September 24 Fri, 2004

おいしいものがたべたい

Posted by yoosee on Life at 2004-09-24 23:42 JST

*1  続・PCのセットアップ

なにかと苦労したり処理時間がかかったりしたが、やっと Thunderbird へのメールの import が終わった。データも旧マシンからほぼ移し変えた。

*2  解像度問題

元々使っていたデスクトップ用液晶ディスプレイ(LCD-A15UR)は 15inch UXGA(1600x1200) で約200dpi、これから使うノートは15inch XGA(1024x768) で 100dpi も無い。ディスプレイの大きさは一緒ながら解像度が余りに違うのでかなり辛い。ピクセル数だけで情報量を計れば 0.4 倍なのだ。フォントを小さくしても UXGA ならば綺麗で読みやすかったのに XGA では潰れて非常に読みにくい。外付けディスプレイにして使うべきだろうか...

*3  有楽町「宝来」

麻婆豆腐を頼んでみたが、あまりに甘い... 他の料理はわりといい味だと思うんだがこれはいかんなぁ。折角麻婆豆腐を食ったのに不完全燃焼だ。

*4  大塚「三浦屋」ひつまぶし

だいぶ前に広告を見て一度ひつまぶしを食べに行ってみようと思っていたのをふと思い出した。2 人前のひつまぶし桶で 3,680円と値段はそこそこするが、味はまぁまぁという感じ。以前行った浅草の「うな鐵」の方が味は上かな。

ちなみにひつまぶしは おひつで(鰻を)まぶして作った のが名の由来と言われているらしい。

*5  今日の食事

朝食: ご飯、味噌汁、納豆、サラダ
昼食: 「宝来」麻婆豆腐定食
夕食: 大塚「三浦屋」ひつまぶし

Windows マシンに最初にいれるソフト

Posted by yoosee on Life at 2004-09-24 23:42 JST

*1  新しい Windows に環境移行してインストールしたソフト

MS Office XP と Visio, MS Project は最初からインストールされている。キーボードレイアウトは JP106 なのだが、レジストリの \HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters\LayerDriver JPNjp106.dll から en101.dll に書き換えて英語レイアウトに変更。PuTTY, WinSCP は ssh で外部に出るマシンではないので入れてない。同じ理由で Gaim や Cotton(IRC Client) も入れてない。
Lhaplus
アーカイバ。tar.gz や tar.bz2 の展開/圧縮も扱える
Sleipnir + Gecko
Gecko を使っている場合には Sleipnir の便利な機能はあまり活用できないし、設定も prefs.js を直接編集しないといけない。少なくとも正式対応するまでは Mozilla-Firefox の方がいいかもしれない。
Mozilla Thunderbird
メールクライアント。Becky!2 から乗り換えてみる
xkeymacs
Ctrl や Meta キーのキーストロークを emacs 風にするソフト
MDIE
タブ(MDI)型ファイルマネージャ。Explorer を置き換え
Orchis Launcher
アプリケーションランチャ
PDIC
辞書ソフト。辞書は主に英辞郎で英和・和英を利用
PrimoPDF
Windows で PDF に「印刷」するソフト。
RepliGo
Windows で「印刷」したファイルを Palm で読めるようにしてくれるソフト。
PalmDesktop + 日本語patch
Palm を使うので一応。ソフトのインストール自体は PInstall があれば充分なのだけど。
IrFanView
画像ビューワ。軽量で見るだけのソフトは普段使いに便利。

Becky!2 から Mozilla Thunderbird への移行

Posted by yoosee on Web at 2004-09-24 23:42 JST

*1  Becky!2 から Mozilla Thunderbird への移行

IMAP ならばもちろん何も悩む必要はないわけで(併用も出来るし)、これは POP3 でローカルにファイルを保存している場合の話。概ね Mozilla Thuderbird/Becky!2からの移行 を参考にして作業。Becky から mbox で export して Thunderbird で import する。

*2  Becky!2 から mbox の export

Becky!2 からの export は標準ではフォルダ単位でしか出来ないので、CircleBecky plug-in を入れて一括で export する。入れてそのままだと mbox 形式で出してくれないので、プラグインの設定で mbox 形式で export するようにしておく。その後一括 export する。指定したフォルダ以下に、元のフォルダ構造そのままに *.mbox ファイルが出力される。

*3  Thunderbird の Mailbox フォルダを変更

標準では C:\Documents and Settings\y.igarashi\Application Data\Thunderbird\Profiles\xxxxxxxx.default がユーザ用のフォルダになり、この下の Mail フォルダにローカルメールが保存される。そのままでもいいのだが、今回は HDD の別パーティションに保存する。どうも Local Folders の場所は設定から変更出来なかったので、同フォルダの prefs.js を編集。server2 の example.com は pop3 受信用に作成したアカウント。
user_pref("mail.root.none", "D:\\home\\.....\\Mail");
user_pref("mail.root.pop3", "D:\\home\\.....\\Mail");
user_pref("mail.server.server1.directory", "D:\\home\\.....\\Mail\\Local Folders");
user_pref("mail.server.server2.directory", "D:\\home\\.....\\Mail\\example.com");
あとで調べてみたらプロファイル・マネージャ
C:\Program Files\Thunderbird\thunderbird.exe -p
から新しいプロファイルをつくってフォルダの選択をすれば出来るらしい。

*4  *.mbox を Thunderbird に import する

上記で設定した D:\....\Local Folders\ の下に Becky! の *.mbox ファイルを平たく置く。*.mbox ファイルは、元構造のフォルダに入れたままでは認識してくれなかった。ファイル名がそのままフォルダ名になるので .mbox の拡張子は削っておく。ファイルを全て直下に置いた状態で Thunderbird を起動すると、Local Folders の下に置いたファイルがメールフォルダとして見える。クリックすると自動的にファイルをスキャンしてメールを表示してくれる。後は好きなようにサブフォルダを切ってフォルダを移動すれば終了。フォルダの移動はメールの多いフォルダだと結構時間がかかるようだ。

*5  便利な設定

Thunderbird Tips を参考に、引用符の深さごとに色を変えてみた。結構見やすくて便利。拡張は今のところ ChromEditMinimizeToTrayEnigmail を利用。メール振り分け設定やフラグ状態は流石に Becky から持ち込めないので最初から設定。これは結構面倒だった。他は FireFoxまとめサイトの Thunderbird の項なども参考になる。

*6  使い勝手

プライベートでは IMAP なので、実は POP3 で Thunderbird を使うのは初めて。メール保存形式が mbox な割には動作も軽快だし filter や find も高速に動く。Becky! と比べると多少重い気もするが、メールの多いフォルダの場合だと Thunderbird の方が軽い感じもする。機能としてはやはりメールの検索とフィルタが簡単に出来るのが快適。そう言えば Thunderbird もデフォルトが HTML メールなのだな。設定は Options じゃなく Account Settings の方だった。

About W.W.Walker

World Wide Walker は yoosee による blog です。PDA, Web・サーバ技術, 美味しい食べ物などの話題を取り上げています... read more

Monthly Archives

Select Month to read
  

Ads

Recent Entries

Archives...

Related Sites