December 1 Fri, 2006
1 師走
今年も残り一ヶ月。2 地球のため率先、寒くても17度までは暖房なし 環境省
弊社もそうして欲しい。空調が古いので個別空調のような細かい調整が出来ず、大きな部屋だと窓際と通路側の温度差で気圧の谷でも出来そうな勢いだ。真冬に窓を全開にするなんていう馬鹿馬鹿しい事までしていたし、いっそ停止する位で丁度いい気がする。3 クリスマスを待つ風景
12月になる少し前から街中や家の近所でもクリスマス飾りの電飾が目立つようになってきた。しかし LDR のロード完了アイコン→までクリスマスかよ。芸が細かい。4 今日の食事
朝食: お握り昼食: 御飯、味噌汁、納豆、豚生姜焼
夕食: 御飯、納豆、湯豆腐
Anthy の辞書を改善
Posted by yoosee on Debian at 2006-12-01 23:42 JSTDecember 2 Sat, 2006
December 3 Sun, 2006
December 4 Mon, 2006
1 YLUG の勉強会に出席
この手の会に出るのはものすごく久し振りな気がする。内容は Linux 上で動作する kernel mode の仮想環境である Virtuozzo/OpenVZ について。エンジニアと話すのは楽しい。特に海外で kernel さわってるような人と話すのはとても刺激になる。2 mputの日記 - 2006-12-04 より
今日の日記を英訳して各自のブログで公開してくれる人募集。。。mputの日記。 - , Rubyに何が起きたか , Rubyの今後と書いてあったので40分くらいでざっと訳してみる。訂正歓迎。しかし
チョコレートを食いながら...の部分が一番訳しにくかった感が。
3 今日の食事
朝食: カレー、目玉焼き、茹でジャガイモ昼食: 「刀削麺壮」麻辣刀削麺
夕食: 「懇親会」ピザ、ビール
What happened on Ruby, Where Ruby goes
Posted by yoosee on Clip at 2006-12-04 23:42 JST1 mput's diary - 2006-12-04
This entry is rough translation of mput's diary - 2006-12-04. 'I' on this document is 'mput', who is a maintainer of ruby_1_8_5 branch. Please gime me a comment when you find anything wrong.2 What happened on Ruby
Short Summary: Maintenance branch based on ruby 1.8.5 was created after many twists and turns. Bug fixes for 1.8.5 will be under the branch. 1.8.5.2 has been released as a first release.Details: Roughly to say, there were two branches on Ruby; trunk and the others. We planned to develop on trunk branch, and the others are for maintenance. But practically speaking, we developed on both of them. We've added new functionalities and major changes that affects backyard compatibility not only to trunk but also to maintenance-branches. We've left it as it was since there were few committers*1 who annoyed about it.
Security vulnerability CVE-2006-5467 was reported on such situation. Just one-line patch was able to fix it, but it's difficult since ruby 1.8 branches had a lot of changes form 1.8.5 - it was released more than 10 months ago. It's heavy request for most of ruby users to version up just for bugfix. We discussed about this issue in ML begun from [ruby-dev:29726]. As a result, we fixed bug as like [ruby-dev:29751].
Few months before, some Rubyist come together and discussed in RubyConf with eating chocolate*2. We've concerned that I'll take care of Maintenance branch. So I suggested on [ruby-dev:29767] to freeze ruby 1.8 that is not stable at all even if it's called Maintenance version. No new functions and major changes to 1.8, just bug fix and maintenance on it. Contrary to my expectation, there were not a few objections for this idea. As a result of discussion in ML, We continue to develop on ruby 1.8, and to create maintenance branch under 1.8.5.
On 1.8.5 branch, we were ready to release 1.8.5.1 that has fix of CVE-2006-5467 (tag exists on CVS repository). But new vulnerability was reported to security@ ML before we released it. Someone suggests that it's not good idea to release two different versions in such short term. So that we released 1.8.5.2 without 1.8.5.1.
3 Where Ruby goes
Now, we have at least three branches; trunk, ruby_1_8, ruby_1_8_5. These branches will coexist until some later date.We might create four new branches from ruby_1_8; ruby_1_8_6, ruby_1_8_7, ruby_1_8_8 and ruby_1_8_9 (I'm not sure 1.8.9 really released or not). They (and ruby_1_8_5) will be disposed on some conditions: for example, ruby_1_8_N branch will be deleted when ruby_1_8_(N+2) will be created. By technical constraint*3, we'll delete when we reached a branch 1.8.N.4999. Also we still don't have clear plan about whole ruby_1_8 trees after a branch ruby_1_8_9 created.
We plan to release Ruby version 1.9.1 from trunk branch at Xmas 2007. If there will be no paradigm shift, branch ruby_1_9 and ruby_1_9_1 will be created in similar fashion of 1.8.
I draw a picture of branch tree based on the policy I wrote above. By the policy (N+2) branch will be deleted, there are maximum 7 branches available at the same timing. 4 branches are on maintenance, trunk for development, and 2 are middle of them*4.
We have several undecided things like this:
- Who will maintain new branches?
- When a branch will be created (ahead or after preview) ?
- How to hand over each branch-manager's responsibilities when a new branch created?
*1 Since ruby 1.7 is enough stable, many ruby users used 1.7 even if it's unstable branch. It might make committers to do anything on trunk.
*2 I consumed for the most part of chocolate. Be careful to take chocolate in midnight, because it easily changes into your weight.
*3 It's very rare case. If we released 1.8.5.x every day, .4999 will be released at Aug 2020. 1.8.6 may be released until then.
*4 Maybe as you can read from my wrotes, I unconvinced STABLE branch by technical reason. On the other hand, I understood it should good for motive.
December 5 Tue, 2006
es を初期化して再設定
Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-05 23:42 JST1 W-ZERO3[es] 初期化と再インストール・再設定
リセットしても Today 画面の表示時に半フリーズするという切ない状況になってきたので、一旦初期化して再インストールすることにした。思えば 7月に買ってから今まで初期化せずに過ごしていた訳で、色々入れたり消したりした割には長持ちしたと思う。再設定の手順を備忘録として以下に。- 念のためバックアップツールからフルバックアップ
- バックアップツールから My Documents と PIM をバックアップ
- 裏蓋を空けてリセット後、Fn+F を押しながら電源ONでフォーマット
- オンラインサインアップを実行
- バックアップツールから My Documents と PIM をリストア
- RealVGA化
- 必要なアプリを主に cab からインストール
- アプリの設定
メールも pdx ドメインは QMAIL3 から標準の W-ZERO3メールに戻す。どうせ biff 程度の使い方しかしてないし、軽い方がいい。と言うもののやはり機能的にいまいち感があるので、そのうちまた別の物も試すかな。IMAP はそのまま QMAIL3 を使用。
日本惑星協会への入会の勧め
Posted by yoosee on Clip at 2006-12-05 23:42 JST1 日本惑星協会への入会の勧め。 - yosuke の日記
スラドサイエンスセクションマスターの yosuke さんの日記より。はやぶさ2だけでなく、続くISASのミッションを実現させることに興味があるならば、遠回りかもしれないけど日本惑星協会に入ってみませんか?年間 5,000円の会費で年6回のPlanetary Reportとその抜粋の翻訳、年1回のカレンダーが届くとのこと。入ろうかな。
....
会員数が増えれば、TPS/Jだって、「日本には宇宙開発に興味があってお金も出す人がこれだけいる」と言うことができる。そしで、TPS/Jを、TPSのような宇宙開発の圧力団体として機能させるのだ。日本惑星協会への入会の勧め。 - yosuke の日記
MSIME にて Shift+Space で IME の ON/OFF を切り替え
Posted by yoosee on Clip at 2006-12-05 23:42 JST1 日本語入力のOn/Off切り替えキーを変更する:IME 日本語入力システムの使い方
Araki notes - MS IMEのon/offキーの変更 経由。X (今だと uim-anthy) では Shift+Space で FEP の ON/OFF toggle をしているが、 Windows でも同じキーバインドで使えるのは嬉しい。そもそも Alt+半角/全角 と言うキーストローク自体が押しにくすぎるし。ちなみに Microsoft IME 2000 でも同様に設定が出来た。
- IMEバーの[ツール]→ [プロパティ]をクリック
- [Microsoft IME XXXXのプロパティ]ダイアログ → [全般]タブ
- 上部右側にある [設定]ボタンをクリック
- [Microsoft IME XXXX 詳細プロパティ]ダイアログ→[キー設定]タブ
- [*キー]列(左端)に「Shift+SPACE」と表示されている行の、[入力/変換済み文字なし]列(左から2列目)の「全角空白」という文字を選択
- [変更]ボタンをクリック
- [機能選択]ダイアログで「IME-オン/オフ」を選択後[OK]ボタンをクリック
December 6 Wed, 2006
LDR の最大表示件数と未読管理についての要望
Posted by yoosee on Web at 2006-12-06 23:42 JST1 LDR の最大表示件数と未読管理についての要望
LDA では未読の最大件数が200件だが、200までたまるとフォルダを開いて全て目を通すのは非常に辛い。しかしフォルダを開くと未読がフラッシュされて 0 になるので、一度開いたら読み切らないと次にいけないと言うプレッシャーを感じてしまい、なおさら読むのが億劫になるという悪循環が生じている。ところで設定から「記事の表示件数」と言うのが設定出来るようだ。ためしにこれを 20件に設定してみた。
しかしこれは単純に「200件の未読があっても 20件しか表示せず、未読はやはり 200 → 0件になる」と言う挙動になっている。一画面に最大で表示する記事の件数を設定できます [ 20]件 (最大200)
個人的には、ここの挙動は「設定件数以上の未読がある場合には [記事の表示件数] 分を表示し、未読件数からその件数分だけを減らす」と言う具合になってほしい。
例えば表示件数が20件の状態で「未読が 200件」→「20件表示」→「未読は180件」→「過去の記事を更に20件表示」→「未読が160件」と言うのが希望。
Google Reader の方では表示 1件毎の未読管理が出来ているのでこれが理想だが、それが無理ならせめてこういう挙動になってほしい。読んでもらえるか分からないが、とりあえず スタッフの開発日記に Trackback してみよう。
December 7 Thu, 2006
Palm Inc. が PalmOS 5.x ソースコードライセンスを 4,400万ドルで購入
Posted by yoosee on Palm at 2006-12-07 23:42 JST1 Palm Licenses Palm OS Garnet Source Code
Palm Inc. が PalmSource を所有する ACCESS から、PalmOS 5.x Garnet (現行の Palm, Treo に乗っているもの) ソースコードのライセンスを 4,400万米ドルで取得。ACCESS has granted Palm specific rights to modify the code base of Palm OS Garnet for use in its devices such as the Palm Treo smartphone family and the company’s other handheld computers. Palm Licenses Palm OS Garnet Source CodePalm Inc. はこれで Garnet ソースコードの無制限な変更・機能追加が可能となる。また同時に同社は Garnet の永続利用ライセンスも取得したようだ。一応は将来的な ACCESS の ALP 上でのエミューレーション互換性を取るために、Palm Inc. と ACCESS は開発協力をする、と言うことになっている。
正直これは、いつまでたっても望むような OS を出してくれない PalmSource/ACCESS に対して、Treo の新商品を出していきたい Palm が「もう改善も改良も自分達でやるからコードよこせ!」と、しびれを切らした感じに見える。これで Palm Inc. と ACCESS は完全に袂を分かつことになるのか、それともPalm が ALP で再び ACCESS と手を組むことになるのか、興味は尽きない。
それにしても元来の Palm Inc. は下手に分社したお蔭で、Palm 商標権といいこれといい、余計なキャッシュを払いまくっているような...
世界のメールの 90% 弱は spam であるという現実
Posted by yoosee on Debian at 2006-12-07 23:42 JST1 MXLogic Threat Center
米国の spam filtering ビジネス企業、MXLogic の Threat Center には、世界で動いている同社 spam フィルタ製品の判定情報が集計されている。それによると、「12% が普通のメール, 87.5% が spam, 0.5% が Virus」となっており、世に流れているのメールの実に 90% 弱が spam であると言う陰鬱な事実が示唆される。同じく spam filtering サービス提供企業 Postini のPostini / Stats でも「84.8% が spam, 0.3% が Virus」と言う数字が出ており、日本に限ればまた数字が違うのかもしれないが、世界的にはこれくらいの傾向だと言うことが分かる。
さらに Postini の Directory Harvest Attacks (DHAs) という指標を見ると、世界のメールサーバの性能のうち更に 30〜50% が、spammer がサーバを乗っ取ったり情報を引き出そうという意図で仕掛けている攻撃に費やされている、と言うことも見て取れる。同社は「spammer が DHAs に成功してメールアドレスなどの情報を引き出した場合、そのアドレス宛の spam が目覚ましく増える」としており、SMTPサーバ側の情報漏洩対策 (VRFY, EXPN に応じない、安易に User Unknown を返さない等) も大事だと言うことが分かる。
メール到達後の spam filtering も相当な処理を CPU に強いている訳で、spam によって浪費されている全世界のコンピュータ資源・ネットワーク資源がどれだけあるかと思うと気が遠くなりそうだ。特に最近は Virus 感染 PC 経由での botnet からの送信も多いが、OP25B を採用する ISP が増えれば多少なりとも状況はマシになるだろうか。
December 8 Fri, 2006
December 9 Sat, 2006
1 友達のおうち訪問
今年 1月に赤ちゃんが産まれたばかり & 1年と少し前に新築した家に引っ越したばかりの友達のおうちを訪問させていただく。いやー可愛いかった。しかし何故か赤ちゃんとは真剣に遊んでしまう俺がいる。2 雨が降っていてとても寒い
昼間でも気温が 5,6℃くらいしかない上に霧雨が降りつづけている。とても寒い。後からニュースを見たら今日は真冬並の寒さだったとのこと。その割に薄着だったのが敗因か。3 ちずさんが機種変
W32T → W43S へ。W-ZERO3[es] なんてのを使っていると、こういう「まともな携帯電話」はなんとなく眩しく感じてしまう。4 今日の食事
朝食: なし昼食: イクラ丼
間食: ロールケーキ、紅茶
夕食: 稲荷寿司、焼き鳥各種
単なる「商品の評価単位」として人月は利用価値がある
Posted by yoosee on Clip at 2006-12-09 23:42 JST1 仙石浩明CTO の日記: なぜ人月見積もりが優れているのか
そもそもこれだけ嫌われ者の「人月見積もり」が なぜいまだに行なわれているか、 そこには「人月見積もり」ならではの「良さ」があるからではないでしょうか?仙石浩明CTO の日記: なぜ人月見積もりが優れているのかお客様に説明する段では、私も人月であってもいいと思う。客が最終的に欲しいのはあくまで「望んだものが」「望んだ価格で」出てくる事であって、そこに値段の裏づけとしての分かりやすい指標があれば良い。つまり人月というのは金額と同じように、様々なコストを均一化して計るための目盛だと思えばいい。特に決済を取る際等には便利だろう。
問題はお客様側でなく、請負側の企業自身も「人月」と言う価値観を現場エンジニアの評価に持ち込んでしまうことにある。人月では当然ながら「一人が一ヶ月に生産できるもの」を一単位としているので、個人差を考慮していない。最終的にお客様に出すときには平均値を出しても構わないだろうが、個々のエンジニアの生産性が同一であるなんてありえないどころか、ピンとキリでは1000倍の差があるのが現実だ。
また「個人の能力差を考慮しない均一報酬の生産体制」とはある種の社会主義モデルであり、このモデルは特に労働に対するモチベーションの面で欠点があるのは歴史が証明していることだ。
と言うことで、個人的な結論としては「お客様に出す見積りとして『人月』を使うのは必ずしも悪いことでは無いが、社内の開発現場にそれを持ち込んだ途端に破綻する」と言うことではないかと思う。
もちろん本来は客側も「開発側の能力」をきちんと見極められないと、ボッタくられたり具にもつかないものを納品される可能性があるので、いくら人月が便利だといってもある程度の目利き能力は必要なのだが。
December 10 Sun, 2006
December 11 Mon, 2006
ストレスの溜まる一日
Posted by yoosee on Life at 2006-12-11 23:42 JST1 anthy が原因で gtk アプリが全滅したでござる、の巻
gnome-terminal や firefox が悉く(gnome_segv:8240): Gtk-WARNING **: cannot open display:といった Segmentation fault で起動しなくてまいる。ログも全然残っていないので仕方が無く firefox-bin を gdb で動かして死んだ箇所を探すと、libanthydic が個人辞書を読みに行く部分 anthy_dic_reload_private_dic() という予想外の部分で死んでいることを発見。そう言えば anthy の辞書を多少いじったんだったか。~/.anthy/ を退避させたら無事に起動。anthy-6300d という古いバージョンなのが悪いのか、うーん…。
それと emacs-egg-anthy を使っていると anthy-agent がよく無反応になるんだよね。kill すると復活するけど。こちらは anthy 7300 でも発生。
2 先日の電話先に再度クレーム
事後連絡くらいちゃんとしてください。3 仕事でもクレーム
期日を切ってやると言ったことくらいちゃんとしてください。出来ないならせめて事前にその胸連絡ください。4 ラーメンズ第16回公演『TEXT』のプレオーダー
当たりますように。5 今日の食事
朝食: いくら手巻き昼食: エビチリグラタン
夕食: いくら目玉焼き丼
Bluetooth オーディオ機器を再考する
Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-11 23:42 JST1 Bluetooth + 携帯電話はヘッドセットからオーディオへ
Life is beautiful: B&O の Earset2 を見ると Bluetooth ケイタイが欲しくなるを見たら、確かに Bluetooth 携帯が欲しくなった。しかし残念ながら私が持っているのは Bluetooth 非搭載の W-ZERO3[es]。手持ちの Bluetooth 機器というと PC 以外は Tungsten T3 くらい。以前に PalmOS デバイスが Bluetooth Wireless Audio に対応 で書いた通り、TT3 をオーディオ用プロファイル A2DP に対応させる物はあるので、A2DP 対応のヘッドフォンを幾つか調べてみた。
従来の Bluetooth 携帯電話では HFP や DUP など限られたプロファイルにのみ対応していたものが多かったようだが、最近になって DoCoMo の P902i, P903i, M702i や au の W44T 、SBM の 910T, X01HT などが Bluetooth の A2DP,AVRCP に対応しているらしく、日本でも Bluetooth オーディオ商品が出てき始めたように見える。
例えば最近出てきたPanasonic ワイヤレスオーディオレシーバー EB-M70083 は A2DP, AVRCP, HFP, SPP に対応している。音楽再生約4.5時間と言うのが短過ぎる気はするが、ヘッドホン・ネックストラップ付きで 25g 、6,825円というのは気軽に使うには悪くないスペック・価格だろう。
他にも最近発表された Jabraのヘッドセット は「2個くっつけるとオーディオ(A2DP, AVRCP)、1個だとヘッドセット(HSP, HFP)」と言う使い分けが面白いデバイス。再生 14時間と言うスペックも優秀だが、24,800円はちょっと高いかもしれない。
2 手持ちのデバイス・ヘッドフォンを A2DP に対応させる
ヘッドフォン部分は自分が気に入ったものを使いたいという場合は、mobilecast MPX3000RP-PK mLink R といった Bluetooth アダプタがある。AVRCP にも対応しているので本体プレイヤーの操作も可能のようだ。また HFP にも対応していて、ボタンで切り替えて本体部分のマイクで通話が出来るらしい。連続再生時間も 8時間と、本体 24g の割にはそれなりに長い。P902i とのペアリングはメーカーが保証している。価格も実売で 8,000円弱と、意外と手頃だ。また逆に Bluetooth に対応していない、もしくは対応していても A2DP などには対応していないオーディオで Bluetooth を使うには、ミニピンプラグに挿して使うドングルアダプタとして mobilecast mDongle3 Audio Bluetooth Transmitter MPXAD300-PK といったものもある。流石に AVRCP には対応しないが、iPod に限れば mobilecast iPod Bluetooth Transmitter MPXAD500RI-PK と言うものもあるらしい(mobilecast 以外とのペアリングに難があるようだが)。
もちろん無理に Bluetooth を使わずとも、最近のiPod shuffle や iPod nano、iriver S10 ならば胸から直接下げて聴けてしまうだろう。その辺りは「携帯電話の着信を待ちながら音楽を聴きたい」「大容量のHDDプレイヤーをコードレスで聴きたい」といったニーズとの兼ね合いになるのかなと思う。
3 自宅のオーディオと Bluetooth で繋ぐ
更にこうした Bluetooth 機器と自宅のオーディオを A2DP で繋いで音を鳴らすなら、PLANEX Bluetooth受信機 BT-01Rや Logitec Bluetooth搭載HiFiオーディオトランスミッター(DiALiVE) LBT-AS100C2/A といったものがあるようだ。ただ 802.11b/g と干渉するという話があるので、無線LANのユーザは注意が必要かもしれない。ともあれ日本ではなかなか普及しなかった Bluetooth も、今になってやっと脚光を浴びる目が出てきたのかもしれない。
CLI 2.0 時代の到来
Posted by yoosee on Debian at 2006-12-11 23:42 JST1 Command Line Interface 2.0
Binary 2.0 あたりに触発されて、と言うかネタとして単語を思いついただけだけど。正直まわりを見ていると、未だに shell history の incremental search を使っていなかったり、tab による補完を効かせてなかったり、はたまた 1台のサーバ上で複数の shell を立ち上げるために TeraTerm を 5個も 6個も立ち上げていたりと言う人をエンジニアの中でも結構見掛ける。
Bad Knowhow だと言われようとも、ssh, screen, w3m, zsh, vim, emacs あたりの便利な使い方は確実に人生を豊かにしてくれる。その上、なんと コマンドラインはモテるのである。まさに時代は CLI と言えよう。Hacks になったら面白いかなと思ったけど、個々のノウハウが膨大かつ広範囲だから難しいかな。好きな人は多そうだけど、その分だけ収集もつかなさそう。
December 12 Tue, 2006
関心空間にコミュニティ機能α版が追加
Posted by yoosee on Web at 2006-12-12 23:42 JST1 関心空間 コミュニティ機能α版の追加
久しぶりに 関心空間 にアクセスした。コンセプトも出来も良かったと思うんだけど、未だに 32,000人止まりなのは、関心キーワードを登録し終わった後の発展をうまく提案できなかったからだろうか。もしくはもう少し「継続的に馴れ合う場」があると良かったのかも。そう考えると追加すべきは日記よりコミュニティ機能だったかもね、と中の人が考えたのかどうかは定かではないが、コミュニティ機能α版の追加 という話が出ている様子。以前やっていた有料の 関心グループ は新規募集を停止するなどあまり成功しているようには見えないが、こちらはどうなるだろうか。
さくらのレンタルサーバサービスが一部規約を改訂, 迷惑行為への対応を明記
Posted by yoosee on Web at 2006-12-12 23:42 JST1 Sakura が 12月20日に規約改訂
基本的には新サービスの 専用サーバ Platformサービス 対応のようだが、Abuse に関するものが追加されている。第1章 通 則むしろ今まで無かったのかという感じだが。OP25B を実施する ISP も増えつつある現状、spammer が固定IPアドレスを持つ格安レンタルサーバを舞台にしている面は少なからずあると思うので頑張ってほしい。
第3節 利用者の責務
第16条(禁止事項)
7. 第三者の通信に支障を与える方法、または態様において本サービスを利用する行為、もしくはそのおそれのある行為
8. 当社の本サービスの提供を妨害する、または妨害するおそれのある行為SAKURA.AD.JP // 約款
なお先日「Load Average 3.0 以上の状態が連続的に一週間以上続いている」と言う報告を sakura にしたら、「共有サーバだから高負荷になる場合があるのはしょうがないので了承してね!でもパラメータのチューニングをしてみたよ!(意訳)」と言う返事を頂いた。その後二週間ほどは負荷状態に大した変化は無かったが、ここしばらくは 1.0 以下になっている。因果関係は不明。
December 13 Wed, 2006
無印良品 クレジットカードケース・クロック
Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-13 23:42 JST1 英 MUJI の Credit Card Case Clock
MUJI.co.uk の Credit Card Case Clock が LEXON Zero Clock を彷彿とさせるデザインでいいなと思ったのだけど、日本の 無印良品ネットストア には見当たらない。そもそも日本のネットストアには「トラベル」カテゴリーが無いのか。£9.95 なので日本で出たとしても 2,400円程度くらいだろうか。店頭にはあったりしないかな。見掛けた人がいたら教えてください。
著作権保護期間を定期有料更新制にするのはどうか
Posted by yoosee on Clip at 2006-12-13 23:42 JST1 ITmedia News:著作権保護期間は延長すべきか 賛否めぐり議論白熱 (1/3)
何ヶ所かに書いているけど、個人的にはとするのはどうかと思っている。大部分の著作物は死後まで待たずとも出版後数年で金銭収入的価値が薄れるものであって、逆に「権利者に連絡がつかないから再販が出来ない」と言うケースだって少なくないと聞く。どうせ「死後70年」も資産価値が残る著作物なんて極一部なのだから、そういう物は収益を得る人が責任をもって申請すればいい。標準では死後30年、以降 5年ごとに権利相続者による有料の延長申請が必要。最大70年まで。
ポイントは「標準の保護期間を短期間にする」こと。これを逆に「標準を長期間に、申請で短期間化が可能」なんてことにしたらそんな制度は殆ど使われないだろう。更新料はさほど高くなくてもいいし、延長申請を忘れた場合の猶予期間があってもいい。
それにしてもこの記事での議論、文字だけ見ると松本零士の意見がいちいち痛いのがちょっと泣ける。
ジョジョの奇妙な産院
Posted by yoosee on Misc at 2006-12-13 23:42 JST1 ジョジョの奇妙な産院
ここしばらく友達の出産が続くのだが、そんな折に IRC で盛り上ったネタ...無事に生まれますように。「ひっひっふー、ひっひっふー」
「60秒間吸いつづけてその後60秒間吐きつづけろ!」
...
「産道を通るときの頭蓋骨のゆがみは波紋の呼吸で痛みを止める!」
December 14 Thu, 2006
1 ノートPCのキーボードが壊れる
原因不明だが、職場ノートPCのキーが幾つか突然効かなくなった。初めはドライバかレジストリのせいかと思い色々切り分けするが結局直らず、仕方がないのでPCの交換とデータの移転申請を出しておく。打てないキーは使わなさそうなキーとキーマップで入れ替えて凌ぐことに。2 セキュリティ的なアレな報告が...
年末のこの時期から対応線表引くのかよ...3 偉業
笑った。さすがその場にいなくても宴会すら炎上させる日下部さん。うちの Blog も毎日コンスタントにその手の記事へのアクセスがあるし、人気者だな。4 今日の食事
朝食: お握り昼食: 御飯、味噌汁、納豆、鶏マヨ照り焼き
夕食: 御飯、豚とピーマンの味噌炒め
pRSSreader 1.3.3 beta3
Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-14 23:42 JST1 pRSSreader 1.3.3 beta3
前回にも増して bug fix がメイン。特に「Today plugin が hangup する問題の fix」が挙げられているのは個人的には大きいんだが、実際に使うと相変わらず固まるようなので Today からは外した。インストーラが改善されたのも嬉しいけど、この部分もきちんとインストールが終了しなかったりと色々微妙な感じ。導入前にはバックアップをきちんと取った方がいい。どのみち beta だし。ところで日本語オーバーレイ(と言うのかな)を作っている人がいるようだけど、本家の localization に取り込むようにしないのかな?
December 15 Fri, 2006
来年の事を言うと鬼に笑われるんだけど
Posted by yoosee on Life at 2006-12-15 23:42 JSTWinny裁判判決についての所感
Posted by yoosee on News at 2006-12-15 23:42 JST1 「ウィニー」裁判、判決要旨 - asahi.com
ウィニーを開発した金子氏に150万円の有罪判決が下った。 この判決をざっと読むと、「技術に罪は無い」としつつも「犯罪に使われていることが明白(と裁判官は判断している)な状況で開発を続けたこと」に対して罰金刑を課すと言う形になっている。正直言ってこの判決自体にはさほど違和感を覚えないし、社会的影響を考えた上では「ああ罰金刑でしかも150万円程度で収まったか、裁判官も考えてるな」と思ったには思った。恐らくソフトウェアエンジニア以外の人にはむしろ軽いと思える判決かもしれない。
ただ一方、日本はソフトウェア産業が本当に育っていない国であり、そこを強化しようという国策が発せられている国でもある。その観点から見ると、この判決はソフトウェアエンジニアの、それも世界に通用するものを作れるレベルの人たちに「ソフトを作るときには社会的影響を考えないと逮捕される可能性があるよ」と警告を発する物になっている。
当然これは(実際の逮捕の可能性が殆ど無いにしても)開発者のモチベーションを著しく削ぐものだ。そうしたエンジニアは「なんか面白いものを作りたい(その後の始末なんてシラネ)」と言うものがモチベーションの根幹にあろう事を考えると、これが開発を投げ出す致命傷になる可能性もある。
正直言って「日本版情報大航海プロジェクト」云々に百億つぎ込むくらいなら、金子氏のために精鋭弁護団を(もちろん今の弁護団の能力が足りないと言う話では無いが)組んだ方がよほど国益にかなったのではないかと思う。
もちろん今回の判決は「現行法」のなかでの解釈なので、今後に関してはこうした問題が起こらないような法整備をすることで国益に叶う体制を作れる可能性はある。とは言え日本政府がこの手の話に首を突っこんでロクな事になった試しが無いという過去を考えれば望み薄な気もしてしまう。
ちなみに Winny はその匿名性を守るという観点からソースコードが公開されないまま金子氏1人によって開発されたのだが、もし仮にこれがオープンソースで複数の(おそらくは匿名を含む)人間が開発に携わるモデルならばどうなったのだろう。全員が逮捕されるのか、特定のコードを書いた人だけが問題なのか、それともプロジェクトリーダーがまとめて責任をかぶるのか。まして開発者が日本に限らない場合はどうするのだろう。 もちろん今回の判決はそこまで考えたものではないのだろうが。
ALP リリースは 2007年前半に延期? それとも順調?
Posted by yoosee on Palm at 2006-12-15 23:42 JST1 Access Linux Platform Release Date Slips
ACCESS Linux Platform (仮称. 以下ALP) のデベロッパーバージョンのリリース時期が 2006年中から 2007年前半に延期されたというニュース。Q. What will ACCESS name future versions of the operating system?一応デモ版がLinux Worldで動いていたはずなんだが、はてさて。
A. We are currently using the code name ACCESS Linux Platform for our next generation operating system. We will announce the official name of the ACCESS Linux Platform when we announce that it is available to our licensees and developers?expected sometime in the first half of 2007.ACCESS Licenses Palm OS Garnet Source Code to Palm, Inc.
2 ACCESS Says ALP Release Has Not Slipped
と思ったら、ACCESSは「いや、全て計画どおりだ。問題無い。」と言うコメントを出したようだ。ACCESS has previously stated that they plan to deliver a pre-release version of the ACCESS Linux Platform PDK to select licensees, and a pre-release version of the ACCESS Linux Platform SDK to select registered developers before the end of this year, and that general availability would be in the first half of 2007.ACCESS Says ALP Release Has Not Slipped元々 2006年中に出すのは限られた相手用のプレリリース版で、公式な開発版が2007年前半だというのは「当初の計画通り」としている。しかしコメントにもあるように
ACCESS and PalmSource expect to make the ALP Software Developer Kit (SDK) available to its licensees by the end of this year (2006). ACCESS and PalmSource Announce the ACCESS Linux Platform - Press Release今年8月の時点では SDK を今年中に出すって言ってたんだよね。やっぱり遅れてるんではないの?
実際問題としては初めのスケジュールよりも遅れているかどうかより、これで ALP 搭載端末が出るとしても2007年中は難しくなったんじゃないか、と言う方が深刻なのかも。Garnet との住み分けもするようだし、そもそも ALP は Palm としてというより携帯電話向けに注力するつもりなのだろうから、あまり期待しない方がいいような気はしてきた。
WILLCOM 9 (nine)
Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-15 23:42 JST1 WILLCOM 9 (nine) - WS009KE
店頭で 9 (nine) を触ってみた。第一印象は「うわ、小さい!」だ。今使っている W-ZERO3[es] に比べたら 1/4 程度の感じ。デザインもなんというかシンプルでソリッドな印象でかっこいい。またサイズが小さくても液晶は QVGA (320x240) 搭載なので文字も読みやすく、ブラウザの起動を含めた全体的な動作が速いのもいい。詳しい使い勝手などはデジタルARENA 9(nine) レビュー記事や、9 (nine) 解体記事から辿れる利用者のBlogなどを参照の事。スペックのみから難を言えば、人によってはメリットだろうがカメラが無いことと、SDカードなどの外部メモリが使えない割にデータフォルダが 1.5MB しかないことだろうか。
ところで W-ZERO3[es] といい 9(nine) といい、やけにボディが角張っている。デザイン的にはともかくポケットに入れるときに布がダメージを受けそうで微妙なのだが、あ、まさか EDGE だからなのか!?
December 16 Sat, 2006
1 今日のうのじ
年末年始の連休数をまた揶揄された。いいじゃん休んだってよー。前回取り忘れた分を合わせて、うのじ通信 vol.6 と 7 を回収。読みたい人はお店に行こう!2 散髪
今回は短めに。ついでにヒゲもそろそろ剃るか。3 今日のプール
1.8km。最近は 100m 普通に泳いだ位では心拍数が殆ど上がらなくなってきたので、50m 全力で泳いだり 1本 200m にしたりしている。心肺系はかなり鍛えられてきたが筋肉量はさほど増えた感じがしないので、別途サーキットトレーニングでもしたほうがいいかな。4 今日の食事
朝食: 「マクドナルド」トマトグリルチキンサンドセット昼食: カップラーメン
夕食: 「うのじ」前菜3品(タコのマリネ、鴨のロースト ポテト添え、ラタトイユ)、半熟卵と温野菜のサラダ、牛スペアリブの赤ワイン煮、焼飯、プリン、ビール、焼酎(喜六)
W-ZERO3[es] を常用している人への一問一答
Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-16 23:42 JST1 [mixi] W-ZERO3[es] | で、それ[es]って実際どうなの?
mixi コミュニティでの質問より。長くなったし折角なので誰からでも見えるようこちらに書く。- それ1台でOK?それともケータイと2台持ち?
- ここ8年くらい PHS 1台のみで生活していて支障を感じたことは殆ど無い。今も当然 W-ZERO3[es] 1台で生活してる。
- PHSで電波大丈夫?
- 東京で問題があることはほぼ無い。圏外は地下鉄の駅間と地下店舗程度だが、そういう場所ではドコモやAUも圏外の事が多い。実家(地方の都市部)に戻っても問題無かった。ただスキー場や一部高速道路など、本当の「山」に行くと電波が届かないことは少なくない。
- 何が便利なの?
- 端末の長所としては「高解像度(640x480)ディスプレイ」「QWERTYキーボード」「USBホスト」と言うハードウェア的な利点と、Windows Mobile と言う汎用OSであるために「好きなソフトを入れて自分の好きなように使える」点、またWILLCOMの「完全定額通信」「通信時に制約が殆ど無い」と言うのは大きなメリット。
ある程度の知識があれば普通の携帯電話とは比べ物にならない「自由度」を満喫できる可能性がある。といった話に 3つ以上頷ける人ならばお勧めできる。 - 何が不便なの?
- Windows Mobile の完成度は世の携帯電話に比べたら著しく低い。自由度が高い分だけ致命的な操作をしてしまう可能性があり、その上元が不安定なのでIT系に全くスキルが無いという人には正直お勧めしない。サイズがでかいのもデメリット。また最近の携帯電話にあるような「ワンセグ」「お財布ケータイ」といった機能がないし、WILLCOM自体のコンテンツサービスも弱い。
- 電池の持ちは?
- 使い方次第。この手の端末は出来ることが多い分、使う時間が長くなるので「持ちが悪い」と言われることが少なくない。基本的に携帯端末の電池を消耗させるのは「通信」と「バックライト」なので、その辺りに注意するといい。普段の使い方では、多少の通信と RSS の閲覧、メールの読み書き程度の使い方で丸一日使ってバッテリー消費が 50〜75% 程度。心配な人は USB 給電ケーブルを職場にでも置いておくのが吉。
- 料金ってどう?
- 契約は つなぎ放題 (通信速度は[x2]=64bps) プランで、A&B割(15%)+年割(10%)+長期(3年超 10%)の割引後、基本料金の3,654円でデータ通信が完全定額。PC経由の場合も自宅で使っている ASAHI-NET の付帯契約を使えば追加料金は無し。通話があまり多くないので月々の料金はトータルでも 5,000円前後。
ちなみにこのプランでの通話料は携帯電話に対して 13.125円/30秒と、他社に比べても特に高くは無い (例えば SBM ゴールドプランの他社通話料金は 21円/30秒)。 - これから買う人にアドバイス!
- W-ZERO3[es] に関しては「大きさが許せる」のが最低条件。店頭で触って大きさに我慢が出来るかどうかは事前に確認しておこう。その上で、先に書いた「利点」の 3点以上に納得できて、これを「完成品だと思わない」で楽しめる人ならば問題無くお勧めできる。それ以外の人はメリットとデメリットをちゃんと比較して考えた方がいい。
特にIT系の人で「どこからでも ssh login 出来る環境が欲しい」と言う人にはお勧め。また営業系で「外出先に常時 PC のメールを転送したい」なんて人にも良いだろう。
December 17 Sun, 2006
めでたい話が続きます
Posted by yoosee on Life at 2006-12-17 23:42 JST1 友達の赤ちゃんが無事誕生
産まれたのは昨日の夜らしい。女の子だそう。おめでとう!2 ホットミルクを電子レンジで
賞味期限間近の牛乳を寝る前に温めて飲もうかと思い、ふと「そう言えば電子レンジで温められるんだな」と言う当然の事に気づく。マグカップに入れた牛乳を「お好み温度設定」で 60℃に設定してチン、均一に温まった牛乳が出てきた。昔持っていた電子レンジだと上だけ膜が張っていて下は冷たいなんてことになっていたのに、技術の進歩は素晴らしい。3 ラーメンズチケット e+ 先行予約
あー外れた外れた。エレ片でも予約あったらしいなぁ。例によってオークションに大量に出ているみたいだが、転売屋は死ね。とは言え今回はあまり高騰していないようだから +1,000円くらいなら買おうかなぁ(弱い)。4 今日の食事
朝食: なし昼食: 「モスバーガー」フレッシュバーガー、フライドポテト
夕食: 御飯、葱と椎茸の味噌汁、鯖味噌、南瓜甘煮、蒟蒻のピリ辛炒め、胡瓜の一味漬け
POSync, GMobileSync での W-ZERO3[es] と Google Calender の同期
Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-17 23:42 JST1 本体のみで Google Calender と同期できる 2つのアプリ
以前にGooSync を取り上げた際に「Google のアカウント情報を預けずに単体で同期できるソフトが欲しいな」とつぶやいていたら本当にそういうのが出てきた。GooSync はどちらかというと、海外には多い SyncML 対応携帯電話と Google Calender (iCal API) の中継ぎをするサービスなので、そうした仕様に縛られない Windows Mobile 搭載機なら直接 API を叩く対応アプリが出ても不思議では無いのだが、こう素早く出てくるのは素晴らしい。そんな訳で POSync と GMobileSync をちょっと試してみる。どちらも .NET Compact Framework 2.0 が必要。
2 GMobileSync
GMobileSync は W-ZERO3 ツールMEMO にもある通り、現状 Calender → 端末 の取り込みしか出来ない。その分 Google Calender 側での予定変更が PO 側でもきちんと変更として処理される (POSync では「新規予定」になってしまう)。同期後の自動終了や同期期間の設定など、設定項目は便利なものが多い。タイムゾーンが設定可能なところも海外のソフトらしい。3 POSync
こちらは GMobileSync と違い、Calender → 端末 と 端末 → Calender 両方向の同期が可能。複数ユーザの Google Calender と同期できる機能も素晴らしい。また最近のバージョンでは同期範囲も一ヶ月から半年の間で幾つか選べるようになり、繰り返し予定なども問題無く同期できるようになった。個人的にはこれに自動化があると嬉しい。メッセージやタイムゾーンが日本向け固定なのが惜しいというか、日本人には別にこれで問題無いのだけど折角なので海外向けにもアピールして欲しい気がする (大きなお世話だろうけど)。
4 総評
どちらのソフトもバージョンアップが続いている状態だが、基本的な「Pocket Outlook と Google Calender の同期」と言う目的は、特に POSync は既に達していると思う。この先は「予定の意味合い的な処理」、例えば片側で変更された予定や重複した予定をどう同期するか、また Pocket Outlook と Google Calender の仕様的な違い(例えば1予定に対する「場所」の登録数等) をどう吸収するか、といったあたりがあるだろうが、これへの対応は大変そうだ。
完璧な同期は何を完璧と思うかといったあたりの差分もあるので難しいだろうが、その辺りを割り切って使う分には十分実用に耐えると思うし、GooSync の時に書いたように、これは人によっては Windows Mobile スマートフォンのキラーアプリになるのではなかろうか。
オーガニックカーボンヒーター E&E SLC1-BK
Posted by yoosee on Gadget at 2006-12-17 23:42 JST1 E&E オーガニックカーボンヒーター SLC1-BK
(2レビュー)去年は色々と 暖房器具を検討 したが、結局部屋をカーテンで仕切る等、エアコンを効率的に使う方向に落ち着いた。今年改めて少し見ていると、このオーガニックカーボンというやつの評判が良いようなので、試しに注文。
この製品は綿を炭化して作ったカーボンフィラメントで遠赤外線を発生させるという仕組みらしく、ハロゲンのように体の表面が熱くならずに芯から暖まるのが売りのようだ。利用者の話を見る限り、1人用ヒーターとしての評判は高い。
実際使ってみると、近距離では 300W だと暑いくらい。多少離しておいておくと血行が良くなったようなポカポカした感じになる。暖まったら 150W に切り替え。電源を入れた瞬間から暖かくなるので、朝や帰宅直後は特に重宝する。なお当然ながらこれは暖房器の前にいる人を暖める物なので、部屋を暖める用途には向かないが、東京程度の寒さで 1人用ならばエアコン無しでもそこそこ使えそうだ。
Electrolux 遠赤外線 チャコールファイバー ヒーター ECH630A もほぼ同等品のようで、こちらのカーボンフィラメントは E&E の OEM ではないかと言う話もあるようだ(E&Eが特許を取っている)。Electrolux のアドバンテージとしては出力の無段切り替え(150〜300W)と、3時間での自動電源OFFといった機能になる。
今回は値段が半分なのとブラックにひかれてE&Eの商品にした。機能的には充分満足しているが、一点、無段でなくてもいいから 150Wと300Wの間に一つ切り替えが欲しかった気はする。なお 300・600W の FPM1-RO もあるようだ。更にパワフルな遠赤外線カーボンヒータが欲しいなら、去年も紹介したがダイキン セラムヒート がいいと思う。恐らく大型量販店なら店頭でデモをしてるんじゃなかろうか。
December 18 Mon, 2006
1 モスチキンを予約
お目当ては当然モスケンのメリークリスモス ストラップである。5個入りパックを 2予約で 2つ頂いた。アランジアロンゾのオリジナルデザインはいい味出ている。パッケージもいいデザイン。ノーマルなモスケンは早速ちずさんが携帯に付けていた。2 会社PCを交換
先週キーボードが壊れたノートPCは結局筐体交換に。残念ながら全く同じ機種で、性能的なアップデートは無し。データのバックアップだけコピーしてもらったので、Firefox, Thunderbird, Lhaplus, PDIC, xkeymacs だけ入れて使えるようにする。3 会社忘年会
職場の忘年会。今年は色々激動だった...4 今日の食事
朝食: 御飯、味噌汁、ベーコンエッグ、いくら昼食: 御飯、鶏マヨ焼き
夕食: 忘年会
モス銀座カフェ 銀座ナイン店はブルーナ店舗
Posted by yoosee on Clip at 2006-12-18 23:42 JSTDecember 19 Tue, 2006
1 木屋のコスミック團十郎包丁が届いた
申し込んでから早2ヶ月、紆余曲折がありましたがようやく。2 モチベーション
保つのが辛いな。3 今日の食事
朝食: サンドイッチ昼食: 御飯、かきたま汁、納豆、豚肉とインゲンの黒胡椒炒め
夕食: 御飯、鯖味噌
別腹: モスチキン
whois コマンドは _ (アンダーバー) がワイルドカードとして使える
Posted by yoosee on Debian at 2006-12-19 23:42 JST1 whois は _ がワイルドカードとして使える
ふとした弾みで気づいたが、CLI の whois コマンドから% whois aa_.jpとしたら aa[a-z0-9].jp なドメインの情報が全て表示された。AA研.JP なんてのまでちゃんと 1文字としてマッチする。ちなみに aa[4-6].jp だけが今空いてるみたい(他も suspended なりはあるかもしれないが)、と言うのが極簡単に分かる。とは言え ___.jp のようなパターンでは「マッチ数が多すぎるので絞り込め」と怒られるが。
試してみたところ出力形式は各々違えども .com .net .org .info あたりでも使えたので、whois サーバのそれなりに一般的な機能なのかもしれない。Webインターフェイス経由の whois だと「ドメイン無効文字」として弾かれる物が多いようだが。
December 20 Wed, 2006
1 タイトル画像変更
もう秋でもないだろうということでクリスマスっぽい物に変更。変わらない方は Control + F5 などで。2 iPod nano 2GB が届いた
(15レビュー)某カードのポイントにて。改めて手にしてみると、これは本当に小さいな。アルミの寸胴型にしたのは剛性を稼ぐためだろうか。ちずさんが使う予定。
3 トラブル
うわ。4 友達と忘年会
大学時代の友達と新橋にて。トラブル対応で遅れてしまって申し訳ない。大学を出てからもう何年も経っている訳だけど会うと変わりないなー、と思いつつも、みんな結婚していたり一人はもうすぐ子供が産まれたりと、人生のイベントは淡々と積み重なっていくものだなんて感を深めつつ飲む。5 今日の食事
朝食: 御飯、ベーコンエッグ昼食: ポークカレー、鶏唐揚げ
夕食: 忘年会
December 21 Thu, 2006
December 22 Fri, 2006
December 23 Sat, 2006
1 妹の結婚式
ついにこいつも結婚かという感慨を覚える。泣きはしなかったけど。兄の贔屓目を差っ引いても、なかなか良い式だったんではないかと思います。是非ともお幸せに。妹とは結構仲がよくて大学時代には2年ほど同居していたこともあり、顔を知っている妹の友達が結構いて久し振りだねと挨拶。親戚をまわってお酒をついだりカメラをもって駆け回ったりと、親族の結婚式は初めてだったがなにかと忙しいのな。
なおクリスマスが近いということで、披露宴会場にはクリスマスツリーやリースが飾られていた。食事もクリスマスのデコレーションになっていたりという趣向。なのに式自体は白無垢で神前だったというのがいかにも日本っぽい。
2 帰路
二次会にも出ないかと誘われたが、流石に少し疲れたのでそのまま新幹線にて帰路。3 今日の食事
朝食: ホテル和朝食昼食: 披露宴
夕食: 駅弁
December 24 Sun, 2006
クリスマスイブの食事
Posted by yoosee on Life at 2006-12-24 23:42 JST1 うのじにてクリスマスイヴ
せっかく日曜日なので何か作ったりしようかとも思っていたが、昨日の今日で二人ともぐったり。電話したら席があるようだったのでうのじに行くことに。クリスマスプレゼントでもないのだけど、少し前に頂いた自然薯を手土産にする。流石に今日はカップルの予約が多いみたい。デザートは珍しくチョコレートムースであった。2 ワインとシャンパン
食前の泡物には Ranson Black Label Brut. ワインは Poupille (プピーユ) の 1997 で、Ch. Petrus とワインコンテストで決勝まで争ったとかいうやつ(確か神の雫にも載ってた)。初めは味がバラついているが、しばらく経つと酸味と渋みが程よく出る。重すぎず軽すぎず、濃厚ではないがよくまとまっていて、普通の食事との相性が良い。このクラスならもう少し早飲みしても美味しいかなと思う。3 今日の食事
朝食: なし昼食: モスチキン、スパイシーモスバーガー
夕食: 「うのじ」前菜三品盛り、半熟卵と温野菜のサラダ、イサキのポワレ、チーズ盛り合わせ、フライドポテト ローズマリー風味、焼きお握り茶漬け、チョコレートムース、シャンパン(ランソン ブラックレーベル)、ワイン(Poupille 1997 Cotes de Castillon)
December 25 Mon, 2006
December 26 Tue, 2006
功利主義に基づいて人間関係を見直すという考え方
Posted by yoosee on Clip at 2006-12-26 23:42 JST1 Feel in my bones 『ウェブ人間論』(2):個と社会/「ダークサイドに堕ちてますよ!」
梅田は人脈というものを結構功利的にとらえていて、それはもちろんビジネスの世界では当たり前のことだと思うのだが、その人脈のとらえ方に対して平野がやや強い拒否反応を示している。Feel in my bones 『ウェブ人間論』(2):個と社会/「ダークサイドに堕ちてますよ!」本題からは外れた話だが、何となく世間一般の論調としては、「人間関係での損得勘定、功利性」を否定する向があるように感じる。だが実際問題として、人間関係には「功利性」を持ち込んだ方がうまくいくことも多い、と私は思っている (ベンサム・ミルの功利主義を強く支持すると言う話ではないので念のため)。
例えば「友達が成功していくさまを隣で見ている」と言うケース。聖人ならば嫉妬もなく純粋に称讃とエールを贈るのだろうが、そう素直に思えないこともあるだろうし、相手の失敗を願う等のネガティブな思考を持ってしまうことも無いではないだろう。
だがこれを功利主義的に考えると、身近な人が成功することは自分の周りのコネクションが成長しているということであり、自分の利益として歓迎できることだと気づける。この考え方を進めると、周りの人が成功するように手助けすること自体が自分の利益になる、と言う結論に行き着く。これは日本でもよく言われる「情けは人のためならず」と一致する。
「投資」なのだから必ずしもリターンがあるというものでは無いが、実際に身のまわりを見ても、周りの人から大きく利益を得ている人は、大抵がそれ以上に周りの人に投資をしているものだと思う。
最後に一点付け加えておくが、功利性とは人間関係を金銭上の損得で考えるというだけの話では無く、「一緒にいて楽しい」「リラックスできる」「話すだけでも色々な刺激を受ける」と言うのも「功利」として大きいものであるのは言うまでもない。
人間関係の損得はさほど簡単に足し引き可能なものではないが、相手からどんな利巧が得られるか、相手にどんな利巧を与えることが出来るかを考えながら人間関係を見るのも時には有効ではなかろうか。
December 27 Wed, 2006
1 豪雨一過
低気圧が通り過ぎた後に暖気が流れ込んでいるらしく、今日は最近にしては結構暖かい。空も綺麗に晴れている。とは言うものの今日も昼間にはほとんど外に出ることなく仕事。2 血液型性格診断
「血液型性格診断なんて信じてていいのは小学生までだよねー」「きゃははーきもーい」と思っているんだけど、周りの人と話していても意外に信じている人が多くて驚く。そもそも「今日の血液型別占い」やら「血液型+星座診断」なんてものが存在する時点で疑問に感じないんだろうか。3 今年一年の振り返り
毎年この時期には 1年分の日記・blog を読み返して自分の足跡をたどるのだが、今月は色々と忙しいのと気力がわかないので半分も終わっていない。仕事納めの後に元気があれば読まなくては。これをやるかやらないかで、その1年を長く感じるか短く感じるかが相当変わるのだから人間の記憶なんていい加減なものだ。4 今日の食事
朝食: 御飯、ベーコンエッグ、コーンスープ昼食: 御飯、味噌汁、コロッケとメンチカツ
夕食: 「なか卯」親子丼、ハイカラうどんミニ
December 28 Thu, 2006
1 仕事納め
来年度施策を検討しつつ、あまり納まった気もしないけど今年はもう仕事納めということで終了。一年間お疲れさまでした。2 千葉方面
最終日なのに千葉まで出張。しかも海外組がクリスマス休暇中で連絡がつかず、色々と厄介事を抱えてしまったりなんだりでグッタリ。3 ミッキーが不人気?
先日書いた Bluetooth Audio 機器の記事 でも取り上げた mobilecast の Bluetooth ドングルだが、P902i のカスタムジャケットとセットになったミッキーマウスモデル MPX3000RPDJ-MC が何故か 74% 引きの 3,880円になっている。ミッキーに抵抗がない人ならばお買い得っぽい。4 のだめマングース
東京国際フォーラムのなかを通ったら「♪のだめワールド」なるものをやっていてマングースの着ぐるみが歩いていた。ちょうど撤収するところだったので写真は撮れず。会場は中々の盛況のようだ。5 2006年のモバイル重大ニュースは? | スラッシュドットジャパン
全体の奴の後にこっそりローカル掲載しようと思っていたのだけど、重大ニュース祭りの先陣を切ることになったようだ。色々挙げておいてなんだが、個人的には MNP もワンセグもおサイフケータイも殆ど関係無い世界であった。個人的なトピックとしては W-ZERO3[es] が大きかったが、来年はなにが来るんだろう。6 今日の食事
朝食: 御飯、ベーコンエッグ昼食: 三色鶏弁当
夕食: 納会
December 29 Fri, 2006
1 ANAホテル東京にて会席料理
去年末に発行した ANA マイレージのご利用券が今年末で有効期限切れになるということで、ANAホテル東京の雲海にて食事。似たようなことを考える人が多いからなのかは知らないが、他の鉄板焼や中華やイタリアンレストランは全て満席になっていた。味は思ったよりだいぶ良かったが、日本のホテルの食事というのはなぜこうまで高いんだろう。2 レッズ、天皇杯決勝へ
同点に追いつかれたときは少しドキドキしたが、心配まではしなくていいのが今年のレッズ。きっちり逆転ゴールを決めて決勝進出となった。これが 7,8年前だと 2点差リードしていても勝てる気がしなかったのだよね。3 プールに行こうと思ったら
今日から休館の札がかかっていた。泳ぎ納めしたかったのに。4 今日の食事
朝食: ネギラーメン昼食: 「マクドナルド」ダブルチーズバーガーセット
夕食: 「雲海」会席料理
December 30 Sat, 2006
1 年越しに向けた準備
郵政年賀状は書かない方針なのだけど、そんな私にも毎年送ってくれる人に少しだけ書いた。年越しの準備は基本的に手抜きで、買い物と掃除くらい。2 コスミック團十郎包丁
先日届いた包丁だが、まな板の上に置いてあった包丁に横から軽く指がぶつかっただけで指が少し切れた。切れすぎる。これで指をザックリ切ったら確かにED気味になりかねない。気をつけよう。野菜なり魚なり肉なりがスパッと切れるのは気持ちよい事この上ないのだが。3 ANAマイルとVitantonio ワッフル&ホットサンドベーカーを交換
(7 レビュー)先週くらいに確認したら ANA 9,500マイル程度が今年末で expire する予定になっていてしかも 10,000マイルに達していないという状況で、はてこのまま捨てマイルになるのも悔しいなと思案したところ某クレジットカードのポイントを移せることに気づき、1,000マイル移動。タイミング的に間に合うか微妙だったが昨晩無事にポイントが 10,000を越えて特典交換可能になった。
ということで、ANAセレクションから Vitantonio ホットサンド・ワッフルメーカーを注文。これのワッフル型で餅を焼いたものを「モッフル」と呼ぶらしい... ポワソンプレート(たい焼き)を後で買おうかな。
4 今日の食事
朝食: なし昼食: 肉まん
間食: 「銀たこ」たこ焼き
夕食: キムチチゲ、カツオ刺身、菊姫 翠露 秋おろし辛口
別腹: 「モロゾフ」レアチーズケーキ、紅茶