それは本当に「パソコンに詳しい人のダメな点」なのか
Posted by yoosee on Clip at 2006-06-02 23:42 JST1 あなたの身近にいるパソコンにとても詳しい人について、その人のイヤなところ、やめて欲しいこと、改善して欲しいこと、ダメな点などをお聞かせください。 - 人力検索はてな
元の質問は釣りが過ぎるが、回答があまりにあまりで逆に面白かったのでちょっと乗ってみる。殆んどのケースは「パソコンに詳しい人」の特徴ではなく、単に職場や知り合いで嫌な奴を並べているだけにしか見えない、と言うのはさておく。なれへんなれへん。体育会系の規準は筋肉なのでこうなるのだろうか…。コンピュータができるのはそんなに大したことではない。100M10秒で走れる方がはるかにすごい。ビルゲイツよりもイチローの方がすごい。だって、これから先、何年も努力すればビルゲイツにはなれるかもしれないが、イチローには絶対になれない。
体育会系の人で全体に言えることは体系立った学習能力が0ですね。いやそれは嘘だけど。体育会系を殊更に誇示する人の(自称)情報技術者には実際に迷惑な人が多い。その場の勢いと人間関係だけでは計算機は動きませんよと。ちなみに私も部活動は中高と体育会系なのでまぁ。私はバリバリの体育会系から32歳の今年初めてIT業界に入ったのですが、PCに詳しい人で全体に言えることは協調性が0ですね。
ほとんど早口でしかも大量にしゃべります。
ここは反省と言うか注意すべき点だとは思う。早口は確かに多いし、実際にあまり早口で喋る事自体、対人関係では印象的に損をすることが多い。ただ技術者の特徴として、正確に伝えようとして詳細を話そうとするほど単位時間あたりの語数が増えて早口になる傾向はあるのではないか。出来るだけ気をつけてはいるのだけど、熱が入るとつい。非合理的なことを嫌いで まさにコンピュータのごとく極端な合理主義者で 結構早口な人が多いですね
専門的なことばっか言ってる
気持ちは分かるんだけど、海外一人旅なら基本的な言葉くらい学んで行こうよ、とも言いたい。そもそも簡素・簡潔に言おうとすると専門用語を使わないわけには行かないケースも多い。例えば車の運転を人に説明するのに、ハンドル・アクセル・ブレーキ・シフトと言った言葉を使わずにしてご覧なさいと。判らない人に対して専門用語を使っても、相手は海外一人旅状態です。質問には簡素・簡潔・清潔をモットーにしていただければ幸いです、、、。
通常、会話をする際にはお互いの知識のバックグラウンドがある程度共通している必要がある。しかしそこの準備を全く自分でせずに質問をしてくる自称初心者は多い。実際初心者に質問された時には、相手のレベルを探りながら少しずつ会話する必要があるので、回答側は非常に苦労するのだ。噛み砕きすぎると「馬鹿にされてる」と思う人もいるし…。
ともあれ真面目に正確に教えようとする程、この手の「早口」「大量の情報」「専門用語」の出現頻度が高くなる傾向はある。相手がそう言う状態になったら「きっと彼は真面目に教えようとしてくれているんだ」と思った方がいい。多分。もちろん中には優越感をさらけ出す勘違い野郎も結構いるし、2文字 3文字の英略語をずらずら並べて話す某社SEさんなんてのもいるのは確かだけど。
詳しいくせに、聞いてもあまり教えてくれない点…。
典型的な教えて君!後は「自分で調べれや、( ゜Д゜)ゴルァ」って感じで調べないと、調べた結果を話さないと教えてくれない。もし教えてくれたとしてもすごーく長い。
パソコンの詳しい人は何でも自分でやってしまおうとする癖があります。だから、彼の周りの人は学習する機会を彼からうばわれてしまいます。
そもそもパソコンに詳しい人に、育成担当だとか言うのでない限り、初心者に教える義務なんて無いと言うことを分かって欲しい。情報は無料ではないと言うのをさて置いても、加えて「教える」と言う事は相当のコストがかかる。それを度々要求していたら相手も面倒になるに決まっている。ちゃんと説明してくれない。ぱぱっと操作して去っていく。
そこをうまく回避して相手から引き出すには、自分も相応に成長していると言うところを見せるのが一番いい。本来「教える」と言う行為は教える側にもメリットは大きいのだし。しかし往々にして自称初心者の質問者は同じ事を何度も聞くため、回答側の負担はメリットよりも遥かに大きくなってしまう。
加えて言えば、知っていることと教えられることの間に大きな壁があるのはどの分野でも同じなのであって、「教えるのが下手」と言われてもそれは相手の責任ではない。パソコンを教えるのがうまい人がいるとしたら、それはパソコンの知識とは直接関係の無い別の才能無いし技術だ。
上手に教えて欲しければそれなりの講習に通うなり、教えるプロから教わることをお勧めする。とは言え、「パソコン教室のプロ」も教えることに関しては素人であることが往々にあるのは問題だとは思うのだけど。
あとは余談になるが、この回答を見るとパソコンに詳しい人と言いつつ、単ににちゃんねらーを挙げている人が少なくない。「パソコンに詳しい=にちゃんねらー」と言う図式でもあるんだろうか。それを言ったらこの回答者も「はてなを使っている」という時点で既に全くの素人ではない気もするのだが。
私はすぐに断った。
なぜなら、「知っていることと、教えること」はまったく異質だからだ。
なんか、世間はそういうことを認めてくれないみたいね…。
今でも頻繁に親類のPCメンテを頼まれるのは、どうしたものでしょう。
その上、世間一般から見たら「PCに詳しい」は十把一絡なんですよね。その割に対象範囲が広すぎるのが困り者。OE の使いかたなんて私は知らんがなー。
私自身自作PCなどを作ったりしているのでたびたび友人などが電話等で教えてと言ってくるのですが、ほとんどの場合聞けばわかると思っている質問者がほとんどですね。いきなり質問を言われても相手の状況がわからないので聞き出す努力をするのですがわかってるだろという感じがバリバリです。実際時間とかも関係なく電話がなったりもします。
あの質問をした質問者はおかしかったですが、実際教える側に非があるのもわかりますが、こちらは何十時間とかけた知識を一瞬でわかろうとする魂胆がいやですね。実際時間をかけて知識を有してるのですから一瞬でわかるわけはないんですがね。。。
ちょっと愚痴のようになってしまいましたが、PCのサポート料金がどの程度会社が取っているかなども把握して聞いてほしいですね。
それでは失礼します。