*1  USのヤードポンド法とその他の単位系

Tumblr で これを覚えないとアメリカに住めません。 という記事が回ってきて、いやいや流石にこんなに覚えなくてもいいよ、と思った事もあり、2年半住んで実際に使う単位を並べてみた。 日常生活なら以下があれば事足りると思う。
  • 温度: ファーレンハイト(華氏/F)
  • 長さ: インチ(in)、フィート(ft)、マイル(ml)
  • 面積: 平方(スクウェア)フィート(sq ft)
  • 重量: オンス(oz)、ポンド(lb)
  • 容積: ガロン(gal)、カップ(cup)
この中でも特に F, ml, gal, lb は日常的に、in, ft, oz はそれに準じて目にする。 以下、こうした単位をどうやったら日本人の使う単位系に換算できるかも書いておく。

ファーレンハイト(F)
いわゆる華氏。70F のように表示する。 摂氏への換算は、50Fが10℃であることと、±18Fで±10℃の変動だということを覚えておくと計算が容易だ。つまり 68F = 20℃、32F = 0℃のようになる。
更に大雑把には、生活気温帯なら華氏から 30 を引いて 2 で割るとおおよそ摂氏になる。上記で言うと 68F → (68-30)/2 = 19℃ で、概ねだが合う。オーブンなど高い温度では単純に F は C の約2倍になる。

長く住めば次第にFの数字そのままで、「今日は80Fだから暑いなあ」「50Fを切るのか、ちょっと寒いかな」と体感温度と一致してくるものでもある。
インチ (1 in = 2.54cm)
これは概ね 1インチが 2.5cm だと覚える。アメリカにいると 1/4 (Quoter) 単位はよく使うので、10cm の 1/4 と覚えてもいいかもしれない。サイズ等の換算の際にはより正確に 2.54cm まで使った方が無難だろう。
フィート (1 ft = 30.48cm)
これも概ね 1フィートが30cmだと覚えておく。 身長と関連して出てくることが多いので、6 feet = 180cm を越えたら高い、と言う感覚があると何かと重宝する。
なお 1 ft = 12 in. と10進法では無いことに注意。身長を換算したりする際には、例えば 170cm = 170 / 2.54 = 66.93 in = (5 x 12) + 6.93 ~ 5 ft 7 in と言う具合に計算される。
マイル (1 ml = 1.61km)
これも覚えるしかないが、1マイルが1.6kmに相当する。kmへの換算は概算ならマイルの数字を1.5倍して気持ち足すくらいでいい。
地図上の単位や自動車の速度メーターはほぼ全てマイル表示なので、米国に入って最初に目にする単位系かもしれない。
平方フィート (1 sq ft = 0.093m2)
住居の面積や、ニュースで例えば火災の被害面積なんて話題だとこれをよく使う。フィートの2乗とかややこしい事になりそうだが、幸い sq ft の数字を10で割ると大体平方メートルの値になる。つまり 2000sq ft → 200m2 程度で、実際に計算すると 186m2 だから、まあまあの精度になる。
ポンド (1 lb = 453g)
1ポンドは大体500g弱だと思っておけば事足りる。スーパーの量り売りは大体このポンド単位になっている。なおポンド(pound) は単位表示として lb と記する。これは重さを量るときに libra (天秤) を使っていたことに由来するとか。
1/4 Pound で 100g 強であり、これがいわゆるマックの Quater Pounder である。
オンス (1 oz = 28g)
1オンスが大体 30g と覚えておくしかない。 16 oz = 1 lb と、10進法ではないのに注意。
ガロン (1 gal = 3.78リットル)
飲み物、ガソリンが大体ガロン単位で売られているのでこれもよく見る単位になる。1ガロンは4リットル弱だと思っておけばいい。ので、ハーフガロンは2リットル、クォーターガロンは1リットル程度と、割と分かりやすい。

液量オンス(fl oz) も缶ジュース等では見かけるが、12 fl ozがいわゆる350ml缶 (実際には 355ml) であるというくらいで、普段あまり数字を意識することはない。 他に Quart、Pint なども使うが、quart はガロンの1/4 と名前に似てQuaterであり、Pint は 1/2 Quart だがまあビールを頼むときくらいしか使わない。

ちなみに車の燃費は マイル/ガロン (mpg) で測るのでもうなにがなんだか分からなくなるが、20mpg でればまあ燃費が悪くない方、くらいに思っておけば良い。
カップ (1 cup = 236ml)
USのレシピの液量・粉量はほとんどがCUPで書かれている。逆にレシピ以外では殆ど見ないので料理をしない人には無縁だろう。他によく出るのは tablespoon で、1/16 US CUP = 1/2 US fl oz = 約 15ml となる。
いわゆる日本の1カップは200mlだが、USカップは1/2 Pintで236mlになり、結構量が違うので注意が必要。USでメジャーカップを買ってしまえばそれを使うだけだから一番手っ取り早いが、日本のレシピを使うときは逆に気をつけよう。

*1  We accept competitors coupons

We accept competitors coupons しばらく前に マクドナルドは他店の割引クーポンも受け入れると言う記事が出ていたようだが(その後実際にはダメだったとかあったようだけど)、米国だとそういった店はたまに見かける。 例えば近所のスーパーにはこんなポスターが貼ってある。 We accept competitors coupons ということで、競合店のクーポンを受け入れますよ、と言う事になっている。

ちなみにお店のクーポンは郵送でよく届いているし(宛先は「今住んでる人」とかになっている)、店頭にもチラシと一緒に置いてあったりする。

*1  日本から持ってきた方がいい物といらない物

仕事の都合で現時点で1年3ヶ月程米国は南フロリダに住んでいる。こちらの生活にもすっかり慣れた感があるが、その身で「日本から持ってくれば良かったな」と言うものがあるかどうか振り返ってみる。と、全般的には持ってきて後悔したものはそれなりにあれども、持ってこなくて後悔したものは意外な程に少ない。そもそも殆どのものは現地調達が効くし、大抵のものは日本で買うより安いものがあるので、あまり神経質になる必要は無い。例えば生活用品は、近所に Walmart、Target、IKEA、Bed Bath&Beyond 等があれば一回りすると大体揃うと思う。
出国前という人は Amazon.com で必要なものが現地で買えるかを確認しておくのをお勧め。安値情報は底値生活 in シリコンバレーをチェックしてみよう。

お金さえかければ楽天などは海外発送サービスもあるし、日本の通販を海外発送してくれるJShoppters、日本の書籍や食品の発送 Club Japanといったサービスもある。また米国でも場所によっては ミツワなどの日系スーパーがあるし、今時普通のスーパーでも醤油や日本酒(月桂冠等)等はよく取り扱われている。また中国・韓国系オリエンタルマーケットでカリフォルニア米コシヒカリ等を含め日本食品が扱われていることも多い。行き先の Google Maps で Japanese や Oriental を検索してみるのもお勧めだ。

*2  家電製品

殆ど持ってくる必要は無い。もし荷物に余裕があるなら掃除機はお勧め。米国でまともに吸ってくれる掃除機は Dyson くらいだと思う。もしくは iRobot Roomba の全自動掃除を主とするのも乙ではある。欧米的ライフスタイル = 床に物を置かない を徹底させるためにも効果がある。

家電を持ってくる場合、マイコン制御があるものは電圧の差や電源自体が不安定なので壊れることがままある。変圧器は出発前に検討したが、こちらで買った方が安いし大容量のものもあるし輸送の手間もない。うちは炊飯器を持ってきたので 2000W 100V<->120V 変圧器を購入した。まあ炊飯器は特別持ってくるまでもなく、米国でも象印の炊飯器などは売っている。
冷蔵庫や洗濯機・乾燥機、電子レンジなどは備え付けの場合も多い。また、テレビや電話機などは日本より安いし機能的にも現地向けになっているので、荷物の量が無制限でない限りは現地調達を基本にした方がいい。

*3  キッチン用品

前エントリーで書いた通り、包丁は持ってこれるなら持ってくるに越したことはないが、買おうと思えば米国でもそれなりの包丁は手に入る。むしろまな板は竹やMaple等しかないので、好みと荷物に余裕がある人は持ってきた方がいいかもしれない。箸は結構どこででも手に入るし、菜箸もこちらのスーパーで見かけたのであまり心配はいらないと思う。

鍋やフライパンはもちろんこちらで手に入るし、T-FALなどのセット品にも安いものが多い。米国のキッチン用品は用途別に様々なものがあって、Bed Bath & Beyond あたりを眺めにいくのがとても楽しい。スケールなどは lb. 単位が基本だが、Tanita など gram 単位のものも売っている or 切り替えスイッチがあるものが多いので、あまり心配はいらない。
ラップは品質がいまいちのものが多いが、Costco で売っている Kirkland のものがお勧め。ZIPLOCKやコンテナの類は日本に比べたら果てしなく安い。

*4  食器

茶碗やどんぶりも含めて大抵は米国で手に入る。Target や IKEA 等で$30前後のセットを買っておいて必要なものを買い足すと言うスタイルもいいと思う。ただ木の椀だけは本当に見つからないので、安物でいいので持ってくるのをお勧め。漆器は割れたりするのでリスクが高いかも。
ちょっといい食器が欲しいなら Crate&Barrel あたりがいい。日本ブームだからか、和風の食器もそこそこ見つかる。茶器は Teavana が見つかれば茶葉や抹茶も含めて手に入る。またル・クルーゼStaub の鍋・食器などはこっちで買った方が基本かなり安い。土鍋も中くらいのがあると便利なこともあるが、金さえ出せば米国でも土鍋は販売されている。子供向けの弁当箱的なものはこちらで入手しにくいが、一方でなぜか保温弁当箱は割と流行っていて入手が容易だったりする。

*5  薬、衛生用品

CVSなどで売っている米国の薬は概ね日本のものよりも強くて、有効成分を見てみると日本の市販品の2,3倍入っていることが多い。その分よく効くが、不安であればある程度日本から持っていくのがいいだろう。とは言えこうした消耗品はおいおい現地で買うことになるので、あまり神経質になりすぎても仕方が無いというのはある。
訪米すると環境の変化からか湿疹になる人を多く見ているので、慣れて病院に平気でいけるまでの繋ぎとしてかゆみ止めやクリームは持ってきてもいいかもしれない。化粧品も肌にあわない人もいるようだが、米国でも敏感肌の人がいるのでそうした人向けのものを探せばなんとかなるようだ。妻はAveenoのものを使っている。

こちらで本当に見ないのは耳かき。元々そう言うカルチャーが無いのだろう。爪切りはもちろん売っているが、普通のものは切れ味が悪かったり品質が微妙なので、日本から持っていってもいいと思う。歯ブラシはヘッドが小さいものがあまり見当たらないので、これも日本から持っていくか、割り切って子供用を使う手もある。まあヘッドが大きいものもそのうち慣れてしまうものだが。

*6  洗濯用品

持っていくといい物に洗濯用ネットがよく挙げられているが、こちらでも売っていないことはない。品質は確かに日本のものの方がいい気はする。こっちの人は何でも乾燥機で干すカルチャーなのか、あまり干す道具は充実していないので、洗濯干し用の道具は余裕があれば持っていければ便利。ピンチ程度ならこちらでも買える。突っ張り棒も必要ならば Wallmart や Target 、Home Depot などで手に入る。

*7  家具

家具を日本から持ってくる人は殆どいないと思うが、短期間で安く揃えたいなら IKEA はやはり便利。ラインナップは殆ど日本と一緒なので、時間に余裕があれば日本の IKEA を眺めて行くという手もある。また数年の短期滞在ならば、最初から家具付きの物件を探すのがお勧めだろう。

*8  食品

殆どのものが通販で買える国なので田舎に住んでもあまり困ることは無いのだが、生鮮食品などはそうもいかないので困る。LAなどの西海岸だとそれでもかなり充実した日系スーパーがあるが、中央部や東海岸の田舎では絶望的だ。こればっかりは日本から持っていくわけにも行かないし、地道に似たようなものを探すか我慢するかしかない。それでも米程度ならアジア系食材店を回ればカリフォルニア米のコシヒカリやあきたこまちが売っていてそこそこ普通に美味しい。冷凍うどんや冷凍された焼きそば、納豆、明太子などもそれなりに見かける。なお、美味しいラーメンだけは本当に無い。西海岸の都会なら有名チェーン店すらあるのに。ラーメンに乏しい地域の人には生麺とスープのセットをお土産にするととても喜ばれる... んじゃなかろうか。

*9  総評して

最初にも書いた通り、持ってこなくて本当に困ったというものは殆ど思いつかない。住むと確実に荷物は増えるので、永住前提ではない限り、持ってくるものは最低限にしてそれなりに安いものを現地調達するのがいいんじゃないかと思う。また今時は米国でなにが買えるかも事前に確認出来るし、ネット通販で日本から取り寄せも出来なくはないので、あまり神経質にならずに新生活の買い物を楽しむ気持ちで来るのがいいんじゃなかろうかと。

*1  日本から持ってきたもの・持って行くとよいもの - blog.yuco.net

日本から持ってきたもの・持って行くとよいもの - blog.yuco.netを見ていて、自分の感覚とあわないものもあったので、ツッコミとしてこちらで手に入るもの・入らないものをちょっと考えてみた。実際、日本人が日常生活に必要なものはあまり問題なく米国で買えると思う。ロケーションとしては南フロリダの片田舎、ただ日本食へのニーズは比較的高い土地柄。

yuco さんも書いているけど基本は Amazon.com 。Tax Free な事もあり、$25以上送料無料の対象ならば、大抵のものは近所の店で買うより安い。日本からも見られるので目星を付けてから訪米するもよし、例えばオフィスの知り合いなど既に米国に受け取り先があるなら事前に注文してから行けば到着した時には必要なものが揃っている状態にもできる。
耳かきと菜箸は、ガイド本「アメリカ暮らしすぐに使える常識集」で「アメリカでは手に入りにくい」と書いてあったので持って行き、よかったと思います。日本から持ってきたもの・持って行くとよいもの - blog.yuco.net
耳かき、爪切り等のグルーミング系については同感。こちらにあるものもあるが、日本人が使って快適なものは乏しいし、かさばらないものなので持ってくるのがお勧め。ちょっと高いが諏訪田のつめ切りを愛用している。

「箸が手に入らない」のは違和感があって、この辺でもスーパーマーケット Publix には大抵どこでも箸が(ちゃちなものではあるものの)売っている。特に高級オーガニック食品の全国チェーン Wholefoods は、ダイエットとしての日本食のニーズが高いのか、海苔や米酢、パン粉、鰹節など驚く程に日本食材が充実している。甚だ高いので安価に手に入る韓国系オリエンタルマートを利用しているが。また Crate&Barrel 等でも最近は Sushi Set として、箸と醤油皿と握り寿司用の木の台のセットなんてものまで売っていて面白い。あとは裏技として、Panda Expressのような中華・和食ファーストフードの店なら大抵使い捨ての箸も置いているので、どうしても無ければ少しもらってくるのも手。
「日本から持ってきてよかったもの」で多くの人が挙げているように、こちらの包丁は確かに切れにくいので、日本から持っていってもいいと思います。日本から持ってきたもの・持って行くとよいもの - blog.yuco.net
その辺で売っている包丁は確かに切れ味が悪いようだが、米国で手に入るものでも Zwilling J.A. Henckels などは悪くないし (Shaper必須だけど)、日本の包丁も 貝印 旬 三得包丁 といったものが手に入る。むしろまな板はこっちだと Maple などの固いものしかないので日本製が欲しくなる。もちろん日本で使い慣れている包丁があるのなら持ち込むに越したことはない。私もコスミック團十郎包丁を持ってきているし、特に出刃包丁等は手に入りにくいので魚料理をしたい人は持ってきた方がいいだろう。
茶碗とかおわんもないですが(そして上記トピックで持っていくべきとしている人もいますが)、個人的にはボウルでご飯を食べても別に構わないのでそうしています。日本から持ってきたもの・持って行くとよいもの - blog.yuco.net
茶碗やどんぶり、ないしそう言う形の食器は結構あると思う。こっちで本当に見つからないのは木のお椀。味噌汁も結構ポピュラーになっているのだが、日系のものを取り扱っている店でもせいぜいプラスチックの椀しか見つからない。好みの問題ではあるが、木のお椀は安物でいいので持っていくことをお勧めしたい。あともし荷物に余裕があれば、1〜2人用の土鍋は意外と重宝する。

食器は日本風に拘らなければ IKEA や Target あたりで 25点セット$30-45 程度の格安セットがあるので、数年の滞在ならそう言うのがお勧め。同じくらいの価格帯で鍋とフライパンと基本的な調理器具も格安のセットがある。
SPF50くらいの日焼け止めも見つかりません。日本から持ってきたもの・持って行くとよいもの - blog.yuco.net
これは土地柄なのかもしれないが、紫外線指数が最高の10+を越えるという殺人的紫外線地域であるフロリダでは、ドラッグストア CVS や普通のスーパーでSPF100とか言うものも見つかる。日焼け止めは肌に直接毎日塗るものなので、日本人の知り合いと話すと結構肌にあわなくてトラブルになることがあるらしい。妻が使っていてお勧めなのはAveeno の SPF30 くらいの日焼け止め。私は普段あまり使わないけど、屋外でスポーツをするとき等はCoppertone のスプレー式 SPF70+ 辺りを使っている。

と、色々書いていたら米国生活1年を越えてのこうした生活用品の感想でも書いてみようかなと思ったので、それはまた別エントリで。

AT&T iPhone 3G でのプラン料金

Posted by yoosee on USA at 2009-05-21 08:07 JST

*1  AT&T iPhone 3G でのプラン料金

Tumblrにて AT&T SMSの話題が出てたので、参考までに現在の契約プランを。ほぼ最安構成で、具体的には Nation 450 Rollover & 5000 Night/Weekend & Unlimited Mobile-To-Mobile Minutes + Data Plan iPhone 3G と言う通話とデータの2本立て。

通話プラン 450 $39.99
  • 450分の通話料金込み (未使用分は持ち越し可能)
  • 5000分の夜間・週末電話料金(450分と別枠, 夜間は 9pm-6am)
  • AT&T携帯電話同士の通話は無制限
iPhoneデータプラン $30.00
  • iPhoneからのデータ通信無制限(PC接続のプランだと$60.00で転送量5GB/月制限)
SMS 200 $5.00

合計 $74.99. これにTaxがかかって$88.51/month 程度の支払いになっている。正直言って高い。450分とか5000分とか誰と話すんだよ、と思うんだが、実際にはこの上に 900分、1300分、通話無制限といったプランがある。アメリカ人どんだけ電話好きなのだ。

ちなみに長距離・ローミングや国際電話は標準で利用可能。もちろん従量課金で、よく使うなら月に数ドル払って World ConnectWorld Traveler に入るとそこそこ安くなる。そういや契約時にクレジットの信用が無かったので払った確か$500のデポジット、そろそろ返して欲しいな…。

*1  WhoCallsMe?

こちらは電話での広告がかなり多く、特に家のローカルラインには知らない番号からよく電話がかかってくる。この間も見知らぬ番号から着信があったので、ふと試しにググってみると 7865871021 - who calls me from 786-587-1021? と言うサイトが引っかかった。電話番号を元になんの目的の電話なのかを情報共有するサイトらしいが、これを信じる限りではどうやら名前の収集を行っている業者っぽい。こんなサイトが存在するのも、セールス電話が多い米国ならではと言う気もする。日本でもあったら便利かもしれないが。

*2  National Do Not Call Registry

ちなみにうちはしばらく前に、こういうセールス電話を拒否する National Do Not Call Registry に登録したのだけど、それでもたまに電話がかかってくる。リストにある番号に電話すると罰金は最高$11,000らしいので、今度かかってきたら通報してみようかな。

*1  日米での電気料金を比較する

こちらの家は全館空調かつ湯沸かしやコンロもオール電化で、かつ家電も特に省エネなんていう概念がない(電灯のみは白熱灯から蛍光灯に切り替わりつつあるようだが)。自然と電気料金はバカ高くなりそうなものだが、ここ半年間暮らしている限りでは意外と許容範囲内に収まっている。

丁度、去年分の電気利用料レポートが出てきたので、東京電力のTEPCO電気料金シミュレーション - 従量電灯Bを使い、試しに 50A 契約 (基本料金 1,365円) で計算してみた。円ドルレートを100円として、ちょうど半額程度になっている。90円前後の今であれば更に割安になる。
電気使用量 電気料金 TEPCO換算
一番高かった9月 1,352kWh $168.71 34,862円
一番安かった11月 911kWh $110.29 23,599円
平均的な利用月 1,100kWh $140.00 28,426円
日本であれば発狂しそうな電気使用量であるが、こちらだとガスが無いことを考慮して、まあ普通だろう。特に真夏は全館冷房のエアコンがほぼ動きっぱなしになるので電気代も否応なしにかさむ。そもそも夏は常時80%以上の湿度で建物が傷むため、基本的にエアコンは切っていけないことになっていたりする。

ちなみにこちらは地域でも複数の電気会社があるので、会社や州によって値段がそれなりに大きく違う可能性はある。それでも日本よりはだいぶ安いのだろうとは思うが、どの辺のコスト差が値段に効いているのかは知らない。やはり原油価格なのだろうか。

*1  家族や実家との情報共有やコミュニケーションに使っているWeb・ネットサービス

うちの夫婦は元々二人ともPCの前に長時間滞在していることが多いので、PC上で情報共有するようなツールは結構重宝している。 最近になって米国に住みはじめたこともあり、距離を問わないインターネット越しのサービスはありがたい。最近使っているのはこんな感じ。

Google Calendar
互いの飲み会予定や外出予定、訪問者の予定などを共有するのに重宝している。 共同編集可能なカレンダーを作れるのが便利。
  1. 自分のカレンダー (私が編集可、妻が閲覧可)
  2. 妻のカレンダー (妻が編集可、私が閲覧可)
  3. 家のカレンダー (私と妻が閲覧・編集可)
こんな感じで数種のカレンダーを共有している。こうした予定は口頭でもやりとりするが、何日の何時だったかは聞いても結構忘れるので、後から確認できる手段があるのはなにかと楽。それと旅行イベントを入れておくとそれに向けてなんとなく盛り上がったりする。
ちなみに職場はOutlook/Exchangeなのでそちらとは全く別管理にしている。

Zenbe lists
Todoリスト、特に買い物リストを共有したくて色々と探していたが、妻が iPhone を買ったのを契機に使い始めてみる。無料のiPhone専用アプリ Zenbe Lists の方はボタン一つで同期が完了するし、WebインターフェイスはAjaxでそこそこ快適。リストの共有がURLを送りつけるだけなので認証などはちと不安だが、買い物リスト程度ならさほどリスクもあるまい。
惜しむべくはPalmのWebブラウザからまともに使えないことか。専用アプリとまでは言わないが、できればモバイルデバイス用ページを用意してほしいところだ。

ちなみに Zenbe と言うサービスは Todo List 以外にもWebメールやカレンダー、その他Webサービスとの連携機能を提供しているようだ。ちなみにRTMでも良かったんだけど、iPhoneとの連携Proアカウントが必要だったのでやめといた。

Skype
言わずと知れた無料VoIPソフト。出国前に互いの実家PCにマイクとカメラを仕掛けてアカウントの登録まで済ませ、日本にいる間に通話テストまでしてきた。
とは言えPCを立ち上げたり USB カメラを抜き差しする度に「Skype音声入力元」を設定で変更しなければならなかったりと分かりにくい部分があり、さほど積極的に使われている感じではない。それでもこちらから SkypeOut で安価に日本に電話したりするのには十分役立っている。

Youtube, Picasa Web Albums
夫婦間のファイル共有は自宅のLinux/Sambaや mt-daapd なのだが、撮った動画や画像を友達に見せたい時に、ユーザ限定公開しておいて先方で見せるというのにはこのあたりを使っている。 Picasa の方はパスワード付URLで共有できるので相手側にアカウントが必要なく、アクセス制御と言う意味では難があるものの、より手軽ではある。 世間一般に公開するものは Flickr を利用中。

del.icio.us
for:username で相手にbookmarkを送ったりもできるがその機能はあまり使っておらず、基本的には私が一方的に妻のbookmark rssを購読するだけになっている。

Amazon wishlist
時々送りつけられてくる。

IRC
最近はあまり夫婦でPRIVと言うのはしなくなったけど、隣のPCにURLを送るなんて用事には未だに役立ってる。IM代わりといったところ。

*1  ARTIFACT@ハテナ系 - 異性愛者が異性を誉めると恋愛感情を持っていると勘違いされやすい問題がある限り、異性を誉めるのは難しい

記事のコメント欄の方。
誉めまくると、今度は誉めるという行為の価値が下がって、デフレが起きるという問題もあるのが難しいところです。ARTIFACT@ハテナ系
こういう意識はわりとよくあるのだろうか。これ自体が「誉める」という行為に過剰な意味を感じさせて、誉めるのを躊躇する原因になっているんじゃなかろうか。

誉める行為は回数が増えてもデフレなんて起こさないと思う。 なにも考えずにお決まりの褒め言葉だけ投げかけていたら確かに価値は落ちていくかもしれないけど、適切な「誉め」と言うのは相手の誉めるべき点をちゃんと見つけて行うもの。
そのためには相手を見て、具体的に良いと思った点、良くなった点に気づかないといけない。つまりは相手を理解しようとしながらやるものだから、むしろ続けて行うこと自体に価値が出てくるものじゃないのかな。

これは別に誉めるに限らず、叱るときや謝罪するときも基本は一緒じゃないかと思う。

*1  小畑健が 8.6cm のナイフ所持で銃刀法違反逮捕らしい

「デスノートの作者が逮捕」なんて記事があると思ったら、銃刀法違反らしい。
小畑容疑者は6日午前0時45分ごろ、練馬区大泉町の都道で、乗用車内に折り畳み式のアーミーナイフ(刃渡り8.6センチ)1本を所持していた疑い。車のヘッドライトを消したまま走行していたため、同署員が職務質問した。銃刀法違反:「デスノート」の漫画家逮捕 ナイフ所持容疑−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ
まぁ深夜0時過ぎにヘッドライトを消した車に職務質問して 8.6cm のナイフを見付けられたら警察が怪しむのも無理はないけど、逮捕と言うのは個人的に感じる限りではやりすぎに思える。

*2  銃刀法による所持と携帯のルール

さてこのニュースを見て、銃刀法では 8.6cm のナイフでも駄目なのかと少し調べてみた。銃刀法の法文面や解説を読むと、概ね関係がありそうな部分は以下のようになるらしい。
  • 刃渡り15cm以上の刀剣類・あいくち・飛び出しナイフは許可無しの所持が違法
  • 包丁やナイフ等の刃物の場合、所持に制限はない
  • 刃体が6cm以上の刃物は正当な理由のない携帯不可
  • 刃体が8cm以下の一部の刃物(鋏・折り畳みナイフ等)は正当な理由があれば携帯可
  • つまり 8cm 以上の刃物は理由があろうと全て携帯不可
  • 刃体が6cm以下であっても理由のない刃物の携帯は軽犯罪法違反を問われる可能性がある
ここでの刃体は、刃の付根から先端までの長さと思っていいようだ。携帯時の理由は「普段から持ち歩いている」「緊急時用」と言うのは駄目で、「仕事で毎日使う」「これからキャンプで使う」などの明確な理由が必要だそうだ。実際に秋葉原あたりは取締が厳しいらしく、小畑健逮捕に見る、ナイフ所持に言い訳が出来ない現実について - 神聖マルチ王国 にもそうした事例が何件か載せられている。

ちなみにこれを読んで、手元にある Leatherman Wave のナイフの刃体を測ってみると丁度 8cm 程度。測り方次第では数mm越える可能性もある。つまり小畑さんが持っていたのもこの程度の日常で使われるツールだったと思われる(しかしこれ、8cm 以上の刃物を店頭で買って持ち帰るのも違法だよね…)。

*3  ナイフを持っているときに職務質問を受けたら...

とりあえず、不意にナイフを持っているときに職務質問を受けたりした場合、「職務質問されても所持品の開示は任意だからナイフ持ってたら見せるな(但し理論武装が不十分だと逆効果にもなりそう)」「見つかったものが6cm以下ないし8cm以下の折り畳みナイフの場合は明確な用途を言う(仕事で毎日使う、これからキャンプに行く、等の具体的なもの)」あたりになるだろうか。結局持ち歩かないのが警察から身を守るためには一番安全なのだろうけど。

しかし「災害に備えて小さいナイフを持ち歩くと便利」という話もあると思うし、ナイフって実際持っていると便利なシーンは意外と多いものなんだけど、ねぇ。

ハラマキの安眠効果

Posted by yoosee on Life at 2006-08-06 23:42 JST

*1  腹巻の効果

ここ数日ほぼ日ハラマキをつけて寝ているが、明らかに眠りの深さが違う。内臓を温めておくと全体的な体温調整に余裕が出来るんだろうか。原理は良く分からないが、眠りが浅いという人にはお勧め出来る。ちなみにちずさんも腹巻を気に入って 2枚目を買おうとしている模様。

大人になる方法

Posted by yoosee on Text at 2006-08-03 23:42 JST

*1  大人になる方法

  1. 良し悪しでは無いあるがままの自分を認める。「本当の自分」とやらを外に求めない
  2. 想像力を持つ。そのために経験する。一方で自分の想像力の限界を忘れない
  3. 争いは必要な議題についてのみ行い、互いの人格について争わない
何はともあれ自我を確立することが最優先。自我を持った人間は、謝罪することや自分を変えることを恐れなくて済む。コラム: 理想と正義 も一読されたし。3 はモヒカンの掟かもね。

ほぼ日ハラマキが届いた

Posted by yoosee on Life at 2006-08-01 23:42 JST

*1  ほぼ日ハラマキ

ほぼ日はらまき ぶたふぃーぬさん先月くらいに注文したほぼ日ハラマキが届いた。私のはブタフィーヌさんデザインのもの。ポケットから覗いているのが可愛い。ちずさんのはミントチョコレート。寝るときに付けてみたがストレッチ素材でピッタリしていてなかなか宜しい。少し厚みがあるので、外出時に中に付けるという用途には向かなさそう。

ところで腹巻きは服の中と外、どちらに付けるのが正式なんだろう。そもそも正式とかあるかどうかは知らない。寅さんは外側に巻いてたな。

PHILIPS シェーバー HQ8140

Posted by yoosee on Gadget at 2006-06-12 23:42 JST

*1  PHILIPS シェーバー HQ8140 キャストメタリック

PHILIPS シェーバー HQ8140 キャストメタリック
4.0 (2レビュー)
そう言えば書き忘れていたけど、ちずさんから誕生日に PHILIPS のシェーバー HQ8140 をプレゼントして貰った。6年程前から Philishave Quadra 6851 を使っていて気に入っていたのだけど、流石に替刃もせずに使っていたら剃り味が悪くなってしまった。元々 Philips のシェーバは 3,4年は替刃無しで使えるのが売りなのだけど、替刃自体が 2,500円×3個などという結構な値段のため、ならばいっそ最新モデルに買い替えてしまえと言う訳で。
トリプルトラックヘッドを搭載したHQ8100シリーズは、快適な深剃りを可能にする革新的シェーバー。トリプルトラックヘッドは、一度にヒゲを剃る面積を従来より約50%アップしたため、すばやく快適な剃り心地が得られる。
以前と比べても素早く髭を剃れる。

そう言えば最近のフィリップスのモデルは何故か全てシルバーメタリックなサイバー感溢れるデザインになってしまった。それでもこのHQ8190はそれでもまだましだし、相変わらずあまり皮膚が痛くならずに剃れるのは有難い。ちなみにこれの上位モデルは液晶表示がついたりネックが可動になっているくらいで、剃る部分の機能に大きな違いはないようだ。

どこでも眠気をトメルミン

Posted by yoosee on Misc at 2006-01-23 23:42 JST

*1  どこでも眠気をトメルミン

TVCM で見て良いかなと思ったのだけど、何か画期的な目覚し方法が開発されたと言うわけではなく、成分は普通に無水カフェインで 1錠 166mg (1日最大 3錠 500mg) らしい。エスタロンモカ よりはカフェイン多めだし、水無しで飲めるので緊急時には良さそうかも。

ちなみに 珈琲やお茶のカフェイン含有量 は珈琲が 150ml で 90mg なので、カフェインを取るだけならば珈琲を二杯ほど飲めば充分効きそうな気がする。煎茶は 500ml で 100mg あるから、以前頭痛を感じた頃のように毎日 1リットルも緑茶飲んでたらカフェイン中毒になっていてもおかしくないな… ちなみにコーラは 45mg/350ml だそうな。

肩の凝りを軽くするマッサージ

Posted by yoosee on Misc at 2005-11-08 23:42 JST

*1  WE PRO 青木整体のマッサージ

講習して貰ってかなり良かったのでメモ
  1. 基本的な揉み方
    1. 手のひらの親指付根部分の柔かいところ、もしくは同じく小指の付根外側部分を使う
    2. 肘を立てて体重をかけやすいようにする
    3. 反対側の手は揉むのと反対の肩を軽く掴んで固定する
    4. 痛くない程度に押す→手を軽く揺らす→離す のサイクルを繰り返す
  2. まず肩を軽く押していき、揉まれる人が一番痛いところを見付ける
    1. 痛すぎない程度に押し、手を軽く揺らして離す。これを繰り返す
    2. 揉まれる方は何も考えず、気持ち良さに集中する
    3. 時間は1,2分。終わったら軽くさすり、揉まれた人は深呼吸
  3. 揉まれる人は揉まれる方の肘を反対の手で掴み引っ張り、同時に頭を下げて力を抜く。これにより背骨と肩胛骨の間を広げる
    1. この姿勢のまま、まず肩胛骨のキワ(骨と筋肉の境目)を上記と同様に揉む
    2. 次に背骨の内側(背骨沿いの骨と筋肉の境目)を同様に揉む
    3. 次に上記2箇所の真ん中、背骨と肩胛骨の間の広く開いた部分を同様に揉む
  4. 最後に一番最初に揉んだ部分をもう一度同様に揉む
基本思想は「気持ち良さに集中することで脳の緊張を解き、筋肉の強張りを解消してリラックスする」ことだそう。書籍も出しているらしい。

自作PCのリサイクル回収受付

Posted by yoosee on Gadget at 2005-09-09 23:42 JST

*1  家庭系PCリサイクル問い合わせ

PCリサイクル法が試行されてメーカーによるリサイクルが義務になった後、「自作組み立てPCはどうするんじゃ」という疑問があったと言うかうちにも 2台ほど利用中の奴があるんだけど、ここで受付してくれるらしい。しっかし PC 1台 4,200円、CRTディスプレイは 5,250円か…。いい金取るのう。

それと、PCリサイクルマークがついているメーカー製パソコンでも、メーカーが倒産したらこのルートを使う必要があって同等の料金を払わないといけないらしい。二重取りとは厳しい。ところで手元の CF-Y4 本体にはリサイクルマークが付いていないんだけど、普通はシールがはってあるもの?

食器洗い乾燥機 TOTO EUD500

Posted by yoosee on Gadget at 2005-01-16 23:42 JST

*1  TOTO EUD500 を使い始めた

昨日の夕方に設置業者の人に来て頂いて設置完了。うちの蛇口は古い TOTO だったのだが、合う分岐水栓がなかなか決まらず「一度見積りして貰った方が本当はいいんですよね」と言われつつもなんとか手持ちのものが使えたようで工事して頂いた。なんでも分岐水栓の種類は 300以上あるらしく、これから買う人は購入前に取り付ける水栓のメーカーと名前(EK350 とかそう言う記号)を確認していった方が良さそう。ちなみに分岐水栓は 13,000円。高いよ。

それで早速昨晩から2,3度洗浄してみているが、食事の後に食器を洗わなくていいというのは思った以上に快適。手洗いの頃だとなんとなく料理を盛るときにも「洗いたくないから食器を節約しようかな」とか思うことが無くなかったんだけど、そう言うストレスもない。ものによっては手洗いよりも綺麗に洗えている感じがするけど、これは酵素入りの食器洗い機専用洗剤が偉いのかも知れない。この機種では焦げ付きなどは洗い残しになる事もあったけど、せいぜい数点を軽く手洗いし直せばいいだけなので快適なのには変わり無い。

*2  EUD500 購入のポイント

この機種を選んだのは、まず値段が他より 2万円ほど安くてビックカメラで 44,600円 (-13% ポイント還元, 工事費無料) だった事。それとステンレスで直線的なデザインが他に比べて良かったことが主な理由。加えて言えば洗浄時間が 15〜20分程度と短いことと、内カゴの評判がわりと良かった事。洗浄時間は流行りのミストを使う機種では 60分を越えるものが多い。まぁ特に急ぐ理由も実は無いんだろうけど、36db 〜 38db と言えども LDK が繋がった部屋だと結構気になる音なので、短いに越したことはない。上蓋を開けての自然乾燥が出来るのも便利。内カゴは食器洗い乾燥機選びの大きなポイントだそうだが、この機種と東芝の新機種はわりと評判が良いようだ。実際に使ってみてもかごが手前一杯まで引き出せるし、ピンの取り外しが出来るのが良い感じ。とは言えきっちり食器を積めるのはなかなかノウハウが要りそうだ。

悪い点はやはり焦げ付きなどが取れないと言う点だが、まぁ洗って駄目だったらそこだけ手洗いすればいいし、他の機種でも全てが綺麗になるわけではないだろうからここは妥協できる。と言うわけでいい買い物をした気がしてます。

About W.W.Walker

World Wide Walker は yoosee による blog です。PDA, Web・サーバ技術, 美味しい食べ物などの話題を取り上げています... read more

Monthly Archives

Select Month to read
  

Ads

Recent Entries

Related Sites