための機器が十分でないので何ともいえないのですが、.NET Compact Frameworkを利用したアプリケーションであれば、基本的には動くはずです。Visual StudioやWindows Mobile 5.0 SDKによって開発環境を充実できるよう、マイクロソフトさんと相談しています。いろいろカスタマイズしてもらいたいという意味でのWindowsでもありますし
と言うコメントがあるようだ。

*2  【WPC EXPO 2005 Vol.0】注目の『W-ZERO3』はココをチェック!!

行きたい…。それにしても ASCII24 は W-ZERO3 の記事が充実している。編集部にファンがいると見た。

*3  ozVGA で W-ZERO3 をリアルVGA表示で使う

実はリアルVGAと言うのがなんのことか分かっていなかったんだけど、Palm におけるハイレゾ対応アプリ (small, tiny font 対応) のようなもののことらしい。つまり 320x240 なアプリをそのままズームして 640x480 (1 pixel → 4 pixel) にする(フォント・アイコン画像などが荒く見える)のではなく、640x480 に見合うフォント・アイコンで表示することらしい。確かに Palm の例を考えても、それがないと高解像度の意味がないわけで、これが出来るのは重要そうだ。

*1  WX310 シリーズ CPU性能

SA, J は SH-MobileJ3 (SH7326) 133MHz/173MIPS, K は SH-Mobile3A (SH73380) 216MHz/389MIPS 。MIPS 比較だと、SA,J と K は 2倍以上の性能比。SH 的にも一世代違う。詳しくは WX310K Blog 参照。京セラが AH-K3001V のもっさりに懲りて可能な限り速い CPU を求めた、と言うのは聞いているので、それ故の選択だとは思う。Opera とスケーラブルフォント処理が重いのかもしれない。ただ、こう言うスペックを見ると「K には後付けで Java が載るかも」と言う噂も信じたくなってしまう。無いとは思うけど

*2  WX310 シリーズ 搭載メモリ比較

SA, J は データフォルダ 2MB, メールフォルダ 2MB と同一。K はデータ 5.3MB, メール 1MB とのこと。どの機種も 1GB の miniSD が認識できているようなので、実用的には問題無いのかもしれない。実際には、Java アプリが直接立ち上がるのか、画像が直接保存できるか、メール保存がシームレスにできるのか等、miniSD の使い勝手がどうなのかにも依存するだろう。

*3  WX310 シリーズ 販売価格の噂

あくまで出所が分からない噂なのだが、WX310シリーズは概ね2万円台前半になりそう。それくらいの値段ならば嬉しいな。コインを使ったキャッシュバックも出来るんだろうか? 多分、上限の10コイン溜まっている気がするんだけど。

*4  残す判断ポイントは...

SA,J の Java の仕様。特に本体機能にどれくらいアクセス可能なのか。発表時点では端末内へのアクセスは不可だったようだが…。アプリサイズは 1MB らしいがヒープが半分程度というのも本当ならばちょっと厳しい。一方、K の Flash は lite1.1 じゃなく Flash Player 6 らしいので、普通に Web 上の swf が動いちゃいそうだ。それは凄すぎる。選択的には Java にこだわりがなければ K だろうけどなぁ。

*5  追記 - SA, J の Java は miniSD にアクセス可能

wx310k blog によれば、J (恐らくは SA も同じ) の Java は miniSD へは現時点でアクセス可能とのこと。早く SDK が出ないかな。MIDP2.0 の汎用 SDK ってその辺に落ちてるんだろうか。それと CERTEC 情報によれば K の Flash は「Flash が見られる程度」 と言うコメントがあり、本当ならちょっと残念。Opera は全画面表示可能とか縮小率が 30% から細かくあるとか起動が 1 秒だとかかなり良さそうなんですが。ま、個人的にはあまり Flash はどうでもいいんだけど、Bluetooth がー。

京ポン2 が JATE 通過?

Posted by yoosee on Gadget at 2005-06-15 23:42 JST

*1  AH-K3002V - memn0ck wiki

「AH-K3002V」と言う京ポン(AH-K3001V)後継機種と見られる型番が JATE の人かを受けたらしい。130万画素レベルのカメラ、SDスロット、Opera、Javaアプリ搭載機種が夏秋に出るという話が出ていたのでそれだと期待したいが、単なる京ポンからカメラを省いたモデルという可能性もあるとのこと。型番も近いしね。タレコミがあったのでスラドにもローカル掲載しとく。ぼちぼち待ちましょうかね。

*2  京ポン2になにを望もう?

とりあえず動作が倍くらいには機敏になって欲しいのと、本体メモリもせめて 8MB 以上にして欲しいのは要望と言うかそれくらいは達成してくれよと言う話だなぁ。品質の良いカメラ、SDスロット等も当然欲しいけど。Javaアプリを搭載するという話が出ているようだけど、通信定額でアプリが使えたら色々楽しいことができそうで楽しみ。あとは本体サイズが大きく重くならないことを祈ろう。

DDI Pocket / WILLCOM の利用期間

Posted by yoosee on Gadget at 2005-04-05 23:42 JST

*1  DDI Pocket / WILLCOM の利用期間

mixi でそんな話題が出ていたので Pic@nic で確認してみたら、現在 87ヶ月らしい。7年と 3ヶ月、と言うことは1998年の 1月から使っているという事か。まだ大学生の頃だな。その頃から約 2年おきに引っ越しして居住地を移動していてメインのメールアドレスも 3度程変わったけど、この電話番号だけは変わらないので昔の友達から連絡が来るときには重宝していたりする。

*2  今の AIR-EDGE Phone

今はもう、山奥にでも行かない限りは圏外にならないし、かえってビル内等ではしっかり繋がる。音声通話の品質や端末の軽さ、Opera ブラウザ、定額通信など、他の携帯電話業者と張り合える個性と機能を持っているのでしばらくは乗り換えなさそうだけど、出来ればもう少し高機能な新端末を出して欲しいものだ。サクサク動いてSD付けてカメラをましにした京ポン、と言うのが理想。無論 Treo650 でも良し。

WILLCOM 音声定額プラン

Posted by yoosee on Gadget at 2005-03-15 23:42 JST

*1  WILLCOM, 音声通話とメール使い放題で定額2,900円

この値段はかなり思い切ったなぁと言う印象。どうやら基地局インフラが昔の NTT ISDN から自前の光ファイバー網になり、一局あたりの収容可能ユーザ数も増えたので「使い放題に使われても設備投資以上のコストはかからんもんね」と言うことらしく、ARPU が下がっても 100万ユーザくらい増えれば平気、という方針らしい。確かにこれは特に法人ユーザ等には相当魅力があるんじゃなかろうか。

現状 AH-K3001V な私もつなぎ放題 [1x] プランを余り活用できてないから、このプランにしてパケット代の様子を見るというのもありかもしれん。追加で繋ぎ放題を足しても +2,100円で済むんだし。問題は音声通話の相手に EDGE を使っている人なぞいないと言うことだが...

*2  EDGE から携帯電話への通話料金

それでふと思って、EDGE から携帯電話への通話料金を調べてみた。音声定額、繋ぎ放題だと他社の携帯電話のミドルレンジプランでの通話料金とさほど変わらない感じ。音声定額は各種割引が全く効かないのが残念だが、2,900円なら悪くないかも知れない。
業者プラン携帯電話への通話/30秒WILLCOMパケット料金(1pkt=128byte)
WILLCOM音声定額 13.125円0.021円
繋ぎ放題[1x] 13.125円0円
プランS,L,LL 19.091円0.0525円
AU (各プラン)20〜7.5円-
DoCoMo (MOVA,FOMA各プラン)17.5〜10.5円-

AIR-EDGE PHONE の高速化サービス

Posted by yoosee on Gadget at 2005-02-03 23:42 JST

*1  AIR-EDGE PHONE 高速化サービス

WILLCOM に社名変更になった昨日から開始していた。オンラインサインアップから早速設定。大きめのサイトなんかだと、体感的にかなり早くなってる。
AIR-EDGE PHONEセンター経由のデータ通信において、通信手順や画像ファイルの最適化を行うことにより、通信速度を最大で従来の200%に高速化するサービスです。
画像は質を落して送っているのか。テキスト中心のサイトでも結構効いてる感じがする。4月末まで無料、それ以降は 315円。出来ればずっと無料にして欲しいな。

*2  効率化の方法は?

仕事柄、通信手順の最適化と言うのがどう言う事をやっているのか気になる。数百ms に及ぶ遅延の回避やパケット圧縮のためにプロトコル変換する、と言うのは京ポン側でも対応が必要になるので多分無理。考えやすいのは、一度サーバ側に tcp packet を cache して再構築し、packet size を最大にして一気に送信。TCP Window サイズもめいいっぱい広げ、遅延による再送の影響を可能な限り減らす、という感じだろうか。L3 レベルでは衛星インターネット通信なんかと似たことをしてるんじゃないかと予測。

そう言えば京ポン側は Content-Encoding: gzip に対応してるのかな? こんなのをサーバに置いて確認してみた。
#!/usr/bin/env ruby

puts 'Content-Type: text/plain'
puts ''
ENV.each do |k,v|
  puts k + ': ' + v
end
アクセス結果の一部抜粋
HTTP_ACCEPT_ENCODING: deflate, gzip, x-gzip, identity, *;q=0
HTTP_USER_AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KYOCERA/AH-K3001V/1.5.2.68.000000/0.1) Opera 7.0 [ja]r
REMOTE_HOST: p06xxxxxxxx.ppp.prin.ne.jp
流石 Opera 、対応している。なのでもしかしたら proxy 的にコンテンツの圧縮もしてくれているのかも知れないが、通信自体は http proxy を通さずにダイレクトにされているわけで、そこまでやっているのかは不明。しかし画像の画質を落したりはしているようなので、そうした処理自体は可能なのだろう。ただ下手に gzip すると、京ぽん側の gunzip が CPU を喰って、かえって非効率になると言うこともあり得る気もする。最大 200% と言うのも gzip をしていればもっと早くなりそうな気もしないでもない。そもそも日本無線の機種等は gzip 対応してるんだろうか。ブラウザで判別すればいいかも知れないけど。

*3  その他アップデート

PC用の圧縮サービス MEGA PLUS も試用開始。しかしここ最近は PC に京ぽんを繋いで通信と言うことは殆んどしてない。本体の Opera で事足りることも多いし。京ポンファームウェアver.1.7も出ていたけど、ロゴ変更とかたいしたのはないみたい。

About W.W.Walker

World Wide Walker は yoosee による blog です。PDA, Web・サーバ技術, 美味しい食べ物などの話題を取り上げています... read more

Monthly Archives

Select Month to read
  

Ads

Recent Entries

Related Sites