
Win2000, WinXP, Debian, Fedora で 1.0.7 から上げた。一応プロファイルはバックアップしたが、非対応の Extensions が使えなくなった以外は何も問題無し。
Google アフェリエイトを張り付けようと思ったが、日記本文に script 埋め込むとうまく動かないな。ともあれ 1.5 ではレンダリングが大分速くなった気がするのと、進む・戻るの動作が高速化されたのでだいぶ快適だ。タブを大量に開くとメモリをわんさか喰ってくれるのは相変わらず。
2
Eclipse 3.1

Debian sid だとちゃんと upgrade に入ってきていた。sarge で使っているノートPC もそろそろ見切りをつけて sid にしてしまうかな…。
ハンズで売っていそう。仕事場に置いておいたら和むだろうか。先日の Pong Clock とか、携帯の待ち受けをこう言う無駄な動きのあるものにすることに憧れるんだけど WILLCOM 端末だとまだ無理ですね。