最近食べておいしかったチーズ
Posted by yoosee on Eat at 2007-10-05 12:00 JST
1
シュロップシャー・ブルー
イギリスの青カビチーズ。オレンジに色付けされたチーズにブルーのカビが散っていて見た目が美しい。味はあまりクセが無く甘めで、軽めのワインや干しぶどうなどと合わせて食べると大変美味しい。
2
カマンベールカルヴァドス
ウォッシュタイプだが、特徴的な発酵臭はあまりしない。名前の通り、カマンベールチーズの表面にカルヴァドスを吹きつけながら熟成させたものだそうで、カマンベールからさらに熟成が進んだ感じの、かなり濃厚で口当たりも柔らかいチーズになっている。
3
ゴーダドリュフ
こちらも名前の通り、ゴーダチーズにトリュフを練り込んだもの。故に結構な値段がしてしまうのが難点だが、トリュフの香りには抗いがたく、ホットサンドなどに少しだけ入れて熱を加えると、香りで味が引き立つのが嬉しい。Verger Duhaime のフルーツスプレッド コンフィチュール
Posted by yoosee on Eat at 2006-11-01 23:42 JST
1
フルーツスプレッド(コンフィチュール)

個人的にはとにかく美味しくてお薦めだが、通販だと送料が結構かかってしまうのと糖度が低い分あまり日持ちしない(未開封で3ヶ月位?)のが難点か。どこかで見掛けたら特にオレンジを是非。
メゾンカイザーのクロワッサン
Posted by yoosee on Eat at 2005-03-30 23:42 JST
1
DEAN&DELUCA にて、メゾンカイザーのパンを買う
メゾンカイザーの「世界でもっとも美味しい」と言われるクロワッサンが、直営店以外でも DEAN&DELUCA で売っていたらしい。外はサクサク、なかはもっちりしていて、確かに日本で食べたクロワッサンの中ではトップクラスに美味しい。バゲットもしっかりした味。しかしボラボラで食べたクロワッサンには及ばない気がする。雰囲気や焼き立てだったとかあるだろうけど。
1
あまくて まるくて おおきくて うまい

一緒に写真に写っているみかんのサイズは M なんだけど、こうやって並べて撮ると明らかになにか違和感を感じる大きさだなぁ。Suica がミニチュアみたいだ。
2
今日のお買い物
今日はたまたま 5,6個入って 580円と言うのを見付けたので買ってみたけど、普段はここまで大きいのだとあまり売っていないかもっと高い気がする。ちなみに形は良くないのであまり贈呈には向かないという話もあるようだ。でもこう言うのを貰ったらかえって面白いし嬉しい気がするけどな。帝国ホテル「ガルガンチュワ」のオニオンブレッド
Posted by yoosee on Eat at 2005-01-22 23:42 JST
1
帝国ホテル「ガルガンチュワ」

2
オニオンブレッド
オニオンブレッドの方は、生地の中に炒めて甘くなったオニオンがたっぷり入れて焼き上げられていて、その上にたっぷりのとけたチーズがのっている。これは金曜日の限定販売なのだけど、15時過ぎくらいにはもう売り切れてしまうので油断ならない。まぁその限定具合いがまた気分を盛り上げるわけなのだけど。
1
アルギットとは
アルギットは、北極圏にまたがる白夜の国「ノルウェー」の、北緯60度〜68度の間に、4年の歳月をかけて育っている海藻で、学名は「アスコフィラム・ノドサム」といいます。だそうで、まぁ良く分かりませんが天然の海草を使った土壌改良剤らしい。そんなことはともかく、これで作った果物が甘くて美味しいのですよ。
....
アスコフィラム・ノドサムの安定した成分を持つ原藻を、内容成分を壊さない様、粉末に加工した製品です。従来のどの肥料・土壌改良材にも含まれていなかったアルギン酸が、アルギットの構成成分の60%を占める炭水化物の約半量含まれています。
2
アルギット・ナチュラル・フーズ のアルギットみかん
そんなわけで実はこの冬 2箱目のみかん 8kg 箱買いが到着。前回のものは「宮川早生」と言う品種だったらしく、内袋も薄いし一箱食べて酸っぱいのが殆んど 0 だったと言う優秀さだった。流石は糖度 12度以上。今回のは「青島温州」みかんらしいけど、これも甘くて素晴らしいな。元は西武百貨店の地下で見付けて美味しかったので箱注文したんだけど、冬の定番になりそうな感じ。
モスの「匠味レタスバーガー」
Posted by yoosee on Eat at 2004-06-29 23:42 JST
1
ニッポンのバーガー 匠味(たくみ)レタス
モスの菜摘シリーズは持ち帰りができず、店内でしか食べられないのでこれまで食べ損ねていたんだが、今日立ち寄った店は匠味レタスもやっていたのでついつい頼んでしまった。610円は高い気もするがまぁ良かろう。上質のレタスが結構沢山入っていてシャクシャクした歯応えが気持ちいいし、ビーフパテの方もしっかり肉の味がして美味しい。2 種類のソースをかけながら食べるのはちょっと贅沢な物を食べている感じがして宜しい。セットで 900円強はちょっと高い気がするけど、まぁ値段相応の価値の味はすると思うので一度くらい食べてみるのは宜しいんではなかろうかと。
パイナップルを丸ごと食べよう
Posted by yoosee on Eat at 2004-06-20 23:42 JST
1
DelMonte Gold - Extra Sweet Pineapple

2
パイナップルくり貫き器




1
インドネシア風焼きそば バクミゴレン
