1
おとなのおりがみ

最近マイミクの mixi 日記でも
ターバン野口が話題になっていたけど、そういえばしばらく前に購入した
おとなのおりがみ の通りに折ってみたお札の写真があった事を思い出し、公開してみる。 他にも千円、伍千円、壱万円札を使ったへんな折り紙がたくさんあり、難しいと思いきや手順通りに頑張って折ればなんとか形になってくれて面白い。一番難しいのは作成に八万円必要な食い道楽のカニかもしれない。
2
おとなのおりがみ
そんなわけで以下、うちで折ったお札折り紙をご紹介。全部「おとなのおりがみ」に載ってる奴である。
家政婦は簡単なわりになかなか味がある。カネゴンは財布に入れておくと金運が良くなるなんてことが書いてあったので、実は今も入っているのです。
1
ffmpeg で動画のサムネイルを作る
ffmpeg を使って H.264 などの動画ファイルから Jpeg 画像のサムネイルを作ることが出来る。以前にも書いたが debian 公式の ffmpeg だと色々とコーデックが足りないので
deb http://ftp.nerim.net/debian/ unstable main
から取得している。ffmpeg で h.264 動画からサムネイルを jpeg で得るには次のようにすれば良いようだ。
ffmpeg -i <input.mov> -f image2 -pix_fmt jpg -vframes 1 -ss 1 -s 640x480 -an -deinterlace <out.jpg>
-s でサイズ、-ss で何秒目の画像を取得するかを指定している。手元では zsh の foreach を使って以下のように回している。
foreach i (*.mov)
ffmpeg -i $i -f image2 -pix_fmt jpg -vframes 1 -ss 1 -s 160x120 -an -deinterlace thmb_`basename $i .mov`.jpg
end
2
imagemagick でサムネイルにアイコンを付与する
このままだと他の静止画像ファイルサムネイルと並べたときに見分けが付かないので、適当な
QuickTime のアイコンを Google Image から拾ってきて、imagemagick の composite コマンドで合成する。アイコンサイズは 40x40 にしたもので、160x120 の画像右下に表示。
composite -compose over -geometry +120+80 qticon.gif $i <out.jpg>
できあがりはこんな感じ。CSS で重ねた方がいいかもしれないけど、きれいなやり方が思いつかなかった。
