February 1 Thu, 2007
1 如月
二月は逃げる、三月は去るなどと申します。一月もまんまと猛ダッシュでいなくなられた気がするが。2 人事異動話
(6レビュー)今回は縁が無いだろうと思っていたら、近くのチームの色々影響を受けるポジションの人が異動。どーすんの俺、とまではいかないものの どーすんの!?オレ カード が欲しい気もしないでもない。
3 さくらレンタルサーバの負荷
いつのまにか 1.0 を殆ど越えなくなっている。誰か spammer でもいて解約されたんだろうか。どちらにせよ、ありがたいことだ。4 今日の食事
朝食: 雑穀御飯、ベーコンエッグ昼食: 御飯、味噌汁、納豆、肉じゃが
間食: もみじまんじゅう
夕食: カップヌードル
February 2 Fri, 2007
1 前門のインフルエンザ、後門のノロウィルス
そして私は風邪っぴき。なんて職場だ。2 Yahoo! から妙なアクセス
変なアクセスが多いなと思ったら、JUST LIKE HOME フルーツセットと言うニュースに対する微妙にヒットしているらしい。3 役に立たないエンジニア英語
メールの最後に HTH とあったのでなんだと思って調べたら、Hope This Helps の略らしい。4 interlink myip の逆引きが変わった?
以前は (ipaddr).myip.interlink.or.jp だったのが、今は (ipaddr).static.zoot.jp という名前になっている。同社回線サービスの名前が ZOOT なのでそれに統合された形なのか? それに伴なってなのか知らないが、PPTPが午前2時から7時まで切れていた様子。5 今日の食事
朝食: おにぎり、野菜ジュース昼食: 御飯、味噌汁、チキンペッパーグリル、温野菜サラダ
夕食: 御飯、コーンスープ、鶏唐揚げ
Google Maps / Live Search for Windows Mobile の比較
Posted by yoosee on Gadget at 2007-02-02 22:00 JST1 Google Maps for Windows Mobile
NewYork周辺表示(左)と「渋谷」検索結果(右)以前から PalmOS 版はあったのだが、Windows Mobile 用 Google Maps アプリが新たにリリースされたということで早速試してみる。日本の地名(漢字入力)での検索が出来たので一瞬期待したが、肝心の地図データは表示されない。どうも日本地図のデータは取得できない状態のようだ。なおサテライトなら表示できるし、店舗検索もいちおう可能ではあるようだ。
New York で試した方は、店舗情報やトラフィックなどの情報が出てなかなか便利。地図内の移動やズームイン・アウトもブラウザ上と同様にタップで簡単にできる。この手の機能が日本でも使えれば嬉しいのだが。
2 Windows Live Search for mobile beta
銀座付近地図(左)、経路検索結果(右)同様のソフトでは、しばらく前に Microsoft Live.com の Windows Live Search for mobile betaが出ている。こちらでは地名検索をアルファベットで入力する必要があるが、日本地図の表示が可能になっている。例えば Select Location で
Ginza, Tokyo, Japan等と検索すれば、銀座周辺地図を表示する事ができる。
またちょっと意外なことに、Directions (経路検索) も可能。と言っても結果出力は英語の文章で、距離もマイル表示になる。その他の「店の検索」「交通情報」といったものは当然ながら対応していない。それでも es の 480x640 スクリーンで地図が綺麗に見えるのはなかなか楽しい。GPS を組み合わせて使うことも出来るらしい。動的に画像をロードしているので回線速度が効いて遅いのが玉に瑕だが、こればかりは WILLCOM では現状しょうがなかろう。
操作感の個人的な好みでは Google maps の方が上なのだが、地図が表示できないのではどうしようもない。どちらも日本版正式対応時には是非、WILLCOM の位置情報にも対応してほしいものだ。
まぁ現状日本のユーザは、素直にぐるなびの周辺店検索も可能なちず丸 for WILLCOMでも使ってなさいということか。
February 3 Sat, 2007
February 4 Sun, 2007
Google が「本質を考える力」を奪うというのは本当か
Posted by yoosee on Clip at 2007-02-04 22:00 JST1 PLATFORM WATCH グーグルが奪う「本質を考える力」
課題を決め,レポートの提出を求めると,教科書や参考書などの文献を読まずに,検索エンジンで入手できる範囲内の情報だけを,加工もしないで切り貼りしてレポートを仕上げてしまう。検索エンジンを使って情報を集めるから,難しい技術用語とその概要は良く知っている。しかし,課題の要求していることが何であるかを理解・把握・明確化し,識別し,一歩踏み込んで文献を調べ,熟考し,結論・予測を導き出し,評価し,自分の言葉で記述・表現し,説明・伝達する,という科学的プロセスを行なわない。プロセスを伴わない勉強では本質を把握できない。PLATFORM WATCH グーグルが奪う「本質を考える力」これを読んで違和感を感じていたのだがいまいちまとまらないのでつらつらと書く。
Google を頻繁に使うようになって分かったのは、大抵のアイディアは世界の誰かが既に思い付いているという事。同じく大抵の問題は、分野や業界にもよろうが、どこかの誰かが解いていることが少なくない。
世界全体で生産性をあげるには車輪の再発明は少ない方が好ましく、そのためには先例をなぞるのが手っ取り早い。いわゆる「ググれ」と言う単語がこれを端的に表している。
もちろん検索結果の模倣だけでなんでもうまくいくわけでは無い。似たケースがあっても自分のケースではうまくいかないことも多く、そうした事例を重ねながらも問題解決を続けるうちに、自然と理解は深まるものだ。大切なのは調べ方では無く、「同じ分野を掘り下げ続けること」じゃないだろうか。
模倣の先に本質を見付けられるのは、毎回似たような事をやるのに飽きて「もっと効率のいい方法は無いのだろうか」と考えるようになったときだ。プログラマの三大美徳に「無精」「短気」「傲慢」と言うものがあるが、この「無精」は本質を得ようとする動機となるものだと思う。本質をひとつ学んでおけば、その応用はたくさん効くものだから。
そしてこうした掘り下げを続けていれば、いつか「誰もまだ思い付いていないか、もしくは思い付いていても解決できていない」事に突き当たる。その時こそが「本質」を理解しているかどうかが試されるときだろう。
2 余談 - 検索結果を丸写ししたレポート対策
丸写しレポート問題は過去にもARTIFACT@ハテナ系 - 丸写しレポートとの戦いなどで話題になっていた。「レポート丸写しが困る」と言うのであればデジタル的にそれを検出する方法を見付けるのが手っ取り早いのではないかと思うが、そうした方法を取るのが難しいにしても、「先生も検索エンジンでレポートのテーマに付いて検索する。君たちの出したレポートとそうした検索結果が9割方同じである場合、遠慮無く単位を落とす」と宣言するのはどうかな。学生も、せめて文面だけでも変える努力をするんじゃなかろうか。丸写しでなく内容を読んで自分の言葉で書き写すだけでも、内容に対する理解度の具合は相当に違ってくると思うのだけど。まぁ私も真面目な学生だったとは言いがたいので、あまり丸写しに関して否定的な事を言いにくいという心情はあるかも。
February 5 Mon, 2007
February 6 Tue, 2007
1 SDカードの価格破壊
うーん、A-DATA miniSD 2GB で 2,080円か…。探せば Transcend で 2000円を切る店もあるようだが、いやはや安くなったな。microSD の 2GB はまだ多少高いようだが、microSD 1GB だと 1,680円。最近出たばかりな気がするSDHCカード 4GB でも 3,999円か…。2 近所の政党ポスター
自民党と共産党と社民党のポスターが同じ家の塀に並んで貼ってあるのがシュール。まぁ頼まれて貼った、とかだろうけど。3 PowerPoint でユースケースとシーケンス図を書いた
弊社は「資料はなんでもPowerPoing文化圏」なのである。Visio で書くと「読めない」「開けない」と文句をいわれるのはいい加減にやめてほしいのだが…。まぁ確かに Visio Viewer で閲覧は出来ても後から編集するのに困るというのはあるのかもしれないが、しかし生産性に差がありすぎる。4 今日の食事
朝食: 御飯、ベーコンエッグ、寒鱈のどんがら汁昼食: 御飯、和風ハンバーグ、サラダ
夕食: 新ジャガとカレー
February 7 Wed, 2007
1 風邪の具合
大体治った感じ。油断すると頭痛が残っている感じがするのでしばらくは気を付けなければ。2 またもや友達夫婦に妊娠の噂が
その時、あの人もパパになるのかという衝撃が走った。いやいや、無事に産まれることをお祈りいたしますよ。3 大神
ちょっと進んで妖魔王まで。基本的にレベル上げというものが無いのでストーリーを追うだけなら結構短時間で終わりそう。サイドストーリーで幸玉集めを始めると結構時間がかかるけど。遊んでいて楽しいゲームなのは間違いないが、ロード時間がもう少し短ければいいんだけどな。4 引数は「ひきすう」なのは分かっているんだけど
つい「いんすう」と打ち込んでしまって因数と変換されて悲しい気分を味わう。5 今日の食事
朝食: 高菜御飯、チーズ、ベーコンエッグ昼食: 御飯、味噌汁、納豆、野菜炒め
夕食: 御飯、カキフライ
February 8 Thu, 2007
1 午前中は電話会議二連発
思ったより順調。これならそろそろ手離れさせてもいいかな。2 友達に男子誕生
大変めでたいことだ。それにしても、今年度で数えると友達で子供が生まれたのは 4人目だろうか。少子化ってなに。とりあえずキャッチボールして五人分身魔球を教え込んでください。是非。3 IRC をしていると恋人が出来ない説
いつでも話し相手がいると言う状況は、実は「恋人を作ろう!」というモチベーションを保つためにはマイナスなのでは無いかという話。恋人を作るために一人暮ししよう、なんて話は見掛けることもあるしね。まぁあまりシリアスな話では無いし、そもそも最近子供が出来ているのは IRC の友達ばかりという反証もあるわけだが。4 今日の食事
朝食: お握り、野菜ジュース昼食: 「刀削麺荘」麻辣刀削麺
夕食: 「狐太閤」稲荷寿司
February 9 Fri, 2007
February 10 Sat, 2007
1 活け花部
数ヵ月ぶりに参加。花材は枝物が白梅とユキヤナギ、花物は薄いピンクのチューリップと黄色のフリージア。白梅はいい枝振りがあったのですぐ決まったのだけど、他の花の入れかたが全く決まらず大変苦労した。隙間を主張しすぎずに埋めると言うのがなかなか難しい。お稽古後に泡ものとオリーブを頂く。
2 すき焼き
自宅にて久しぶりに。100g 当たりの値段が 500円違う肉を 2種類食べたが、500円の差でもかなり違うものだ。まぁ牛肉のような高価な食品の場合は、金額と肉の質が必ずしも比例するものでもないと思うけど。3 24 -TWENTY FOUR- シーズン2
00:00 まで。残り 1分の段階で何かが起こるというのがパターンになりつつあるな。4 今日の食事
朝食: なし昼食: 「マクドナルド」ダブルチーズバーガーセット
夕食: すき焼き
February 11 Sun, 2007
自宅に籠って春を待つ
Posted by yoosee on Life at 2007-02-11 12:00 JST1 今日のプール
1.2km。風邪で 2週ほど飛ばしてしまったので久しぶり感があった。週1度とは言え、丸1年も続けていると習慣になるものだ。2 大神
雪の国にて、筆しらべ十三神が集結。十二支に加えて猫がいるのが素晴らしい。三式も取りました。そろそろ終盤の雰囲気だなぁ。戦闘はだいぶ慣れてきて、ボス敵以外は結構楽勝で勝てる。霧隠がとても強力。3 24 -TWENTY FOUR- シーズン2
03:00 まで。大統領は好き勝手な事を言うわりに周りが付いてきてない。このタイプの唯我独尊なリーダーといえば StarTrek TNG のピカード艦長だが、彼にある「裏付けの無い説得力」が無いというのが大統領の敗因なのかもしれない。4 今日の食事
朝食: なし昼食: 「モスバーガー」バーベキューフォカッチャ
夕食: 焼きうどん、味噌汁
February 12 Mon, 2007
1 バッテリーがあがる
バイクのセルがうんともすんとも言わない。冬場に1ヶ月も放置していたのだから完全に自業自得なのだけど、押しがけしてそのままバイクに乗っていると汗が風に吹かれて寒い... 充電を兼ねて 50km ほどながす。2 xfs がエラーを吐く
xfs_force_shutdown(hda7,0x8) called from line 1151 of file fs/xfs/xfs_trans.c. Return address = 0xf0f7c118 23:48:52 {yoosee} Filesystem "hda7": Corruption of in-memory data detected. Shutting down filesystem: hda7しくしく。以前にもあったなぁこれ…。
3 Windows NotePC がフリーズする
どれだけ立て続けなのかと。固まるだけならたまにあるんだけど、今回は Firefox TMP の Crash Recovery が失敗してくれて難儀した。sessions.rdf のバックアップから URI を拾ってボチボチ復旧という手間な作業をこなすのが切ない。4 24 -TWENTY FOUR- シーズン2
06:00 まで。キムはなんていうか、存在しているだけで回りの人間をどんどん不幸にしていくという恐ろしい程の業の持ち主というか、邪魅の雫みたいな奴だ。5 今日の食事
朝食: カップヌードル昼食: 豚丼、味噌汁
夕食: 鶏唐揚げ、ビール
February 13 Tue, 2007
1 mail.init.org 復旧
18:04 の時点で復旧しました。xfs_repair にて修復を行い、6,102ファイルが lost+found へ移動しましたが、ざっと見た限りでは w3m の cache が殆どで実害は無いと思われます。バックアップは(完全ではありませんが)取ってあるので、問題があった場合には教えてください。2 mail.init.org 障害発生中
現在 mail.init.org (及び同居している madscientist.jp など) にてディスク障害が発生しているため、同サーバのサービスを停止しています。御了承ください。この blog は別サーバのため基本的に影響は受けません(一部 javascript の読み込みがエラーになっている可能性はあります)。3 歓迎会
新しくうちのチームに来た方の歓迎会... と言っても実際に来ていただいたのはもう 1ヶ月も前のことなのだが。なかなかバラエティに富んだ履歴の人で面白い。4 今日の食事
朝食: 御飯、ベーコンエッグ、チーズ昼食: 御飯、味噌汁、青椒肉糸
夕食: 歓迎会
Thunderbird を使いやすくする 8 つのキラーアドオン + α
Posted by yoosee on Web at 2007-02-13 22:00 JST1 Geek to Live: Eight killer Thunderbird extensions - Lifehacker
例によって Lifehacker の記事より、8つの Thunderbird キラー拡張機能。試してみた限りでは、特にキーボードショートカットに慣れ親しんでいる人には、かなり使い勝手が良くなる。日本語対応されているものも結構多い。以前に Thunderbird に必ず入れる3 つの拡張 - World Wide Walker にて紹介したアドオンも幾つか入っているようだ。個人的には QuoteCollapse と Nostalgy の必須度が高い。QuickText には仕事メールでの挨拶文を入れたが、これはこれで楽が出来るものだと感じた。なお、Thunderbird 2.0βでの動作は確認していない。
- Nostalgy
キーボードショートカットで、Go (フォルダ移動)、Copy (メールをコピー)、Save (メールを保存) と言った操作が出来る。操作時には移動先のフォルダ名が自動補完され、候補から Tab で選択することが可能。Wanderlust の g や o などの機能と似ている。また、そうした操作の undo が出来るのも特筆すべき点。 - QuickMove
こちらもキーボードショートカットでのメール移動だが、移動先のフォルダ数は最大でも 10個で、Control + 0〜9 といったキーストロークで移動する。使い道は例えば、一度 INBOX で必要なメールを見た後に Todo フォルダや Archive フォルダに移す、と言った作業に適している。メールで GTD をやるなんて人にもお勧めかと。 - GmailUI
Gmail のようなメール検索式が使えるようにするソフト。例えば検索文字列として [from:foo to:bar a:y] と入れると、foo から bar 宛で添付ファイルがあるメールが検索される。また y キーであらかじめ決めておいた Archive フォルダへの移動、j, k キーで前後のメールへ移動と言った Gmail と同じショートカットも利用できる。
個人的には Thunderbird の全フォルダ検索には Google Desktop を使うのも一計かと思う。 - Remove Duplicate Messages
以前紹介したもののひとつ。POP の不具合などで重複して取得してしまったメールを自動的に削除することが出来る。いざと言うときにこのアドオンがあることを覚えておくと役に立つことは多い。 - MailRedirect
複数のメールを選択し、一度に別のアドレスに送信することが出来る。Forward と違い、元メールのアドレスや日時もそのまま保存される。重要なメールを Gmail 等の外部メールアカウントと共有したい際などに。 - Quote Collapse
以前紹介したもののひとつ。メールの返信を受けた際の「引用部分」を折り畳んで表示させることが出来る。ML や全文引用文化圏では必須機能だと思う。Shift+Click で全レベルの展開、Ctrl+Click で同一レベルの全引用文展開が可能。始めから一定レベルの引用を展開しておく設定も出来るようだ。 - Contacts Sidebar
F4 ボタンでアドレス帳をメインウィンドウのサイドバー(フォルダ一覧の下など)に表示させることが出来る。アドレスの検索や追加・編集も簡単に出来るようになっている。 - QuickText
いわゆる定型文挿入のためのアドオン。幾つかのグループに分けて定型文を作成し、定型文の作成では、相手の名前を [[TO=firstname]] 等のように入れ込むことも可能。キーボードから入力したキーワードを展開させることもできる。また定義した定型文を更に別の定型文の中に読み込むといった事も出来るようになっている。スクリプト定義等、より多彩な機能が利用可能な有償の Quicktext Pro もあり。
2 その他、個人的なお勧めアドオン
上記以外で、以前に挙げたものを幾つか追記しておく。- MessageNotes
メッセージごとにメモ書きを付けることが出来る。またメモが付いたメールだけを検索する事も可能。日本語を使う場合には 日本語 escape patch 版を使った方が良さそうだ。 - headers Toggle
h キーでヘッダ詳細表示の切替えを行うソフト。ヘッダを見ることが多いひとにはお勧め。 - FoxClocks
メール編集ウィンドウの下側に複数タイムゾーンの時計が表示できる。国外向けにメールを書く機会が多い人にお勧め。 - Enigmail
PGP, GPG を利用するためのアドオン - Display Mail User Agent Extension
メールヘッダに送信者の Agent に応じたアイコン画像が表示される。
February 14 Wed, 2007
ACCESS Linux Platform v1.0 リリース
Posted by yoosee on Palm at 2007-02-14 22:00 JST1 ACCESS Linux Platform v1.0 と製品開発キットがリリース
スラドに書き下ろし。ALP と GarnetOS については過去記事を参照の事。仮称だった ACCESS Linux Platform - ALP はそのまま正式名称になったようだ。- ALP - ACCESS Linux Platform についての情報
- ACCESS の ALP @ Linux World SF
- ALP 搭載携帯電話のリリースが決定, 一方 Palm Inc. では Treo750w の噂
- ALP リリースは 2007年前半に延期? それとも順調?
- Palm Inc. が独自OSを開発中?
- Palm Inc. が PalmOS 5.x ソースコードライセンスを 4,400万ドルで購入
2 パソコンとPDAはあくまで設計思想が違うべきもの
ところで WinCE 系と比較して「Palm は電子手帳」(であるのが長所)と言い切る人が結構いるけど、CLIE後の Palm はマルチメディア端末としてもふつーに使えるデバイスである。シングルタスクながらも音楽再生などの一部処理ではバックグラウンド実行も出来ている。Cobalt が失敗したのは、マルチタスクに夢を見過ぎたあまり、過去 PalmOS が何故優位に立てていたのかを忘れ、それを軽視しすぎたからではなかろうか。ALP は「基本は全リソースをフロントアプリに注ぎ込む + 必要に応じてバックグラウンド実行」と言う PalmOS に似たスタンスらしく、このあたりに Cobalt の反省を感じられなくもない。また Palmware の実行も、エミュレーションによって互換性を高めるという方法を取っており、ある意味、構造の美しさより実を取っている印象を受ける。結局は OS がどうのというよりも、ユーザランドまで含めた全体の設計思想が PDA では特に大きいと思う次第だ。
Windows Mobile 6 リリース
Posted by yoosee on Gadget at 2007-02-14 22:00 JST1 スラッシュドット ジャパン | Windows Mobile 6 正式発表
スラドに書き下ろし... した後の掲載前にタレコミがあったので、そちらに追記する形でまとめる。WM6 は WM5 のマイナーアップデート程度の印象だったのであまり興味が無く、次の CE6.0 搭載バージョンが気になっていたのだが、コメントによると、並べてみなくても差異が分かる程度にはパフォーマンスが改善されているらしい。ところで携帯電話市場では国際競争力を失って久しい日本企業だが、WinCE 端末を開発していたメーカは結構多い。なので WM6 あたりからスマートフォン市場に乗り込むという戦略はありかもしれない。SHARP と東芝あたりは既にそうした製品も持っているわけで、それなりに売れているようでもある。
個人的には日本メーカの短所は、機能をなんでも詰め込みすぎて中途半端なものを作ってしまうことだと思う。逆にスマートフォンではそれが長所にもなりうる(もちろん限度はあるが)。もちろんスマートフォンの普及台数など、携帯電話市場全体に比べたら極僅かだろうが、それでも橋頭堡を築く礎にはなるかもしれない。
とは言え、Windows CE/Mobile の出来の悪さはあまりと言えばあまりであり、これだけに依存した戦略もどうなんだろうかと不安を覚えなくもない。Symbian や Linux などの alternative も見据えておいた方が無難な気もするし、特に Linux のノウハウがあるはずの SHARP は ALP 辺りに手を出してみるのはどうかなぁと妄想したりもする。半分は願望なわけだが。
February 15 Thu, 2007
休暇中の人を深夜に捕まえて苦情を言うお仕事
Posted by yoosee on Life at 2007-02-15 12:00 JST生命の存在とはエントロピーとの果てなき戦いである
Posted by yoosee on Clip at 2007-02-15 22:00 JST1 finalventの日記 - いうまでもなく地球は滅亡する
それにしても、必ず滅亡するとわかっていてなぜ地球生命は存在するのだろうか。finalventの日記 - いうまでもなく地球は滅亡する現実には「生命って、そこまで考えて無いんじゃね?」と思わなくもないが、例えば「ディアスポラ/グレッグ・イーガン」では、情報生命体と化した人類(ないし人類の延長上に存在する知性体)が、この時空の宇宙寿命を越えて存在・思考する姿が描かれている。単なる SF のお話ではあるが、知性の電子化はこの先 50年ほどで起こり得る話かなと思う。それを生命と呼ぶかはその時に議論になるのだろうけど。
仮に人類がそこまで辿り着かなくても、どこかの宇宙のどこかの星のどこかの生命はそうした存在まで辿り着くかも知れない。そう考えると、生命と知性の誕生と成長というのは、実はあちこちで行われている壮大な生き残り実験のように感じなくもなく、人類もそのひとつなのであろう。
そういう意味では、生命の存在というのはこの世界を支配しているエントロピーとの永遠の戦いなのかもしれない。
February 16 Fri, 2007
働かない人の尻を叩く仕事
Posted by yoosee on Life at 2007-02-16 12:00 JST1 お仕事
昨日の続きとその他諸々。向こうの深夜時間帯に電話するのは私も嫌なんだけど、「そっちも嫌ならメールの一通くらい入れとくか ITS に返答しといてくれよ」と愚痴ったら文句言わなくなった。どっとはらい。2 大神 クリア
終盤、戦闘に熟練するほど戦闘が楽しくなるというのは良くできているシステムだと思う。経験値稼ぎという概念が無いので、強くなるのは武器・技の強化に加えてプレイヤースキルの向上が必要で、そのために「敵ごとの倒し方」が「絵巻」と言う形で提供されるようになっており、この辺りも本当に良くできている。一度クリアしたが、感想は後ほどまとめて。3 タイトル画像変更
なんとなくこう、会社の歯車気分を味わう数日だった故に、と言うわけでもなく特に理由は無いのだけど、今回はあまり季節と関係が無い画像にした。4 今日の食事
朝食: サンドイッチ昼食: ポークカレー
夕食: 御飯、鶏ささ身のフライ、サラダ
February 17 Sat, 2007
雨の日に引きこもって
Posted by yoosee on Life at 2007-02-17 12:00 JST1 予定していた飲み会が無くなった上に外は雨
家でよもやま。昨日注文した miniSD カードが届いたので色々と試す。2 モノマガジンのカバン特集
トレンドはホワイトレザーらしい。全身黒のコーディネイトが増えているので差し色として使うとか。ホワイトレザーは汚れに神経質になるから個人的にはちょっと気がひける。昔、ホワイトレザー(厳密には極薄いグレー)のパンツを一本持っていたが、味が出るとか以前に汚れるが先に立ってしまったのが残念だった。3 いまさらニコニコ動画を見る
ぷよぷよ相殺合戦は自分も相当やりこんでいたゲームだけにレベルの高さに苦笑。ドンキーコングとスーパーマリオ64のプレイはもう目でも追いきれないレベル。あとFFVII ラスボスのセフィロス は懐かしいなと思いつつも、確かにメテオ要らんよなぁと突っ込みたくなった。ドラゴンボールの投稿がやけに多いけど、個人的にはドラえもんのダークな回にツッコミ入れるのが面白いんじゃなかろうか。4 今日の食事
朝食: なし昼食: 焼きうどん
夕食: フライドチキン、ビール
A-DATA miniSD 2GB を試す
Posted by yoosee on Gadget at 2007-02-17 22:00 JST1 A-DATA miniSD 2GB を試す
goodmedia にて、A-DATA のものを 2枚。1,998円 x 2 + 送料 380円 = 4,376円。あー安い。昨日振り込んで今日届いた。手元の機器で確認したが、幾つか使えないものがある。これはカードがどうのというよりは 2GB の容量を古い機器がハンドルできてないという事のようだ。実際、同じ A-DATA の miniSD 512MB はどれでも問題なく使えている。状況は以下の通り。
- ◎ W-ZERO3[es] - 読み書き問題無し。USB経由でのPC接続も問題無し
- ◎ LUMIX FX-7 - 問題無し
- ○ ELECOM PLP-H01 - 問題無しだが、Linux での USB接続時に書き込みエラー
- △ Tungsten T3 - 読めるけど書けない
- ◎ 4年前のノートPC 内蔵SDスロット - 認識せず→SDカードドライバの更新でOK
- × 5,6年前の Logitec マルチカードリーダ - 認識せず
2 Tungsten T3 の SDカード対応状況
自分で以前に書いておいてすっかり忘れていたが、TT3 は 1GB の SDカードまでしか対応していないんだった。素の状態で使おうとすると、ファイルの読み出しは特に問題なく動画再生も出来るのだが、書き込みや変更をしようとすると Sys (0502) と言うエラーメッセージが出る。以前書いた FAT32.prc を使う方法も試してみたが、MSFSLib.c, Line:1589, Unable to write FSInfo とのエラーで駄目だった。ちなみに 128MB SDカードを FAT32 Format して差し込んだら FAT32.prc 対応させたもので普通に認識できたから、FAT16/32 云々以前の、根本的なファイルハンドルの部分に問題があるのかもしれない。あちこちを見るに、カードによっても読める読めないのケースがあるようだ。
それにしても TT3、発売が 2003年10月なので、もう3年半も前のものなのだなぁ…。そりゃ非対応の機器も増えようというもの。それでも基本スペック的には WiFi が無いことを除けば現行機種に今でもさほど劣ることが無いというのが、いいんだか悪いんだか。次世代 XScale も今年中には出てくるんだろうか。
February 18 Sun, 2007
1 図書館
歩いていける距離に図書館があるのは嬉しいことなんだが、いかんせん狭くて蔵書が少ない。その後、Webから他館の本を予約できるということを思い出したはいいが、以前登録したパスワードを忘れてしまった。次回行ったときに初期化してもらわねば。2 今日のプール
1.3km。全身ぶよぶよなのにハイレグ水着を装着した男性がいて、なんというか体が波打っていた。おそろしや。3 Wiki は死んだ、のか?
死んだと言うのはもちろん大げさだが、自分のところの wiki は spam が本当に多い。下手すると数度更新を喰らって元のコンテンツが跡形もなく消える。最近は仕方がなくこまめにバックアップを取っているが、世の Wiki はどうやって対応しているんだろう。Akismet みたいなフィルタが実はあるのかな。4 今日の食事
朝食: なし昼食: カップヌードル
夕食: 茹でポテト、ポークカレー
February 19 Mon, 2007
雪がとけて川になって
Posted by yoosee on Life at 2007-02-19 12:00 JST生産性と賃金にまつわるネットでの論争
Posted by yoosee on Clip at 2007-02-19 22:00 JST1 山形浩生 vs. 池田信夫
まさにプロレス。山形氏がタームを間違えたのに対して、池田氏がしつこく突っ込むという構図に見える。間違いは訂正して議論しなおせばいいと思うんだけど、元々の確執があったりするみたいで全くもってプロレスだな。なんて事情は個人的にはどうでもよくて、経済学分野素人の私にはどちらの記述も興味深い。多少なりとも学ぶいいきっかけになったけど、両人とも「基礎がたりない」と言うのならお勧めの書籍でも載せてくれればいいのに。マンキュー経済学レベルの本を読むのは大変そうなので、何かとっかかりが欲しい。MBAうんちゃら本は会社にもらって読んだけど、あまり身についてないな。
ところで「経済学の学部生も理解しているような内容が世間では全く理解されていない」と言う記述をどこぞで見かけた気がしたが、それって他の分野でも普通そうだよね。例えば物理の学部生が学ぶ内容(解析力学・電磁気学・熱力学・流体力学・量子力学の初歩)を概念だけでもきちんと理解している人なんて、世間にどれだけいるのだ。
postfix + taRgrey での spam 対策とその効果
Posted by yoosee on Web at 2007-02-19 22:00 JST1 taRgrey - S25R + tarpitting + greylisting
以前 postfix + Rgrey での spam 対策 で参考にさせてもらった Rgrey の stealthinu さんが、postgrey の greylist に tarpitting を追加した物を公開したと、以前メールで教えていただいた。taRgreyとは、メールサーバ上でスパムやウイルスメールを排除するためのフィルタの手法で、 S25Rとtarpittingとgreylistingというスパム判定手法を組み合わせて使うというものです。大分前に導入しているのだが、しばらく利用しての効果をまとめておく。
S25Rにより、動的IPっぽいFQDNからの接続からは怪しいと判断し、tarpitting(応答の遅延)を行います。tarpittingを待ちきれずに送信元が接続を切った後、再度送ってきた場合にはgreylisting(再送のチェック)により救済します。S25Rとtarpittingとgreylistingと、全てのフィルタを抜けれなかったものだけがスパムとして排除されます。taRgrey - S25R + tarpitting + greylisting
Debian には postgrey パッケージがあるのでこちらの導入は簡単なのだが、targrey を使うためには postgrey に patch を当て、設定を変更する必要がある。導入手順は元サイトを参照してほしいが、流れは概ね以下の通り。
- postgrey に patch を当てる
- /etc/default/postgrey の POSTGREY_OPTS に tarpit, targrey 等の設定を追加
- /etc/postfix/permit_client_nots25r を追加
- /etc/postfix/main.cf を編集
taRgrey では tarpit で失敗した分を greylist で救う形 (tarpitting || greylist) になるため、greylist や tarpitting 単体よりは条件が多少緩くなる。その分 false positive は経るだろうが false negative が増えるかもしれない。逆に厳しくしたいのならば、条件を (tarpitting && greylist) にすればよい。
2 taRgrey の効果
1月16〜31日の約2週間の効果を以下に記す。postgrey のオプションは taRgrey で推奨されている --tarpit=65 --targrey --delay=1200 --retry-count=2 をそのまま用いている。処理 | 処理数 | 残通数 |
---|---|---|
SMTP総コネクション数 | 79,863 | 79,863 |
header_checks での添付(.pif .scr)DISCARD | 4,026 | 75,837 |
HELO Blacklist/Rule によるREJECT | 5,988 | 70,349 |
S25RにマッチしてのWARN | 63,940 | 5,909 |
→ RCPT Blacklist によるREJECT | 15 | |
→ その他ルールによるREJECT | 10,046 | |
→ tarpitting での lost connection | 16,511 | |
→ Gleylisted による REJECT | 32,882 | |
taRgrey通過通数 | 8,109 |
当サーバでは、taRgrey を抜けたメールはその後、Amavis-new + ClamAV によるフィルタを通過する。
AmavisでのBAN/BADH | 2,144 | |
Amavis通過通数 | 5,965 |
最終的に各ユーザに落ちる際に、更に Procmail、SpamAssassin によるフィルタが適用される。
MAILER-DAEMONなど定型フィルタ | 1,355 | |
SpamAssassinでのフィルタ | 3,787 | |
最終的なメール数 | 823 |
単純に効果のほどを考えると、Debian では patch などがいらない postgrey での Rgrey だけでも十分かもしれない。もちろん taRgrey (tarpit || greylist) で false positive を減らしたい場合や、(tarpit && greylist) として厳しく受け付けたい場合などには、この組み合わせは有効だろう。
February 20 Tue, 2007
1 BAGGY PORT - KAT-933
結局購入した。やわらかい感触のレザー。縫製や鞣し、端の処理がとにかく丁寧で持っていて気分がいい。結構小さいのだが、最近はパソコンも大方の書類も持ち出し不可なので、会社に持っていくものはIDカードとPDAくらい。これくらいのサイズでも十分なのであった。しかしこの KAT-933 と言う型番は検索しても出てこないのな。買ったのはハンズなのだけど。
2 大神
はぐれ珠も残り2個だが、カイポクレースになかなか勝てない。もうひとつは金稼ぎに残してある百鬼夜行なのでなんとでもなるんだが。しかしこのはぐれ珠、攻略サイト見ないととても集めきれないな。3 コードの監査
世にXSSの種は尽きまじ。4 今日の食事
朝食: サンドイッチ昼食: 御飯、かきたま汁、カレー風味ロールキャベツ
夕食: 御飯、鶏唐揚げ、白身魚のフライ
イー・モバイルの定額通信サービス
Posted by yoosee on Gadget at 2007-02-20 22:00 JST1 スラッシュドット ジャパン | イー・モバイルが定額データ通信サービス及び、対応端末を発表
これはなかなか...HSDPA方式により、受信(DownLink)最大3.6Mbps/送信(UpLink)最大384kbpsと、既報のとおりのスペックに加え、料金は月額5,980円の定額制を採用。スラッシュドット ジャパン | イー・モバイルが定額データ通信サービス及び、対応端末を発表現状のドコモのデータ通信料金を見るに、HSDPA方式での定額が出てくるとは思わなかった。特に PC に接続してのものは「PC経由だと何にどれだけ使われるか分からない」と言うことで WILLCOM 以外では定額サービスが提供されていなかったのが現状であり、なかなか興味深い。とは言え HSDPA の提供エリアはまだ一部大都市圏に限られており、利用者は活動範囲を意識する必要がありそうだ。
2 EM・ONE
その定額サービス対応として発表された Windows Mobile 5.0 端末の EM・ONEだが、バッテリー以外はなかなかスキの無い作り。乗り換える気はないものの興味は惹かれる。WILLCOM からも同等の端末が出たりはするんだろうか。スペック的には 800x480 のタッチスクリーン, QWERTYキーボード, 802.11b/g & Bluetooth 1.2 内蔵, フラッシュメモリ 512MB / RAM 128MB, ワンセグチューナ という豪華な仕様に加え、ダブルスライド機構とポインティングデバイス & スクロール用ホイールが付いているのも面白い。デジカメは 130万画素のものがついている。クレードル端子が用意されているのも長所だ。標準バッテリは 1,200mAh と、W-ZERO3[es] の 1,500mAh に比べても小さい。それもあってか、バッテリーの使用時間が 4 時間というのがネックになりそう。
サイズは 140×70×18.9mm で 250g と小さくはないが、かさばる感じでもないのは薄さのお蔭だろう。図のように W-ZERO3 や [es] と比較すると、縦横サイズ的には W-ZERO3 を少し長くした感じになる。薄さでは 7.1mm 、[es] に比べても 2.1mm も薄い。
店頭にデモ機があったので触ってみたが、思ったよりも薄い分だけコンパクトに感じた。ものとしての質感は W-ZERO3 よりまし、と言う感じか。スタイラスが相変わらずしょぼいあたり、過去の SONY|CLIE を含めて日本のメーカは PDA を分かってないなと思う。Palm のように、金属性である程度の太さのスタイラスを標準装備すべきだ。個人的には例えば手書き認識率を上げるにも、タッチパネルやソフト的な改善をするよりも、まともなスタイラスを1本付けた方が遥かに簡単で効果があるんじゃないかと思う。
February 21 Wed, 2007
出来るビジネスマンのふり
Posted by yoosee on Life at 2007-02-21 12:00 JST1 久しぶりの物欲の波
なんとなくだが、久しぶりに物欲が湧いてきた。Staub のパン が欲しいのと、GLOBE TROTTER のトローリー もちょっと欲しくなった。思ったよりは安いかなぁ。あと PUERTA DEL SOL の Knight とレザーチョーカーも欲しい気がしたけど、なんつうか年齢的に微妙といえば微妙だろうか。2 よく働いた...
今日一日だけで案件 4つを終了させたった。まぁタイミングが重なっただけとも言うが。3 中国方面から EZweb の User Agent を名乗る crawler
携帯用サイトから情報収集しているのだろうか。お行儀が悪いので Deny した。どうして中国の crawler はこう行儀が悪いのが多いのか。短時間での絨毯爆撃を止めてくれれば別にアクセス自体はかまわないのに。4 今日の食事
朝食: サンドイッチ昼食: ソーセージ入りスパゲティ・アラビアータ
夕食: 鶏の黒胡椒炒め、豚骨ラーメン
1 英語での敬語(丁寧語)に相当するような表現
「日本語には敬語があるから難しい」と言うのはよく言われることだが、英語にも敬語ではないまでも、不躾でないフォーマルな表現がある。敬語のうちで言うなら丁寧語だろうか。例えば Please DO something 的な表現の代わりにCould you ... や Would you mind if ... のような表現を使うのはよく知られているだろう。日本語のように単語自体が変化するわけでもないし、特にビジネス英語ではある程度の定型表現があるので覚えるのもそれほど大変では無いが、実際の使い分けはそう簡単では無い(少なくとも私には)。仕事相手のアメリカ人が非常に丁寧な英語表現をしてくる人なので、そうしたものを読んでは「ああ、こういう言い方があるんだ」と感心している。
さて本題だが、愛読している日向清人のビジネス英語雑記帳で、そうしたフォーマル・インフォーマル・ニュートラルな表現についての話題が出ていた。例では「予定が決まったら日時をお知らせします」と言う内容を伝えるのに、
I'll let you know the fixed date of my visit. 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルクと言う表現で返しており、これはよろしくない、としている。I'll let you know も fixed も、私もよく使ってしまうのでドキッとした。さてこれを丁寧に表現するとどうなるか。
Please bear with me while I work things out and come up with a specific time and date that suit your schedule.日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルクなんともエレガントだ。こうした表現が自然に出せるように精進したい。
Palm と Windows Mobile を DST 開始時期の変更に対応させる
Posted by yoosee on Palm at 2007-02-21 22:00 JST1 Daylight Saving Time (サマータイム) 開始時期が一部のタイムゾーンで変更
今年から一部地域でDSTの開始日が、今まで 4月第1日曜日開始だったものが 3月第2日曜日(今年は11日)開始に変更され、終了時期も10月最終日曜日から11月第1日曜日にずれる。JST のみで使っている分にはなんの影響もないが、北米出張時や World Clock の利用に影響があるので、Palm や Windows Mobile での対応はどうなっているんだろうと調べてみた。2 PalmOS (GarnetOS) の場合
Palm - Support - Daylight Saving Time Update から DSTUPdater.prc をダウンロードしてインストール・実行すればいいようだ。実行するとダイアログが出てタイムゾーン定義が更新される。m50x などの古い機種にはアップデートが用意されていないようなのは残念。CLIE は不明だが、PalmOS 5.x ならばこれで更新できるのだろうか。3 Windows Mobile 5.0 の場合
Microsoft Windows: 米国およびカナダにて 2007 年より実施される夏時間の変更に備えて によると、WM5.0 は kb#923953 参照ということで、そこから Windows Mobile Updates for Daylight Saving Time へリンクが貼られている。基本的にはこのページから更に Windows Mobile DST tool の EULA を通り、CAB ファイルをダウンロードすることができる。なお Windows 母艦と動機させて使う場合、事前に Windows 側の更新と Outlook Time Zone Update Tool の適用も必要。
4 その他 Windows の場合
Vista は対応済、XP SP2 や Server 2003 では更新ツールの提供、及び Windows Update で自動更新されるらしい。2000 などのメインストリームサポート終了している OS は TZEDIT.exe を使って手動での更新が必要。February 22 Thu, 2007
1 春近し
コートの下に巻いていたマフラーを外す。もう半月もすれば春と言っていい季節になるのかな。とは言えここ数日は雨が降ったりしているし風も強いので、表を歩くと体感温度はちょっと低めだ。2 浄水器のフィルタ交換
2004年5月に買ったアルカリ整水器 TK7700 用交換カートリッジTK7700C1を買った。アマゾン価格で7,030円(ポイント10%還元)。こういう消耗交換品は何年くらいの販売が保証されているんだろう。そうした保証が無いならもう1本くらい予備を買っておくべきなのだろうが、はて。3 ベストキャスト
IRCでの与太話。適当に編集。<N******s_> J-CAST ニュース : ヌルヌル秋山余波 資生堂もCM起用断念 ぬるぬる
<yoosee> えー
<yoosee> ハンドクリームのCMに起用すればいいのに
<N******s_> ぶ
<N******s_> ニベアあたりに推薦?
<yoosee> 「総合格闘家に捕まれても安心のハンドクリーム」
<N******s_> うひひ
<d*****WK> 肌荒れとか書いたTシャツを相手にきさせて
<d*****WK> つかまらない!とか?
<yoosee> うまいなそれ
<yoosee> 企画を持ち込むしか
<d*****WK> 相手が桜庭だったんならやってくれそうだの
4 今日の食事
朝食: ホットサンド昼食: 御飯、味噌汁、麻婆豆腐
夕食: 明太子お握り、焼き餃子
HDD の寿命にまつわる神話の真偽
Posted by yoosee on Clip at 2007-02-22 22:00 JST1 ハードディスクに関する4つの都市伝説 - GIGAZINE
Bianca Schroeder氏によるレポートDisk failures in the real world: What does an MTTF of 1,000,000 hours mean to you?によればこれらは全てハードディスクに関する4つの都市伝説 - GIGAZINE
- 高価なSCSI/FCドライブの方が安価なSATAドライブよりも信頼できる
- RAID5が安全なのは2台のドライブが同時に故障する確率がとても低いため
- 初期の故障しやすい時期を超えれば耐用年数に達するまで壊れないという信頼が高まる
- ハードディスクメーカーのいうMTBF(平均故障間隔)はハードディスクドライブを比較するのに有益な尺度である
ちなみに業務では数百台の HDD を使うサービスに関わる立場にいるが、3,4年前だとサーバ用 SCSI HDD と ATA の HDD ではスペック上の MTBF でも 5倍以上違っていて、実際に長時間運用するとその差がはっきり分かった。ATA との比較では無く SCSI HDD 同士でも有意な差があったと記憶している。
今の民生用 (S)ATA HDD はスペック上の MTBF でも SCSI と並ぶくらいであり、メーカー間でもスペック上の数値差はさほど大きくない。とは言え long term の試験・運用をすると、SCSI/ATA に関わらずメーカーや製品によって有意な差が生じると言うのは Google のレポート Failure Trends in a Large Disk Drive Population (pdf) でも述べられている通り。それを考えると確かに現時点では MTBF の数値比較では役立たないというのはその通りかもしれない。
February 23 Fri, 2007
1 総統からのメール
○○総合統括室からのメールが来たが、「○○総統の××です」と言う名乗りは、何かが間違っている気がしてならない。2 「月刊少年ジャンプ」休刊へ
あらら。人気漫画は新雑誌へ引き継がれるんだろうけど、強制終了する連載も多いんだろうな。3 ports build に対する場当たりな対応
automake19 を ports から make しようとしたら、doc/ 以下にある .texi の build でこけた。@tie{} なんてコマンドねーよ、らしい。とりあえず文中の @tie{} を消したら通ったので、これでいいことにしておこう。4 今日の食事
朝食: お握り昼食: 御飯、味噌汁、ポークカツ、鯖の竜田揚げ
夕食: 御飯、豚生姜焼き
February 24 Sat, 2007
yoosee.net トップページのリニューアル
Posted by yoosee on Web at 2007-02-24 12:00 JSTFebruary 25 Sun, 2007
マイケル・ジャクソン's ウイスキー・コニッサーズ・グラス
Posted by yoosee on Eat at 2007-02-25 12:00 JST1 マイケル・ジャクソン's ウイスキー・コニッサーズ・グラス
マイケルジャクソンといわれると思い浮かぶのは例の白くなった人だろうが、ウィスキーの世界でマイケルジャクソンといえば高名なウィスキー評論家だ。モルトウィスキー・コンパニオンはシングルモルトが好きな人ならば絶対に持っているであろう、モルトの教科書みたいな本である。そんな氏が監修したウィスキーグラスが、このウイスキー・コニッサーズ・グラス。香りを楽しむのに適した小さめのチューリップ型で、さらに特筆すべきは、香りを貯めるための蓋が付いていること。グラスにウィスキーを次ぎ、蓋をしてしばらく待った後に香りをかぐと、今まで意識しなかった様々なフレーバーがその瞬間に溢れてくるのが分かる。テイスティングに慣れていない私でも、香りを楽しむというのがどういうことかを体験することが出来た。
価格も 2,000円と高くないので、ウィスキー好きなら 1つは持っておきたい(例えばRiedelのグラスはガラスの質が違うといっても値段が4倍以上する)。なお私は新宿伊勢丹地下の洋酒コーナーで購入。同じようなチューリップ型で蓋の無いグラスならば 1,000円程度で売っている。
February 26 Mon, 2007
打ち合わせで終わる一日
Posted by yoosee on Life at 2007-02-26 12:00 JST1 今日の業務
1日の大体 7割方打ち合わせ。業務全体を通してみれば打ち合わせの比率は決して多くないんだけど、何故かある時はこうした感じでまとまってあるのが困る。2 読書
図書館に行ったせいもあってか、最近はそこそこ本を読んでいる。経済系の入門レベルでよい本があったら教えてください。村上龍がスティグリッツ入門経済学を勧めていたので買ってみるか。3 今日の食事
朝食: ご飯、ベーコンエッグ、チーズ昼食: ご飯、味噌汁、鶏ささ身フライ、サラダ
夕食: 「なか卯」鶏塩うどん
本当に旅行に持っていくべきかどうかは定かでは無い10のガジェット
Posted by yoosee on Gadget at 2007-02-26 22:00 JST1 Top Ten Essential Travel Gadgets at Dethroner
「旅行に必要な10のガジェット」と言う記事なのだが、これらを本当に駆使しなければならないような旅行はしたくない気もする。これを書いた人は普段どこを旅行しているのだろう。- BGAN Nera Worldpro
いきなり satellite internet receiver が出てくる。Immersat を使って 384kb/ps と言う高速な通信が可能。本体は $2,495 となっているけど、通信費はおいくら? - No Joke Water Purification
携帯用浄水器。おいおい、と思ったけど、ミネラルウォーターが買えないような場所ではこういうものを使う方が無難なのかもしれない。なんて油断していると料理に使う水でやられるわけだが。
ちなみに効果のほどは不明だが3,000円程度の携帯浄水器や、多少は本格的なMSR SWEET WATER MICRO FILTER なるものは 11,550円で売っている。「発展途上国で水を飲むのに役立った」と言う話をみるに、そうしたニーズも実際にあるのだな。 - All-In-One Power Plug Adapter
これは普通に旅行用品店でも売っているし、ソケットが合わない国ならば必須といえる。電圧変更用のトランスは高くて重いので、持っていく電化製品が 100-240V 対応だったらソケットアダプタだけで OK 。国によるけど洗面台に 110V ソケットが別途ある地域もあった。個人的にはUSB給電ツールの類もお勧めだ。 - Voltaic Solar Backpack
ソーラー発電+バッテリーパック付きリュック。背負って移動していれば充電されるし、AC電源で充電することもでき、供給側マルチアダプタも付いているらしい。5, 6, 7.2V で 2,500mAh 程度の供給が可能。旅行中にどこでも電源が得られるとは限らないわけで、ガジェットを充電できる最低限の保険があったら嬉しいのかもしれない。好意的に考えれば。重量 1,590g のリュックに耐えられる人向け。 - Multi-tool
この手のツールは確かにあると重宝する。Leatherman tool の Wave や Micra は私も旅行時はよく持っていく。ただしナイフの所持は場合によっては厄介な状況を引き起こすこともあるし、当然ながら機内持込みも出来ないので注意は必要。
ちなみに海外のホテル滞在時に一番重宝したのは栓抜き・缶切りとコルク抜きだったので、その手のツールが付いた安いツールナイフ(例えば Victrinox ツーリスト)が 1つあると重宝するだろう。最悪無くしたり没収されても泣かない額のものを持っていくのがおすすめ。 - National Geographic Talk Abroad Travel Phone
100以上の国で使える GSM 電話らしい。電話以外の機能はpoorのようだが、とにかくどこでも電話が必要だという人向けか。 - LightCap Solar-Powered LED Light and Water Bottle
確かに電車の長旅なんかだと、水を入れておく容器が重宝する事はあるかも...And for $25, it won’t be horribly painful when you have to pee in it on a long train ride and, unable to drink from it again, give it away to a friend.Top Ten Essential Travel Gadgets at Dethroner
ちょ、おま。 - Suunto Clipon Watchband Compass
あ、実はコンパスって意外に役に立つのだ。大都市にいるときでも地図を見て移動しようという事は少なくないし、その際に地図の向きと自分が見ている方向のマッチングを取るのに苦労することは結構あるのである。
もちろん電子コンパスつきの GPS を持ち歩いてもいいが、小さなコンパスは邪魔にもならないし安いのでカバンに一つ付けておくと意外と重用すると思う。 - Portable Surge protector
海外の電源は不安定なところが多いので、これもカバンに入れて使うようにしておくと万が一の故障を避けられるかもしれない。まぁ携帯出来るようなプロテクタにどれくらいの効果があるかは疑問だけど。 - Apple AirPort Express
ノートパソコンを持っていくような人ならこれは普通か。特に多人数でシェアしたい場合などに。
February 27 Tue, 2007
1 procmailrc を書き損じていた
なぜかあらゆるメールが .tmp/ に落ちるなと思ったら、procmailrc レシピのマッチ条件があらゆるメールにヒットするようなものになっていた。そんなわけでここしばらく私の反応が遅いのはこのせいです。元々の遅筆が主原因ではあるけど。2 ゆびとまのアカウント
パスワードを忘れた上に、メールアドレスが既に不達になっている。退会処理をしたいんだけど、サポートに連絡したらなんとかしてくれるだろうか。3 Firefox の session や history がまた飛んだ
xfs なのがまずいんだろうか。rsync でバックアップした先まで壊れているのは腑に落ちないのだが、何故だろう。4 今日の食事
朝食: お握り、野菜ジュース昼食: ご飯、かきたま汁、納豆、豚ニラ炒め
夕食: 味噌お握り、肉じゃがコロッケ
tdiary につっこみspam到来
Posted by yoosee on Web at 2007-02-27 12:00 JST1 tdiary につっこみspam到来のため、フィルタを設置
コメント投稿元IPアドレスが 8,184、POST数 10万を越える完全な DDoS 攻撃。あまりそうした攻撃を受けていなかったので油断して防御策を弄していなかったため、ちょっと狼狽した。この blog ですら月間 2万〜4万 spam 程度なのだが。こう多いと POST のフロー制御をする dso でも書こうかという気になる。なお、こうした spam 投稿を連続で食らうとシステム負荷も馬鹿にならないので、単純だが system の tdiary/filter/spam.rb として href と [url 、多数の http 文字列をフィルタするものを入れてみた。
module TDiary module Filter class SpamFilter < Filter def comment_filter(diary, comment) if(/\bhref/i =~ comment.body || /\[url/i =~ comment.body || comment.body.scan(%r|https?://|).size > 4) then return false end return true end end end end利用者の方はなにか不具合が出たら報告をよろしく。そのうち たださん推奨の spam filter も入れてみる予定。
2 debian の tdiary package は orphan?
ところで tdiary の deb は tdiary_2.0.2+20060303-5_all.deb 以降、セキュリティアップデートの 2.0.3, 2.0.4 が出ても更新されていないようだけど、もうメンテナンスされていないんだろうか。手元のものは手で対応しているが、MNU するには独自 patch が多くてちょっと面倒そう。February 28 Wed, 2007
1 IRC常駐プロセスの一部機能を別 bot に切りだし
以前からやろうと思いつつやっていなかったのだけど、気分が乗ったのでIRC常駐プロセスの一部機能、googlebot, wikipediabot, urititlebot, rsscheckbot を別 bot に切り出した。また人工無能も動かしてみようかなぁとは思いつつ、予定は未定。2 あーもうなにか楽しいことをしたい
仕事が楽しくないということはないんだが、楽しい仕事をするために費すコストが高すぎる。ビジネスのスピードアップをうたっているのにスピードアップのための仕組み作りにバジェットの割り当てが無いのはどういうことだろう。3 地球の裏側の人々
こちらの昼過ぎに米国の仕事相手にメールを書いたら20分後に返信が。おいおいまだ仕事してるのかよと思ったら更に10分後、別の相手からも返信。IRCにいたので話をしてみたら、一応自宅に帰ってはいるらしい。職場→帰って食事→自宅で仕事 のようなパターンは、向こうではやはりよくあるのね。4 今日の食事
朝食: ご飯、目玉焼き、鯵フライ昼食: ネギラーメン、鶏唐揚げ
夕食: 豚カルビ丼