October 1 Sun, 2006
10月の始まりは雨の日曜日
Posted by yoosee on Life at 2006-10-01 23:42 JST1 あいにくの雨
10月1日。午後から出掛けようと思って外を見ると結構な勢いの雨。今日は曇の予報だったはずでは…。今週はまた、ずっと雨がちな予報。秋晴れは何処に。2 まんがめも
最近ぼちぼち書いてます。あまり頭を使わない方針で。いい加減に MT も 3.x に上げるべきか。WordPress にしてしまうという手もあるが。3 今日のプール
1.3km 。泳いでいるんだか溺れているんだか分からんおやじがいて、遅いのはともかくレーンのまんなかを泳いでくれるので追い抜きしにくいのが難儀した。混雑具合は中程度。流石に夏を過ぎると子供は減ってくるようだ。4 秋刀魚ご飯
秋刀魚ご飯のレシピは生から炊くのじゃなく、炊いた後に焼いた秋刀魚をほぐして入れる方式で。揚げなすはフライパンで作ったけどわりとうまく揚がった。秋刀魚のカレー揚げは個人的にはおつまみとして結構好きかな。塩焼に飽きたら、くらいだけど。秋刀魚のつみれはもう、みそ汁全てが秋刀魚味。5 今日の食事
朝食: なし昼食: 赤飯、塩鮭、大根おろし、豆腐の味噌汁
夕食: 秋刀魚ご飯、秋刀魚つみれの味噌汁、揚げ茄子、かぼちゃ甘煮、秋刀魚のカレー風味揚げ、鰹の刺身
October 2 Mon, 2006
1 プリン
今日休みだったちずさんがプリンを作っていた。でかっ。オーブンの茶碗蒸しモードで作ったそうだけど、なめらかで美味しい。うのじのオヤジには勝ってる気がする。ちょっと甘めかな。2 秋刀魚の煮付け
秋刀魚がまだあるので残ったのを一夜干しと煮付けに。煮付けのレシピは 秋刀魚の煮付け 生姜煮 を参考に、圧力釜で調理。25分ほど圧力をかけたら本当に骨まで食べられるようになった。生姜が効いていて美味しい。一夜干しは内臓を取って開いて濃い塩水で洗ってペーパータオルで水気を切って冷蔵庫で寝かすだけ。3 今日の食事
朝食: 赤飯、秋刀魚つみれ味噌汁昼食: ご飯、味噌汁、トマトチーズハンバーグ、サラダ
夕食: 明太子スパゲティ
別腹: 自家製プリン、パイナップル
OP25Bはなんのために行われるのか
Posted by yoosee on Debian at 2006-10-02 23:42 JST1 nobilog2: Stupid Networkと25番ポート
この記事を読んであれれと思った。迷惑メールの受信は自分でアプリケーションで防御すればいいだけの話だが、送信となると他人に迷惑をかけることになるし、同じ話じゃない、という人もいるかもしれない。BIGLOBEのSMTPサーバのポートを変えたり認証サービスを使うことの何がこの問題の解決になるのかが全くイメージできなかった。世ではもしかして、 OP25B がなんの目的で実施されているのかあまりよく知られていないのだろうか。
しかし、それにしたってBIGLOBEのSMTPサーバーのポートを変えるとか、認証サービスを使うとかしてくれればいいわけであって、25番ポートを閉じるのはおかしい。nobilog2: Stupid Networkと25番ポート
2 OP25B とはどういったものか
OP25B は 、ISP の回線契約者(主に動的IPアドレスの利用者)に対して、自 ISP メールサーバ以外への port 25 宛通信を遮断する措置を言う。最近はウィルスを仕込まれた PC を利用した、いわゆる botnet からの迷惑メール送信も非常に多いため、こうした回線契約者からの spam 送信は非常に多い。OP25B により、「ISPの回線(ADSL, Bフレッツ等)契約者が、動的IPアドレスから他のメールサーバ(の25番ポート)に大量のspamを送りつける行為」を抑制することができる。解説としては IAJapan の OP25B 解説 がわかりやすい。
3 ISP が OP25B を適用する理由
昨今では、こうした回線契約からの送信者を放置するとそのISPは「spam業者を野放しにしている」と言う非難を受けるため、特に携帯メール向けに関しては OP25Bを実施しているISP が大半になってきている。そもそも動的IPアドレスからのspamは、IPアドレスが頻繁に変わるという性質上、メール受信サーバ側では個別IPアドレスでの拒否設定がしにくい。勢いどうなるかというと、そのISPの利用しているIPアドレスブロック全てをまとめて拒否、という処理を取られかねず、実際に海外の ISP が日本の ISP のメールを全て遮断してしまいトラブルになったケースもある。
4 OP25B によって影響を受けるユーザとその回避策
ちなみに通常のユーザは、例えば BIGLOBE の回線契約者なら BIGLOBE回線からBIGLOBEのSMTPサーバを送信サーバとして設定するはずで、その場合はport25でも送信できるようにしてある事が多い。ISPからすれば、自社のSMTPサーバを経由してくれる分には外部への流量制限やリレー遮断をすることが出来るため、迷惑メールの遮断もやりやすい (OP25B+流量制限しておいて「大量送信は別料金で承り」なんていう商売の ISP もあるのはどうかと思うが…)。外部のISPのメールサーバやホスティング先サーバ、会社のサーバ等を MTA として使いたい場合には、RFC2476 で定められた Submission (587/tcp) port の利用が推奨される。
Submission(587) の方では認証のない接続を一切受け付けないようにすれば、spammer が Submission めがけてメールを投げてくると言うリスクは排除できる。POP before SMTP では「ユーザ」ではなく「IPアドレス」の認証のため、認証強度(?)が弱いため、最近の認証には SMTP-AUTH を利用するのが一般的だろう。
元々、SMTPが「メールサーバ間(MTA)」と「クライアントからのメールを受け付ける(MSA)」と言う別の役割で同じポートを使っていると言うのがそもそもの問題だという話もあり、と言ってもインターネットのようなものでは現状の仕組をいきなり変えるわけにもいかないので、議論しながら変えていくことになるのだろう。
5 ISP は土管であるべきか
OP25B は結局のところ ISP が自衛のためにやる事なので、ISPが代替手段を用意しろというのも一理ある。とかく固定IPアドレスが高いISPが多すぎるわけで、無料で固定IPアドレスを提供している国内ISPなんて ASAHIネットくらいしか思い付かない。また Submission port にしても世間的に十分普及しきっているとは言いがたい。そういうこともあり、以下の部分
これらの意見には、私もまったく同感で、ISPも含めたインフラ部分には「Stupid Network」に徹して欲しいと思うnobilog2: Stupid Networkと25番ポートISP回線土管主義には私も基本的に賛成だ。とは言え ISP にしても、こうした制限をするためには追加機器の導入なり余計なサポートの発生なり規約の改定なりのコストをかける必要があり、喜んでやるような話ではない。spam と言う悪に対しての必要悪だと言える。
将来的にこうした上流でのコントロールが行きすぎてしまうのは確かに問題になりうるが、日本での話に限れば、現実にはいわゆる「通信の秘密」を基本とする総務省の意向的にも、あまり面倒な制御は ISP でも現状やりにくいと言う事情もあり、さほど心配するような問題では無いと思う。
October 3 Tue, 2006
1 最近ドキドキするようなガジェットが無い
なんか楽しそうなものは無いものか。あっても金が無いかな。es はドキドキというよりは実用品なんだよな。の割には実用レベルに達していない機能も多いのがなんだが…。2 東京メトロ、民営化後初の新型車両「10000系」を車両基地で一般公開 (MYCOMジャーナル)
そう言えば有楽町線で 1度これに乗った。車内がすこし広くなった(天井が高いらしい)のと連結部のドアがガラス製になったこと、それと車内表示用の液晶ディスプレイが付いていたのが目新しいところ。液晶は 2枚設置できるようになっていたから、そのうち山手線のように 1枚は広告用に使われるんだろう。3 帰路のネコ遭遇数
8ネコ。にゃー。4 今日の食事
朝食: ご飯、秋刀魚つみれすまし汁昼食: タンメン
夕食: ご飯、秋刀魚つみれすまし汁、秋刀魚の一夜干し、秋刀魚の甘煮、かぼちゃ甘煮
別腹: 自家製プリン
ビジネスに関して Geek が陥りがちな10の幻想
Posted by yoosee on Clip at 2006-10-03 23:42 JST1 Rondam Ramblings: Top ten geek business myths
yendot.org で拾ったネタ。例によって myths (幻想,迷信) の部分だけ簡単に訳してみるが、これに対しての Reality (現実) の方がなかなか示唆深くて面白いので興味のあるかたは原文をどうぞ。- 輝かしいアイディアがあれば金持ちになれる
- いいものを作ってしまえば自然に人は集まる
- アイディアは守らないと盗まれてしまう
- 自分が考えていることは凄いアイディアだ
- 財政的な事なんてくだらない
- (自分は)肩書や知名度より知識で評価されるべきだ
- Ph.D(博士号)は価値がある
- ビジネスを立ち上げるには500万ドル(約5億円)必要だ
- アイディアこそがビジネスプランの要である
- 競合がいないのは望ましい状況だ
October 4 Wed, 2006
Core Player 1.0 はシェアウェア化
Posted by yoosee on Palm at 2006-10-04 23:42 JST1 CorePlayer v1.0(TCPMP)のリリースは10/16だ!! :: pocketgames :: PDA秘宝館(W-ZERO3応援団)
あれいよいよCorePlayer v1.0(TCPMP)のリリースが10/16に設定されたようだ。有料にはなるけど、そのパフォーマンスに満足できない人はいないはず。CorePlayer v1.0(TCPMP)のリリースは10/16だ!! :: pocketgames :: PDA秘宝館(W-ZERO3応援団)TCPMP って GPL でソースコードが公開されているんだけど、シェアウェアになるの?
と思ってフォーラムを見てみると、本当にシェアウェア化するらしい
Q: What is CorePlayer FREE?ということで、Free 版も 30日の試用機関を過ぎても継続的に使えるようだが、一部機能や対応コーデックに制限がかかるようだ。今の TCPMP では AAC などのパテントのあるコーデックは(公式には)利用できないので、その辺りに商用版で対応するのかもしれない。 逆に ffmpeg codec のような OSS ベースのものは使われなくなるんだろうか。codec だけ別途配布するのかもしれないが。
A: CP Free is a 30 trial version of CorePlayer that after 30 days will revert back to all the non-paid codecs but all the other codecs will still be fully functional.
Q: What is the differerecne between CorePlayer FREE and CorePlayer?
A: They are seperate products. CorePlayer FREE does not have all the features of CorePlayer CoreCodec.com: CorePlayer, BetaPlayer & CoreAVC H.264 Codec - CorePlayer 1.0 Available on October 16th
さて今の TCPMP の方がどうなるかというところだが
およよ。とりあえず今使うあてがあるひとは CorePlayer を買う買わないに関わらずダウンロードしておいた方が良さそうな気がする。- Projects at CoreCodec.org are being brought over one project at a time 'manually' to the new CoreForge.org... this means TCPMP will not be available other then a static page for a few days to download.
さて新しい Core Player だが、 1.0 でシェアウェアになってお終いではなく、将来の新機能も計画されているようだ。
As it stands right now;
- we will likely only have HTTP/UDP rather then the full streaming suite for 1.0 as there is still some RFC's for RTP/RTSP that need to be tweaked.
- Seek and Share Social Networking will be added in 1.2 - 1.3 as we refine its functionality with permissions with the CoreAccount system.
- Universal Skins will not feature Alpha blending in 1.0 (this effects the Vista Aero interface).
- CoreSYNC will also not be till 1.4 but we will begin testing with 1.1.CoreCodec.com: CorePlayer, BetaPlayer & CoreAVC H.264 Codec - Yet Another Question About Release Dates
Seek and Share SNSと言うのは友達同士で見付けた動画をシェアするようなしくみだろうか。
過去に書いた PalmOS で動画を再生 - TCPMP を見るに、Palm での動画再生ソフトが mmplayer しかなかった頃に TCPMP が出て衝撃を受けた時からまだ 1年半しか経っていないのか。mmplayer でも「あーPalmで動画が再生できるー」と喜んでいたものだが、再生できるフォーマットやビットレートに相当の制限があり、あまり使いものにならなかった。そこに出た TCPMP では Palm (XScale 400MHz) が動画を見る道具として「実用品」として動いてしまい、大きな衝撃を受けたものだ。OSS でなくなるのは寂しいが、Seek and Share などの新機能や AAC などの商用コーデックへの正式対応に期待したい。
October 5 Thu, 2006
1 結婚記念日に kitaoka でディナー
と言うわけで、早2周年ですよ。フレンチレストランでディナー。2 Les Fiefs de Lagrange 2000
ワインは Ch.Lagrange のセカンドワイン、Les Fiefs de Lagrange 2000 。サントリーが経営参画したので有名だけど、いつのまにかトップブランド。確かに美味しい。しかしレストランのワインは何故にどこでもこんなに高いのか。市価の3〜4倍以上もするんだよね…。3 先日受けた試験
無事に合格していたようだ。後は必要な関連資料を送らねば。4 台風の影響か雨風がひどい
雨はさほどでもないのだけど、風が凄いおかげで雨が横から降ってくる。傘がほとんど役に立ってない…。5 家の裏に救急車がとまっていた
真夜中にランプが光っていたのでなんだと思ったら救急車だった。急病人だろうか。6 今日の食事
朝食: ご飯、秋刀魚の甘煮、かぼちゃの甘煮昼食: ご飯、チキンカツ、サラダ
夕食: 「オテル ドゥ キタオカ」シェフのおまかせコース
オテル ドゥ キタオカ
Posted by yoosee on Life at 2006-10-05 23:42 JST1 オテル ドゥ キタオカ
結婚記念日に、要町駅のすぐ隣にあるフレンチレストラン「オテル ドゥ キタオカ」に行ってみた。オテル ドゥ キタオカ(要町)こんな風にグランメゾンとして紹介されているところもあるが、流石にそこまでではないんじゃないかな。値段は確かに高いけど、他の所謂グランメゾンはさらに高いと思う。ワインもボトルだけではなくグラスやカラフェが用意されている。
池袋は要町に光り輝くグランメゾン、オテル ドゥ キタオカ。優雅な雰囲気と軸のぶれない料理には多くの根強いファンがついています。グランメゾン - [フレンチ]All About(1/2)
味は結構古典的なフレンチと言う感じで、バターと塩の味が強めだけど全般的に悪くは無い。秋刀魚をつかった前菜などは旬の素材をうまく使っている。フォアグラはちょっと脂が強すぎる気もするがまぁ美味い。食事の量も、おまかせコース(前菜4品 メイン1品 デザート)で十分過ぎる程。空輸しているらしい全粒粉のパンが美味しいので、食べすぎないように注意されたし。デザートはもう一工夫欲しい。
店の雰囲気はすこし古くさい感じもするけど、ウェイティングバーもきちんとしていて、そこそこ落ち着いた高級感がある。ただ全般的に年配の人の接待に使われるのか、おしぼりと爪楊枝が出たり、フラッシュを焚いて写真を撮っても注意をしないどころかスタッフがシャッターを押したりして、そのへんの雰囲気はちょっと微妙。
接客自体はフレンドリーで悪くないし、氷の入った水をこまめに交換してくれたり、料理に使われているキノコについて聞いたら現物を持ってきてくれたり、ワインのエチケットを剥して持ってきてくれたりと、ちょっと暑苦しい感もあれども丁寧な接客だと思う。食前のシャンパンや結婚記念日用のデザートプレート(チョコで日本語のお祝いの言葉が書いてあった)のサービスも嬉しい。
全体的には値段がやはりすこし高いと思うが、店の雰囲気に馴染めるならいい店かもしれない。こういった高級店は、まずランチで試してみるのがいいかなとも思う。
October 6 Fri, 2006
1 十五夜の月見団子
なんせ雨風が相変わらず激しいのであまりそういう意識は無かったのだが今日は十五夜で仲秋の名月だったらしく、ちずさんが舟和で月見団子を買ってきた。月見団子なんて見るのは実家にいたとき以来のような…。兎餅と月色の餅が可愛いらしい。晴れればよかったんだけどな。2 お仕事
忙しい時期に限って海外からお客さんがくるとかサポートチームの手に負えないエスカレーションとか余計な仕事が…。3 mixi の「水は答えを知っている」書評を読むに
あんなトンでも本に感銘を受けている人の多いことよ…。植物に音楽を聞かせるとかサボテンに挨拶すると刺が無くなるとか、その手のものに比べても更に無機質な水相手なんて有り得ないと思うのだが、世の中「科学」が付くと無検証で信じてしまう馬鹿が多いと言うことか。なんだかなぁ。身の回りでこれを読んで信じているとか言う人は私から罵倒されることを覚悟しといてください。いないとは思うけど。4 今日の食事
朝食: サンドイッチ昼食: ポークカレー、鶏の空揚
夕食: ビール、フライドチキン
October 7 Sat, 2006
October 8 Sun, 2006
今年も終盤戦の雰囲気に
Posted by yoosee on Life at 2006-10-08 23:42 JST1 なんとなしに劇的ビフォアアフターを見た
ちずさんが気づいたのだけど、車庫入れが大変な家のご主人の名前が「ホリススム」だったのが白眉。駐車場を地下に掘ればいいよね。2 世間は来年の手帳選びの季節らしい
ハンズに寄ったら手帳コーナーが大盛況であった。私は Palm なので別に何も変わらずそのまま使いつづけるだけ。過去 5年以上の情報も全部入っているし、将来の繰り返し予定も来年以降ずっと手間なく。日本でPalm/CLIEが殆ど使われなくなったのは不幸な事だと思う。3 豚とキノコの鍋
昆布と鰹だしに薄めの醤油味にして、柚子胡椒とたっぷりの薬味で九州風(?)にいただく。4 今日の食事
朝食: なし昼食: ご飯、納豆、目玉焼き、野菜ジュース
夕食: 豚とキノコの鍋、酒(翠露)
October 9 Mon, 2006
友人の結婚式二次会@六本木
Posted by yoosee on Life at 2006-10-09 23:42 JST1 友人結婚式二次会
六本木アークヒルズの「トラットリア・バルダノ」にて。もう何年もつき合っていたそうなんだけど、全然知らなかった! 新郎と今度ビリヤードをやりましょうと言う話をしつつも、ビリヤードなんて 1年以上やってない気も…。なおブーケプルズでは数年前にも引き当てた現在5歳の娘が見事に 2個目をゲットしておりました。引き強よっ。2 今年度末に出産予定の友達
今日のパーティに来てた人だけで 4 ファミリーもいるという局所的なベビーラッシュ。しかも 1人は双子の予定! みなさん無事に生まれますように。3 今日のプール
立食パーティの直前に泳ぐという荒技で 1.2km ほど。フォームを気にしながら泳いでみた。先の水を掴むように指を伸ばしていくと、体もいい感じにローリングしてくれる。4 北朝鮮で核実験
だそうだ。5 今日の食事
朝食: 豚卵雑炊昼食: カップラーメン
夕食: 「トラットリア・バルダノ」結婚式二次会
別腹: 「ウルフギャング・パック・カフェ」三次会
W-ZERO3[es] の中身 @ 10月9日版
Posted by yoosee on Gadget at 2006-10-09 23:42 JST1 es の Today 画面 2006-10-09 版
8月9日のToday画面からあまり変わっていない。TodayCompact で標準アイテムをまとめたのと、PowerStatusMini を入れたので PowerCheck を外したくらい。- Sun'n'Moon
日の出/日の入、月の出/月の入時刻と月齢を表示。東京は La. 35.7°N, Lon. 139.8°E - r|Calender (日本語/VGA化版)
日付・曜日と時刻、カレンダーを表示。文字色やフォントサイズは変更可 - UKTenki (天気アイコン)
約一週間分の天気予報を自動巡回して表示 - todayCompact
着信履歴・メール・実行中ソフト などの基本情報をまとめてコンパクトに表示 - pRSSreader
ニュースフィードを自動取得し、サマリを表示 - PowerStatusMini
[バッテリー状態・ストレージメモリ・プログラム実行用メモリ]の状態・残量をタイトルバー上部の数ピクセルの部分に表示。miniSDカードの空き残量を表示する版もある - Runner[es]
テンキーを利用した非常駐型アプリケーションランチャ
2 動作・使い勝手を改善するソフトウェア
AutoConnect と KeyLockSuspender は必須。 現在 Real VGA 化して利用しているが、設定については W-ZERO3[es] の Real VGA 化 を参照。- Magic Button
×ボタンを押したときに最小化ではなくアプリを終了させる - AutoConnect
ネットワーク接続が必要な際に自動的にダイアルアップ。無通信や一定時間経過で自動切断 - KeyLockSuspender
キーロックスイッチ(本体左横下)に連動してディスプレイのOFFやサスペンドを行う - BareRF
パケット通信時に [PT] マークを通常通りのアンテナ表示に戻す - onsuspend
サスペンドからの復帰時にスリープを挟むことでSDカードアクセス時に発生するフリーズを回避 - FakeCursorPPC
キーボードからタッチパネル操作を行うためのツール - MenuKeyHelper
ソフトキーでメニューバーを操作するためのツール - Pocketの手
主にレジストリレベルの変更を GUI から行う Tweak ソフト。Today 画面のソフトキーランチャ設定をする TMEdit の機能も取り込まれた - PQzII
主にキーの挙動や IM 切替え等を変更する高機能なソフト - File Dialog Changer
アプリから呼び出される [ファイル選択ダイヤログ] を拡張し、普通に任意のフォルダを選択可能にする - W-ZERO3でフォントを変えよう
フォントのインストールとシステムフォントの設定 - YTaskMgr
タスクマネージャ、ランチャ、画面回転やボリュームなどのシステム機能を統合 - [es]Silencer
カメラ撮影時にシャッター音を消す。ディスプレイ輝度も最大に。 - TRE PocketPC
レジストリエディタ - USB Select
リセット不要で USBストレージ・ActiveSync・モデム・シリアル の各USB接続モードを切替え - TaskManager
詳細なシステム情報を表示・操作できるソフト。使いかたを間違うと危ない事も可能なので注意が必要 - ProgrammableManner
携帯電話一部機種のように、時間指定でマナーモードを有効化/無効化 - WakeApp
時間指定してアプリケーションを実行。システムイベントの制御も出来てしまうので注意が必要
3 各種アプリケーション
基本的に全てフリーのもの。色々いれているが、よく使うのは pRSSreader と GSFinder, QMAIL3, PocketPuTTY, EbIRC 程度な気もする。- GSFinder + for HTC Universal
高機能なファイル管理ソフト。zip, lha の圧縮・解凍も可能 - PocketPutty W-ZERO3対応&日本語対応
SSH2 対応クライアント。公開鍵、日本語(UTF-8,EUC-JP,ISO-2022-JP)対応 - pRSSreader (pRSSreaderレビュー)
フリーで使いやすいニュースフィードリーダ。画像のキャッシュも可能。zlib.dll の上書きによる問題は一応レポートし、次の 1.3.3 で修正される予定らしい - QMAIL3 (自動受信設定)
IMAPも利用可能で非常に高機能なメールソフト。 - TCPMP (AAC plugin)
非常に多くのフォーマットに対応し、全画面表示可能なマルチメディアプレイヤー。再生パフォーマンスも高い。なお Core Player としてシェアウェア化 されるようだ - EbIRC (EbIRCレビュー)
動作が軽快なIRCクライアント - QDz
電話帳風アドレス閲覧ソフト - StockPrice
ポートフォリオ管理・株価/チャート閲覧ソフト - PSL3
スケジュール管理ソフト - 〇号テキストエディタ
UTF-8 対応で高機能なテキストエディタ - Ng
Emacs like な操作感のエディタ - UltraG with EzViewer
様々なフォーマットに対応した画像編集ソフト - EBPocket
EPWING形式の辞書閲覧ソフト - NoteM
mp3 形式での録音が可能なボイスレコーダ - KTCapt
スクリーンショットを jpeg で保存。[○秒後にキャプチャ] も可能 - simpleHTTPntp
単体で時刻合わせをするためのソフト。http 経由で時刻情報取得を行う (Club AirH は ntp が通らない) - PocketWakeUp (日本語MUI)
アラームソフト - ぽけギコ
2ch ビューワ - Microsoft .NET CF 2.0 再配付可能パッケージ
.NET 2.0 フレームワークでかかれたアプリの実行環境
October 10 Tue, 2006
疲労困憊から始まる一週間
Posted by yoosee on Life at 2006-10-10 23:42 JSTRuby 信奉者の本拠地サイトはどこにある?
Posted by yoosee on Clip at 2006-10-10 23:42 JST1 劇場管理人のコメント - bewaad氏のサイトは、Ruby信奉者のサイトと同じ香ばしさがある件
うーん、本文自体はあまり興味が無いんだけどこのあたり。「Ruby信者は○○だから」云々と言うセリフをたまに見掛けるんだけど、正直そういう類の Ruby 信者って出会ったことが無いので不思議に思っている。個人的には言語として Ruby は使いやすくて好きだし、 ruby で書かれたソフトや ruby 自体の開発者もいくらか知ってるんだけど、そういう人達が盲信しているようには全く見えない。Railsは好きじゃないと言う人も少なくないし。Ruby信奉者のサイトに集まる人たちのサイトの空気にどこか似ているところがあるという点です。
(中略)
一方で、そういうプログラマーたちは、やたらと一般人には意味不明のIT用語をこねくり回し、Railsで作ればいいのに、バカだなぁ。という議論をしたりします。
巷で言われるような「信者」が全くいないとも思っていないんだけど(比較的マイノリティの言語利用者は信者呼ばわりされやすいものだし、実際に布教してしまう傾向もある)、
Ruby信奉者のサイトに集まる人たちのサイトって一体どこにあるんだろう? サイトと言っているけどWebサイトでは無い? そう言う会員制のクラブでもあるんだろうか。
あ、すぐ「それPla(ry」と言う人達なら知ってます。
October 11 Wed, 2006
「ウィルスが含まれています」通知メールを From 宛に返信するのは止めるべき
Posted by yoosee on Debian at 2006-10-11 23:42 JST1 相変わらず「ウィルスが含まれています」メールが From 宛に届く
最近では多くのメール受信サーバでウィルスチェックが動いている。特に商用サービスや企業では殆ど全てで動いている状況だと思うが、未だに「あなたが送ったメールにはウィルスが含まれています」と言う警告を From に書かれたアドレスに投げてくれるシステムが多い。From なんていうのは大抵の場合ウィルスが書き換えて出すものであり、そこに警告を投げてもそれは実際にウィルスつきメールを送ったのとは別人である事がほとんど。つまり、そんなものを送られてもなんの役にも立たない。ましてやウィルスが添付されたまま送りつけてきたり、元メールの envelope ヘッダを全て削って送ってくるのは嫌がらせ以外のなにものでもない。
そう言うわけで心当たりのある管理者の方々はそうした自動返信を停止してくれるようお願いしたく。せめて Mailer-Daemon からのメールにしてくれればフィルタしやすいんだけど、完全独自形式で送ってくる人は強く反省してください。
日本のスマートフォン市場は世界トップレベル?
Posted by yoosee on Gadget at 2006-10-11 23:42 JST1 2006年上半期のスマートフォン出荷台数は75.5%増加、日本がけん引 / デジタルARENA
世界のスマートフォン市場の 1/3 は日本で販売されているとの記事が出ている。スマートフォンは、日本での伸びが著しく、前年比153%増の1160万台に達した。これはスマートフォン全出荷台数の33%に当たり、EMEA(欧州、中東、アフリカ)を抜いて首位となった。2006年上半期のスマートフォン出荷台数は75.5%増加、日本がけん引 / デジタルARENA元ネタの Gartner Says Worldwide Combined PDA and Smartphone Shipments Market Grew 57 Percent in the First Half of 2006 を見ても確かにそう書いてあるけど、日本のスマートフォンって、どれのこと? 個人的に思い当たるのはせいぜい WILLCOM の W-ZERO3, es と、HTC くらいなのだけど、これの販売台数が 1,000万台を越えたなんて有り得ない。
と言うことは、単純に今どきの高機能な 3G 携帯電話を全てスマートフォンカテゴリに入れているんだろう。
日本は世界で最も活力のある市場であると述べ、その根拠に、日本においては携帯電話のほとんどが「スマートフォン」であることをあげた。なお、ここで Symbian がいう「スマートフォン」とは「マルチメディアコンテンツに対応した携帯電話」とのこと。Japan.internet.com ワイヤレス - Symbian OS の出荷率は日本向けが26%〜Symbian CEO 来日と、こんな意見もあるようだ。個人的には PDA から発達した自由度の高い汎用 OS 搭載を想像してしまうが、確かに今の携帯電話は PDA との境目が無くなってきているといわれて久しいので「スマートフォン」と呼ぶのもありかもしれない。ただ、JEITA 2006年度移動電話国内出荷実績 及び 同2005年度 を見ると、全携帯電話では 1ヶ月に大体 350万-600万台、1-6月の合計で 3078万台の販売があるようだ。前出の 1160万台を考えると、約 37.6% が「スマートフォン」とカテゴライズされていることになる。割合としては多いような少ないような。Gartner がどういう基準で線引きしたかを知りたいところ。
October 12 Thu, 2006
なにごともなく一日はゆく
Posted by yoosee on Life at 2006-10-12 23:42 JSTPlagger を導入
Posted by yoosee on Web at 2006-10-12 23:42 JST1 Plagger
そろそろ Plagger をいじっておかないと時代に取り残されるのでは無いかと言う気がしたので、とりあえずインストールだけしてみた。Debian での入れかた は基本的には apt 一発なので簡単。assets はsvn co http://svn.bulknews.net/repos/plagger/trunk/plagger/assetsから持ってきておく。ヨタの日々 2006-09-15 | mixi => Plagger => Gmail を参考に mixi 日記を gmail に流すのはさくっと出来た。
ぱっと見でも Plugin 構造やレシピの作り方などよく出来てると感心してしまう。ただこれだけだと mecanize.rb で mixi diary を自動取得する の方が(個人的には)使いやすいんだよね。何か面白い使い方が無いか考えてみよう。新聞サイトのニュース記事を全文入りで自分向けフィードしてみようかな。そう言えば Publish::PalmDoc があるようだけど、Publish::Plucker も欲しいところ。
Firefox で「Backボタンでフォームが消える」を防ぐ
Posted by yoosee on Web at 2006-10-12 23:42 JST1 ブラウザのバックボタン被害の回避法
Blog やスラドのコメント等を流し読みしていると、たまに「ブラウザの戻るボタンを間違って押してしまって書いた記事が消えた」とか「ブラウザを間違って閉じてしまって書きかけの長文コメントが消えた」と言う話を見掛ける。私は Firefox + Tab Mix Plus (TMP) を使っていて、フォームに書き込みしたままタブを閉じたり間違って戻るを押しても、「閉じたタブを復帰」や進むボタンで元のページに戻ると、フォームの入力内容も含めて(確かパスワードフィールドは消えたと思うが)きちんと修復される。
Let's Note の○型タッチパッドは微妙な操作で数ページ戻されたりすることがあって、特にスラドの記事編集中に慌てることがあるのだけど、これのお蔭で特に問題なく使えているのはありがたい。当然そうした状態を保持するコストはメモリなりディスクなりにかかっているのだろうけどね。そんなわけでこうした被害で悔しい想いをした人は試してみては如何か。
現時点で唯一問題なのは LDR では全くこうした進む・戻るでの状態復元が出来ないことか。仕組上、仕方ないんだけろうど。
October 13 Fri, 2006
1 ステーキ丼
先日なにかで見掛けて食べたくなったのでハナマサで肉を買っていたのだけど、すっかり賞味期限ぎりぎりになってしまった。炒めタマネギとおろしタマネギにバターとワインで簡単なソースを。2 ビーフカツレツ
ステーキ丼を作っても肉が余ってしまったので、食後に何故かビーフカツレツをつくり出す。と言うのもコンベクションオーブンでのフライと言うのを試してみたかったので。下味と衣を付けたところに MISTO で油を噴霧し、オーブンへ。…結果はと言うと、表面はカラッと美味しく出来ました。ただ裏面が濡れてふにゃふにゃ。これは途中でひっくり返さないといけないのか。まぁきちんと「揚がる」事は確認できたのでよしとしよう。3 就職したい企業ランキングはあれども
そう言えば「就職して良かった企業ランキング」は見ないよな、とふと思った。4 今日の食事
朝食: 焼きそば昼食: 「Wendy's」クラシックベーコンバーガー
夕食: ステーキ丼、ビーフカツレツ
October 14 Sat, 2006
1 川越祭り
故あって川越のお祭りを見に。本川越駅前からずらっと並んだ屋台に大量の人が集まっていて、お祭りだぜ!的な雰囲気がなかなか。威勢のいい若い衆が御輿を担いで練り歩いておりました。目玉らしい山車が練り歩く本番は夜らしく、今回は通りすがりに1台見ただけ。準備中の昼間に見てもなかなか迫力があった。2 自宅で焼肉
昨日から肉食が続いているけど、これまたハナマサで霜降りカルビを買ってしまったので自宅にて焼肉。自宅だと、色々と肉の種類を試せなかったりにおいがこもってしまうのは欠点だが、のんびり食べられるし結構楽しい。まぁ次回はお店に行こうかなとも思ったが。なお角煮用の豚肉をサムギョプサル風に塊ごと焼いてみたのはそこそこうまかったが、もっと柔らかいといいんだがな。3 SBSでコメント
今更乍らに気づいたが、Blog へのコメントを SBS でする人が多いのは、自分のコメントをトラッキング・後参照可能にするためなのかな。個々に書き込んでしまうとその後分からなくなるし。そんなわけで SBS で Plagger 記事にコメントくれたみなさんありがとうございます。CustomFeed::Script 使ってみます... って Debian package 版には無いな。4 今日の食事
朝食: なし昼食: 焼きうどん
間食: 大たこ焼
夕食: 焼肉
Google は YouTube と言う「世間の合意」を買ったのではないか
Posted by yoosee on Web at 2006-10-14 23:42 JST1 GoogleがYouTubeを買収 | スラッシュドットジャパン
既に旧聞の類だしもっと良い言及をしている人も多いだろうが、自らの記録としてひとつ考察してみる。YouTube の買収で Google が欲しかったのは、「(動画を含めた)情報が共有されるのが当然という世間的合意の雰囲気」なのではないだろうか。YouTube が現在のやり方を今のままでこの先何年も維持できるかといえば、正直無理じゃないかと思う。現時点で CM やプロモーションビデオを流し始めた企業はあれども、抱える著作権リスクは膨大だし、回線帯域とインフラも拡大する一方で、かつ収入モデルには乏しい(余談だがこれは 2ch も似ている気もする)。
このまま行けば YouTube が潰れずに存続しつづけられる可能性はあまり高くないだろう。そしてこれだけ盛り上がった代表的サービスが一度潰れることにより、「動画を共有する」と言う現象自体に大きなマイナスの影響を与えてしまうだろう。一旦これが崩れたとき、既得権益を持つ企業はもう一度、ビジネスの防御を固めてしまうのでは無いか。
Google は YouTube の抱える問題の解決策、「著作権問題への対処部隊」「回線とインフラ」「収入モデル」を既に持つ企業であり、YouTube を食わせていくには最も適した環境のひとつに思える。
そして「あらゆるものを検索可能にする」と言う Google のポリシーにとって、Web・書籍・音楽と並ぶかそれ以上に映像は重要な対象のはずであり、今回 Google が買ったのはこの先何年もの「全てが検索可能になる」と言うビジョンの一部ではなかろうか。
そんなわけで、Google は YouTube と言う「将来にわたる世間的合意」を買ったんじゃないかと感じた。資産状況や収益モデルを特に考えずに書いているので 16億ドルが高いか安いかは特に考慮しないけど、上記のような理由があるのだとすれば、高い買収金額は世間へのアピールと言う意味も持つ。つまり Google は「動画を含めた情報共有はこの先の未来のスタンダードであり、Google はこれだけの額を投資する程の期待とビジョンを持っている」と提示をしているのかもしれない。
October 15 Sun, 2006
1 今日のプール
1.5km。夫婦らしき2人組の夫の方が妻にクロールを教えていたが、どうにも内容が微妙。おいおい膝も膝もそんな曲げるなよ!腕はそんな体の横じゃなくへその下を通すんだよ!ローリングや手の入射角なんて教える前にブレストをきちんと教えようよ! 等等ツッコミどころ満載。ふと見るとすぐ隣に立っていた監視員もなにか言いたそうな顔をしているのが趣深い。2 イオニックCシャワー ビタミンC 詰め替え
シャワーヘッドに充填したビタミンC粉末が無くなったので入れ換え。2人が毎日シャワーを浴びる環境で、大体 1.5ヶ月程度は持つ感じか。ひと瓶で4,5回程度詰め替えが出来そうなので、ランニングコストはまぁ安い。薬局でアスコルビン酸を買うのでもいいらしい。脱塩素の効果は、うーんどうかな。ヘアマニキュアが落ちにくい気はするが。ちずさんは気に入っているようなのでよしとする。3 石焼芋
友達の結婚式引出物カタログでもらった石焼芋鍋で紅あずまを焼く。えぇ、そう言うものがあるのです。ひっくり返さず焼いたら片面がこげてしまったが、ほこほこ美味しくできた。4 今日の食事
朝食: なし昼食: 野菜たっぷりの醤油ラーメン
間食: 肉まん
夕食: ピッツァ
別腹: 石焼芋
「Perlベストプラクティス」まとめ を読んでふと「Ruby使えばいいのに」と思った
Posted by yoosee on Clip at 2006-10-15 23:42 JST1 「Perlベストプラクティス」一通り読んだのでまとめ
えーと、先日 Ruby信奉者の本拠地サイトってどこにあるんだろう と書いた上に Ruby もきちんと知っているとは言いがたいんだけど、これを読んで「Ruby 使えばいいのに」と思ってしまった。そもそも参照渡しが大量に必要になる時点で不便。Perl の getter/setter に参照を入れる場合にいつも悩んでしまう (ObjectTemplate 使う際は結局 ref で入れることが多いけど) 。Ruby のように配列やハッシュもオブジェクトとして渡せればいいのに。参照の変数名は_ref付きに。
これは Perl4 の頃から不思議なんだけど、何故 case が使えるようにしないんだろう?if-efsif-efsif-elseの連鎖は止めてテーブル参照に。
Perl の例外って言語仕様にきちんと無いので使いにくい気がするけど最近のはそうでもないのだろうか。Ruby では標準でエラー発生でundefを返さずに例外を出す。
begin ... raise ... rescue
が使える。foo.valid? や bar.found? と書ければ一目瞭然。is_validやhas_foundなど真偽値にちなんだ名前にする。
Rubyだと自然にそうなる。賛否ありそうだけど。サブルーチン、メソッド、変数、ラベル付き引数の名前は小文字のみ。パッケージ、クラスには大文字と小文字を。
命名方針はともかく、Perl の場合にはそもそも package に隠蔽という概念が無かったので、その部分はいかんともしがたかった。今は private pragma があるんだっけ?モジュールやクラスの内部専用のサブルーチン名には、先頭に_を付ける。
なぜ標準が lexical にならないんですかね(もちろん過去互換性のためだろうけど)。いや単に毎回 my を書くのが面倒だというだけの話なんだけど、use strict; したら lexical じゃないと怒られるのになぁと。どうしても必要なとき以外はmyによるレキシカル変数だけを使う。
こんなのや、ループで配列やハッシュのインデックスを使わない。配列を直接ループさせる。
keys %hash は遅いから values %hash を使うなんてのは Bad Know-how 以外の何者でもないな。Ruby なら
hash.each do |key, value| .... end
と明瞭にかける。$_ は Perl 習いたての頃は凄い仕組みだと思っていたけど、今となっては混乱の元でしかないというのが悲しい。$_の乱用は混乱の元。
for, whileは$_ではなくmy $hogeで名前付きレキシカル変数を使う。
Perl の There are many ways to do it. と言う考え方は好きだけど、実際には too many ways だったり、後から小声で But, the best way is only one. だなんて言われそうな気がするのがなぁ、と思ってしまう。
いやもちろん、こんな事だけで「Perl よりも Ruby の方がいいよ!」などと言いたいわけではないので念のため。所詮は言語なんて、使えるなら好きな方を、制約条件があるなら使わなければならない方を使うしかないんだし。でも上記のような部分は、個人的には Ruby の方が楽だなと思う。
それはともかく「Perlベストプラクティス」は読んでみようと思った。*::Util とか全然使ってなかったけど便利そう。結局は「不便な事も少なくないけど捨てがたい」というのが Perl の罪深いところなのかも。
THE 有頂天ホテル
Posted by yoosee on Review at 2006-10-15 23:42 JST1 THE 有頂天ホテル
なんというか、箱庭型ドラマの集大成という印象。ホテルという箱の中で同時進行で幾つものドラマが走り、それがいつの間にか関連しあって最終的にきれいに収まる。ワンシーンワンカットの長回しも舞台的な演出に一役かっている。個人的には、多分意図的にフケ顔に撮られたYOUのラストシーンのステージでの変貌ぶりが素晴らしいと思った。全体的にともすればやり過ぎになりそうな演出を、ぎりぎりでアリな線に納めるあたりがセンスだろう。
一回限りなら充分面白いので 4/5 点。見れば誰でも楽しめるとは思うが、繰り返し見たい感じでは無いかな。
October 16 Mon, 2006
1 あっという間に10月も後半戦
もう16日か…。2 消してしまったコメントを復旧
操作を間違ってコメントのデータを消してしまい、バックアップも何故か 6月までしか取られていなくて慌てる。幸い html cache が手元にあったので、そこからデータを引っこ抜いて再構築した。やれやれ、今度こそきちんと自動バックアップが動くことを確認しておこう。3 去年貰ったカタログギフトをようやく申し込む
躊躇しすぎ。なお「木屋 コスミック団十郎包丁2点セット」と言う奴を頂くことにしました。4 今日のネコ
2ネコ+3コネコ5 今日の食事
朝食: ご飯、目玉焼き、牛塩焼昼食: ガーリックピラフ、ミネストローネ、鶏唐揚げ
夕食: ご飯、牛肉のネギ焼
Little John PalmOS サイト移転
Posted by yoosee on Palm at 2006-10-16 23:42 JSTASAHI-NET も OP25B を 11月から適用
Posted by yoosee on Clip at 2006-10-16 23:42 JST1 「25番ポートブロック」を2006年11月より順次実施 - ASAHIネット:プレスリリース
気づいていなかったが、9月22日のプレスリリースでASAHIネットも OP25B を適用する予定と発表していたらしい。Q. 自宅サーバーを設置し、メールサーバーとして利用する場合、25番ポートブロックの影響を受けますか?と言うことで、光回線なら無料/ADSLでは月額525円で使える固定IPアドレスオプションで使っている人は影響が無いようだ。うちは更に interlink MyIP を使っているのでそもそも影響を受けないはずだが。
A. 固定IPアドレスをご利用の場合は影響はありません。ASAHIネット : よくあるご質問 (Q&A)
それにしても普通、動的IPアドレスでメールサーバを立てようなんて人はいないよなぁ。と思うんだけど意外と見るんだよなこれが。DynamicDNS で運用なんてしてたら、IPアドレスが変わった瞬間に全然関係の無いマシンにメールが流れる可能性があるわけなんだけど、それはいいんだろうか。
October 17 Tue, 2006
W-ZERO3[es] update 1.02a
Posted by yoosee on Gadget at 2006-10-17 23:42 JST1 W-ZERO3[es] update 1.02a
更新。W-ZERO3メールは機能改善されたらしいが使っていないので特に興味なし。「その他バグフィックス」となっているものの影響か、画面表示関係が全体的に気持ち速くなっている気がする。プラシーボを疑うようなレベルだけど。それと嬉しいのは、音声通話時に何故か途切れ途切れになったりしてまともに電話できなかった W32T との通話がそこそこ安定したことか。W-SIM 周りにも改善が入ったのかもしれない。miniSD でも改善が見られた(気がする)と言う声があったし、I/O 系の根本部分を改善とか、変な interrupt が入っていたのを削ったとか、そんな感じだろうか。
Plagger で YouTube の注目動画をPodcastに変換
Posted by yoosee on Web at 2006-10-17 23:42 JST1 やどりぎ@NET: PlaggerでYouTubeの注目されている動画をPodcastに登録する
実は以前に getmovie.rb を書いたときに後でやろうと思っていたことを殆どそのままやられてしまっていたので、しめしめとそのまま真似する。svn の最新版にも Filter::FFmpeg が無く、irc で聞いてみたら mizzy.org/Plagger/Plugin/Filter/FFmpeg.pm を教えていただきそちらから入手。CPAN から FFmpeg::Command を持ってきて設定。ffmpeg 自体は nerim.net から持ってきていた気がする。あとは path 等を除いて一緒。実行すると特に youtube からのダウンロードに結構な時間がかかるので夜中にでも定期実行するのがよさそう。自動的に 注目リスト取得 → flvダウンロード → フォーマット変換 → RSS 作成 をしてくれるのは感動的に便利。これで es や palm の TCPMP で見るのも簡単になる。これぞ Plagger といった感じ。問題(?)は、はてなの注目動画って殆どがネタ動画なことかな。
October 18 Wed, 2006
お好み焼きかと思ったらゴボウだった
Posted by yoosee on Life at 2006-10-18 23:42 JST1 ふと Google が IRC も検索可能にするという夢を見た
全チャネルに bot がいて会話を収集してそこに適した広告を流すの。Plagger ででも出来そうだな…。2 なにかゲームでもやりたい気がする
具体的に何をしたいとか全く無いのだけど。なんとなく冬になるとこう思う傾向がある気がするのはやはり冬ごもり的な気分になるんだろうか。寒いしな。3 久々の千房
「山芋焼き第四段!」と銘打たれたやつを頼んでみたら、これでもかというくらいに細切りの牛蒡が入っていて、お好み焼きというよりきんぴらごぼうをとじたような食べ物だった。これはこれで美味いんだが、普通のお好み焼きが食べたかった気もする。4 今日の食事
朝食: ご飯、目玉焼き、豚塩焼昼食: ご飯、味噌汁、鶏のスパイシー揚げ
夕食: 「千房」牛蒡山芋お好み焼き、モヤシたっぷり焼きそば、大根サラダ、ビール
ノイハウス銀座店の外観
Posted by yoosee on Eat at 2006-10-18 23:42 JST1 ノイハウス銀座店に行ってみた... が
先日開店したばかりのノイハウス銀座店に行ってみた。が、19時前だというのに見事に閉店済み。いくら銀座は閉店が早いといっても、一体何時まで営業してるんだよ…。店頭に営業時間の表示もなかったんだけど、知っている人がいたら教えてください。店舗は有楽町線銀座一丁目駅の10番出口付近の角にあって、さほど大きくないもののカフェコーナーもちゃんとあるようだ。ガトーショコラが出ているのかは確認できなかったが…。そのうちリベンジするか。
ちなみに住所は中央区銀座2-8-2。なんでもノイ・インターナショナルは東京風月堂が出資したらしい。百貨店にも出店する予定らしいので期待しておこう。
W-OAM 対応 W-SIM - RX420AL
Posted by yoosee on Gadget at 2006-10-18 23:42 JST1 WILLCOM|高度化通信規格「W-OAM」対応のW-SIM発売について
W-OAM 対応 W-SIM RX420AL 発表。今使っている 2x の「つなぎ放題」でも、対応エリア内では現行の 64kbps から最大 102kbps に高速化される。消費電力が小さくなっているのも改善点。【1】最大204kbpsの速度でのご利用が可能になります。基本的に既存機種との互換性があり、12月中旬から 5,000円程度での単体発売もあるようだ。ただ私は es + W-SIM を 7月末に買っているので、10ヶ月待つとすると来年 5月末までは機種交換が難しそう(出来なくはないけど)。
【2】電波状態が不安定な場合には安定性の高い通信に切り替わるため、電波到達度が向上いたします。
また、音声通信においては、
【3】電波状態の変化に伴い最適な電波をキャッチするので、より広いエリアでの安定した通話をそれぞれご利用いただけるようになります。WILLCOM|高度化通信規格「W-OAM」対応のW-SIM発売について
同時発売される対応端末の 9(nine) - WS009KE (インプレス記事)も、普通のフルブラウザ(NetFront,QVGA)搭載電話としてなかなか良いんじゃないでしょうか。軽くて小さいし、サクサク動くらしい。あ、カメラは無いのね。
October 19 Thu, 2006
1 使っている「さくらのレンタルサーバ」の負荷が低くなった
2ヶ月程前からロードアベレージが一日に何度も 10.0 を越える状態になっていて、これは困ったと思いつつも 500円のプランに苦情をいうのも大人げないと思ってしばらく黙っていたのだが全く改善されないので駄目元で2週間ほど前にさくらに連絡してみた。特に返答は無かったのだが連絡の数日後にサーバが再起動し、それ以降は 5.0 を越えるような高負荷は体験していない。対処してくれたのか偶然なのか分からないが、ありがたいことだ。2 モチベーション
これまで以上に下がった。ふーん。3 豚の角煮
圧力鍋で20分ほど水1リットルと生姜と長葱と少量の酒で煮込み、漉した煮汁 200cc に醤油・酒・味醂・砂糖を加えて更に15分ほど圧をかける。その後しばらく放置し、蓋を開けて多少煮詰めれば出来上がり。一緒にいれた大根もきれいに柔らかく煮えた。圧力鍋はこういう料理が簡単でいい。4 今日の食事
朝食: ご飯、目玉焼き、豚塩焼昼食: ご飯、味噌汁、鶏のスパイシー揚げ
夕食: 豚角煮丼
mixi の画像はどう配信されているのか
Posted by yoosee on Web at 2006-10-19 23:42 JST1 ミクシィ、画像に認可制御なしの欠陥を改修できず、ヘルプで弁解
mixi の画像が外から全て見えてしまうのはサービスポリシー的に不具合だろうとは思っていたが、IPAに脆弱性扱いされた上に「修正できません」と白旗をあげてしまったようだ。折角上場して資金も集めたんだから、せめて今後は頑張って頂きたいところ。それはともあれ mixi の画像管理の仕組みに付いて、コメントしたのに併せて少しだけ調べてみた。現状の仕組みは結構シンプルのようだ。
去年 9月の資料 mixi 開発物語 にある構成がそのままだとすると、画像は全て mixi.jp の html 本体に使われている mod_proxy のプロキシサーバを経ずに直接配信されているらしい。過去に「Squid で DNS ラウンドロビンしている」と書かれている img.mixi.jp の部分は、現在は Webコンテンツの大規模分散配信サービス Akamai を使って配信されている。
img.mixi.jp CNAME img.mixi.jp.edgesuite.net img.mixi.jp.edgesuite.net CNAME a899.g.akamai.netimg.mixi.jp は mixi の共通画像(UIのボタンや背景)やプロフィール写真、コミュニティ画像などの「表示頻度が高くて変更頻度が低いもの」に使われている。仕組や負荷的に、この部分を認証制御可能にするのはかなり難しいだろう。
一方で日記など、登録数は多いが登録後数日でアクセスが殆んど無くなるような画像は img*.mixi.jp や ic*.mixi.jp などの mixi が持っているサーバに割り当てられているため、制御出来る可能性がある。同資料によればこれは「イメージクラスタ」と呼ばれるもので、以下のような設計思想らしい。
- ストレージと配信を同じサーバで実施
- アップロードされた画像は複数のホストに分散配置
- 画像の場所は MySQL で管理
- 古い(参照がほぼ無い)写真は古い写真専用クラスタに移動
これをなんとかするならば、以前試みたように Cookie の範囲を .mixi.jp にした上で画像処理サーバ側でも認証状態の確認をするようにするか、前段の mixi.jp プロキシで認証状態を確認した上で画像サーバのコンテンツを返す形が思い付く。前者は以前に Cookie の仕様的に不具合が出るブラウザ (携帯電話の NetFront や w3m など) で失敗しているので、やるとしたら後者だろうか。後者も画像参照系の構造はかなり変える必要があるだろうし、画像配信をプロキシ越しにする負荷も高そうではある。
ちなみに以下のあたりが mixi が使っている IPアドレス。てきとうに whois しただけなので、もっとあるかもしれない。画像サーバをそのまま表に出している都合上、結構な数がある。
59.106.61.64 - 59.106.61.127 59.106.41.64 - 59.106.41.127 59.106.80.64 - 59.106.80.127個人的には「インターネットに出したら SNS だろうが漏洩のリスクがあるのは一緒でしょ(意訳)」と言う mixi の主張は最もだと思うのだが、それって自分のサービスを否定している気もするので、まぁなんとかするように頑張るといいのではなかろか(他人事)。
Linux 用 Flash Player 9 beta
Posted by yoosee on Debian at 2006-10-19 23:42 JST1 Penguin.SWF: Beta Is Live
Adobe Labs の Penguin.SWF で、 Flash Player 9 beta の Linux 版が発表されました。スラッシュドット ジャパン | Linux 用 Flash Player 9 beta出た出た。Linux版 Flash Player 8,9 のリリースは難しい と言う話題がちょっと前にあったばかりなのですこし驚いたが。日本語フォント周りや音声出力周りも問題が出にくくなっているようで有難い。ただたまに Firefox ごとフリーズする問題はまだ残っている感じがする。頻度は減ったかな。
October 20 Fri, 2006
そして一週間は終わる
Posted by yoosee on Life at 2006-10-20 23:42 JSTPlagger で Amazon アソシエイトレポートをメール
Posted by yoosee on Web at 2006-10-20 23:42 JST1 しげふみメモ:PlaggerでAmazonアソシエイトレポートをGmailへ送る
これもほぼそのまま。Amazon のレポート画面にログインして内容を閲覧するというのを自動化できる。こういうのは Plagger の最も基本的な使いかただろう。一週間に一通位の頻度にしようと思ったけど現状だとレポートページの種類は選べないのか。Google Adsense レポートを以下略は無いのかなと思ったけど、そもそもカスタムビューのレポートメール生成機能があるから必要ないのだな。Amazon も自身で提供すべき機能だと思うんだが。
October 21 Sat, 2006
恋の話略してコイバナ
Posted by yoosee on Life at 2006-10-21 23:42 JST1 散髪に行ったらLEONを置かれるの巻
美容院ではカット中に読む雑誌をいつも適当に置いてくれるのだけど、今日は何故か LEON を置かれた。まだそんな歳じゃないよ! と少しショックを受けつつペラペラめくったが、1ページに必ず1ワード以上「モテ」と言う単語が並んでいるのはどうなのか。「このテクニックで彼女もメロメロ」的な風俗誌の雰囲気を感じるなぁ…。しかしあのページ数でフルカラーで780円というのはやはり広告戦略の勝利なのだろうな。2 恋の話報告会
南ポルトガル料理の店 VILA MOURA(ヴィラモウラ) にて、「恋のホームランバッター」的な報告会。ちょいワルオヤジとして、祈願しただるまに是非両目を入れていただきたく。3 カラオケ
渋谷のパセラにて。素晴らしい歌声と面白い歌声を聴いた気がする…。帰りに店の前に大量の消防車・救急車・警官にレスキュー隊員がいて何事かと思ったら一酸化炭素中毒騒ぎがあったらしい。おいおい、まだ店内にいた時かよ。4 今日の食事
朝食: トースト、目玉焼き、コーンスープ昼食: 坦々麺
夕食: 「ヴィラモウラ」蛸のカルパッチョ、ベーコンと半熟卵のサラダ、ムール貝、カタプラーナ、フルーツタルトケーキ他
より良い人間関係を構築するための基本法則
Posted by yoosee on Clip at 2006-10-21 23:42 JST1 全員が「明るい、楽しい」と感じるチームにしたい @IT
よりよい人間関係の築き方を追求するとそういった結論になるということだと思うが信頼関係もない相手に対して、どんなアドバイスをしても期待する効果は得られません。まずはあるがままの相手を受け入れるところから始める方が近道なのです。全員が「明るい、楽しい」と感じるチームにしたい − @IT情報マネジメントこれはそのまま「七つの習慣」(またか! とお思いでしょうが、ええまたです)の後半、「公的成功」に出てくる「信頼残高」の話だ。また、
受け入れるところから始めるの部分は、第五の習慣「理解してから理解される」に該当する。
「信頼残高」と言うのは、対人関係での信頼の量を銀行口座の残高になぞらえたもの。例えば今まで信頼を積み立ててきた相手なら、多少の失敗は許してもらえるだろうし、無理なお願いも聞いてみようという気になるだろう。逆に残高がマイナスな時に素晴らしいアドバイスをしても、素直に受け取ってはもらえない。日常から態度・行動・言動等を通して信頼を継続的に積み立てなければいけない、と言う話。当たり前の話なんだけど、「残高」と言う概念はイメージしやすい。
また、そのためのコミュニケーション法が「理解してから理解される」の原則。「評価する」「探る」「助言する」「解釈する」といった「自分を中心に相手を評価する会話」ではなく、相手の言葉を噛み砕いて理解することを主眼にして話すとよいらしい。
実際ディベートでもない限り、言い負かしても良いことはあまり無い。相手に考えさせて相手の言葉で言わせるのが良策だし、そのためにもまず相手に話したいだけ話してもらうのが基本と言うのは、コーチング系の書籍でも散見すると思う。
実は、問題のとらえ方は2つしかありません。2つの問題のとらえ方とは、自分に問題があるととらえるか、他人や外部環境などに問題があるととらえるかの2つです。全員が「明るい、楽しい」と感じるチームにしたい − @IT情報マネジメント更にこちらは第一の習慣「影響の輪」の話。長くなるので詳しくは書籍を見てほしいが、簡単に言えば「自分の外部を直接変える事は出来ない。なにかの原因を外部に押しつけず、自分が自分自身でやれる事をやろう。そうすれば自分の力が広がり、自然に外部へも間接的な影響を与えられるようになる」という事を言っている。
2 Social と Personal
上記の記事は元々こちら経由で読んだもの。■「Social change is changing yourself」って(あんまり)言うなちょっと真意を計りかねるんだけど、まとめて書くと「相手を変えるんじゃなくSocialを変えろ、Socialを変えるには自分が変われ」と言う感じかなと思った。
(本文略)
■個人に帰着されるべきではない問題に対して個人の努力を奮起させて解決させようとするあらゆるものが大嫌い思っているよりもずっとずっと人生は短い。
WebAPI用サーバは高負荷になりやすい
Posted by yoosee on Web at 2006-10-21 23:42 JST1 naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークの裏側その後
やはりそういうものか。特にはてブの [xx users] は blog や個人ニュースサイトにたくさん表示されることが多いから呼出頻度も高そうだ。実はこの API / bots/ フィード配信用などのサーバーの方が、ユーザー向けサーバーよりも多くなってます。naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークの裏側その後
しかしこう、なんとなく相手に負荷がかかることを考えて API を使いまくれない私は多分 Web2.0 に追い付いていないんだろうな。Google くらいならあまり心配しないんだけど。
mixi2gmail.rb が動かなくなっていた
Posted by yoosee on Web at 2006-10-21 23:42 JST1 mixi2gmail.rb が動かなくなっていた
どうも mixi.jp で login.pl の html が変わったらしく、email field に type=text の記述が無くなったようだ。それだけなら問題ないはずが、WWW::Mechanize では input に type 指定が無いと skip してしまう仕様だったらしく form fields を正しく拾えていなかった。とりあえず WWW::Mechanize::GlobalForm#parse の case 文に else で default behavior を突っ込んでおく。しかし WWW::Mechanize 自体があまりメンテナンスされていないようだし、Plagger に移行するなり他のツールを使うなり自分でメンテナンスするなりしたほうがよい感じ。どうしようかな。October 22 Sun, 2006
Napster ToGo to W-ZERO3[es]
Posted by yoosee on Gadget at 2006-10-22 23:42 JST1 Napster TO GO + W-ZERO3[es]
日本でも今月始めにNapster Japan が定額制音楽配信を開始した。公式にサポートを歌われていないが、WMA10 の DRM に対応しているプレイヤーならほぼ問題無く To Go の音楽を持ち出せるはず。実際 W-ZERO3[es] は非サポートデバイスだが、普通に転送して再生することができる。注意点としては以下のあたり。- Napster Basic では持ち出し不可。Napster To Go で契約
- es は USB-Storage ではなく Active Sync でつなぐ
- アプリ右下の「ポータブルデバイス」に D&D すると本体メモリに転送されてしまうので、アプリ右上から「ライブラリ」を開いた左のメニューにある「miniSDカード」に転送する
- 再生は Windows Media Player を使う
2 肝心の Napster の品質
さて肝心の Napster の方。日本でも定額サービスが始まったことは喜ばしいが、同じ定額サービスの Rhapsody と比べると、とにかく PC 用アプリが使いにくいという印象を受ける。例えば Rhapsody では「興味のあるラジオチャンネルを購読する」→「聞いている曲やアルバムやアーティストを好みでレーティングする」→「レーティングにあわせてレコメンデーションしてくれる」と言うフローがあるのが楽しかったのだけど、Napster ではこうした仕組みが見当たらない。TOWER RECORD のレコメンドやチャンネルは悪くないが、やはり自分の好みでカスタマイズされてほしい。更に現時点では邦楽など無いに等しく、洋学ファンじゃないと辛い。
個人的にはこうした聴き放題サービスは音楽の持ち方を変えるほどのインパクトを持つと思っているし、実際 Rhapsody を使ったときは「もう手元に mp3 を貯めるなんてバカバカしくてやってられない!」とまで思ったものだけど、Napster ではそこまでの感想は抱けなかった。
ちなみにトライアル時にクレジットカード番号を入れるので、無料期間が終わると自動的に課金が発生するので注意。解約は FAQ15.ナップスターのアカウントやフリートライアルをキャンセルするにはどうすればよいですか? を参照。
October 23 Mon, 2006
blockquote で引用元をどう表示するか
Posted by yoosee on Web at 2006-10-23 23:42 JST1 Firefoxで選択できないテキスト - enbug diary (2006-10-23)
blockquoteにおいてciteやtitle属性で指定したテキストが、 表示はされますが、選択できません。 Firefoxで選択できないテキスト - enbug diary (2006-10-23)私は例えば以前はこんな css を書いていた。
blockquote[title]:before{ display: block; font-size: smaller; color: #777; border-bottom: 3px double #777; content: "Quoted from "attr(title)"" } blockquote[cite]:after{ display: block; text-align: right; font-size: smaller; content: "uri: "attr(cite)"" }しかし css の content には html が書けないため、hyperlink を作る事ができない。ブラウザによっては表示されなかったり文字選択できなかったりと、あまり嬉しくない。と言うことで使わなくなってしまった。
今はというと冒頭の引用のように表示されるわけだが、これはblockquote の cite と title 要素を指定した上で、更に blockquote 内に更に cite 要素 を書き込み、そちらを Hyperlink にするというまわりくどいやり方をしている。この引用部分の html は例えば以下のように記載される。
これ自体は Firefox の CopyURL+ extension を使い、user.js に以下のように設定をいれて自動生成している。<blockquote cite="http://example.com" title="Quote先のタイトル">
<p>引用本文
<cite><a href="http://example.com">Quote先のタイトル</a></cite></p>
</blockquote>
user_pref('copyurlplus.menus.1.label', 'Copy as A link'); user_pref('copyurlplus.menus.1.copy', '<a href="%URL%" title="%SEL%">%TITLE%</a>'); user_pref('copyurlplus.menus.2.label', 'Copy as Quote'); user_pref('copyurlplus.menus.2.copy', '<blockquote cite="%URL%" title="%TITLE%"><p>%SEL%<cite><a href="%URL%">%TITLE%</a></cite></p></blockquote>');あまりスマートでは無いので、多分 JavaScript で blockquote の cite, title から自動成形してしまうのが一番賢いのではないかと思う。そのうちやるかも。w3m などではリンクが消えてしまうのが難点か。
ちなみに cite 要素は css にて
blockquote cite{ display: block; text-align: right; font-size: smaller; }として右寄せ表示している。
October 24 Tue, 2006
仕事が終わって日が暮れて
Posted by yoosee on Life at 2006-10-24 23:42 JST1 今日も雨
シャツ一枚じゃそろそろ寒い。今年も残り 2ヶ月と少し。2 Skype ミニカードプレゼントキャンペーン
なんとなく申し込む。10枚考えるのは結構大変。そもそも Skype を殆ど使っていない私ですが…。3 Plagger って unix shell っぽい
wget hoge.com -o - | sed s/foo/bar/g | mail hoge@gmail.com みたいな雰囲気を感じる。4 今日の食事
朝食: おにぎり、野菜ジュース昼食: ご飯、味噌汁、納豆、豚キムチ炒め
夕食: 野菜ラーメン
Plagger で全文入り RSS を生成して W-ZERO3[es] で購読
Posted by yoosee on Web at 2006-10-24 23:42 JST1 Asahi.com から全文入りフィードを生成
これも基本的な使い方。Asahi.com の RSS にはタイトルしか含まれないので、EntryFullText で全文を引っこ抜いてフィードを作る。もちろん再配布はよろしくないので、認証をかけて es の pRSSreader で読むためのみに使っている。以下、設定用 yaml ファイル。global の辺りは省略。plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://www3.asahi.com/rss/index.rdf - module: Filter::Rule rule: - module: Deduped - module: Filter::EntryFullText config: store_html_on_failue: 1 force_upgrade: 1 - module: Filter::StripRSSAd - module: Filter::Regexp config: regexp: s/rss\.asahi\.com/www\.asahi\.com/g - module: Publish::Feed config: format: RSS dir: /somewhere/htdocs/plagger/feeds filename: asahicom.rdf
生成先は http で閲覧可能なところにしておき、認証をかける。pRSSreader 側に登録すれば出来上がり。と言うわけで問題無く表示できた。cron で 30分おきに実行して更新するように仕掛けておく。なかなか便利。
2 2007-01-30 追記
description に webbug らしき a と img の html が入るようになったので、force_upgrade オプションを追加して対応。3 2007-09-22 追記
画像URL正規化のための Filter::Regexp と広告削除のための Filter::StripRSSAd を追加。October 25 Wed, 2006
Firefox 2.0 リリース
Posted by yoosee on Web at 2006-10-25 23:42 JST1 Firefox 2.0リリース
いれた。キーバインドが変わって気持ち悪いのを直した以外は特に事もなし。Tiny Menu, Copy URL+, SwitchProxy Tool あたりがバージョンチェックで引っかかったのでextensions.checkCompatibility: falseして回避。Tab Mix Plus は開発版の 0.3.0.61001 を入れた。del.icio.us, Text Link, All-in-one Sidebar, Diigo Toolbar, Download Statusbar あたりは自動的に対応版に更新された。ただ TMP を入れても Search bar からの入力が新規タブで開かないような?
October 26 Thu, 2006
1 MAKE: Blog: Periodic table gets a makeover
The Periodic Spiral envisions a remedy to the flaws in conventional periodic tables by illustrating hydrogen"s ambiguous relationship to the noble gases and halogens while recognizing its relationship to the alkali metals; it also fully integrates the lanthanons and actinons into the design.MAKE: Blog: Periodic table gets a makeover水素(H)を中心にスパイラル型に配置した周期表らしい。リンク先のサイトでは Shockwave を使ったアプリとして動いていて、各元素の説明を見たり族での絞りこみが出来るようになっている。元素の組合せで分子を作る機能は商用版のみのようだが、色々いじるだけでも結構楽しめる。通常の 元素周期表 と比べるとランタノイドやアクチノイドがきちんと扱われるのは美しいが、「最外殻電子数による元素の特徴」という元来の視点がうまく機能していない気もする。デザインとしては面白い。この手の新しい元素周期表は探してみると色々あるのだな。
October 27 Fri, 2006
October 28 Sat, 2006
辛いものを食べる土曜日
Posted by yoosee on Life at 2006-10-28 23:42 JST1 バイクでうろつく
2時間ほど都内方面をだらだら。2 知音食堂 / 四川料理 / 池袋
なんとなく辛いものが食べたくなってお昼に寄ってみる。ランチメニューのようなものは無く、十数人いる客は殆どが中国人。出てきた坦々麺は坦々と言うよりは酸辣湯だったわけで、死ぬ程辛い。この店は日本向けなんていうあまっちょろいものを除いた完璧な四川料理であった。次回行くとしたら複数人で行って辛い系の鍋を食べたいかな。でもすごく辛いのが好きとかじゃなければ「揚」でいい気もする。3 ソフトバンク新料金プランは本当におトク? 3キャリアの料金を徹底検証!
たまたま TVCM を見たが、0円を連呼しすぎ。あれは「使いかたによっては安くなる人もいる」程度のプランだよ。と言うような話を検討せずに「0円!?」で契約に向かってしまう人が相当数いるだろう事を考えると、SBM のやり方はやはり不誠実といわざるを得ない。まともな価格競争をしてほしいものだ。4 今日の食事
朝食: なし昼食: 「知音食堂」坦々麺、小龍包
夕食: 鶏野菜炒め、ビール
日本人のUIに対する考え方
Posted by yoosee on Clip at 2006-10-28 23:42 JST1 法務だけど理系女子の綴るblog: なぜ、日本人はUIにお金を払わないの?
Mac の数がのびないのは単純に、特にビジネスで使われる Windows との互換性の問題が大きいだろうと言うのはさておき。でも、日本でUIの素晴らしさを評価する人を私はあまり聞いたことがありません。法務だけど理系女子の綴るblog: なぜ、日本人はUIにお金を払わないの?日本人の場合、「UI に金をかけない」のでは無く「UI を専業者のプロフェッショナルな仕事と思っていない」場合が多いというのが原因だろう。また「商品におけるUIの価値」と言う視点では、そもそも UI 設計に大金を出す人自体が少ないのは不思議では無い。ユーザによる UI の評価は概ね「購入後」に発生するため、購入前の段階では魅力になり難いからだ。
Web の世界ではこの事情が大きく違うため UI デザインが大きな力を持つはずで、そこに注力している企業も今どきなら少なくは無いだろうが、とは言え常に充分な予算が出るというのなら Jakob Nielsen博士 は毎回あんなに愚痴らないに違いない。
ところで UI のデザイン指針を「ユーザの行動を想定して全て作りこむ」と「ユーザの行動はこうあるべきという規範を作って残りを切り捨てる」という 2 つに分けてみると、日本の場合、前者については「過剰なまでの接客業文化」を根本に持つため、かなりの情熱が注がれていると思う。そうした意味では UI にコストをかけるカルチャーは日本にも存在している。ただそれは個々人の主観によってユーザの行動をあれもこれもと想像したものになりがちで、結局「なんでも出来るが故に思ったことが出来ない」という状態になりがちなのが不幸なところだろう。
本来はそうして枝を十分生やしたものに対し、枝を刈り込むという後者の作業が必要になる。これは基本的にルールと現実のデータに基づいた「プロの技」なのだけど、これをきっちりやって製品を仕上げている企業はあまり無いんじゃなかろうか。
Webの世界だとこうした刈り込み的作業のやり方もそれなりに一般化してきていて、例えばWebページの配置パターンをランダムに様々変えながら、ユーザの行動や最終ページへの到達率がどう変わるかといった調査を行ったりしている。Amazon あたりもこうした調査をたまにやっているようだ。こうした手法もやってみると色々とノウハウがあって面白いのだが blog の余白が足りなくなったので詳しい内容は省略する。
October 29 Sun, 2006
October 30 Mon, 2006
永遠の命とはなにかを SF から考察する
Posted by yoosee on Clip at 2006-10-30 23:42 JST1 分裂勘違い君劇場 - 「人は必ず死ぬ」はどこまで本当か?
元記事は途中から発散してしまっているが、不老不死の話を頑張りたいのならその手の SF を一通り読むのも面白い。特に「ターミナル・エクスペリメント」辺りをお薦めしたい。知性の永遠性と言う視点では「ディアスポラ」もいい。星新一のショートショートでは(題名を失念したが)、将来での復活を信じて仮死状態になったが、未来では「安全な死後の世界への移行」が実現し、誰も不老不死など考えなくなったために仮死状態の人だけが幸せな死後に行けなくなってしまう、なんていう話もあった。さて、SF での不老不死では大体よくある段階として以下のようなものになる事が多い。
- クローンや機械の体など、肉体交換による延命(脳に寿命がくるので不死にはなれない)
- ナノマシンによる修復(壊滅的な事故に弱い)
- 人体の電子化(人類システムの滅亡に弱い)
- 精神のエネルギー生物化(大抵は最終段階。宇宙滅亡の弱い?)
と、SF ばかり引いたけど哲学はこうした問題になんらかの回答を出しているのかな。
October 31 Tue, 2006
さくらのレンタルサーバがブラックリスト入りしている
Posted by yoosee on Clip at 2006-10-31 23:42 JST1 さくらレンタルサーバのブラックリスト登録状況について - Open MagicVox.net
さくらのレンタルサーバサービスが spam の発信源になっているらしいという話。さくらインターネット管理下のほぼ全てのIPアドレスが、 spambag.org というブラックリストに載っているため、 相手にメールが届かない可能性があるが、さくら側では手の打ちようがないとのことでした。 さくらレンタルサーバのブラックリスト登録状況について - Open MagicVox.net私が使っているサーバも見事に Black List 入り。まぁメールサーバとしては使っていないのでそちらの影響は無いのだが。
以前に Load Average が 〜20になり続けた時には管理者に駄目元で連絡した後に回復したのだけど、多分あれも spammer のツールを停止するなりの措置を取ったということなのだろう。その後しばらくは落ち着いていたが、今日くらいからまた 〜15 程度の高負荷状態が続いている。
最近の風潮としては ISP 等による OB25B が取られはじめてきたため、一般回線を渡り歩いての spam 行為がやりづらくなったというのも、こうした固定IPアドレスのホスティングサービスが攻撃元として狙われるようになった一因なのかなと思う。ともあれ根本的になんとかしてほしいところだが、結局は個別にアカウント停止なりの処置を地道に続けるしかないだろうな。頑張れさくらのなかの人。
スラッシュドットジャパンのデザインがCSS利用に変更
Posted by yoosee on Web at 2006-10-31 23:42 JST1 スラッシュドット ジャパン | デザイン・テンプレートを変更しました
本日 18 時に,slashdot.jp のデザイン・テンプレートを変更しました. 以前のバージョンアップのときに書いたとおり,テンプレートを大幅に書き換え,CSS によるデザインになりました.slashdot.org のテンプレート・CSS をベースにして作成しています.スラッシュドット ジャパン | デザイン・テンプレートを変更しましたデザイン変更については賛否両論あるみたい。また報告されたいくつかの不具合は既に対応されたり、対応予定になっているものもあるようだ。とりあえず、記事に付いたコメントの中から役立ちそうなものをピックアップ。
- ライトモードは無くなったのか
- simpledesign=1&lowbandwidth=1 を指定すると同等に近いものが出る。ログインして設定すれば常時適用される
- w3m 等のテキストブラウザで見ると本文の手前にサイドバーの内容が表示される
- 変更は難しいらしいので、トップページ先頭付近にある「ナビゲーション→記事」をたどるか、前述の lowbandwidth + simpledesign を見るのが良いのでは無いかと。RSSリーダで読む手もあると思うが、改行やリンクが無くなるのとコメントが読めないのが難点か。
- モバイル環境での閲覧が重い
- CSS の mediatype に対応しているブラウザならば media=handheld の指定を読んで軽く表示してくれるという話も。もしくは slashdot.jp/m/ のモバイル版を使うのはどうだろう
- 白背景のコントラストがきつい、広告が邪魔、等
- Firefox ならば user.css での指定例 を参考に変更することはできる。広告に関しては Firefox で Adblock を使う等、一般的な方法もある。
2 大人ならスルー? スラッシュドット・ジャパンの秘密 (1/2)
ちなみになぜ変更したかという理由は ITMedia のイケメンフリーライダーこと Kazekiri 氏インタビュー記事にある通り。スラッシュドットに関しては、かなり古くて独自の修整が入ったコードをこれまで使っていたので、今回でかなりすっきりとさせることができました。何故これでうまく表示させることができているのかよく分からない謎のtableタグ構造を一掃できたのが、個人的には一番うれしいですね。今後しばらくはCSSの細かな調整が続くと思いますが、じきに落ち着いてくるでしょう。大人ならスルー? スラッシュドット・ジャパンの秘密 (1/2)基本的には slashcode のアップデート/最新版追従と併せた、古い枷の排除という方向のようだ。ちなみにテンプレートが変わって編集者機能も多少増えたんだけど、そもそもの編集者メニューが小さくなって場所も変わったので無くなったと思って慌てたのは秘密。