著作権保護無期限延長を望むミッキーマウスアイコン
Posted by yoosee on Clip at 2006-09-26 23:42 JST
1
Boing Boing: Infographic: Disney wants infinite copyright

そもそも「死後70年間の保護」と言うのは、一体誰のためなのだろう? 当人は(死後なのだから)当然として、配偶者も子供も死んでいる年月だと思うのだけど…。70年間保護が通るにしても、せめて例えば死後30年以降は申請制にして、申請が無いものは著作権消滅という扱いにならないものか。
スラッシュドットとは文脈が少しずれますが、著作権や知財の保護はそれに群がるビジネスの肝ですからね。米国ではディズニーキャラクタを守るために期間延長しましたが、日本も漫画やアニメやらを保護するのが国策となるのでしょうね。
そうですね、国策としての知財資源防衛は考えていくべきと言うのは異論ありません。近年、日本映画の保護期限が切れてどうのと言う話題もありますし。
ただそれを考慮しても、おおかたの著作物は70年も保護する必要は無いんじゃないかと思います。特に世のデジタル化によって、入手が困難になった(つまり保護されていても新たな利益を生まない)過去の著作物を再度世に出すプロセスも回しやすくなるでしょう。なので一定期間後は申請制か認定制でいいんじゃないかなと思うんですよね。