February 1 Wed, 2006
1 今日から二月
1月は実労働日数が少なめだった上に海外から来たスタッフの相手をしていたのもあって仕事の進行が厳しかったが、まぁまぁ働けた。今月も適当に頑張ろう。あと、今シーズン中にもう一度くらいはスキー行きたい。2 続・たらば蟹三昧
今日も今日とて蟹三昧。そのまま食べるのは少し飽きたので、1/3 位の量は蟹玉にする。卵に細かく刻んだ長葱・椎茸・筍と一緒に混ぜて調味料で味付けし、胡麻油で良く焼く。味覇と生姜を入れて水とき片栗粉でとろみを付けた餡をかけて完成。形が多少崩れたが味はそこそこ蟹玉っぽく出来た。それに蟹味噌汁。味噌と海産物の組み合わせは本当に素晴らしいと思う。3 今日の食事
朝食: 御飯、ピリ辛肉じゃが、目玉焼き昼食: 御飯、味噌汁、納豆、豚韮野菜炒め
夕食: たらば蟹、蟹玉、蟹の味噌汁、ピリ辛肉じゃが
February 2 Thu, 2006
クロネコヤマトの配達予定通知・不在通知メールサービス
Posted by yoosee on Web at 2006-02-02 23:42 JST1 クロネコヤマトの配達予定通知・不在通知メールサービス
クロネコヤマトの不在票を見てみたら、荷物の配送に関してメール通知してくれるサービスが始まったらしい。メールで配送予定日時の連絡を事前に受けて、そこに表記された URL から受取り日時を変更することも可能。不在時にも同様にメールで連絡してくれる。携帯電話にも対応。これはなかなか便利ではないかな、と言うことで早速登録。Firefox 1.5.0.1 リリース
Posted by yoosee on Web at 2006-02-02 23:42 JST1 Firefox 1.5.0.1 リリース
Firefox 1.5 を使っていたらアップデート通知が来て自動更新された。特に使えなくなった拡張機能もない。ところでしばらく前に 1.0.x から 1.5 にアップデートした後、タブを大量に開いた際にメモリ利用量がどんどん膨らんだ挙げ句、タブを閉じても開放されないという微妙な状態になっていた。about:config から browser.cache.memory.capacity を 65535 (64MB) 程度に設定しても効果があるように思えない。今回の 1.5.0.1 では
いくつかのメモリリークの修正と言う項目があったが、アップデート後は以前のように馬鹿みたくメモリを喰うという感じではなくなったので、これで解消した気がする。
February 3 Fri, 2006
1 金曜日のお仕事
打ち合わせを依頼した先から連絡が来ないとか納品物の品質がアレとかプロセスが暴走したとか大量のWarningがどうとかマンション買え電話が来るとか踏まれたり蹴られたり。鬼を祓ってくれ。2 節分と恵方巻
今日は節分と言うことで恵方巻を夕食に。恵方巻も認知度が高くなった気がするが、Wikipedia のエントリによると広島のセブン・イレブンが1989年に始めたのがコンビニでは最初で、98年には全国展開していたようだ。個人的にはここ 2,3年位に知った気がする。今やコンビニ業界ではバレンタインデー以上の盛り上がりだとか。それはともかく、今日は稲荷鮨で有名な「狐太閤」の恵方巻を頂く。太巻きの中にお稲荷さんの油揚げが入っているのが狐太閤らしいが、甘みがあってなかなか行けた。レギュラーにして貰ってもいいくらい。豆もぽりぽり食べました。
3 今日の食事
朝食: 御飯、ぴり辛肉じゃが、コーンスープ昼食: 葱のせ坦々麺
夕食: 狐太閤の恵方巻、焼き鳥(つくね・ネギマ・鶏かわ・鶏手羽の筏焼き)
Treo800p (PalmOS版) は 3月15日リリース?
Posted by yoosee on Palm at 2006-02-03 23:42 JST1 Palm Treo 800p coming March 15?
まだ噂レベルだし、そもそも日本で売り出される見込みも薄そうだが、Treo700w に続いて PalmOS 搭載の Treo800p が 3月15日にリリースされるという話が出ているようだ。Treo650 よりも薄く軽くなっており、キーボードも 700w での改良を引き継ぐ。メモリ 128MB, Bluetooth 2.0, Wifi(オプション), 320万画素のカメラ, EV-DO 対応と言うスペックに、SDカードスロットや 320x320 スクリーンとなっている。W-SIM で出てくれれば...2 Treo 700p
どちらかと言うとこっちの Treo700p の方が現実味はありそう。こっちは 312MHz CPU, PalmOS 5.4.9, 130万画素カメラ, 320x320 ディスプレイ, Bluetooth, EV-DO と言ったスペック。こっちでもいいので W-SIM(後略)。February 4 Sat, 2006
1 DEATH NOTE (10)
先日買った 8,9 に続いて本屋で見掛けたので購入。キラは大分苦しくなってるなと言う感じだが、以前よりもちょっとアクシデントによる展開が多いのが気になるかな。もっと詰め将棋のようなギリギリした局面が見たい。2
IRC で nethack で vi の操作を覚えよう
と言う話
斜め移動でハマると見たが。そもそもがネタ話なのでマジツッコミも無粋だが、正味の話 nethack で覚えられる操作なんて hjkl しかないわけで、普通に vi を練習した方が良いと思う。それでも運命の大迷宮に挑む人々に Elbereth の加護があらんことを。3 RD-H1 の HDD が埋まってきた
原因は特攻野郎Aチームを録画しまくって消していないからなのは明白なのだが…。パソコンの HDD を増設したらビットレートを落してそっちに置いておきたい。っていい加減に HDD 買わないと。ところで RD-H1 ユーザなら多分 88% 以上の人は感じていると思うが、この機種はリモコンが心底使いにくい。操作系はリモコンを持ち替えないで片手で済む範囲に集めるべきだろう。加えて一覧表示に情報量が足りない。日時と未・既視聴程度は表示して欲しい。
などと文句を言いつつも以前全く見なかったテレビ番組を少なくとも録画するようになったのは、明らかに RD-H1 のお陰だ。逆にこれが無ければ響鬼は早々に挫折していただろうから、その方が幸せだった気もしないでもないが…。ともあれ次にこれを買い替えるとしたら HDMI が必要になったときだろうか。
4 今日の食事
朝食: 太巻き寿司昼食: なし
夕食:
別腹: ハーゲンダッツ ショコラクラシック
NTT ICCの活動について, YAPC Asia 2006 Tokyo, 日本語教育
Posted by yoosee on Life at 2006-02-04 23:42 JST1 今後のNTTインターコミュニケーション・センター(ICC)の活動について
久しぶりに Clip 枠で。との事で、どうやら閉鎖されずに済むようだ。しかしこのたび、新コンセプト「Art×Communication=Open!」を掲げ、多くの皆様に楽しんでいただけるようNTTグループ全体のリソースも活用し、ブロードバンド&ユビキタス時代における真に豊かな社会の実現に貢献します。
来場者数:年間約5.7万人って少ないよな。単純に露出が少ないからだと思うが、何かイベントの際にでも東京在住者の料金票に宣伝でも入れておけば多少は認知度が上がるんじゃないかな。
2 YAPC::Asia 2006 Tokyo (Japanese): スピーカーとスポンサーが決定!
スピーカー陣が凄い。1日だけでも参加したいものだが、両日とも平日というのが非常に厳しい。3 最近見かける日本語教育論
英語圏だと「正しい英文の書き方」と言うのは文の体裁からきちんと論理的にやるわけで、英語母国語圏の全員がそれを身に付けているとも思えないにしても、日本語でも同じ類いの教育があってもいいんじゃないかと思う。例えば論文系の技術としては「理科系の作文技術」と言う(内容としては多少古いが)良書があり、また東大で学んだ卒業論文の書き方 と言うものもある。論文にせよ報告書にせよ小説にせよ日記にせよ、目的に応じた文章技術というのは確かに存在して、そう言ったものはせめて高等教育ではそれなりに学ぶべきではないかな。実際問題として日本語にだって日常会話や法律文書から小説や詩文と色々種類があるわけで、使わない種類の日本語はやはり衰えるのであろう。少なくとも基本的な「文章力の鍛え方」程度は教わっておかないと、いざという時に勉強方法も分からないと言うことになるのではないかと。
February 5 Sun, 2006
1 バイクのバッテリーがあがってる
ここ 1ヶ月以上乗っていないので自明ではあったのだけど、久しぶりにバイクに乗ろうとしたらセルモーターがピクリとも動かない。必死で 1時間近く押しがけにトライしたが全く駄目だったので今日は諦めた。もう少し暖かくなればバッテリーの調子も多少ましになるだろう、きっと。そう言えば何故バッテリーがあがると言うのだろう。2 寒鱈のどんがら汁
鱈のアラをつかった鍋と言うか味噌汁で、地元の方では冬に良く食べる。地元からセットを送ってもらい、ありがたく頂くことに。肝臓などのワタと骨の周りからよい出汁が出たところに味噌で味付けし、こってりとした白子を入れ、葱と岩海苔を載せて食す。食べると体が暖まる、冬に嬉しい食べ物。3 ヘッドホン型miniSDオーディオプレーヤー PLP-H01
ビックカメラ店頭でも2,980円だったので一つ買ってみた。オープン型で音漏れしそうなのと耳へのフィット感があまり良くないのは減点だが、この値段で WMA-DRM 対応なのはありがたい。miniSD が手元にないので、レビューはそちらを買ってから。4 今日の食事
朝食: なし昼食: カレーうどん
夕食: 御飯、どんがら汁
February 6 Mon, 2006
1 体が痛い…
昨日のバイク押しがけのせいで、腿と腕の付根が筋肉痛。油断してストレッチもしていなかったのが明らかな敗因。2 ドメイン更新
汎用JPドメイン2つを更新完了。他はまだしばらく先だが、先日トラブルのあった Joker.com のものを移転させようか思案中。そう言えばこのサイト yoosee.net の月間転送量は、しばらく前から 10GB を越えているらしい。さくらはこの値段でも特に転送量制限などが無いのがありがたい。3 帰りがけの電車で Ruby を学ぶ者あり
斜め前の席に座った私と同年代程度の男性が、厚い本を片手に Linux Zaurus (恐らく SL-C1000 か 3X00) をピコピコと叩いていた。興味深く思い電車の降り際に覗いてみると、持っていたのは書名は不明ながらどうやら Ruby に関しての本で、どうもソースコードを打ち込んでいたらしい。勉強熱心で偉いな。私も何か勉強したい。4 今日の食事
朝食: 御飯、どんがら汁、ベーコンエッグ昼食: 御飯、味噌汁、チキンストロガノフ
夕食: 御飯、豚生姜焼き、どんがら汁
添付ファイルを条件にした .procmailrc レシピと postfix でのフィルタ
Posted by yoosee on Debian at 2006-02-06 23:42 JST1 添付ファイルを条件にした .procmailrc レシピ
最近 spam filter をすり抜けてくる Virus が多いので、zip 添付ファイルなぞプライベートでは殆んど使わないや、とフィルタしてしまうことにした。spamassassin の手前でフィルタしてしまえば CPU にもやさしい。Amavis 等で Virus をちゃんとフィルタする手は後回し。とりあえず以下のように、multipart ヘッダがあった場合に body の name=....zip 等の文字列を引っかけて、当該メールは tmp/ と言う Maildir のフォルダに落す。:0 * ^Content-Type:.*multipart { :0B: * ^.+name=.*(\.scr|\.exe|\.zip) .tmp/ }本当は「空白 + name=」のパターンと「Content-Type:.+name=」のパターンを書き分けてルールを厳しくしておきたかったのだが、空白の指定に [[:space:]] が何故か効かなかったので ^.+ で誤魔化してしまった。procmail のレシピからはそのまま egrep にパラメータが渡るはずなのだが、何故駄目なんだろう。
2 postfix で特定の添付ファイルを拒否・廃棄する
そう言えば過去に postfix で似たようなフィルタを書いたなと思い見てみる。流石に .zip を全破棄するのは無理だが、.scr や .pif 程度なら全て破棄しても構うまい、と言うポリシーになっている。/etc/postfix/main.cf でheader_checks = regexp:/etc/postfix/header_checksと言う設定を入れ、/etc/postfix/header_checks に以下のような設定を入れていた。
/^content-type:.*name=\".*\.scr\"/ DISCARD /^content-type:.*name=\".*\.pif\"/ DISCARD /^[ ]*(name|filename)=\".*\.scr\"/ DISCARD /^[ ]*(name|filename)=\".*\.pif\"/ DISCARD確か REJECT でなく DISCARD にしたのは、Mailman を使った ML 経由で来るメールにこの手のファイルが添付されていて、それを REJECT した結果、 Mailman が「このアドレスは使われてない」と判断して配送中止してくれたのが理由だったと思う。DISCARD ならば受取った後に /dev/null に落して終わるのでそうした問題は起きない。
February 7 Tue, 2006
1 目が覚めたら雪が積もっていた
積もらないという予報だった気がするが、目が覚めたら道路に 2,3cm の雪が積もっていた。とは言え積もった端からとけていく感じで、しばらく前に積もったときのように残ったりはしなさそう。それにしても今日は最高気温が 16℃と言う予報だったのに実際には 6.5℃までしか上がらず、案の定気象庁には苦情が相次いだそうで。2 Seagate Barracuda 7200.8 と ADATA miniSD 512MB X60 を購入
2つまとめて BESTDO! と言う大阪の会社で購入。250GB HDD が 11Kちょい、512MB miniSD が 4K 弱。まぁ安いと思う。はじめ PC Success にしようとしたが友人にはげしく止められてやめたという。これも知人から教えて貰った上海問屋は HDD 売ってないし。3 昨日仕掛けた .zip ファイルフィルタの効き具合い
かなり効いているようで、.exe ファイルと併せて Virus らしきメールがガンガン溜まっている。しかし 1時間で 30通前後の Virus と言う量はちょっと悲しい。私がメインで使っているメールアドレスってそんなに表に出した記憶もないんだけど。ともあれ、ぼちぼち Amavis + ClamAV を仕込もうかと言う気分。Virus メールを収集する意図もあって使ってなかったんだけど、そろそろ潮時か。4 ウィルコムでメール遅延障害が発生中
WILLCOM の pdx.ne.jp ドメインは全滅らしく、私の AIR-EDGE にも 2時間以上遅延してメールが届いている。緊急性があるようなものは受取ってないからいいんだがしかし、24時間経っても解決していないというのは情けない。(恐らく大量のメールが queue に溜まっていることが一因の)メール遅延の回復は簡単では無いものの、それなりの手法が確立しているので、少なくとも現状を回復させることならばそこまで時間がかからないと思うのだが。それとも根本的にハードウェアやネットワーク的な大規模障害が起こっているのか、電話機に通知を送る関係で何かややこしい構成になっているのか。5 コインランドリーで酔っぱらったおっさんが上半身裸で叫んでる
この寒いのに難儀な。6 今日の食事
朝食: 御飯、ベーコンとチーズのオムレツ、カップスープ昼食: 鶏空揚げカレー、ミネストローネ
夕食: 梅じゃこ葱入りラーメン
女性の書く「男性のための恋愛指南」の重要性
Posted by yoosee on Misc at 2006-02-07 23:42 JST1 誉めない風土 - お姉さんの「男の恋愛相談室」
「(モテたかったら)女性をもっと褒めよう」と言う、基本的で至極真っ当な手法を紹介している。そもそも「褒める」という行為は、まず「相手をよく見る」と言う事とセットであり、女性に限らず人を口説くときには非常に重要な行為だろう(褒め方に関してはほめ道を往くが面白い)。しかしこんな基本的なアドバイスに、何故か批判的なコメントが多くつく。特に、批判的意見を見ると「お前は褒められるだけの価値があるのか」等という主旨が多いのが気になる(まぁこの記事に関しては紳士や父性という単語が宜しくない気はする)。とかくこの手の「女性はこう言う男性を求めている」「女性には○○してあげよう」「男性はこうするとよい(もてる)」と言った内容の「女性が書く男性向け恋愛指南」には批判が付くもので、それも大抵が「女性側はそれを男性に求められるほど価値があるのか」「男性にのみ要求していて女性自身はどうなのだ」と言う話になる。
当然だが、これは全くの見当違いだろう。あくまでこうした文章は「女性に好印象を持って貰うには男性はどう振る舞うべきか」と言う視点で読むべきものなのであり、むしろ「女性はこういう所に気を使ってあげると喜ぶんだ」と言う知識を仕入れるべきなのである。つまりは「女性はこう言う事を求めて我儘を言う」と言う傾向が分かっていれば、ある程度の対策がたてられる、と言うだけのことであり、本音の我儘や女性が喜ぶツボが聞ける場というのは貴重なものだ。そもそも、Blog の筆者が読者に「お前はこうしろ」と要求しているわけではないのだから、そこに反論してどうなるというのか。
同様の恋愛指南系Blogに「理系のための恋愛論」があるが、こちらも女性側から男性に求める条件が赤裸々に書かれており、素で読んだらやはり多少腹が立つ部分があると思う。しかし、これが女性の我儘を言いたい部分なのだ、と思って読めば非常にためになる。例えば「女性にお腹を空かせるな。甘いものを用意しろ」「眠そうだったら素直に寝かせてあげろ」「自分のことを語るより相手のことを聞け」「特定女性だけではなく、全ての女性に公平に親切に接しろ」「重い荷物は持ってあげろ」などの話は、女性から好感度を得る上では非常に実践的で役に立つアドバイスになっている。
「なんだこいつ、女性の我儘ばかり聞けとか主張しやがって」と思うのも分からないではないが、「あー、これとこれくらいなら許容してモテ度をあげられるな」程度に読んだ方が建設的であろう。どのみち万能な方法論ではないし、「そんなのしらねーよ」と言う道を選択するならばそれはそれで構わないのだから。
February 8 Wed, 2006
1 今日も寒い
相変わらず曇空。今年の冬は寒く長く続いている気がする。来週くらいには少し暖かくなるそうだが。2 ロード・オブ・ザ・リング コレクターズエディション トリロジーボックス
(14レビュー)買おう買おうと思いつつ忘れていた tLotR だが、今日ふと見たら 全 3話 + 特典ディスク 3 枚が付いたコレクターズエディションのトリロジーボックスが 20% OFF の 6,300円なんていう値段になっていた…。と言うわけで即買いですよ。お得過ぎ。
3 LINE (4) - 西村しのぶ
こっちは IRC で教えて貰った。3月13日発売予定とのこと。3 から 4 はえらい時間がかかったな。個人的にはアルコールの新刊の方が早く読みたいが、いつ出るのやら。4 鱈鍋
先日送って貰った寒鱈のアラに付いてきた鱈の身の方を野菜と一緒に鍋にして柚子醤油で頂く。5 今日の食事
朝食: お握り、林檎ジュース昼食: 握り寿司
夕食: 鱈鍋
February 9 Thu, 2006
1 寝不足気味
どうも夜寝付きが悪い。朝も多少寝坊気味。2 お仕事
試験用システムの構築が完了したとのことなのでぼちぼち試験。あとユーザ向マニュアルを送って貰ったけど、一枚も図解がないのはどうなのだろう。チェックするの嫌だなぁ…。3 PayPal から「ユーザ情報の更新をしてくれ」と言うメール
当然のように Phishing なわけだが、文面や画像を含めた全体的な見た目はなかなか良くできていた。しかし肝心の更新用 URI が http://(ipaddress)/~foo/update.cgi みたいな明らかに PayPal と無関係の個人サイトなのは詰めが甘い。なにか paypalupdate.com みたいな適当なドメインを買って使えば騙される人は出そうだよな。4 今日の食事
朝食: お握り、野菜ジュース昼食: 御飯、味噌汁、タンドリーチキン
夕食: じゃがいもとソーセージのハーブ炒め、焼き餃子、ビール
postfix + amavisd-new + clamav-daemon
Posted by yoosee on Debian at 2006-02-09 23:42 JST1 postfix + amavisd-new + clamav-daemon
そんなわけで .zip ファイルのフィルタ で凌ごうかという気もしていたのだが、いい加減鬱陶しくなったので Virus Scan Engine を入れてしまうことにした。と言っても Debian なので apt-get install amavisd-new clamav-daemon すれば必要な物は入る。yoosee@one(561)> dpkg -l postfix\* amavis\* clamav\* | grep \^ii ii amavisd-new 2.3.3-6 Interface between MTA and virus scanner/cont ii clamav 0.88-4 antivirus scanner for Unix ii clamav-base 0.88-4 base package for clamav, an anti-virus utili ii clamav-daemon 0.88-4 antivirus scanner daemon ii clamav-freshclam 0.88-4 downloads clamav virus databases from the In ii postfix 2.2.8-9 A high-performance mail transport agent ii postfix-doc 2.2.8-9 Postfix documentation ii postfix-ldap 2.2.8-9 LDAP map support for Postfix ii postfix-pcre 2.2.8-9 PCRE map support for Postfixamavisd の起動にとりあえず必要なのは $myhostname と $mydomain の設定。$myhostname は hostname --fqdn を使っているようなので、これがきちんと fqdn を返すように /etc/hosts を編集(--fqdn は /etc/hostname ではなく resolver を使うそうだ)。$mydomain は /etc/mailname を自動的に読んでくれるのでそのまま。
postfix の設定は基本的に /usr/share/doc/amavisd-new/README.postfix.gz にある通り。/etc/postfix/master.cf に
smtp-amavis unix - - y - 2 lmtp -o smtp_data_done_timeout=1200 -o disable_dns_lookups=yes 127.0.0.1:10025 inet n - y - - smtpd -o content_filter= -o local_recipient_maps= -o smtpd_helo_restrictions= -o smtpd_client_restrictions= -o smtpd_sender_restrictions= -o smtpd_recipient_restrictions=permit_mynetworks,reject -o mynetworks=127.0.0.0/8/etc/postfix/main.cf
content_filter = smtp-amavis:[127.0.0.1]:10024と編集して /etc/init.d/postfix reload 。ついでに amavis-stats も入れたが、どうもうまく mail.info を解析出来ていないような
2 効き具合い
30 mail/hour ペースで溜まっていた Virus メールがほぼ止まった。100通に 1,2通程度、スルーしてしまうケースがあるが、まぁまぁ優秀。Quarantine されたメールは /var/lib/amavis/virusmails/ に溜まるらしい。と言うことでうちのメールサーバを使ってた人はウィルスがそれなりにフィルタされるようになりますが、もしなにか送ったはずの添付ファイルが届かないなどありましたらご一報を。system-wide の spamassassin はどうしようか。February 10 Fri, 2006
一週間分の仕事を終えて
Posted by yoosee on Life at 2006-02-10 23:42 JST1 仕事の方針面談
しばらくはあまり新しいことがなさそうなのが残念と言うか、どうしようかな。業務内容を評価して頂いていることはありがたい。2 ADATA miniSD 512MB X60 と Seagate Barracuda 7200.8 250GB HDD 到着
無事に届いたわけだが、いつの間にやら iPod shuffle 512MB は 7,900円なんて言う値段になっており、2,900円のプレイヤー + 3,800円の miniSD = 6,700円とたいして変わらないのが切ない。まー DRM 対応があるのでいいんだが。3 今日の食事
朝食: じゃがいもとソーセージのチーズ乗せ焼き、目玉焼き昼食: 御飯、味噌汁、串揚げ
夕食: 「グレートインディア」ビーフとマッシュルームのカレー、ナン
ヘッドホン型miniSDオーディオプレーヤー PLP-H01
Posted by yoosee on Gadget at 2006-02-10 23:42 JST1 ヘッドホン型miniSDオーディオプレーヤー PLP-H01
ELECOM PLP-H01 大安売り - ひぐちの日記(blog版) を読んで「おお、安くて面白そう」と思い、ビックカメラ の価格を調べたら同じく 2,980円だったので店頭で購入。ちなみに今日 2月10日現在、Amazon: ELECOM PLEO メモリオーディオ プレイヤー PLP-H01 も 74% OFF の 2,980円で販売されている。とにかく割り切った仕様で、デバイスは単純にUSBストレージとして認識され、転送のためのソフトウェアも付属しない。曲の転送は単純にフォルダへファイルをコピーするか、Windows Media Player などから転送する。どちらかと言うと miniSDカードの機能なのだろうが、この値段で WMA DRM 対応なのもありがたい。操作もボタンが 3つのみで液晶表示もなく、「再生/停止/電源OFF」「(次|前)の曲/(次|前)のアルバム/音量(大|小)」と言う操作のみになっている。
長所
- とにかく安い(ビックカメラ, Amazon で2,980円)
- WMA DRM 対応
- モノとしての質感や作りは結構しっかりしていて悪くない。操作も簡単
- ヘッドホンのみなのでコードが絡んだりせず、取扱いが楽
- 高音・低音は強くないが、ボーカルはそれなりの音質で鳴る
- miniSD なので容量はカード次第で増やせる
- フォルダ(アルバム)単位でのスキップが可能
- 標準的なUSBミニプラグでのPC接続・USB充電が可能
- USBストレージとして認識。曲はフォルダにファイルを置くだけ(Linuxで利用可)
- とにかく耳へのフィット感が悪い。重さはそれなりに軽いのだが
- オープンな構造上、音漏れは否めない
- 停止時のレジューム機能がない
- 再生最大 8時間はちょっと短め(USB充電できるのであまり困らないが)
- miniSD を別途購入する必要がある
2 数日使っての印象
とにかく耳でのホールドが悪いというのが全て。動かなければまだましなのだけど、歩きながらだと全く安定してくれる雰囲気がない。音漏れは意外にしなかったが、恐らく高音があまり出ていないからだろう。「耳かけ型プレイヤーが使いたい」「WMA DRM 対応の小型プレイヤーが欲しい」と言った動機がなければ素直に Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A を 7,900円で買った方がいいかも。とは言え安いので、miniSD を使いまわす当てがあるなら買ってもいいかもしれないが。3 更にしばらく使っての印象
ひぐちさんにコードを折り曲げて耳にフィットさせる方法を聞いてからは大分フィット感もましになった。とは言え耳から浮いた感じになるのは変わらずではある。最近はそれなりに日常的に使っていて、少なくとも元は充分取った感じがする。そうなるとレジューム機能が無いことがかなり惜しい。ちなみに現在は Amazon 価格で 2,532円まで下がっているようだ。miniSD が余っている人なら試してもいいかも、と言う程度ではあるが。February 11 Sat, 2006
生け花部とイタリアン
Posted by yoosee on Life at 2006-02-11 23:42 JST1 生け花部
今回の花材はトサミズキ・ラークスパー(ちどり草)・カラー・菜の花。トサミズキの枝振りが良かったので出来るだけ長いまま使いたいのと、全体的に緑が強い色みなので春らしい生命力を表現したいな、と言う方針。水盤でやろうと思っていたのだけど塞がっていたのでガラスの花瓶に投げ入れにした。花が放射線状に広がってしまい全く決まらなくて苦戦した。先生のアドバイスで、瓶の底まで入れずに縁や他の枝などで押えながら配置することで全体的に動きを作ったりまとめたりできると言うことを教わる。最終的にはちどり草を動かして貰ってそれなりにまとまった。最初の志し通り枝を長く伸ばせたので、個人的には結構気に入っている。2 イタ飯
生け花の後、恵比寿駅近くの明治通りに面した フィオリスタ ベリータ と言うイタリアンの小さな店で皆で夕食。安くて店の人の愛想が良くて味もいい、普段使いに良さそうなお店。3 今日の食事
朝食: なし昼食: お握り、お茶
夕食: 「フィオリスタ ベリータ」生ハムメロン、野菜とベーコンのピッツァ、アンチョビーのピッツァ、手長海老のリングイネ、温野菜サラダ、イカスミリゾット、ワイン
Restaurant VERITA 東店
Posted by yoosee on Eat at 2006-02-11 23:42 JST1 フィオリスタ ベリータ 東店
明治通り沿いにある、小さなイタリアン・トラットリア。同じく恵比寿にある一軒家レストラン「リストランテベリータ 恵比寿南店」とは姉妹店、と言うかこちらが支店という関係らしい。値段が安めな割に料理が美味しい。ワインはさほどバリエーションがないが、基本的に安価に出してくれていて、持ち込みも出来るそうだ。取り皿をちゃんと交換してくれるのも好印象。イカスミのリゾットや生ハムは本店の方が美味しいそうだが、個人的には満足出来る味だった。特にアンチョビのピッツァが美味で、あまり他では体験したことのないパリパリの皮が面白い。本店も行ってみたいものだ。
February 12 Sun, 2006
マジで辛いぜモスバーガー
Posted by yoosee on Life at 2006-02-12 23:42 JST1 マジレンジャー最終回
終盤の展開は滅びた天空界や荒廃した未来の絶望感が FF のラスボス戦を彷彿とさせた。最終回の今回はヴァンキュリアの転向にもう1,2本くらい伏線があればなーと思った以外は頑張って締めた感じ。戦隊ものが大円団になるのはお約束なのでそこは良し。しかし「お前らの魔力など全て吸い取ってくれる!」「俺たちの魔力は勇気! 勇気は無限だぜ!」「ぐおお、この私に吸い切れぬとは!」が予想通り過ぎて、いいから苦しくなったら途中で吸うのやめてください的な。あと唐突なスフィンクスと山崎さんが素敵。2 キャシャーン
映像は凄く綺麗なのに、編集が下手すぎる、と言う一本。日本映画は何故に純粋な娯楽ものを作れずに余計な教訓や説教を入れてしまうんだろうと言う面もあるが、そこは原作でもテーマなので仕方がないか。正直、キャシャーンがロボット軍団をなぎ倒す 5分くらいのシーンを見れば充分だと思った。3 モスバーガー ハバネロフォカッチャ
辛っ。モスだと思って油断した。ソーセージは美味いけど、別にこれは辛い必要がないのではないか...4 今日の食事
朝食: なし昼食: カレーライス、ジャガイモ・ホウレン草・キノコの温サラダ
夕食: 「モス」ハバネロフォカッチャ ミネストローネ
HDD のエラーを S.M.A.R.T チェックする
Posted by yoosee on Debian at 2006-02-12 23:42 JST1 HDD のエラーを S.M.A.R.T で確認
本日は Seagate の 250GB の HDD Barracuda 7200.8 (ST3250823A) にシステムを移行中。しかし boot 時にいきなり dma error が出る...hdd: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error } hdd: dma_intr: error=0x84 { DriveStatusError BadCRC } ide1: reset: successboot 時に dma が有効になった後 1 度出るだけでその後は大丈夫そうなので、恐らく単に UDMA の同期が取れずに retry しているだけだと思う。とは言え HDD の障害は不安だし初期不良の可能性もあるので、一応 S.M.A.R.T の情報を確認しておく。Debian での smart 用ツールは smartmontools パッケージに含まれている。
# smartctl -t long /dev/hdd === START OF OFFLINE IMMEDIATE AND SELF-TEST SECTION === Sending command: "Execute SMART Extended self-test routine immediately in off-line mode". Drive command "Execute SMART Extended self-test routine immediately in off-line mode" successful. Testing has begun. Please wait 84 minutes for test to complete.84分間待って
# smartctl -l selftest /dev/hdd === START OF READ SMART DATA SECTION === SMART Self-test log structure revision number 1 Num Test_Description Status Remaining LifeTime(hours) LBA_of_first_error # 1 Extended offline Completed without error 00% 22 - # 2 Short offline Completed without error 00% 21 -offline long test でも特に問題は発見されていないようだ。
更に smartctl -A を眺める。
=== START OF READ SMART DATA SECTION === SMART Attributes Data Structure revision number: 10 Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds: ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE 1 Raw_Read_Error_Rate 0x000f 056 049 006 Pre-fail Always - 210868597 3 Spin_Up_Time 0x0003 099 098 000 Pre-fail Always - 0 4 Start_Stop_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 17 5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 100 100 036 Pre-fail Always - 0 7 Seek_Error_Rate 0x000f 065 060 030 Pre-fail Always - 3413543 9 Power_On_Hours 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 45 10 Spin_Retry_Count 0x0013 100 100 097 Pre-fail Always - 0 12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 23 194 Temperature_Celsius 0x0022 032 040 000 Old_age Always - 32 (Lifetime Min/Max 0/19) 195 Hardware_ECC_Recovered 0x001a 056 049 000 Old_age Always - 210868597 197 Current_Pending_Sector 0x0012 100 100 000 Old_age Always - 0 198 Offline_Uncorrectable 0x0010 100 100 000 Old_age Offline - 0 199 UDMA_CRC_Error_Count 0x003e 200 182 000 Old_age Always - 39 200 Multi_Zone_Error_Rate 0x0000 100 253 000 Old_age Offline - 0 202 TA_Increase_Count 0x0032 100 253 000 Old_age Always - 0他のベンダは知らないが、Seagate では殆んどの VALUE は 100 で正規化されているようだ (smart 的には 1-254 の範囲になる)。WORST (ないし VALUE) が THRESH を下回ったらその HDD は死亡、ないし (TYPE が Pre-fail の項目に関しては) 死亡間近と言う意味になるらしい。
発生すると一番まずい Reallocated_Sector_Ct や Spin_Retry_Count は 0 だったので少しほっとするが、Raw_Read_Error_Rate や Seek_Error_Rate の数字が高い。そもそもの THRESH が低いので、まぁそういうものだという気もしないでもないし、Raw_Read_Error_Rate の数値は Hardware_ECC_Recovered と一緒なのでハードウェア的に修正されていると言うことなのだろう。また、同じマシンで使っている他の HDD (Seagate ST380021A) でも似たような数値なので、この HDD が特に問題がある感じではなさそう。
他も色々見てみると、全体的に DMA のアクセスと IDE-HOST 間のデータ転送失敗が多いようで、同じマシンに繋がれた他の HDD でも発生しているので、もしかしてケーブルか M/B が悪いのかもしれない。とりあえずは smartd で監視を続けることにしておく。
2 hddparm でパラメータを設定
試しに hdparm で HDD にパラメータを入れていく。DMA が off の状態では# hdparm -tT /dev/hdd /dev/hdd: Timing cached reads: 2136 MB in 2.00 seconds = 1067.63 MB/sec Timing buffered disk reads: 10 MB in 3.71 seconds = 2.69 MB/sec設定可能な DMA 転送モードを見てみると
# hdparm -i /dev/hdd ... UDMA modes: udma0 udma1 *udma2 udma3 udma4 udma5 ... * signifies the current active modeあれ、UDMA2 って UATA/33 だよな。今使っているP4T は古いとは言えUATA/100 までは対応 しているはずなのに。
# hdparm -d1 -A1 -c3 -m16 -X66 /dev/hdd /dev/hdd: setting 32-bit IO_support flag to 3 setting multcount to 16 setting using_dma to 1 (on) setting xfermode to 66 (UltraDMA mode2) setting drive read-lookahead to 1 (on) multcount = 16 (on) IO_support = 3 (32-bit w/sync) using_dma = 1 (on) # hdparm -tT /dev/hdd /dev/hdd: Timing cached reads: 2144 MB in 2.00 seconds = 1071.63 MB/sec Timing buffered disk reads: 92 MB in 3.05 seconds = 30.16 MB/secUATA/33 ならば理論値まで出ているわけだが、なぜ udma4 にならないなんだ。
hda: 488397168 sectors (250059 MB) w/8192KiB Cache, CHS=30401/255/63, UDMA(33)うーん…。
February 13 Mon, 2006
1 月曜日の不精髭
剃り忘れてボサボサ(?)のまま会社に行ってしまった。2 リカルデント シトラスミント ボトルL が見つからない
探しているんだけど売っている店が見つからない。キシリトールやポスカムはコンビニでもよく売ってるし、リカルデントでも グレープ&グレープミント ボトルLC は見掛けるんだけどな。売っている店を知っていたら教えてくださいまし。それとも店頭は諦めて適当な通販で買うのがいいだろうか。3 久しぶりに「和幸」でトンカツ
結構久しぶりに夕食を和幸で食べた。この手のチェーン系カツ屋ではここが好み。4 今日の食事
朝食: じゃがいもとソーセージのチーズ焼き、御飯昼食: トンコツラーメン
夕食: 「和幸」ヒレカツ定食
Debian でのルートHDD 移転作業
Posted by yoosee on Debian at 2006-02-13 23:42 JST1 パーティションとファイルシステムの設定
Debian で、現行の HDD (hda, Seagate 80GB) から新しい HDD (hdd, Seagate 250GB) にシステムを全て移動させた。自分への備忘録を兼ねてメモしておく。まずはパーティション設定。あまり凝らずに / 以外は /usr /var /home と言う構成# cfdisk /dev/hdd Disk Drive: /dev/hdd Size: 250059350016 bytes, 250.0 GB Heads: 255 Sectors per Track: 63 Cylinders: 30401 Name Flags Part Type FS Type [Label] Size (MB) ------------------------------------------------------------------------------ hdd1 Boot Primary Linux 1998.75 hdd5 Logical Linux 10001.95 hdd6 Logical Linux 5000.98 hdd7 Logical Linux 230998.77 hdd3 Primary Linux swap / Solaris 2056.32各パーティションの filesystem を構築。初めは / も xfs で構築したのだが、どうもうまく起動させられなかったので面倒になって諦めて ext3 にしてしまった (fstab の / fstype を auto にして mkinitrd すれば良かったという噂もあるが後の祭)。正直、initrd についての知識はあまり無いのが敗因。
# mkfs -t ext3 /dev/hdd1 # mkfs -t xfs /dev/hdd5 # mkfs -t xfs /dev/hdd6 # mkfs -t xfs /dev/hdd7 # mkswap /dev/hdd3 # mkdir /target # mount -t ext3 /dev/hdd1 /target # cd /target && mkdir usr var home tmp proc sys # mount -t xfs /dev/hdd5 /target/usr # mount -t xfs /dev/hdd6 /target/var # mount -t xfs /dev/hdd7 /target/home
2 ファイルシステムを rsync
後は淡々と /, /usr, /var, /home, を /target にコピー。/dev も rsync で行ける気もするがなんとなく不安で tar を使った。# rsync -a /etc /lib /bin /sbin /boot /root /target # cd /target && tar cf - /dev | tar xf - # rsync -a /usr /home /var /target一通りシステムのコピーが終わったら、サーバを single user mode で再起動。grub の場合は起動時の kernel 行に single と入れればいい。single user mode で起動したら必要なシステムを mount して最終的な sync を実行
# rsync -auv --delete /etc /lib /bin /sbin /boot /root /usr /home /var /target同期後、/target/etc/fstab は必要に応じて編集しておく。
3 grub を再設定
続けて grub を設定してインストール# grub-install --no-floppy --root-directory=/target /dev/hdd error: stage1 not read correctly.そりゃそうだ。 /target/boot/grub を一度消して再試行する
# mv /target/boot/grub /target/boot/grub.old # grub-install --no-floppy --root-directory=/target/ /dev/hdd Probing devices to guess BIOS drives. This may take a long time. Due to a bug in xfs_freeze, the following command might produce a segmentation fault when /target/boot/grub is not in an XFS filesystem. This error is harmless and can be ignored. Installation finished. No error reported. This is the contents of the device map /target/boot/grub/device.map. Check if this is correct or not. If any of the lines is incorrect, fix it and re-run the script `grub-install'. (hd0) /dev/hda (hd1) /dev/hdd問題無さそう。
4 initrd に xfs を入れる
今までは ext3 しか使っていないので、xfs module を initrd に組み入れておく必要がある# echo 'xfs' >> /etc/mkinitrd/modules # mkinitrd -o /target/boot/initrd.img-xfs
5 再起動
後は一度マシンを shutdown し、initrd を指定して起動。一応は問題なく動いているようだ。February 14 Tue, 2006
1 世間はバレンタインデー
世間はすっかりバンアレン帯の誕生日を祝っているので、私も銀座三越にて AMEDEI のチョコレートを購入してプレゼント。しかしチョコ売り場には本当に全く男性がいないものだな。贈り合うと言うスタンスの家庭は他にもあっても良さそうなもんだが。ちずさんからは舟和本店のハート型芋羊羮と餡こ玉を頂いた。茶菓子に良い。2 ソフトウェアの開発
小規模で変更が発生しやすいようなソフトウェアなら外部発注にしないで自製で抱え込む方が本来楽なのかも知れないが、会社の体制的にそう言う事をやりにくいのが辛い。どうしたものかね。3 今日の食事
朝食: 紫蘇ひじき御飯、さつま芋の甘煮昼食: 「ロッテリア」海老カツバーガーセット
夕食: 御飯、鶏とホウレン草の香草炒め
今日のトリビア - ImageMagick は http を話せる
Posted by yoosee on Debian at 2006-02-14 23:42 JST1 ImageMagick は http を話せる
まさしく trivia な知識だが、ImageMagick (6.2.4.5-0.7) の convert コマンドは SRC に http://xxx.example.com/foo/bar.jpg のように URI を指定して実行できる。こんな感じ% convert -resize 320x480 http://foo.example.com/bar.jpg baz.jpgちなみに strace で追ってみたところ、/tmp/magick-xxxxxxxx と言う一時ファイルを作り、自分で inet socket を開いてファイルを取得しているらしい。サーバ側のログを見たところ、User-Agent は空で、どうも HTTP/1.0 を話している感じがするが、その割には VirtualHost でも大丈夫だった。よくわからん。
PalmSource, ACCESS Linux Platform を発表
Posted by yoosee on Palm at 2006-02-14 23:42 JST1 ACCESSとPalmSource、「ACCESS Linux Platform」を発表
スラドにローカル書き下し。いやーコンセプト自体は悪くないと思うし、kernel 2.6.12 以上, GTK+, Gstreamer, SQLite, Bluetooth 2.0 スタック、PalmOS arm binary がそのまま動く、と目を引く文字も多いのだがライセンシー用 SDK が 2006年末か... いつ出るんだこれは...ACCESSとPalmSourceは、ALP向けソフトウェア開発キット(SDK)を、ライセンシーへ2006年末までに提供開始する予定です。
February 15 Wed, 2006
オリンピック・ウィーク
Posted by yoosee on Life at 2006-02-15 23:42 JST1 おしごと
打ち合わせとか試験検証とか。2 トリノ冬季オリンピック
例に違わず殆んど見ていないのであるが、たまたまテレビをつけたら男子モーグルをやっていてなかなか見ごたえがあった。自分も体験したことがある競技は興味深く、あのスピードでコブを滑り降りれるのはいつ見ても驚異的だ。途中のジャンプは 3D 系の技ばかりになっていて、派手でよろしい。それと例によってほぼ日のオリンピック実況が馬鹿馬鹿しくて素敵。3 kernel 2.6.9 → 2.6.15.4 失敗
もののついでに kernel のバージョンを上げようとしているのだが、2.6.15.4 で起動しようとすると、数度に一度は hda1 が見つからないと文句を言われたり (udev の問題?)、 NIC の認識に失敗したり(dmfe の替わりに tulip を読んでしまうようだが discover の誤認識だろうか)、どうにもうまく行かない。特に udev はあまり知識がないところなので initrd と併せて少し学ぶべきか。4 今日の食事
朝食: 梅じゃこお握り、さつま芋の甘煮昼食: 御飯、納豆、麻婆豆腐
夕食: 「狐太閤」稲荷寿司、焼き鳥
vfat の timestamp が 9時間ずれる問題
Posted by yoosee on Debian at 2006-02-15 23:42 JST1 vfat の usb-storage を mount した際に timestamp が 9時間ずれる問題
しばらく前から vfat の SDカードを mount すると、例えばデジカメで撮影した日時より +9時間進んだ時間のタイムスタンプになってしまっていた。sync-day-by-day のようなもので HDD に同期をかけていたのでちょっと困っていたが、exif-touch で何とかなるので放置していた。vfat は filesystem に localtime しか持たないはずなので、単純に mount 時の認識の問題だろうとは思っていたが、調べてみると過去の debian-users-jp メールで同じ問題が扱われていて、どうも /etc/adjtime が UTC になっているのが原因らしい。見ると
-18043.203125 957241218 0.000000 957241218 UTC確かに UTC になっている。例にある通りに hwclock を実行
# hwclock --hctosys --localこれで /etc/adjtime も
-0.005906 1139985211 0.000000 1139985211 LOCALとなり、mount 時に正しく localtime でタイムスタンプが認識されるようになった。
February 16 Thu, 2006
トラブルは雨のように降り注ぐ
Posted by yoosee on Life at 2006-02-16 23:42 JSTPanasonic Lumix の新製品が面白い
Posted by yoosee on Gadget at 2006-02-16 23:42 JST1 DMC-TZ1, DMC-FX01, DMC-LX1
手振れ補正機能付きの DMC-FX7 を買って以来、デジカメに関してはすっかり Panasonic 贔屓の私であるが、その Lumix から新しいモデルが出たらしい。屈曲光学系と沈胴光学系を組み合わせており、そこそこ小型で 35〜350mm と言う光学 10倍の倍率を持つ。つまり DiMAGE のように一度光軸を曲げてから胴体内で距離を稼いでいる。これで開放F値が F2.8〜4.2 と 2.8 をキープしているのがえらい。当然手振れ補正機能もあり、旅行だけでなく親などに勧める際に「とりあえずこれを一台」と言う感じの選択肢にも悪く無さそうだ。こちらは現行機種 Panasonic DMC-FX9 の上位機種になるが、ワイド側がフィルム換算で 28mm と広角になっているのがいい。光学ズームが3.6倍になっていたり、連続撮影可能枚数が伸びていたり、また 800, 1600 の高感度撮影画像が改善されているのも着実に進歩を感じる。(5レビュー)ところで現行の Lumix ならばやはり DMC-LX1 が興味深く、個人的には今買うなら欲しいデジカメナンバーワンだ。スペック的にも 800万画素光学 4倍ズームとハイレンジだが、なによりも 標準 16:9 と言うアスペクトの撮影画像が素晴らしく面白い。こちらも 28mm〜112mm(16:9時) と広角側に余裕があり、友達に見せて貰った 16:9 の風景画像はなかなかインパクトがあった。サイズが多少大きめとは言え質感も良く、「カメラを持っていく」と言う気持ちで持ち歩くには悪くない選択肢ではあるまいか。
そう言えば個人的に以前から FX シリーズには「もう少し薄くなって欲しい」と思っていたのだが、新モデルでもあまり変化がないところを見ると、これくらいのサイズが実際には持ちやすい等の理由で支持されているのかもしれない。それともう一点、水中ハウジングが欲しいとも思っていたら、TZ1 用には水深 40m 対応の DMW-MCTZ1 、DMC-FX01 用には DMW-MCFX01 と言うのが出るらしく、FX01 に至ってはシーンに「水中」が加わるらしい。FX7/8/9 用の物も出して欲しいけど、FX01 用で兼用するのは流石に無理だろうな。
February 17 Fri, 2006
1 会社の湿度が40%を切っている件について
先日 TANITA の温湿度計 を買って会社の壁に設置してみた。気温は 22℃±2度という感じで悪くないのだが、いつ見ても湿度が 30% 台前後。これじゃ風邪が蔓延するはずだよ。加湿器 1台程度では太刀打ちできないようだ。2 すき焼き
久しぶりに自宅ですき焼き。牛肉はグラム単価の高い肉じゃないと美味しくないと言うか乳臭いのが切ないのでたまにしか食べないのだが、やはり高い牛肉はうまい。高ければいいと言うわけではないのは言うまでもないが。そう言えば OUTBACK にも暫く行っていないので、しっかりした赤身のステーキが食べたい気分。3 今日の食事
朝食: お握り、野菜ジュース昼食: 黒胡麻坦々麺
夕食: すき焼き
February 18 Sat, 2006
1 おかしな夢
なんだか凄く夢見がおかしい朝だった。2 ガトーショコラ
ちずさんがガトーショコラを焼いていてカカオの良い香りがしてくる。3 うのじ
隣の三人家族(?)がえらく大量の料理を注文していて凄いなーと眺めながらも我々もいつものように満腹限界まで食べてしまう。因果なことだ。うのじ通信vol.2 が出ていた。それと 佐藤酒造の 原酒あらざけ がたいそう美味でした。4 今日の食事
朝食: ベーコンとキノコと小松菜のペペロンチーノ昼食: すき焼きの残りに餅を入れたもの
夕食: 「うのじ」前菜五品盛り、温野菜と半熟卵のサラダ、もち豚のカツレツ、ジャガイモのニョッキ、焼きお握り茶漬、プリン、ビール、焼酎(あらざけ)
February 19 Sun, 2006
遅れてきたバレンタインデー
Posted by yoosee on Life at 2006-02-19 23:42 JST1 バレンタインデーのプレゼントにガトーショコラ
昨日ちずさんに焼いて貰ったガトーショコラは一晩置いて落着かせて、苺やプレゼントして貰ったシャンパンと一緒に美味しく頂いた。チョコの濃厚さと生地のしっとり感が上質で、お世辞抜きに大変美味しい。今回のチョコレートは Debauve et Gallais と Lindt のものだそう。毎度レシピを微調整しながら作っているようだが、やっと納得の行く出来になったそうで。2 ロード・オブ・ザ・リング 〜旅の仲間
先週届いた ロード・オブ・ザ・リング から第一部の「旅の仲間」を見た。実は映画館で見て以来、やっと 2度目の視聴だったりするわけで、そもそも数年ぶりなので結構新鮮。しかし 3時間は長いね。素晴らしく面白いけど。3 冬季五輪
見ていて面白かったのはカーリングとスノボクロスとモーグル。いやま、その程度しか見ていないのだが。カーリングはこんなに面白いとはおもわなんだが、同意見多数のようだな。4 今日の食事
朝食: なし昼食: お握り
夕食: ハンバーグとオムライス
別腹: ガトーショコラ、シャンパン
February 20 Mon, 2006
1 リカルデントのガム
そう言えば先日探していたリカルデントのガムだが、店頭で買うのは諦めて ケンコーコムの通販 に頼ることにした。値段も店頭より安いし 3,000円以上だと送料も無料になるからと言うことで 5個買ったが、段ボールにガムが 5個入って届くのはちょっとシュール。2 他人に好かれたい男
いつものように電車で通勤中、立っていた目の前の席が空いたので座るかなと体を動かした瞬間、斜め横から強引に入り込んで座った男性がいた。流石に少しムカついたのだが、笑わせてくれることに彼が席に座って読み出した本には「他人に好印象を与える方法」「自分の魅力を磨くには」等と書いてある。いや、そう言うの読んでも実践しなくては。3 民主党の堀江メール
めくったら裏に「そんな釣りに俺がクマー」とか書いてあるんでは…。永田麻雀ネタに笑った。4 なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか
エンジニアリングを理解せずに情報システムのデザインやコンサルティングなんて出来るわけがないと思うんだけど、実際には知らずにやっている(ようにしか見えない)人が沢山いる現状は何とも不思議。エンジニアリングを理解せずにデザインなどできるわけが無いと考えるからである。
5 みぞれ鍋
大根をおろしたいが故に決まった献立の気もしないでもないが、おろしをたっぷりかけた豚肉やキノコや豆腐は手軽なのに美味で良い。薬味に分葱と紫蘇やもみ海苔を乗せてみたが、山形屋のもみ海苔はさほど高くない割に上質な海苔を使っている感じで美味しかった。6 今日の食事
朝食: サンドイッチ、野菜ジュース昼食: 五穀御飯、味噌汁、油淋鶏
夕食: 豚ときのこのみぞれ鍋
別腹: ガトーショコラ、苺、紅茶
和田商店のプロおろし2
Posted by yoosee on Eat at 2006-02-20 23:42 JST1 和田商店のプロおろし2
どこぞの雑誌で見掛けた記憶があったのと、kmutoさんのレビュー や Asahi.com 記事を読んで気になっていたので、ハンズに寄ったついでにの プロおろし2 を買ってみた。2,079円(税込)という値段で、この手の調理器具としては高くないが、サイズは結構大きいので台所での収納に少し困るかもしれない。おろしの面が湾曲しているのと角度がついているのが特徴で、おろし面のサイズも広い。さて折角買ったのだから使ってみなければと、みぞれ鍋にするつもりで早速大根を買ってきた。皮を向いてプロおろし2に向かい、ザクッと大根をすりおろす。底面にゴムがついているのでガシガシ削ってもあまり動いたりもしない。削りの面に斜度がついているお陰で、大根に手を沿えて斜め下に力を加えるだけで、本当にザクザクと気持ち良く大根が削れる。おろしに力があまり要らないのは、おろし面の湾曲も一役かっているのだろう。また、内容器が水切りになっていて、水分と下ろした大根がきれいに分かれてくれるのもなにげに便利な機能だ。
普段から大根をおろして使う事が多い我が家では非常に重宝しそうだし、気持ち良く大根をおろす感覚はなかなか快感だ。大根おろしは好きだけど力仕事はちょっとなーという人には是非お勧めしたい。
February 21 Tue, 2006
1 ロジックと感情を切り放せない人
一緒に飲んだり友達として遊んだりするのはいいかなと思うけど、一緒に仕事はしたくない。現実には結構見掛けるし関わることもあって難儀する。2 Bフレッツの返事が来ない
1〜1.5ヶ月ほどかかると言われているので単純にまだ終わってないだけだと思うんだけど、経過がどうなっているかくらいは知っておきたいな…。もう 1週間程待って連絡がなければ電話してみようか。3 今週のエウレカセブンを見逃したと言う方へ
ShowTime で最新話の無料放送してますよ。過去の話は 1話 100円(1日限り)と結構暴利だけど、最新 1話は一週間無料放送しているので結構便利かも。4 今日の食事
朝食: 紫蘇ひじき御飯、ベーコンエッグ昼食: 御飯、小松菜のスープ、ハンバーグ
夕食: ミートドリア、ビール
別腹: ガトーショコラ
February 22 Wed, 2006
1 2月22日は猫の日
だそうだにゃん。うちの近所は飼い猫も野良猫も結構多いのだが、尻尾が短くなった猫が多いところを見ると生存競争は厳しいのだろうなぁ。それにつけてもネコ特集の Animal Planet が見たかったすぎる。2 春眠の時期近し
だからなのかどうか知らないが、昼食後に猛烈な眠気に襲われる今日この頃。午後一の会議なんて地獄そのもの。とりあえずカフェイン摂取である程度回避できるが、季節的な問題なのだろうか…。3 今日の食事
朝食: お握り、林檎ジュース昼食: 葱塩ラーメン
夕食: 御飯、ホウレン草の味噌汁、納豆、豚肉ときのこの野菜炒め
別腹: ガトーショコラ、苺、紅茶
ALP - ACCESS Linux Platform についての情報
Posted by yoosee on Palm at 2006-02-22 23:42 JST1 More Details on the ACCESS Linux Platform
ALP について先週掲載したスラッシュドット記事は盛り上がってくれなかったが、海外では Treo650 の人気もあり、 PalmOS 搭載機種も普通に発売されているので結構興味を持たれているようだ。数日前には ALP 上で動作する PalmOS アプリケーションのスクリーンショット も流れていたが、More Details と言うことで ALP 上で開発者が利用することができる環境について記載されている。- MAX Applications (ALP ネイティブのインターフェイス)
- Palm OS (68k) アプリケーションのエミュレータ
- GTK+ (Linux ネイティブな UI インターフェイス)
- J2ME (Java VM 実行環境)
MAX
新しいスマートフォン・モバイル用インターフェイスを供える環境。"zen-of-palm" の持つ操作感を引き継ぐ。スタイラス、タッチスクリーンや 5-Way でのナビゲーションと言った one-handed operation のための機能を提供しつつ、将来的にマルチタスクやバックグラウンド実行に対応する。新しい PIM などの ALP アプリケーションは MAX 形式を採用。Palm OS Emulation
Palm OS 68K アプリケーションがそのまま動くエミュレーション環境。PalmOS for Linux で言うところの PACE (Palm Application Compatibility Environment) だろう。"well-behaved" なアプリケーションはそのまま動くと言っているので、内部的に入り込んだ hack をしているものは動かない可能性もありそう。GTK+ (and GStreamer)
主に Linux でメジャーなツールキットである GTK+ のインターフェイス。3rd party Linux app が簡単に移植可能としている。とは言え画面サイズ的な制約は大きそうだが。J2ME
Java Mobile Edition の動作環境。WX310SA のように、全てではないにせよ携帯電話向け Java アプリケーションがそのまま動くかも。2 ALP についてのその他の情報
気が付いたあたりのメモ- Linux kernel 2.6.12 ベース
- データベースに SQLite (PalmOS のようにファイルシステム自体がデータベース型?)
- BlueZ の改良バージョンで Bluetooth 2.0 に対応
- MAX ではキーボード入力・手書き認識が搭載されるが、 Graffiti が搭載されるかは現時点では不明
- Webブラウザとして NetFront3.4 を搭載(RSS, Ajax対応?)
- アプリケーションへの署名・認証が可能(ベンダは動作するアプリを制限可能)
- ALP は 1 バージョンのみで展開(ハイエンド・ローエンドといった区別は無し)
- Garnet (現行 PalmOS 5.x) の供給はカスタマが必要とする限り継続する
- ALP 搭載端末は 2007年の出荷になるだろう(SDKの提供が 2006年末目標)
- 異種プラットフォーム間同期の標準である SyncML 対応 (図より)
February 23 Thu, 2006
1 仕事漬け
どっぷり。2 Google Pages
そこそこ良くできてる Ajax で WYSIWYG な Webページエディタ。しかし、今更これで何を作るんだろう。ところで GOogle はそろそろ Google Wiki を出しませんかね。3 デジカメ写真を整理
ふと思い立って Windows PC のみに置いてあったデジカメ写真ファイルを全部 Linux の方に引き上げた。こっちならバックアップも適当にするだろうし。それでついでに枚数と言うかファイル数を数えてみたら、大体 9,000枚くらい。意外とあるような思ったより少ないような。しかしこれだけあると真面目に整理する気は全くなく、exif の日付で単純に YYYY/MM/DD/ と言うフォルダに振り分けているだけ。お笑いパソコン日誌で話題になっていた Picasa for Linux が本当に出てくれないかなーと。あぁ自分で作る手もないではないか。すごい動作がトロいものが出来そうだが。4 今日の食事
朝食: お握り昼食: 御飯、ミラノ風サーモンソテー
夕食: 御飯、鶏空揚げ
Amazon Wishlist が複数リスト対応
Posted by yoosee on Web at 2006-02-23 23:42 JST1 amazonwishlist.rb
Amazon wishlist に複数リストの管理機能が追加されたようで、Wishlist を複数使い分けたり自分のお勧めリストとして使うことも出来るようだ。既存の Wishlist は Recommendation として、新規に Wishlist を別途作ってみた。以前に書いた Amazon wishlist 公開スクリプト は EWS での WishlistSearch が動かなかったので Webページから情報を取得するようにしていたのだが、相変わらず EWS 経由ではデータが取れなかったのと Wishlist ページの URL が変更されていたので追従して変更。アイテムについて書いたコメントをうまく引っ張れるといいんだけど、EWS からはやはり取れないな。
February 24 Fri, 2006
街角にイナバウアーが溢れる
Posted by yoosee on Life at 2006-02-24 23:42 JST1 荒川が女子フィギュアスケート金メダル
素晴らしい。と言いつつ、某所で見掛けた荒川は村主のスタンド説を読んで笑ってしまった。スタンド名はもちろん「ゴールド・エクスペリエンス」で、特殊能力はイナバウアー。2 雨の中を大手町まで往復
昨日から会議続きだ。しかし今日は電車や街頭で「イナバウアー」という単語を 3,4度は聞いたぞ。3 今日の食事
朝食: 御飯、納豆、ベーコンエッグ昼食: 御飯、味噌汁、鶏空揚げ
夕食: 鶏野菜炒め、トンコツラーメン
OpenPNE を試してみる
Posted by yoosee on Web at 2006-02-24 23:42 JST1 OpenPNE を試験導入
諸事情で OpenPNE を某所にインストール。確かに UI のデザインは (ニュース機能がつく前の) mixi に非常によく似ている。あれがそれほど素晴らしいインターフェイスとも思わないが、馴染みやすいという人は今やかなり多いのかもしれない。機能的にも mixi にあるような「日記」「メッセージ」「コミュニティ」と言った機能は大体フォローされており、自前で簡単に SNS を立ち上げられるのは結構面白い。導入手順は基本的に OpenPNE 付属の Setup Guide そのままだが、導入後に入力文字が文字化けしたので OpenPNE導入記 を参考に .htaccess に以下の設定を足した。
AddDefaultCharset Shift_JIS php_value default_charset Shift_JIS php_value mbstring.internal_encoding Shift_JISこの mbstring.internal_encoding の設定は config.ini の中にもあるのだが、どうも効いてくれていない感じ。可能ならば php.ini に設定してもいいだろう。ちなみに MySQL4.1 の方は database 作成時に
CREATE DATABASE dbname DEFAULT CHARACTER SET sjis;のように文字コードを指定しておけば、my.conf の方は特に変更しなくても問題無いようだ。
そう言えば OpenPNE.jp にはアカウントが無いので、誰か招待してください。
February 25 Sat, 2006
コロコロボディケア キュートボディ
Posted by yoosee on Gadget at 2006-02-25 23:42 JST1 コロコロボディケア キュートボディ
先週末、LOFT に寄った時に見付けたマッサージ用具。パチンコ玉よりふた回りほど大きい、回転する金属の球が 7個付いていて、手にはめて軽くマッサージするように撫でるだけで「おお、これは!」と思う程度に気持ちがいい。値段も 2,000円弱とこの手の健康器具にしては安価な方だと思う。説明書には腕や足に使って肩や首には使わないようにと書かれているが、軽く肩から肩胛骨の内側あたりをなぞるのがかなり気持ちいいと思う。結構お勧め。February 26 Sun, 2006
1 戦国無双2
敵を吹っ飛ばす爽快感が前作以上に気持ちいい。成長システムや武器、万屋も新しいシステムとして面白いし、成長のさせがいがある。無双演舞モードではシナリオ途中にもムービーが挿入されていて、これがまた高画質な CG で素晴らしい。それ以上はもう少しやり込まないと分からないが、前作同様かなり楽しめそう。今日はとりあえず風魔小太郎でクリア。闇っぷりが素敵。しかしねねが忍者で分身する設定は有り得なさ過ぎる。あと相変わらず慶次がいい役どころで、このゲームの制作者は花の慶次の愛読者に違いない。
2 イエロー認定
昼食にグレートインディアでマトンカレーを食べたのをすっかり忘れて夕食にモスでカツカレーライスバーガーを食べたら、ちずさんから「あ、イエローだ」とか認定されてしまいました。イエローですいません。カレー好き好きー。ちなみにモスのカツカレーライスバーガーは普通にカツカレーでおいしゅうございました。3 マルイのセール
久しぶりでもないマルイのセール。今回は骨が折れた上にコンビニで盗まれた傘の代わりを買いに行っただけのはずが、気が付いたらジーンズとジャケット 2着を買っていた。501 は穴が開いていた奴を交換で、普段はノンウォッシュを履き潰すのが好きなのだけど、今回はユーズド加工のものを。ジャケットはヒロミチナカノの圧縮コットンのやつと、HAMRET のロングで春っぽい色のものを。しかしジャケットばかり買ってインナーが足りないなという気がしてきた。ところで去年は VIA BUS STOP のセールに数年ぶりに出掛けて「うわ、買えるものが全く無い!」と言う切ない気分を味わったわけだが(いやなんかダサい靴履いてる奴いるなと思ったら a bathing Ape のだったりとか…)、マルイもそろそろ厳しい感じに。取扱いが手広い分だけに、まだ大丈夫なブランドも沢山あるけど。以前よりは明らかにシンプルなデザインのものを買うようになっているなとふと思う。
4 LEVIS 501
ちなみに私は中学時代からブルージーンズは LEVIS 501 しか履かず、大抵はノンウォッシュを履き潰している。確か当初の理由は小説か漫画の登場人物の真似をしたとかそんなのだったと思う。ボタンフライも今ではすっかり慣れて、慣れるとむしろファスナーより楽に扱えたりするのが不思議。5 今日の食事
朝食: なし昼食: 「グレートインディア」マトンカレー、ナン、ラッシー
間食: 巨峰シャーベットとレモンサワー
夕食: 「モス」カツカレーライスバーガー オニポテセット
別腹: 「なか卯」はいからうどん
February 27 Mon, 2006
1 まんがめもランキング 2006年 2月
ナウシカとバガボンドが食い込んだ以外は、完全に「のだめカンタービレ(15) 限定版」と「鋼の錬金術師(13) 初回限定特装版」のせめぎあいが続いている。限定版を Amazon で買うのはリスキーな行為の気がするんだが、限定と言っても数量限定で無ければ大丈夫かな。2 今日の戦国無双2
真田幸村で無双クリア。だから慶次が優遇されすぎだってば。3 トリノ五輪
日本では結局、フィギュアとモーグル以外で盛り上がったのってカーリングくらいじゃないだろうか。五輪すらこんな人気では、不況の影響を差し引いても企業スポンサーも付かないし、特に冬季競技は金がかかるのが本当に多いわけで、企業が金を出さないと選手が選手であり続けられないというのが厳しいと思う。どこぞで「堤義明が失脚した」事を理由に上げているのを読んだけど、確かにそれも一因として有り得そう。4 人造の神
そう言えば星新一のショートショートに「コンピュータに神という概念を学習させ続けたらコンピュータが本物の神になった(そして人間に神罰を与えはじめた)」という話があったけど、例えば今の人工知能に神という概念を教え続けたらコンピュータは神の言葉を語るだろうか。5 今日の食事
朝食: 御飯、ベーコンエッグ、チーズ昼食: 御飯、味噌汁、納豆、味噌野菜炒め
夕食: 鶏南蛮と炒飯弁当
February 28 Tue, 2006
1 お仕事
可もなく不可もなくやる気もなく。2月は日が足りないなと毎年思う。ほんの数日の差しかないのだけど。2 アイクがディックになります!
ディックが大きくなって生まれ変わります。に大笑い。分かっている人がやってるんじゃないかなぁ、これ。
3 今日の戦国無双2
石田三成が茶髪ロンゲの知的クールイケメンなのはどうかと思うが、ともあれクリア。特殊技の罠は使えないなーと思っていたんだが、レベル3までくると結構強力で、吹っ飛ぶ敵武将が笑える。それと今回は護衛兵が1人しか付かない代わりにちゃんと働いてくれる。爆忍の霧隠才蔵が強い強い。そう言えば石田三成の家紋「大万大一大吉」の意味を初めて知ったが、お前は生協か!4 今日の食事
朝食: お握り、野菜ジュース昼食:
夕食: 「なか卯」けんちんうどんとミニ牛丼のセット
PalmOS デバイスが Bluetooth Wireless Audio に対応
Posted by yoosee on Palm at 2006-02-28 23:42 JST1 Bluetooth Wireless Audio Comes to the Palm OS
Softick が Bluetooth 搭載の PalmOS デバイスを A2DP (Advanced Audio Distribution Protocol) 対応ヘッドセットと組み合わせて利用可能にする Audio Gateway v1.0 をリリース。Palm のオーディオ出力を捕まえて A2DP に流す仕組みらしく、既存の PalmOS 用オーディオプレイヤーと組み合わせて使えるようだ。Softick と言えば SDカードスロット搭載 Palm を USB マスストレージリーダにする Card Export 2.0 や、Bluetooth 共有フォルダ用のソフトも出しているし、PalmOS に機能を +α するドライバ的なソフトが得意なのかも。