G-SHOCKタフソーラー電波時計 AWG-101-1AJF
Posted by yoosee on Gadget at 2008-07-14 22:00 JST
1
[カシオ]CASIO 腕時計 G-SHOCK ジーショック STANDARD タフソーラー 電波時計 MULTIBAND5 AWG-101-1AJF メンズ
![[カシオ]CASIO 腕時計 G-SHOCK ジーショック STANDARD タフソーラー 電波時計 MULTIBAND5 AWG-101-1AJF メンズ](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51THyhiFqxL._SL160_.jpg)
個人的にひかれたのは「G-SHOCKなのでタフで壊れない」「ソーラーパネルで電池交換不要」「日米欧MULTIBAND5電波時計で正確な時刻が得られる」といったところ。完全放置していても光を浴びるとおもむろに動き出し、ぴたりと正確な時刻を指し示すというあたりが、なんというか男心をくすぐるではないか。
機能的には別タイムゾーンの時刻を左液晶窓に表示可能なところが気に入った。文字盤も見やすいし、時計自体のサイズは大きめだが腕に付けたら思ったより気にならなかった。基調の黒に赤の時針と言うデザインも悪くない。
日付と曜日を同時表示できないのは少し残念。3つの液晶窓のうち、右部の秒表示はともかく、下部のウィンドウを電波状態の常時表示に固定割り当てする必要はないのでは。
米国で使って残念だったのは、東海岸の方になると電波を拾うのがかなり難しくなってしまうところ。使った場所がコロラド州フォートコリンズの基地局から約3000km近く離れているので、確かに条件としては厳しい。西海岸や中部ではそこそこ普通に受信できたし、遠い場所でも電波状態の良い深夜に屋外でトライすると成功しやすいようだ。
ちなみに東京では屋内でも極普通に自動補正されているので、国内利用ならば感度は特に問題なさそう。
![[カシオ]CASIO 腕時計 G-SHOCK ジーショック ORIGIN タフソーラー 電波時計 MULTIBAND5 GW-M5600-1JF メンズ](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51j8AI-88xL._SL160_.jpg)
2
追記
その後しばらく使っているが、電波も1,2週間に1度くらいは拾ってくれている。精度を考えればまあ充分だろう。文字盤も見やすいしタイムゾーン表示も便利なので、使い心地にも満足している。Nixon Tetris and Pong game watch
Posted by yoosee on Gadget at 2007-11-20 22:00 JST
1
Tetris & Pong Forever

ただ、いわゆるPong clock 腕時計 とは別物で、単なる「ゲームも出来る腕時計」のようなのが残念。記事にもあるけど、Pong はそもそもどうやって遊ぶんだろう? 2P はコンピュータが操作してくれるんだろうか。
No article for this link
Posted by yoosee on at 2016-03-23 04:39 JSTFossil から OLED 腕時計
Posted by yoosee on Gadget at 2007-08-01 22:00 JST
1
Fossil OLED watch
Fossil
この先、面白いフェイスのデジタル時計は OLED で出てくるかもしれない。
Black Cube Watch Keychain
Posted by yoosee on Gadget at 2007-05-23 22:00 JST
1
Time For A Watch: Watch Keychain Concept Makes You Jingle all the Time - Gizmodo

キーチェーンに時計を付けることには「いつでも持ち歩けるのがいい」「時間を見るたびに鍵をじゃらじゃらさせるのか」などと賛否があるみたいだけど、別に鍵を付けなくてもそのままでも使いたい。コンセプトデザインとなっているが、ぜひ製品化してほしい。
PONG Watch がほぼ完成版に
Posted by yoosee on Gadget at 2007-01-10 22:00 JST
1
MAKE: Blog: Homemade Pong watch!
以前にも取り上げた「PONG腕時計」がほぼ完成版に。以前に見た通り、OLED のディスプレイはハイコントラストで動作もきびきびしている。腕につけている姿はかなりかっこいい。専用ケースを木で削り出していたり、DIY と言えどもかなりプロの技がはいっている。個人的には iPhone より欲しいかも。すぐ飽きそうな気もしないでもないけど。
PONG Clock 腕時計!!
Posted by yoosee on Gadget at 2006-09-13 23:42 JST
1
MAKE: Blog: Homemade PONG watch!

2
それで思い立って es の flash で Pong Clock を動かしてみた
PONG Clock 本家の Buro Vormkrijgers から Flash 版の Pong Clock (screensaver を展開すると入っている) を持ってきて swfplay で実行してみたけど、動作が遅くて実用にならず。動画でカクカク動いているのは本当にそう言う感じで動きが遅い。お蔭で時計の数字も一気に 2分連続で進んだりする(ので表示時刻自体は概ね正しい)。全画面表示も出来るからちゃんと動けばクレードルウェア的に使えそうなんだけど、惜しいところ。PocketPC 版か PalmOS 版の専用アプリがあるなら欲しいなぁ。...で、今回初めて youtube に自分で video を上げて貼り付けまでしてみたけど、簡単で楽しいなこれ。ちなみにこの動画は DMC-FX7 で録ったもの。es の動画はカクカクになりすぎてダメ。
ストラップに時計をくっつけた
Posted by yoosee on Gadget at 2006-09-03 23:42 JST
1
ストラップ時計

この時計はミサンガ部分がスナップボタンで外れるようになっていて、片側に穴が開いている。この穴に片側を輪状にした針金のようなものを通して接着剤で固定し、輪の部分に 10mm のリングを通した。ちょっと取れそうな感じがするので、真面目にやるなら横に径の小さいドリルで穴をあけ、横棒を通して固定するのがいいかも知れない。
それにしても、こういう感じのもの、世にあっても良さそうなのになんで見当たらないんだろう…。手軽にやるなら tempo time tag でストラップを挟む手もあるかもしれない。今のが壊れたら考えてみよう。
es に時計キーホルダーを付けたい
Posted by yoosee on Gadget at 2006-08-01 23:42 JST
1
es には時計がわりのサブディスプレイがない

そういったわけで何か時計が欲しいのだけど、腕時計はしないのでそれ以外で。出来れば es のストラップに付くような小さい奴が嬉しい。そう思って探してみているが、携帯電話型だのハート型だの動物型だの言うのばかり見つかる。もっとシンプルなものは無いのか。
アナログだと目覚まし時計キーホルダー W-101WT は悪くないが、少しサイズ(W56mm)が大きい。クリップ・オン時計 もデザインは好きなのだけどサイズと値段が不明。
出来ればデジタルがいいんだけど、確か昔買ったことがある IDEAのデジタル時計はサイズがちょっと大きいし、スケルトンLEDキーホルダー時計 も表示部分以外が大きい。出来るだけ小さい物が良くて、理想は 10mm x 30mm くらいで全面表示のデジタル時計。せいぜいスナップウォッチ 程度のサイズがいいんだが。
Abacus WristPDA PalmOS と言う案は、うーん、流石に... とりあえずハンズにでも寄ってみるか。何かお勧めがある方がいたら教えてください。
Ventura design on time の新製品「V-Tech Sigma MGS」
Posted by yoosee on Gadget at 2006-03-23 23:42 JST
1
Ventura Launches Automatic Digital Watch
Ventura design on time の新作デジタル時計が出たらしい。例によってデジタルなのに自動巻機構搭載。デジタルフェイスに自動巻きのスケルトンムーヴメントを組み合わせたデザインが秀逸だが、ラグジュアリ・ウォッチブランドの時計とあって値段は $1,750 とそれなりに高価。Ventura と言えば 2000年に発売されて MOMA にも収録された「Watch」が有名で、私も買おうと思っていたのだが機を逸してしまった。その後に出た v-tec Alpha もシカゴ・アテネウム博物館 GOOD DESIGN Award 2004 を受賞しているそうだ。同デザイナーの Hannes Wettstein はラミーの "スクリブル" シリーズも手がけているらしい。この手のデザインは好み。
Geek向け時計トップ10
Posted by yoosee on Gadget at 2006-03-10 23:42 JST
1
Top 10 Geek Watchews - productdose.com
ジェームス・ボンドの時計のように様々な仕掛けがある Geek 向け時計トップ10だそうだ。腕時計はキーボードを打つときに邪魔なので殆んどしないのだが、こう言うデジタル小物は大好きなのでこう言うのは見ていて楽しい。日本の店で買えるものは併記した。そう言えば Casio の Wrist Camera はまだ引き出しに入ってた。Fossil Frank Gehry Watch (楽天)
文字のフォントが個性的で面白いというのもあるけど、ユニークなのは時刻の表示方法。普通に 11:30 や 5:59 のような 時:分 の代わりに、half past 11(11時から30分過ぎ) や
6 til 1(6時まであと1分) のように表示されるらしい。$150 ならちょっと欲しい気がするが、楽天だと 23,000円か。
Nixon Dictator Watch(Yahoo!)
音声を 8回分、合計3分30秒間 録音・再生できると言う時計。録音時間が短いのはそのうち改善される、という噂もあるらしい。機能自体よりもクラシカルなラジオのようなデザインが秀逸。いっそラジオが聞ければいいのに(主客逆転)。Mr.Gadget 1GB USB 2.0 Executive Watch
名前の通り、1GB の USB2.0 対応メモリ。ケーブルが別途必要なのはちょっといけてない気がする。日本だと取扱い店が見つからないけど、似たようなものは売っている。しかし 128MB 程度の低容量のものが多いみたい(USB腕時計 128MB, ドラッチ 128MB, LAKS Memory Music)。Suunto X9 GPS Watch (楽天)
GPS, コンパス, クロノグラフ, 高度計, 気圧計内臓の時計。100m 防水だったり PCと接続可能だったりと非常に高機能。この手の機能ってそれぞれ単体の時計でも結構な値段がするから、これだけ高機能で $699 だったら欲しい人には安いんじゃなかろうか。高いけど。Stanley Expandable Ruler Watch (←楽天)
メジャーと計算機付きの時計。この Stanley の時計はハンズで売ってた気がするなと思ったら、記事のリンク先も楽天になっている。腕からメジャーを引っ張り出す形になるので頻繁に長さを計る人にはきっとお勧め。6,500円と結構安いような、これにそんな金出したくないような。Midas Remote Control Watch
TVとCATVの電源、ボリュームとミュート、チャンネルを操作できる時計。部屋でも時計をいつも付けている人ならリモコンを探さなくて済むのは便利かも。付けてないと時計を探す羽目になりそうだけど。ちなみに ThinkGeek で売ってると言うのも for Geek 的だし、$29 と言うチープさもなかなか。日本のテレビに使えるかどうかは不明。Vestal Microdat Watch
DAT型のダイヤルフェイス。以外の特徴が良く分からないが、映画ブレードランナーのエキストラが付けていたものだとか。覚えてないが。High Frequency LED Watch
高輝度青LEDの個数で時刻を表示する時計。結構よく見る感じだけど、これはサウンドイコライザのようにゲージが上下動するようなLED点滅をするらしい。Tag Heuer Monaco Sixty-Nine(ダイヤドー)
ダイヤルを裏返してデジタルとアナログ時計をリバーシブル(?)に使える時計。タグホイヤーの時計だけあって値段も $6,900 と、時計を 2個買うと考えてもなかなかに素敵。Cathode Corner Nixie Watch
小さい Nixie 管を 2本使った腕時計。時・分・秒を切り替えて表示可能。正直これが一番欲しい気がするが、ハンドメイドの一点ものなので販売は無い。春休みの工作程度の意識で自作できるものなんだろうか。変な時計なら、いっそジホッチはどうだろう。
セイコー 電子ペーパー時計 スペクトラム
Posted by yoosee on Gadget at 2005-12-01 23:42 JST
1
セイコー スペクトラム
電子ペーパーを使った時計。表示例色々。なかなか面白いデザインだけど、26万円て! ま、これが高いのは初物としてアルミの削り出しとかデザイナによる凝った表示とか 500本限定なんてのがあるからだろうから、2年以内にはデザインも更に薄く軽くフォントも可変なモデルが出ると期待。SPOT のようなサービスがこれを使って行われたり、Bluetooth や RCタグで街を歩いていると情報が表示されたりと言うのがあると面白いかも、と思うけど、日本だとそう言う役目は携帯電話が先に担うかな。Google が Google News や Alerts や Local をプッシュ配信するサービスを始めたりしてね。
個人的には腕時計はキーボードを叩くときに手首部分に引っ掛るのが邪魔で付けていないのだけど、それが気にならないくらいに薄い時計だと付ける気になるかも。