September 1 Sat, 2007
1 防災の日だということで
非常持ち出し袋をようやく揃える。と思ったらブランケットが1枚しかなかったり色々足りないものがありそうなので後で補充しないと。非常用の飲料水と食糧も少し増やした方がいいな。Show Us Your Go Bag なんて企画があったが、「あなたの非常持ち出し袋の中身を見せてください」的な写真掲載企画でもやったら盛り上がるだろうか。2 遂に食器棚が届いた!
うちは家具を買わないこと甚だしいが、引っ越して3年半も経ってようやく食器棚を入手した。あんまし大きくないものを、と思って買ったら思った以上にスリムで、冷蔵庫との間に微妙にすき間が空いてしまったのが計算違い。なにかすき間家具を検討するか。3 今日のワークアウト - ブートキャンプ6日目
ビリーズブートキャンプ 6日目、腹筋プログラム1日目。昨晩は酒をしこたま飲んだので流石に休んで中1日。ひたすら腹筋に効く運動を約40分、運動量的にはちょっと物足りないかな。4 今日の食事の掲載終了
あまり見ている人もいないだろうということで一旦終了。万が一リクエストが多ければどこかで再開するかも。見てみたら2003年の10月から続けてたのだなぁ。September 2 Sun, 2007
1 五反田TOCにセール行脚
服の買いもの自体久しぶりに。ところでこのスウェット、元の価格は 38,500円なのである。デザイナーものは無闇に高いよな。他にリネンのシャツやキャップ、黒タイなどを購入。ちずさんも色々買えて満足そうであった。2 今日のワークアウト - ブートキャンプ7日目
ビリーズブートキャンプ 7日目、腹筋プログラム2日目。腹筋が燃えるようだよ。しかし腹筋プログラムはほぼ腹筋のみしか使わない上に40分弱しかないので、ちょっと物足りなさを感じてしまう…。3 カルツォーネ、天龍の餃子
ブランチは近所のイタリアンでカルツォーネ。水牛のチーズと半熟卵がトロリで大変おいしかった。思ったよりもこの店はいいかもしれない。全く分煙できていないのが難だが。夕食は天龍で餃子。相変わらずでかい。LPレコードは本当にCDより優れた特性を持っているのか?
Posted by yoosee on Misc at 2007-09-02 22:00 JST1 ( ;^ω^)<へいわぼけ: レコードのほうがCDよりも音がいいとか言ってる奴は耳が腐ってるんじゃねーの?
「音が良い」「音が悪い」と言う話は基本的には個々の主観だし、すぐに宗教論になるので議論する気はない。好きな媒体と好きな構成で聴けばいいし、それを他人に押し付けるような話でもない。それを踏まえた上で個人的にずっと気になっているのは、そもそも LPレコードは高周波帯域において、CD (〜22kHz) より優れた再生周波数特性を持っているのかという、物理特性に関する疑問だ。ものによっては「原理的には 〜50kHz まで再生できる」とするものも見かけるが、あんな円盤の凹凸を有限の大きさを持つ針でピックアップするなんて仕組みで、そこまで高い情報量を持つ・取り出せるのだろうか。
この手の情報を過去に何度か探したが、探し方が悪いのかきちんとしたデータは見つけられてない。参考までに、金属針の代わりにレーザーを読み取りに利用した レーザーターンテーブル では
普通の針で直径10μm(78μm2)、シバタ針で4μm(17μm2)であるところ以上の読み取り解像度を持つとしている。この説明が本当だとして、かつこの製品の再生可能周波数帯域が 20〜20,000Hz±3db(LP record)であることを考えると、LPレコードの持つ情報量は上限でも CD と同程度の 20kHz ではないのか。
レコード針のカートリッジ仕様を色々と見てみると、例えば DENON DL-103R と言うレコード針の再生周波数帯域は仕様上 20Hz-45kHz となっている。これは前述の 〜50kHz と言う数字に近く、そうしたポテンシャルはあるのかもしれない。とは言えそもそも世の殆どのカートリッジでは概ね 〜20kHz となっており、この時点で CDと比べて高周波帯域の再現性に大きなアドバンテージはない。
もし仮にLPレコードが本当は高周波帯域に情報量を持たなくても、「CD では 22.1kHz で高周波数帯域をばっさり切っているので不自然に聴こえ、LPレコードでは同帯域が自然に減衰するのでより聴こえ方も自然になる」といった理由付けは出来るのかもしれない(この場合、100kHz 程度のレンジを持つ SACD や DVD-Audio が更に優位に立つわけだが)。またもしかしたら「情報は無いけれど実際に(録音者が意図したものでは無い)高周波の音が出ているので人間には自然に聴こえる」と言う話なのかもしれない。
まぁ何より謎なのは「LPレコードの音はCDより温かく聴こえる」と言う奴だが、この辺はもう完全に主観表現の話なので特に突っ込まない方が良さそうだ。それはともかく個人的に不思議なのは、他の面では実験的事実を気にする理系分野の方々にも「LPレコードは音がいい」と言い切っちゃう人を少なからず見かける事なんだが、これも突っ込まない方がいい話か。
September 3 Mon, 2007
ビリーズ・ブートキャンプ完遂
Posted by yoosee on Life at 2007-09-03 12:00 JST1 今日のワークアウト - ブートキャンプ8日目 完遂
ビリーズブートキャンプ 8日目、総合プログラム。しょっぱなから激しい動きで倍速動作しまくり。30分弱しかないので終わった後はちょっと物足りない気分もする。ともあれこれで 7日間集中プログラムは完遂。ビリーの応援が凄いというか、ひとつの芸だね。結果としては、筋肉は多少増えた気がするけど、体重は殆ど減って無い。2 最近の仕事
この先はまた忙しくなりそう。人的リソースが明らかに足りていないのをどうするかだなぁ…。September 4 Tue, 2007
サーバのバージョン隠し以前にやるべき事はいくらでもある
Posted by yoosee on Debian at 2007-09-04 12:00 JST1 サーバのバージョンは隠すのが常識?
仕事でもプライベートでも相当台数のサーバを運用してきた身から言わせてもらえば、結論は バージョンなんて隠すも出すもお好きなように。その程度じゃ安全性なんて大差ないよ だ。犯罪者がどのように攻撃するか?を考えればなぜ隠す必要があるのか理由は明白です。サーバのバージョン情報が詳しく公開されていれば、その情報を使うに決まっています。yohgaki's blog - サーバシグニチャは隠すのが当たり前私が仮に無差別攻撃者なら、「脆弱性のあるバージョンを宣言しているサーバ」と「バージョンを見せないサーバ」に攻撃を仕掛けるな。心情的には「バージョンを隠してる」サーバって、脆弱性への対処管理をサボるためにやってるんじゃないかとも思えるので手を引く理由が無い。
防衛側として考えれば、相手が自動総当たりスクリプトならばバージョンを見て手を引いてくれるなんて期待をする方が愚かだ。そもそも Apache にも IIS 用の攻撃コードが飛んでくるんだよ? 個別にターゲットをしぼったスピアーアタックならばなおさら、出来ることは全部仕掛けてくるから意味が無い。つまりバージョン隠しは、もしかしたら総当たり攻撃の被害をほんの僅かに軽減してくれる可能性があるかもしれないが、基本的には自己満足以上の意味は無い。
スラドのコメントにもあるように、セキュリティスキャナの類が警告してくるのが鬱陶しい(既にパッチ当ててても区別してくれない)ので隠すというのは確かにあるんだけど、それはそれで安全性を警告してくれる手段を一つ捨てていることになるんだから、内部でよほど真面目にバージョンと脆弱性の管理をし続けているんでも無い限り、警告が消えることの危険性は認識しておいた方がいい。
個人的にはWebサーバ管理が本業なら毎日の脆弱性の管理はしておけと思うし、本業じゃないならばサーバアプリのバージョンアップ等のマネージド付きのホスティングに出してしまう事をお勧めする。個人でサーバを管理するなら Debian のように自動アップグレードの仕組みを持っているものを選ぼう。必要の無いサービスは落とす、可能ならアクセス元・認証手段は絞る、継続的にメンテナンスを続ける、といった基本を十分かつ継続してやることが何より先決だ。
September 5 Wed, 2007
なんということもない日
Posted by yoosee on Life at 2007-09-05 12:00 JST1 今日のワークアウト - ブートキャンプ +1日
ビリーズブートキャンプ 総合プログラム。時間が遅くなってしまったので、30分でこなせるこのプログラムは便利。そういやビリーを7日間やり遂げた人はその後の運動はどうしてるんだろう。2 台風接近中
台風が関東直撃コースらしく、雨が降ったり止んだりの不安定な天気。その雨もスコールのような勢いがいい雨が30分くらいで通り過ぎる。南国みたいだな。帰り道では猫が庇の下で雨宿りしていた。野良猫って台風のときなんかはどこにいるんだろう?Palm Foleo がリリース中止、Smartphone 開発を優先
Posted by yoosee on Palm at 2007-09-05 22:00 JST1 The Official Palm Blog: A Message to Palm Customers, Partners and Developers
ITmedia にも ITmedia エンタープライズ:Palm、Linuxデバイス「Foleo」開発中止 と言う記事が出ているとおり、Palm Official Blog で Ed Colligan が Foleo の当面の開発中止を宣言している。はからずも Engadget から Palm への手紙 での進言のひとつが通った形になる。今回の件に関して言えば、既に発表されている Foleo SDK と、この先出る予定の Linux base Smartphone の SDK がまったくの別物という時点でぶっちゃけありえない状況だったわけで、プラットフォームの統合という流れ自体は正しいと思う。もちろん、また時間とリソースを無駄にしたという話を置いておけば、だが。
Palm は数年前、PDA の衰退とともに力を失いかけ、HandSpring の Treo を取り込むことによって何年かの延命を得た。その Treo と言う資源はそろそろ堀尽くされようとしている。現行の PalmOS Garnet は CLIE が去った 4年前から殆ど進歩していない。PalmOS の利点である素早い動作やシンプルで直感的なUIを生かしつつ、現在の状況 - 通信との親和、マルチタスク、マルチメディア、見栄えのよいUI、進化したハードウェアへの対応 - をキャッチアップすることが急務だ。
Foleo 自体の発想が悪いとは思わないが、正直言って Foleo はプロダクトの位置付けからしてもあくまで Smartphone の余剰リソースで開発されるべきもの。Foleo が Palm Smartphone のリソースを食いつぶしてしまうのでは本末転倒もいいところだ。そういった意味でも今回の開発中止の判断は正しい。
個人的には Linux Zaurus SL-C がディスコンの今、フルQWERTYキーボード搭載のモバイル Linux 搭載ガジェットとして期待を持ちたいものではあった。是非とも統合されたプラットフォームで次の Foleo II を出してほしい。その時にはハードウェア的にも計量化や長バッテリー寿命、更なる高解像度などを実現してほしいものだ。
なお、12th September 2007 に新しい Smartphone が発表される。これは既に情報が出ている廉価版スマートフォン Centro ではないらしい。これが噂の Linux base の Palm Smartphone だとしたら、Palm が次の 5年を生き抜けるかどうかの大きな試金石になるんじゃなかろうか。
September 6 Thu, 2007
1 今年もイクラの季節
例によって半額で生筋子が出ていたので、早速イクラを漬けた。300g で600円くらい。まだ時期が早めだからか、少し粒が小さくて皮が厚目な気がする。味は悪くない。2 台風襲来
関東直撃コース。帰宅を1時間読み間違えたら、21時頃には既に外は暴風雨になっていて帰るのがしんどい状態に。3 今日のワークアウト
クローディア・シファー/パーフェクトリー・フィット vol.2 ロウアー・ボディ・ワークアウト (下半身編) [DVD] を1時間。手を抜かずにやるとやっぱりきつい。それにしても体重は全く落ちないもんだな。プロテインを飲んでいるんだから自明なのかもしれないけど。新3G iPod nano は動画の明日を変えるのか
Posted by yoosee on Gadget at 2007-09-06 22:00 JST1 スラッシュドット ジャパン | Apple、iPod touchなどを発表
iPod touch に関する話はあちこちで盛り上がっているんだろうから置いておくとして、個人的には nano の方に興味がある。 nano がパッと見不格好なのはがっかりだけど、価格/容量は同レンジの製品を吹き飛ばすパフォーマンスなのが素晴らしい。しかも 320x240 の高精彩スクリーンで H.264 対応の動画再生機能搭載だ。実際に見た人や 3G iPod nano レビュー集 を見る限り、実物を見れば必ずしも不格好というわけでもなさそうなので、そうなると機能増強容量アップで価格が安いというのは強い競争力を持ちそうだ。恐らくは iPod ならずデジタルオーディオプレイヤーの中で最も売れ筋になるであろう iPod nano が動画再生に対応してきたことで、日本でもこの先、動画販売や動画Podcastが流行る下地が整いつつあるんじゃなかろうか。ニコニコPodcast なんてのもそのうち出るかもしれない。現状の地デジはワンセグを除けば「気軽に動画を持ち出す」と逆方向に行っているわけで、HDDレコーダや YouTube が視聴者の意識を変えたような変革がモバイル動画にも訪れるかもしれない。
また他社にとっては iPod shuffle がそうだったように、iPod nano 4GB 17,800円、iPod nano 8GB 23,800円という容量価格比は再びの黒船襲来となる。例えば動画再生可能な Clix2 は Clix2 4GB 25,920円、8GB 32,800円なわけだが、これじゃ競争にならないよね。どうする他社。
September 7 Fri, 2007
1 台風襲来を横目に
本日休暇。交通機関運休のニュースを眺めながらビールを飲む。悪趣味だけど、ちょっといい気分。まあでも私の通勤路線は普通に動いているのだが。午後からは台風一過となったようで空も晴れて暑くなった。2 10年ぶりくらいにエヴァンゲリオンを見る
先日から MTV でやっているエヴァの録画した最終話近辺を見る。「終わる世界/世界の中心でアイを叫んだ獣」をまず見たが、これは辛い…。続けて「AIR/まごころを君に」を。面白いんだけど、今見るとくどいね。オタクの独白という感じ。3 旅とレシピと太五郎〜ヨーロッパの家庭料理レシピ/料理レシピ
友達の太五郎さんが料理ブログを始めたらしい。タコ飯がうまそう。タコっていいよね。リリンの(略)4 先日のLPレコード記事はたくさんのアクセスを頂いたようだ
文章が煽り気味で申し訳なかったけど、私が知りたいのはLPレコードの物理特性なんですよ。いい音(の一般解釈)の話ではなく。以前からあの凹凸がどれだけの情報量を持ち得るのかという話に純粋に興味があるんだけど、信頼できそうなデータを見つけられない。理論上 50kHz と言う根拠は針の断面積とLP外縁部の角速度で出してる気がするけど、空気中でそんな小さな振動をピックアップ出来るの? とかそういう方向で何か情報がある人がいたら教えてください。September 8 Sat, 2007
秋といえば秋刀魚で間違いない
Posted by yoosee on Life at 2007-09-08 12:00 JST1 秋刀魚苦いかしょっぱいか
例年のように秋刀魚をたくさん頂いたので、まずは刺身と塩焼きに。サンマはなんでこんなにうまいのか。2 iPod touch に転ぶ人がたくさん
IRC や Twitter で続々自己申告が。iPhone でストレス貯めてた人はなおさらだろうなぁ。私はと言うと Palm T|T3 と W-ZERO3[es] を持ち歩いている現状にもう 1つあのサイズのガジェットを増やすスペースは無いので却下として、じゃあ nano はというと、相変わらず聴き放題サービスへの対応が... の点で躊躇してしまう。とは言え安くて薄くて高性能なのは素敵なので気の迷いで買ってしまうかも。3 今日のプール
1.5km。ポロリもあったよ、小学生だったけどな。4 今日のワークアウト
シンディ・クロフォード ニュー・ディメンション [DVD]を約1時間。エクササイズを始めてもうすぐ1ヵ月になるが、思った以上に真面目に続いている。2人でやっているのがいいんだと思う。September 9 Sun, 2007
1 ピッテロビアンコ
去年見たときはひと房2,000円くらいしたはずのピッテロビアンコ、今日見つけたのは 880円の 200円引きだった。なんかえらく安くなってるけど、たまたまなのか量産が効いてるのかどっちだろう? それはともあれクセがなく皮ごと食べられて大変美味しい。写真はひと房を1/3くらいに切ったもの。2 続・秋刀魚
秋刀魚の塩焼きだけでは芸が無いので、秋刀魚のホイル蒸し焼きを、柚子が無かったのですだちで代用。美味しかったけどちょっとさっぱりしすぎかも。それと昨日の刺身の残りを冷蔵庫一夜干しにしたものを焼いたが、干したのはうまい。後は明日以降用に圧力鍋でさんまの有馬煮を作っておく。これは骨まで軟らかくて味が馴染むと大変美味しい。3 スティーブ・アーウィン追悼企画
Animal Planet で去年の9月に亡くなったクロコダイルハンターことスティーブ・アーウィンの特集。4 今日のワークアウト
ビリーズブートキャンプ 基本プログラム。昨日のプール1時間+ワークアウト1時間の影響か、今朝はヘロヘロになってしまった。無理は禁物。5 シュレーディンガー音頭
IRC でふと話題に出たんだけど、誰か曲つきで踊った動画を YouTube かニコニコに上げてみませんか。夏の学校なんかで学生にやらせればいいんじゃないかなぁ、と無責任に発言。しかし Wikipedia にも記事がある とは侮れない…。September 10 Mon, 2007
腹筋をちゃんと割りたい
Posted by yoosee on Life at 2007-09-10 12:00 JST1 痛いニュース(ノ∀`):「素肌にYシャツ」の男は“汗染み・乳首・胸毛”が透けて生理的に不愉快だからやめてくれませんか?
着る派が多いけど、シャツはそもそも下着だから下になにか着ないのが本当。欧米人で着てる人はあまり見ない。この理屈だとジャケット無しのシャツ1枚も有り得ないけど、これは普通に見る。日本は高温多湿で通勤時等に屋外の移動も多いので、汗対策に下着を着るのはしょうがないし、そもそも半袖シャツなんて着てる時点で本来論をしてもしょうがない。そういった意味では、そもそもスーツが日本の気候に合ってないという結論になるのだが。折衷案としてはグレーのタンクトップかタイトな半袖VネックTシャツに透けないカラーシャツ位がいいのではないかな。2 店頭で 3G iPod nano を見てきた
思ったより全然かっこ悪くないな。画面が綺麗なのがいい感じだし、薄さはクレジットカードを3枚かさねた程度。なにより安いよな。3 今日のワークアウト - ブートキャンプ
ビリーズブートキャンプ 最終プログラム。ちょっと体が疲れ気味なので短いものを選んだ。この手のエクササイズはいかに鍛えたい筋肉に局所的な負荷をかけるかがコツだし、運動自体もそうなっている。自分の体の理想像を想像しながらトレーニングするといいらしいが、お腹の贅肉はなかなか取れてくれない。September 11 Tue, 2007
1 9.11 から 6年
数日前から Discovery Channel などで 9.11 特集をしている。雰囲気としては日本で言えば広島長崎や終戦記念日に近いのかなと思う。2001.9.11 はちょうど同じ会社の人がアメリカ出張で飛んでいる途中で、緊急着陸させられて大変難儀していた。私もその年の内に ワシントンD.C. 出張があり、修復工事中のペンタゴンを見たんだった。20010911 の IRCのログを見つけたので見てみるが、2機目はリアルタイムで皆が話しながら見ている。生々しい。2 SpamAssassin がエラーを吐きまくる
ふと spamd のログを見てみたらwarn: Use of uninitialized value in split at /usr/share/perl5/Mail/SpamAssassin/Plugin/Check.pm line 389.というメッセージが大量に出ていた。インストールされているのは spamassassin 3.2.1-1 と言うバージョン。最初は設定を疑ったが、どうやら spamassassin の バグ らしく、とりあえず手で patch を当てたら止まった。
3 今日のワークアウト
ビリーズブートキャンプ 最終プログラム。ちょっと体が疲れ気味なので短いものを。4 雷雨
台風の前くらいからすっきりしない天気の日が続く。今日も昼過ぎに激しい雷雨。NTTドコモがSPFによるメール拒否機能提供
Posted by yoosee on Debian at 2007-09-11 22:00 JST1 スラッシュドット ジャパン | NTTドコモがSPFによるメール着信拒否機能を提供
ユーザの選択によるものだそうだが、メールマガジンなど一律で送信するようなサービスでは対処が必須になりそうだ。au では既に同様の機能が提供されているようなので対処が終わっている所が多いのかもしれないが。SPFは、基本的には DNS サーバの TXT レコードに送信メールサーバを規定のフォーマット、例えば docomo.ne.jp の場合は
v=spf1 +ip4:203.138.203.0/24 ~allのように書き込めばいいので対処は難しくはない。 とは言え先日 TXT レコードを登録できるDNSサービスは意外と多い? で書いたように、増えてきたとはいえ未対応の業者も多く、実際問題として init.org を登録している NSI のDNSサービスは TXTレコード登録・編集に対応していない。 ドコモや au のような取り組みが NSI 等にもプレッシャーになってくれればありがたいのだが。
SpamAssassin で SPF によるスコアリングを行う
Posted by yoosee on Debian at 2007-09-11 22:00 JST1 クライアントサイドでのSPF対応
MTA である postfix レベルで SPF による受信拒否をするのは現状やりすぎだが、 spam filter のレベルで判定基準の一つにする手はある。 特に「本当ならばSPFレコードが提供されているドメインで、SPFレコードのIPアドレスと送信元サーバのIPアドレスがマッチしない」と言うケースであればほぼ黒といえる。 また逆に、SPF を通ったのであれば spam スコアを軽減できる可能性もある。 後者は spammer が SPF 対応してくることを考えると微妙だが。Spamassassin で SPF を使うには、単に /etc/spamassassin/init.pre にて
loadplugin Mail::SpamAssassin::Plugin::SPFとして SPF verification test Plugin を呼ぶ。 最新版では最初から有効になっているが、 Debian で使うには libmail-spf-query-perl を入れるか、Mail::SPF を別途入れる必要がある。 前者は Recommends には入っている。 個々の設定で
whitelist_from_spf *@docomo.ne.jpのようにして、whitelist に登録した from アドレスの送信サーバが詐称されていないことを確認することも出来るようだ。
もちろんこの先 spammer が SPF に対応してくる可能性もあるが、その場合は spam と送信元の紐付けが SPF で一意に出来るので IPアドレスレベルでフィルタしやすくなるわけで、SPF 自体が無意味になるものではない。
September 12 Wed, 2007
本日の Palm Inc. 発表新端末は WM6 の Treo 500v
Posted by yoosee on Palm at 2007-09-12 22:00 JST1 The Official Palm Blog: Officially Announcing the Treo 500v Smartphone in EMEA
しばらく前から予告されていた Palm Inc. の 9月12日発表新端末は、Linux base ではなく Windows Mobile 6 (非タッチスクリーンのスマートフォン版) 搭載の Treo 500v (v は Vodafone 版) だった。形状は以前から Gandolf として流れていたものだが、思ったよりもデザインは良い。240x320スクリーン、microSD スロットに 200万画素カメラと、WM6 端末としても特筆するような特徴はない。特に Wi-Fi が無いのは残念。3G/UMTS ネットワーク対応なので日本でももしかしたら使えるかもしれないけど、WM6 の非タッチパネル版なんてそこまで苦労して使いたい端末じゃない。まぁ Linux base は年内に出るんじゃないかと期待されているので、まずはそれを待ちたい。待っても日本で使える可能性は低いわけだけど。
NewsFlash - 電光掲示板型 rltoday スキン + MortScript
Posted by yoosee on Gadget at 2007-09-12 22:00 JST1 ニュースフラッシュ 電光掲示板型スキン + MortScript
新幹線でニュースを流している電光掲示板をイメージした rltoday skin + mortscript を書いた。NewsFlash_rltoday070912.zip
newsflash.mscr が 産経ニュースフラッシュからニュースを取得し、ini ファイルを作成。newsshow.mscr が作成した ini ファイルのデータを読み込み、レジストリを更新する。更新時刻(右下, 初期状態は "N/A")をクリックするとデータを取得し、ニュースフラッシュの文字列をクリックするとスクロールを始める。
導入には rltoday と MortScript が必要。RealVGA 化した W-ZERO3[es] でのみ動作を確認している。日時部分のフォントは例によって Century Gothic を指定している。
文字スクロールの速度や一時停止時間、全記事表示のループ回数、記事取得件数等は scripts\NewsFlash.ini で設定可能。AutoUpdate を 1 にすると 3時間毎に自動的に記事の取得に行くようになる。また画面の縦横切り替えに応じて最大表示文字数を指定しているので、フォントや解像度の関係ではみ出すようなら数字を調整のこと。
文字スクロールの実験としてカッとなって書いた。デザイン等はあまり真面目に作り込んでいないけど、動きは思ったように作れたので今は満足している。
September 13 Thu, 2007
コンピュータは人が楽をするための道具だって事を忘れちゃいけない
Posted by yoosee on Misc at 2007-09-13 22:00 JST1 シゴトハック研究所:感情的な議論を防ぐには?【問題編】 - ITmedia Biz.ID
これ、感情的な議論云々、伝わる伝わらない云々の話以前に前提がおかしい。タカフミ君のように何でもかんでもラクに簡単に済ませてしまおうという姿勢が問題だと感じているんです。(中略) そういう姿勢ではよくないから、改めた方がいいと。シゴトハック研究所:感情的な議論を防ぐには?【問題編】 - ITmedia Biz.IDそもそも、なぜ仕事を楽に済ませてはいけないのか。
もちろん楽をすることで仕事がうまく行かないのはまずい。例えば「何でもメールで済ませる」というのは、即時性や細かい点での双方向の情報交換が必要なシーン等では電話や対面に劣るのだからよろしくないケースがありうる。私もメールを送信した後に電話で「今メール送ったんですけど、その内容で〜」と相談する手はよく使う。
しかしこれは単に「適した場に適したツールを使う」と言うだけの話であって、楽することが悪いという話ではない。「汗をかかないと仕事をしたことにならない」という価値観は唾棄されてしかるべきものだ。
忘れてはいけないのは「コンピュータは仕事を楽にするための道具」である事。これを忘れたら、IT導入に関するあらゆるアクションは本末転倒になる。場合によっては仕事のやり方の方を見直す必要もあるが、それも最終的には仕事をより楽に行うためにどうするかという視点から行うべきだ。社内向け資料に華美な PowerPoint を使うことを問題視した記事も最近見かけたが、道具のために人の労力が余計にかかるなら、それはそもそも本末転倒である。
September 14 Fri, 2007
食に楽しみを見いだす作戦
Posted by yoosee on Life at 2007-09-14 12:00 JST1 フレッシュネスの SPAMバーガー
遅ればせながら賞味。黄身が半熟の目玉焼きが入っていて、SPAMの塩っ辛さを和らげてくれている。結構美味しいんじゃないでしょうかこれ。ドリンクとバーガーのセットで500円、と言うのはランチにはちょっと物足りないが。2 三和の名古屋コーチン親子丼
ここの親子丼は鶏肉の旨味が出ていていい。ただ今日のは卵が少し固まりすぎだった気がする。3 今日のワークアウト
ビリーズブートキャンプ 腹筋プログラム。昨日に引き続きだが、背筋にも結構効いていて、一晩寝ただけではだるさが取れないという事態に。筋肉の回復力はさすがに年取って落ちてきてる気がするな。せつない。新 iPod は Linux と同期出来ないらしい
Posted by yoosee on Gadget at 2007-09-14 22:00 JST1 New iPods reengineered to block synching with Linux - Boing Boing
新しい iPod との同期では、曲データベースの項目に SHA1 で暗号化されたハッシュのチェックサムが利用されるため、サードパーティの同期ソフトが使えなくなっているとのニュース。つまり iTunes が提供されていないオペレーションシステム、例えば gtkpod や Amarok と言ったサードパーティソフトしか存在していない Linux では、新しい iPod を同期する事が事実上出来ないと言うことを意味する。
The latest iPods have a cryptographic "checksum&qout; in their song databases that prevents third-party applications from synching with the portable music players. This means that iPods can no longer be used with operating systems where iTunes doesn't exist -- like Linux, where gtkpod and Amarok are common free tools used by iPod owners to load their players.New iPods reengineered to block synching with Linux - Boing Boing記事で言及されているように、これはいわゆる「海賊行為」とは関係の無い話で、Amazon や Rhapsody のような競合サービスのプレイヤー/ソフトが iPod から曲を読み取る機能を持つことを排除するためだろう、としている。
これが本当だとしてだが、こういうやり方はユーザに対してフェアじゃないし、少なくとも私が 3G iPod nano の購入を思い留まる十分な理由になる。最近の iPhone 3rd party soft に対する態度を見ても、Apple はユーザの自由を縛ってでも商売を優先するポリシーなんだろうか。それはそれでビジネスとしてはありなんだろうけど、個人的には関わりを避けたい気がする。まぁ誰かがどうにかしてしまう可能性も高いとは思うけど。
September 15 Sat, 2007
1 すき焼き
例によってデパ地下で神戸牛すき焼き肉が半額だったのでしめしめと購入。豚肉は安くてもうまいのが偉いが、牛肉は高くないと美味しくないというのが因果なところ。2 なにかガジェットが欲しい気分なのだが
どうも最近は気分が低調なので、盛り上げるためになにか面白いガジェットを買いたいなという気分なんだけど、iPod と Ad[es] を避けてしまうとあまり面白そうなものが無い。まずはしばらく Linux base Palm を待つべきか…。Clix2 買ってしまうのもなんだか癪だ。3 ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する
読了。読み物としては大変面白かったが、内容は個別のケーススタディを除けば「意外なものに相関がある」「相関があっても因果関係であるのは極一部」と言う感じで、相関関係と因果関係の違いがきちんと分かっている人にはさほど目新しくはないかも。人名のくだりはちょっと長々しい。4/5点。September 16 Sun, 2007
Palm は生き残りの道を見つけることが出来るのか
Posted by yoosee on Palm at 2007-09-16 22:00 JST1 Can Palm find a way to survive? | Technology | The Guardian
Guardian の記事に「Palm は生き残りの道を見つけられるのか?」と言う記事が載っている。Jeff Hawkins があれだけ「次のメインストリームになる」と吠えた Foleo があっさりと開発中止になったことで、同社の先行きにかなりの懸念が抱かれているようだ。though earlier Colligan said that would appear in 2008, Palm this week told the Guardian "it will be 12 to 18 months" before a Linux Palm appearsCan Palm find a way to survive? | Technology | The Guardian次のコアになるべく開発されている Linux base Palm の販売は 12-18ヶ月先らしい。あれ、そんなに先だったのか…。
スマートフォン市場では現状で既に Rim (Brackberry) と Nokia に大きく水を開けられている。Linux base smartphone という分野でもモトローラが着々とシェアを伸ばしている。現状は Windows Mobile 登載の Treo が同社スマートフォンの半分を越える売上になっているらしく、当面は(恐らくは将来的にも)そこに頼らざるを得ない状況が続くんだろう。PalmOS ファンであり現ユーザとしては寂しい限りだが。
そう言えば Guardian にもあるが、以前に記事になった通り
Jonathan Rubinstein, the hardware engineering guru who helped bring Apple back on track, is going to be the new executive chairman of Palm. ITreo: Jonathan Rubinstein of iPod and iMac Fame Set to Helm Languishing Palm - Gizmodo元 Apple iPod division の Jonathan Rubinstein が Palm のチェアマンとして参加する流れになっている。これは吉と出るんだろうか。
September 17 Mon, 2007
蒸し暑い秋晴れの敬老の日
Posted by yoosee on Life at 2007-09-17 12:00 JST1 今日のプール
1.4km。追い越しが出来るようにコースの片側に寄って泳ぐようそこかしこに書いてあるのに、真ん中をのったり泳ぐおっさんは駆逐したくてしょうがない…。2 標準デジカメ撮影講座
読了。デジカメ撮影の基本書として素晴らしい。まず最初に覚えておくべきアドバイスは「(基本的に)フラッシュは焚かない」これに尽きる。光源を意識して撮影できるようになったら、カメラ道の入り口に立てたと言っていいんじゃないかと。他にもケーススタディを基本とした実践的なアドバイスが豊富にあるので、デジカメの写真をワンランクアップさせたい写真素人は必読。5/5点。3 ハンズにエヴァグッズ特集を見る
新作映画が公開されたからだろうが、エヴァグッズが大量に売られていた。予想に反してグッズコーナーの前に並んでいたのは概ねが十代と思しき子供たち。てっきり三十代くらいの大きなお友達向けかと思ってたんだけど、映画も若い人が多いらしいし、世代を跨いで見られているのだな。Ad[es]用の Opera8.7 を [es] で使う
Posted by yoosee on Gadget at 2007-09-17 12:00 JST1 Opera Mobile for Willcom W-ZERO3 (Windows Mobile 5.0)
Advanced/W-ZERO3[es] 用の Opera 8.7 が無印 W-ZERO3[es] でも使えると言うことで、早速インストールしてみた。導入するとストレージを 4MB 程度消費する。動作に関しては、なにより起動が速くなっている。[es] に最初から入っている Opera 8.6 が 15秒ほどかかるところ、この 8.7 では 8秒程度と、ほぼ半分の時間でスタートアップページが開く。ロングタップメニューで画像の保存が出来るようになったりと、機能改善も幾つか見られる。JavaScript の ON/OFF は設定画面からできるようだが、希望としては CSS の ON/OFF が手軽にできるようになるとありがたかった。
ところで無印esだってまだ発売から1年2ヶ月程度なのだが、 Windows Mobile 6 へのアップデートや Opera アップデートといった機能改善のファームバージョンアップはもう無いんだろうか。
September 18 Tue, 2007
1 さくらのレンタルサーバが FreeBSD 4.10 から 6.1 へアップデート
なぜ今の時期に 6.1 なのかと思わないでもないが、放置せずに上げてくれるだけ偉いと言うことにしておく。perl も 5.8.8 に上がり、ruby は 1.8.5 (2006-08-25) 。self build した vim と svn の binary が動かなくなったので rebuild。2 Amazon ウィジェットの作成
いつの間にかそういうものが出来たらしい。ウィッシュリストとか今まで無かったのが不思議なくらいだけど、裏の AWS もまともに動くようになったのだろうか。3 路上にて、口パクで熱唱する女性
道路の反対側に、ヘッドホンで曲を聞きながら口パクで歌っている女性を見かける。サビに向けてだんだんのってきたらしく、目を閉じてこぶしを握り顔を傾けながら無音で熱唱していた。と、こちらに気づいたらしく素に戻り何もなかったように早足で立ち去る。そこはかとない萌えを感じた。4 WILLCOM Store の実装がひどすぎる
WILLCOM STORE|【W-VALUE割賦】 Advanced/ W-ZERO3[es] (新規) の機種変更価格が 99,999円になっているのでなんだこりゃと思いつつよーく見てみたらこの商品は「新規契約」のお客さまが対象です。どんな実装だよ。
「機種変更」でのご注文は無効となりますのでご注意ください。(無効となるご注文は価格が99,999円と表示されます。) WILLCOM STORE|【W-VALUE割賦】 Advanced/ W-ZERO3[es] (新規)
September 19 Wed, 2007
思わぬところに落とし穴
Posted by yoosee on Life at 2007-09-19 12:00 JST1 今日のワークアウト
ビリーズブートキャンプ 最終プログラム。体が疲れ気味なので短いものを。とは言えダブル(倍速)がやたら多いので、真面目にやるとそれなりに効く。2 さくらのアップデートで自業自得っぽいトラブル
昨日のアップデートで、 blog のスクリプトが一部処理中に http.rb の TCPSocket.connect(...) で [BUG] Bus Error を吐くようになり、なんだよと思って散々調べた挙句、遠い過去に野良buildした ruby 拡張ライブラリ uconv.so, nkf.so と更新された libc.so.6 の組み合わせが原因だったと判明。がっくり。gdb で追うと何故かisatty()の付近でstackがおかしくなってたからその辺の参照に悪さしてたんだろうけど、 バイナリアンじゃないので理由はよく分からん。3 Wii の電源が1ヶ月以上入っていない件について
遊ぶゲームが見当たらないんだが、本当に人気なのかこのゲーム機。ファミ通のゲームソフト売上TOP30 (8月27日〜9月2日)を見ても、マリオパーティ8以外は相変わらずのWiiスポーツとはじめてのWiiしか無いわけで。ドラクエソードはダメゲーだったし、PS3 の方がまだしも面白そうなタイトルが多いのがちょっとどうなのかと。9月19日は「世界・海賊言葉で話す日」らしい
Posted by yoosee on Misc at 2007-09-19 22:00 JST1 Sail ho! - 9月19日は「世界・海賊言葉で話す日」
Flickr のロゴに海賊旗が張り付いていたのでなんだと思ったら、9月19日は「世界・海賊言葉で話す日」だったらしい。文化背景がよく分からないが、海賊になる方法といった本があるあたり、向こうの国では海賊というのはなにかこう、日本で言うサムライ的な情緒を感じさせる存在なんだろうか。怪しい伝説でも海賊ネタは無闇に盛り上がってるしな。ところで海賊といえば 反・進化論講座―空飛ぶスパゲッティ・モンスターの福音書 も忘れちゃいけない。
これを忘れなければ確かによりよい人生がおくれる気がしないでもない。多分ね。人生に疲れたとき、とにかくこう自問してみよう。海賊ならどうするだろう?
...
7. うああああ!!!
海賊の人生を受け入れることとは、終わりのないうああああ!!!! を受け入れることだ。反・進化論講座―空飛ぶスパゲッティ・モンスターの福音書
September 20 Thu, 2007
とかくこの世は落とし穴だらけ
Posted by yoosee on Life at 2007-09-20 12:00 JST1 仕事が手戻りしまくる件について
手元の間違った資料を元に相手先に作業依頼してしまい、いい機会だと開き直って running config の内容を元に仕事用 wiki の内容をあらゆる整理してやった。実はこんな事をしている時間は無いんだが、別の人が似た落とし穴にはまると自分も手戻りになりかねないからしょうがない。2 blog を更新すると LdR で過去のエントリーが未読で出てくる件
少し前から、この blog を更新した際に、内容を変えていない過去のエントリが LdR 上で未読として出てくるという事がしばしばある。index.rdf の diff を取ったり permalink がおかしくなっていないか等をチェックしたが、今のところ原因不明。他の blog では一部の hatena diary で特定エントリが繰り返し未読で出てくることがあるが、私の blog の現象としては未読になるエントリはランダムなので差異がある。原因はなんだろう。3 民意というのはどの民意?
テロ特措法の延長が、マスコミでは「民意によって延長中止が合意」されたように報道されているけれど、実際どの民意で合意されたことになっているんだろう。先の参院選で論点になった記憶は無いし、反対している民主党が衆参で過半数を握っているわけでもない。世論調査でもそんな結果は見たことがないし、不思議。September 21 Fri, 2007
動的IPアドレスからメールを直接送信するのは避けるべきだ
Posted by yoosee on Web at 2007-09-21 12:00 JST1 3分LifeHacking:PC内にメール送信サーバを設置する - ITmedia Biz.ID
5,6年前ならいざ知らず、 今更こんな記事を得意気に lifehacking と言って載せる気持ちが分からない。つまり自分のPC内にSMTPサーバを設ければ、普段使っている電子メールサーバが動かなくてもメールを送信することは可能だ。3分LifeHacking:PC内にメール送信サーバを設置する - ITmedia Biz.ID動的IPアドレスを使うアクセス回線からの SMTP は、ISP によってはそもそも OP25B で外に出て行けない仕組みになっているところが増えてきている。 使っている回線に OP25B が無い場合でも、 相手のメールサーバ側が IP25B で拒否してくる場合もある。 更に自分のメールドメインが SPF や DomainKeys などのサーバ認証を行っている場合、 自PCからの送信が「ドメイン詐称」として無条件で spam 判別されるリスクもある。 また動的IPアドレスからのメール送信は、エラー時のハンドリングなどに潜在的な問題があり、可能な限り避けるべきだ。
ではどうすべきかだが、 Gmail のように SMTP Auth で認証可能かつ Submission port (587/tcp) を開けているサービスに relay させるのが正しい。 Webメールのインターフェイスを使ったり、企業ユーザであれば VPN を利用する手もあるだろう。
安易に自分の PC に SMTP サーバソフトなぞ入れる前に、自分の使っている ISP やメールサービスのメール送信機能を調べるのが先決だ。
September 22 Sat, 2007
WiredVision の全文入りAtom
Posted by yoosee on Web at 2007-09-22 22:00 JST1 WiredVision の全文入りAtom
WiredVision は Palm で読んでいたが、試しに es でも読めるように Plagger で全文入りAtomを生成した。config.wiredvision.yml は以下のように。global 部分は省略。plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://pheedo.wiredvision.jp/f/wiredvision_atom - module: Filter::StripRSSAd - module: Filter::ResolveRelativeLink - module: Filter::Rule rule: - module: RecentN count: 20 - module: Filter::EntryFullText config: force_upgrade: 1 - module: Publish::Feed config: dir: /home/www/yoosee.net/test/plagger/feeds filename: wiredvisionjp.xmlモバイル機器で読む用には、広告排除の StripRSSAd がとても便利。
CMS を使っているからだろうが、切り出し用の asset は非常に単純。news も blog もこれでいける。
assets/plugin/Filter-EntryFullText/wiredvision_jp.yaml
author: yoosee handle: http://pheedo\.wiredvision\.jp/ extract: <div id="body">(.*?)<!-- id="entry_text"-->久しぶりに Plagger をいじったけど、やっぱ便利だし面白いしよく出来てるよなぁ。
pRSSreader 1.3.4 と 1.4.0.1(beta) リリース
Posted by yoosee on Gadget at 2007-09-22 22:00 JST1 pRSSreader 1.3.4 リリース
フリーの Windows Mobile 向け RSS Feed リーダ、pRSSreader の 1.3.4 がリリースされていた。基本的にはバグフィックスのようだ。同時に新しい開発版の pRSSreader 1.4.0 beta もリリースされており、サイズが 990KB と 1.3.4 に比べると数百KB小さくなっている。1.3 系は開発終了で、今後は 1.4 系に移るようだ。1.4 では、以前は opml ファイルだった購読情報がレジストリにはいるようになったり、逆にレジストリにあった各エントリ毎の未読やフラグ情報が feed の xml ファイルに含まれるようになったりと、大きな変更が幾つか行われている。併せて以前は取得したフィードの分だけしか記事が保存できなかったのが、1.4 では過去のフィードも設定件数だけ保存できるようになった。一方でベータ版の現時点では、フォント設定など以前あった機能でも一旦削られている物が多いので、普通に使う人は当面 1.3.4 の方がよさそうだ。
作者の David Andrs 氏曰く
定職についてコードを書く時間が無くなり、オープンソースにしようかと思ったがそれはそれで時間を取られそうな気がしたので当面はクローズドのままでいくよとのこと。
September 23 Sun, 2007
1 ディルバート: ボスは会議で無駄にメールを読む
笑えん…。業務を効率化して残業を減らせというのならまずこういう所から以下略。2 アンクルウェイト
ついにアンクルウェイトにまで手を出してしまった。3 最近のゲームセンター
ここ最近はすっかり足が遠のいていたが通り道にあったのでふと立ち寄ってみる。最近だとカードを使ってプレイ記録したりネット対戦するのが普通なのねぇ。麻雀とクイズゲームが面白そうだったけど何度も来れなさそうなのでやめとく。一方でシューティングは全然新しいのがないな…。4 今日の池袋某所ビストロ
あまり blog 等に載せてくれるなと書いてあったので名は伏す。Google 検索結果トップなんだよなぁここ。微妙な論争もあったしな…。で、今日はいつものサラダの後、フォアグラのソテーにチーズ、真鯛のポワレ他。美味也。隣には韓国好きな女性がお二人。September 24 Mon, 2007
読書とスポーツと味覚の秋
Posted by yoosee on Life at 2007-09-24 12:00 JST1 外注される戦争―民間軍事会社の正体
読了。PMC(Private Military Company)と呼ばれる民間企業がいかに現在の対テロ戦に関わっているかが書かれている。民間軍事企業と言われるとなんとなく「武器商人」とかそんな単語が浮かんでしまうが、実際には食料などの物資輸送や情報収集(インテリジェンス)、訓練などの後方支援系業務がアウトソースされているらしい。特殊部隊出身者がエコシステムを作っていると言う現状も、大変興味深い。既に戦地に不可欠な存在になっているらしいが、一方でコスト削減のための第三国人材の利用やら質の低い新興企業の台頭やら、軍事業界ですら同じような事情があるのだな。4/5点。2 スペアリブのトマトシチュー
イベリコ豚のスペアリブが手に入ったのでトマトシチューにする。骨のまわりの肉はうまい。3 今日のワークアウト
クローディア・シファー ワークアウト下半身編。Palm OS vs. Windows Mobile, Google Trends で比較
Posted by yoosee on Palm at 2007-09-24 22:00 JST1 Google Trends: Palm OS, Windows Mobile, Treo
Google Trends で Palm OS, Windows Mobile, Treo を見てみる。Palm OS は 2004年から単調減少し、2005年初めには Windows Mobile に抜かれている。参考までに Treo も載せたが、これもピークは2006年頭の Windows Mobile ベース Treo が出た時で、その後は減少。これを見る限りでは Palm の先行きが明るいとはとても言えない。ちなみにPalm, Windows Mobile だと Palm が圧倒的に多いんだけど、Cities をよく見るとフロリダのボリュームが非常に大きいことから、単にヤシの木であるところの Palm であることがわかる。
ニコニコ動画を Plagger で fetch して遊ぶ
Posted by yoosee on Web at 2007-09-24 22:00 JST1 Plagger の FetchNicoVideo で遊ぶ
やり方はほぼそのままなので割愛。マイリストの代わりに http://zio3.net/nicoRss/Handler.ashx を使った程度か。しばらく試行錯誤して遊んでいたら .flv 取得に失敗するようになって、何だと思ってブラウザからログインしてみたら「おめーは短時間にダウンロードしすぎなんだよ! 自重しる」と怒られた。FFmpeg を通せばエンコードの時間が適度にダウンロード間隔になるんだろうが、FLVダウンロードのみで使う場合は注意した方が良さそう。ところでこの flv は当然ながら再生時のコメントが無い訳で、ニコニコ的には面白さの半分も活用してないんだろうな。
2 nicovideo の flv 変換
で、後段で Filter::FFmpeg に食わせて m4v にしようとしたが、日本語ファイル名を食ってくれずにこける。ソース見る限りは FetchNicoVideo ではちゃんと指定した euc-jp で書き込みしてくれていて、後段の FFmpeg も文字コードをちゃんと見ているようなんだが、はて。ファイル名を perl の one liner を通して ffmpeg に渡しても動くので、やっぱりモジュールのどこかでまずいことしてるんだろう。後でもう少し調べる。September 25 Tue, 2007
1 帰りの電車で iPod touch ユーザを見かける
デス・ノートの実写版を見てた。薄いなあ。多少欲しくはなるけど、あのサイズで動画を見るだけなら T|T3 + TCPMP でも事は足りるのだ。と言うことにしておきたい。で、touch を入手した人は Windows で unlock が出来なくて大変だったらしい。そもそも何故に lock されてるんだろう?2 新装版 サードガール 8 (キングシリーズ) をようやく読んだ
スタジオシップ版+2話。まぁ全然話は進んでいないわけだけど。後書きっぽいものに登場人物のその後の人生予測らしきものがちょっと書いてあったけど、漫画として描くつもりはあるんだろうか。今の西村さんに夜梨子はもう描けないんじゃないか、と言う気もしないでもないけど。アルコール読んでいれば幸せだしな。3 ビューティフル塊魂 体験版
店頭にあったのでちょっと遊んでみたが、うーん、塊魂は PS2 くらいのチープな表現の方がいい気もしてきた。表現がリアルになっているわけじゃなく、あくまで塊魂のカクカクしたポリゴンを踏襲しているんだが、なんとなくこの「キレイなポリゴン」には違和感がある。遊んでいたら気にならなくなるのかもしれないけど、だと逆にハイデフな意味が無い訳で、チープさの演出というのは難しいところなのかも。4 今日のワークアウト
ビリーズブートキャンプ 腹筋プログラム。まだまだ割れない。September 26 Wed, 2007
September 27 Thu, 2007
1 pRSSreader 1.4.0.1 使用中
1.3系から乗り換え利用中。現状フォントサイズの調整ができないこと以外は使い勝手が良くなっている。ストレージ形式が変わり、Flag を立てた記事が消えなくなったのが個人的には大きい。Post to del.icio.us 機能も todo に入れた頂いたそうでありがたい。フォント設定だけ早めに実装して欲しいところ。2 Zwitter が動かない
そう言えば結構前から Zwitter が動かない。故あって初期化した状態なのだけど、リロードを押しても即座に「接続失敗!」が出てしまう。回線を繋いだ状態でやっても駄目。見た感じ、私だけの現象でもないらしい。無くて困るものではないしとりあえずm.twitter.com使っているけど、気に入っていたアプリなので出来れば動いてほしいなぁ。3 今月のアフタヌーン
歩調を合わせるように色々と最終回 or 最終回間近。世界の孫は好調に飛ばしてる。ハトヨメ最新巻が今月出るらしいのにハグキサイン会は無いのか。「わたしはアラベスクを見ると蕁麻疹が出るのよ!」。じゃあ仕方ないね。4 人権標語
IRCの人たちの御協力で5 今日のワークアウト
シンディ・クロフォード ニュー・ディメンション [DVD] の WORKOUT B,C で 50分ほど。September 28 Fri, 2007
Do you Crash?
Posted by yoosee on Life at 2007-09-28 12:00 JST1 ViewText にやられる
Today にテキストファイルの内容を表示できるViewTextだが、間違ってバイナリファイルを選択してしまったらTodayがフリーズして動かなくなってしまった。仕方がないので es をフルリセットして、先週取ったバックアップで復元。ここ数日で入れた設定が飛んで切ない。2 モスバーガーのきれいな食い方教えれ
日本語の奥深さを感じる。結局釣りだったらしいけどモスバーガー食べたくなった。Palm Inc. 最小の PalmOS スマートフォン Centro 登場
Posted by yoosee on Palm at 2007-09-28 22:00 JST1 Palm、99ドルのPalmOS搭載スマートフォンCentro発表
10.71×5.35×1.85cm、重量 119g というサイズからしてローレゾかと思ったら 320x320 のタッチパネルだったし、microSD スロット, 130万画素カメラ, Bluetooth1.2, 64MB flash と、PalmOS Garnet (5.4.9) 搭載機としては相当真っ当なスペックになっている。もし万が一にでも日本発売があったら結構本気で欲しいと思う。それにしたって WILLCOM からってのはないだろうけど。QWERTYキーボードが
爪楊枝でないと押せないと揶揄されているのはご愛嬌というかなんというか、無理に QWERTY にせずにテンキー + サイドに Graffiti ボタン(Graffiti Anywhere のようなやり方) でも良かったと思うが、自社売れ筋の Treo に倣ったということだろう。悪く考えれば、デザインで冒険できない状態なのかもしれない。
それにしても皮肉なことに、Palm は前世代の OS を使いつづけることでここしばらく殆ど進化のないモバイルCPUでもサクサク動く。マルチメディアに関しても実は TCPMP (現CorePlayer) のお陰で十分実用レベルだし、前世代の OS と揶揄される割に今発売される新製品に乗っていてもさほど困ることは少なかったりする。まぁ通信系アプリでは面倒も多いんだが。このサクサク動作の感覚を持っているユーザに、新しいマルチタスクOSで快適なユーザ体験を提供するのは結構大変な仕事だろう。願わくばそれが次の Linux Palm で実現されますように。
September 29 Sat, 2007
bitlbee の文字化け問題
Posted by yoosee on Debian at 2007-09-29 22:00 JST1 bitlbee は一部変換出来ない文字があると全部化けるのが困る
最近は AIM, Gtalk (+twitter) は全て bitlbee 経由の IRC クライアントで使っているのだが、bitlbee では utf8 のハンドリングで一文字でも変換に失敗するとメッセージ全文が文字化けしてしまう。文字コード変換をしている bitlbee/util.c を見ると、do_iconv(...) 内で iconv() が (size_t) -1 を返したときの事後処理が全くないから、そりゃ化けるだろうという感じではある。特に鬼門かつ頻繁に出るのが "〜" (0x2141) なわけだが、ad-hoc にこれだけでもエスケープするコードを書いて逃げるのがいいか。真っ当に対応するならどうするべきだろう。
2 Pidgin (aka Gaim) での対応
と言う事で Pidgin ではどうしてるんだろうと思ってみてみたら、libpurple/desktopitem.c 内で glib の g_convert(...) を使ってる。で、glib の gconvert.c では iconv() の EILSEQ エラー(入力に無効なマルチバイト文字列がある) の場合はその先の文字列を継続して変換しているっぽい。真面目に自前で書くと結構面倒そうだが、Glib 以外にこの手の iconv wrapper で良いのは無いかな。分煙問題はそろそろ技術が解決するべきだと思う
Posted by yoosee on Misc at 2007-09-29 22:00 JST1 NATROMの日記 - 嫌煙系のトンデモ
嫌煙がある面で悪い意味の宗教化している事には同意するんだけど、日本は先進国としてはまだまだ公衆喫煙に甘い。飲食店でも未だに完全分煙されていない店が多く、健康被害以前の問題として食事が不味くなるのが困る。東京都内の随所にある路上喫煙禁止条例も、取り締まりが実質無いので有名無実だ。まず社会コストの負担と完全分煙(公共の場所は完全禁煙が標準で喫煙場所が特区)を喫煙者が先に達成すべきだろう。社会的コストは負担します。非喫煙者に迷惑はかけません。だから、喫煙場所を増やしてくださいNATROMの日記 - 嫌煙系のトンデモ
2 完全分煙のための技術革新が必要だ
個人的には、何故この問題はテクノロジーが解決しないのかというのもずっと疑問ではある。公衆環境での喫煙に関しては基本的に本人の健康被害よりは周囲への迷惑が責められるポイントなのだから、煙が出なければ問題の大部分は解決するのではないか。Nicosphere 3000 とは言わないまでも、Crown7 'Electronic Cigarette' のようなタイプなら、実用になる品質で販売すれば商売になるんじゃないかと思うんだが JT あたりで研究していたりしないんだろうか。September 30 Sun, 2007
1 越後製菓 ふんわり名人 きなこ餅
このお菓子の食感は他にない。名前に偽り無く本当にふんわりで口の中でふっととけてなくなる。とにかく食べてみるべき。2 雨天
昨日の晩から雨が降っているので本日は自宅で過ごす。ちょっと体調よろしくないのは金曜からこの土日にかけての気温差が激しかったからだろうか。なんでも11月中旬並の気温だったとか。keitairc 1.31 & 1.32
Posted by yoosee on Debian at 2007-09-30 22:00 JST1 keitairc 最新版
携帯電話向けの IRC web interface を提供するソフト、keitairc の 1.31 (その後アップデートで1.32) がリリースされた。新しいPOEへの対応、自動再接続機能やポケットはてな経由のURLアクセスなどが実装されている。再接続はこういう風に書けばよかったのか。コメントでリリースを教えて頂いて大変ありがたい。es からだと本格的に IRC で会話したいときは EbIRC を使うけど、ログを見たい場合は keitairc の方が便利だし、w3m から IRC するのにも役に立ったりする。そこまでして IRC したいのかといわれると返す言葉もないが、まぁ中毒みたいなもんなんです。
2 prefix が ! な irc channel
で、! で始まるチャンネルは存在し得るのかという話を書き込んで頂いたけど、rfc1459 には無いものの IRCNet で使われているはずの irc server 2.10 以降には ! で始まるチャネルがある。以下は ChangeLog より抜粋。と言う具合に、split/collision proof タイプのチャンネルになる。自動的にチャネル名に unique な文字列が付き、特定の mode (特に re-op の +r) が設定されるチャンネルになる。POE のイベントとしては irc_public ではなく irc_msg になるらしい。New features in 2.10.0:
* creation of a collision proof type of channels (prefix !).
* opless !channels may be reoped by the server (mode +r).
上記を含めて前回の 1.30 時に個人的に変更した機能は手元の自分が使うものには追従したけど、とりあえず今回は公開しないでおく。