*1  CF-Y4 が届いた

発売から暫く経っているが、やっと CF-Y4 が納品された。SXGA+ (1400x1050) のディスプレイは視野性も画面の広さも非常に満足できる。dead pixel も見当たらない。キーボードも Y4 の大きさだと特に変な癖もなく、普通のピッチ幅なので打ちやすい。7時間駆動のバッテリーと DVD-RAMマルチドライブ搭載。質感がチープで少しかさばるのは悲しいが、この性能で 1.5kg なのは素晴らしいことだ。今までが 500MHz 192MB だったので速度も非常に速くなった。

*2  CF-Y4 に Debian sarge を入れよう

仕事用の検証・開発用機として、半分は個人的趣味だが Debian を入れる。内容は yoosee.wiki の方に後で適当にまとめる予定。時間が無いので当面の使用に耐える程度まで。設定色々は kmuto さんの Y2 / Debian 記録 を参考にしながら作業。同じ chipset らしい Gentoo + Dell Latitude X1 も参考にした。

60GB HDD のうち 20GB を WindowsXP に残し、残りに Linux を入れる。まずは Knoppix の CD-ROM から起動し、ntfsresize を使って NTFS の領域を 60GB → 20GB に縮める。こう言う rescue disk 的な用途にも Knoppix は重宝する。
 # ntfsresize -s 20000M /dev/hda1
その後は普通に cfdisk で各パーティションを設定。一度 hda1 を削除した後、

hda[1,2,3,5] = 20GB(NTFS), 2GB(swap), 10GB(ext3 /), 28GB(XFS /home)

のように切っておく。swap が 2GB もあるのは hybernation 領域として使うため。NTFS と隣接してあるのでサイズの増減はそちらと調整する。

DVD ドライブからインストールしようとして数度失敗。単にインストールメディアに DVD Drive のドライバがあるかどうかと言う問題なのだが。結局 sarge の netinst iso image を CD-R に焼いて使ったら問題無くインストールできた。
  1. DVD-ROM の Debian 3.0r2 installer → 起動後ドライブを認識できず
  2. DVD-ROM の Suse (UnixUser 7月号付属品) → 同上
  3. Debian sarge の netinst を CD-ROM に焼いて expert26 → 成功
kernel はインストーラの kernel-image-2.6.8-16_386 を当面そのまま使用。NIC は 8139too で普通に動作。この辺のデバイスはインストーラが勝手に認識させてくれるので何の苦労もない。しかし一通りのインストール終了後に boot すると、何故か kernel panic で停止してしまう。どうも SDスロットの認識部分でこけているようなので、とりあえず hotplug の permission を落すことで無事に起動。aptitude で色々入れて環境を整える。

*3  X の設定

CF-Y4 のスペックを見ると、チップセットは Intel 915GMS Express と言うものが使われている。
# lspci
0000:00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corp. Mobile Graphics Controller (rev 03)
0000:00:02.1 Display controller: Intel Corp. Mobile Graphics Controller (rev 03)
....
Intel Graphics supprot for Linux からドライバがダウンロード出来るらしい。しかしこれがうまく動かない。
  1. xfree86 素の i810 ドライバ → startx → 駄目
  2. Intel Linux driver → build, reboot, i810 を指定 → startx → 駄目
  3. XF86Config-4 の BusID 等を色々弄る → 駄目
  4. Driver を i810 から vesa にする → 起動成功
Intel 謹製のはずの i810 ドライバでは PCI:0:2:0 向けのドライバが見つからないだの言われるので BusID "PCI:0:2:0" やら BusID "PCI:0:2:1" やら色々設定を入れてみたが結局起動してくれなかった。
一旦諦めて Driver "vesa" で動作。ともあれ 1400x1050 24bpp の解像度/色深度は出ているから当面は良しとするか。そのうちに x.org あたりに入れ替えるタイミングで再検討しよう。ちなみに vesa で 1400x1050 の解像度を出すには 855resolution の代わりに 915resolution を使って
 # /usr/sbin/915resolution 3c 1400 1050
などとすると良い。855 の真似をして /etc/init.d/915resolution をでっち上げておく。

*4  タッチパッド

xfree86-driver-synaptics を aptitude して Driver "synaptics" 等の設定をしておく。パッドの端をなぞっての Wheel も普通に動作。

*5  フォント

defoma に Osaka や SH20 などを入れて色々設定。defoma + firefox / gnome だと tarisaka, arisaka よりも osaka が普通に読みやすい気がする。

*6  その他、出来てないこと

すぐ使わない機能は後回しにしたので、802.11b はまだ動かしてない。hotplug は SDカードの関係で停止中。hybernation も未設定だけどこれはさっさとやらないとな。acpi もホットキーもサウンドもまだ。kernel 再構築もしないといけないのでもう少し時間が無いと…。

*7  hostname

hostname は cusinart にした。muramasa の後継だからと言う安易な理由で命名。まぁ銀色だしそれっぽいかなぁ。

( Permalink | Comments (0) | tags: notepc  )
[Debian sarge on Let's Note CF-Y4] 先日の苦労から早数日、Hibernate 含めて無事に概ね動くようになったので wiki にまとめました。動いてないのは SDスロットくらいだけど、これは技術情報が開示されてないらしいのでそもそも無理かも。ともあれ一通り動くので快適になった。一度動いてしまえば個人的には Windows.....
Comments

Please write your comment. email address won't appear. Cannot use any HTML tags in comment.
コメントをお書き下さい。メールアドレスは公開されません。 またHTMLタグは利用できません。
Name   E-mail   URL
Comment

About W.W.Walker

World Wide Walker は yoosee による blog です。PDA, Web・サーバ技術, 美味しい食べ物などの話題を取り上げています... read more

このエントリーのブックマーク

Monthly Archives

Select Month to read